ぬい旅(仮)。第11回の01。
初めて支援者を募っての旅。更に前回のリベンジと、雪による足止めで予定変更という変則的な旅になりました。レポートです。
まずはリベンジの旅。
8時すぎ軽井沢駅到着。前回碓氷峠越えで疲れすぎて寄れなかった神社にタクシーで向かう。
神社の真ん中に県境があって、群馬県側は熊野神社、長野県側は熊野皇大神社と呼ばれている。八咫烏を祀っているので行きたかったのでした。(こないだまで八咫烏の出てくる仕事をしてたのでご挨拶した)
ご神木のシナノキを回って今回の支援者様たちの健康を祈ったり、珍しくおみくじひいたり(末吉)、素朴な狛犬!(好みのタイプ!)を愛でたりしました。
初めて支援者を募っての旅。更に前回のリベンジと、雪による足止めで予定変更という変則的な旅になりました。レポートです。
まずはリベンジの旅。
8時すぎ軽井沢駅到着。前回碓氷峠越えで疲れすぎて寄れなかった神社にタクシーで向かう。
神社の真ん中に県境があって、群馬県側は熊野神社、長野県側は熊野皇大神社と呼ばれている。八咫烏を祀っているので行きたかったのでした。(こないだまで八咫烏の出てくる仕事をしてたのでご挨拶した)
ご神木のシナノキを回って今回の支援者様たちの健康を祈ったり、珍しくおみくじひいたり(末吉)、素朴な狛犬!(好みのタイプ!)を愛でたりしました。
March 18, 2025 at 6:00 AM
ぬい旅(仮)。第11回の01。
初めて支援者を募っての旅。更に前回のリベンジと、雪による足止めで予定変更という変則的な旅になりました。レポートです。
まずはリベンジの旅。
8時すぎ軽井沢駅到着。前回碓氷峠越えで疲れすぎて寄れなかった神社にタクシーで向かう。
神社の真ん中に県境があって、群馬県側は熊野神社、長野県側は熊野皇大神社と呼ばれている。八咫烏を祀っているので行きたかったのでした。(こないだまで八咫烏の出てくる仕事をしてたのでご挨拶した)
ご神木のシナノキを回って今回の支援者様たちの健康を祈ったり、珍しくおみくじひいたり(末吉)、素朴な狛犬!(好みのタイプ!)を愛でたりしました。
初めて支援者を募っての旅。更に前回のリベンジと、雪による足止めで予定変更という変則的な旅になりました。レポートです。
まずはリベンジの旅。
8時すぎ軽井沢駅到着。前回碓氷峠越えで疲れすぎて寄れなかった神社にタクシーで向かう。
神社の真ん中に県境があって、群馬県側は熊野神社、長野県側は熊野皇大神社と呼ばれている。八咫烏を祀っているので行きたかったのでした。(こないだまで八咫烏の出てくる仕事をしてたのでご挨拶した)
ご神木のシナノキを回って今回の支援者様たちの健康を祈ったり、珍しくおみくじひいたり(末吉)、素朴な狛犬!(好みのタイプ!)を愛でたりしました。
今年も熊野皇大神社に初詣
しなのの木のハート❤️です。
しなのの木のハート❤️です。
January 7, 2025 at 2:49 AM
今年も熊野皇大神社に初詣
しなのの木のハート❤️です。
しなのの木のハート❤️です。
August 31, 2025 at 2:24 AM
熊野皇大神社まで行きたかったけど、自転車じゃ駄目か!
July 5, 2025 at 5:10 AM
熊野皇大神社まで行きたかったけど、自転車じゃ駄目か!
なんだかんだで奈良井からの戸隠/善光寺からの軽井沢熊野皇大神社クリアできましたね 戸隠が午前で全社からの長野戻りクリアできると思わなかったんだ ここがでかい
August 14, 2024 at 6:37 AM
なんだかんだで奈良井からの戸隠/善光寺からの軽井沢熊野皇大神社クリアできましたね 戸隠が午前で全社からの長野戻りクリアできると思わなかったんだ ここがでかい
ぬい旅(仮)。第10回の11。
2月16日。6時半起床。夜中おなか痛くて苦しんだので、朝ごはんは変なもの食べずにいつものランチパック。これは安心。
出発は8時20分。昨日の坂本宿西口(京口)跡から。
8時40分。最初のポイント。旧中山道の入口、碓氷小屋。ぬいの後ろに見えるのが、本日のサポート伊藤ちゃんです。伊藤ちゃんは体育会系で体力あるのでわざわざ来てもらった。頼みます。
今日は旧中山道の難所の其の一、碓氷峠越え。熊野皇大神社入口まで7.6kmの道のり、約700m上がる。
寒さとからっ風と積雪を覚悟してきたのだけど、なぜか快晴で風も弱く地面も乾いていて、ちょっと拍子抜け。
とりあえずスタート
2月16日。6時半起床。夜中おなか痛くて苦しんだので、朝ごはんは変なもの食べずにいつものランチパック。これは安心。
出発は8時20分。昨日の坂本宿西口(京口)跡から。
8時40分。最初のポイント。旧中山道の入口、碓氷小屋。ぬいの後ろに見えるのが、本日のサポート伊藤ちゃんです。伊藤ちゃんは体育会系で体力あるのでわざわざ来てもらった。頼みます。
今日は旧中山道の難所の其の一、碓氷峠越え。熊野皇大神社入口まで7.6kmの道のり、約700m上がる。
寒さとからっ風と積雪を覚悟してきたのだけど、なぜか快晴で風も弱く地面も乾いていて、ちょっと拍子抜け。
とりあえずスタート
February 18, 2025 at 1:12 PM
ぬい旅(仮)。第10回の11。
2月16日。6時半起床。夜中おなか痛くて苦しんだので、朝ごはんは変なもの食べずにいつものランチパック。これは安心。
出発は8時20分。昨日の坂本宿西口(京口)跡から。
8時40分。最初のポイント。旧中山道の入口、碓氷小屋。ぬいの後ろに見えるのが、本日のサポート伊藤ちゃんです。伊藤ちゃんは体育会系で体力あるのでわざわざ来てもらった。頼みます。
今日は旧中山道の難所の其の一、碓氷峠越え。熊野皇大神社入口まで7.6kmの道のり、約700m上がる。
寒さとからっ風と積雪を覚悟してきたのだけど、なぜか快晴で風も弱く地面も乾いていて、ちょっと拍子抜け。
とりあえずスタート
2月16日。6時半起床。夜中おなか痛くて苦しんだので、朝ごはんは変なもの食べずにいつものランチパック。これは安心。
出発は8時20分。昨日の坂本宿西口(京口)跡から。
8時40分。最初のポイント。旧中山道の入口、碓氷小屋。ぬいの後ろに見えるのが、本日のサポート伊藤ちゃんです。伊藤ちゃんは体育会系で体力あるのでわざわざ来てもらった。頼みます。
今日は旧中山道の難所の其の一、碓氷峠越え。熊野皇大神社入口まで7.6kmの道のり、約700m上がる。
寒さとからっ風と積雪を覚悟してきたのだけど、なぜか快晴で風も弱く地面も乾いていて、ちょっと拍子抜け。
とりあえずスタート
ペンションの方にお願いして一旦軽井沢駅のコインロッカーに大きな荷物を預けに寄ってもらい、その後東急ハーヴェストクラブまで送って貰いました。こちらから軽井沢赤バスに乗り込み一路碓氷峠見晴台へ。レトロな音楽が流れる中到着してすぐに熊野皇大神社へ。県境、ちゃんとアピってましたw
#青空旅行部
#青空旅行部
August 7, 2024 at 2:23 PM
ペンションの方にお願いして一旦軽井沢駅のコインロッカーに大きな荷物を預けに寄ってもらい、その後東急ハーヴェストクラブまで送って貰いました。こちらから軽井沢赤バスに乗り込み一路碓氷峠見晴台へ。レトロな音楽が流れる中到着してすぐに熊野皇大神社へ。県境、ちゃんとアピってましたw
#青空旅行部
#青空旅行部
行った事はありませんが、ここの神社は確か群馬と長野の県境にあるところでしたっけ?長野側は熊野皇大神社、群馬側は熊野神社で名前も変わる珍しい神社とか
February 4, 2024 at 12:54 PM
行った事はありませんが、ここの神社は確か群馬と長野の県境にあるところでしたっけ?長野側は熊野皇大神社、群馬側は熊野神社で名前も変わる珍しい神社とか
日本三熊野の1つ、熊野皇大神社へ。
手水舎がハートになっていていました!
八咫烏が祀られています!
開運と縁結びやゲームのカセット型絵馬など有名ですが、ペットの祈願やペットの肉球型?がとれるのでペット連れが多かったです🐶✨
有名な しなの木神社、八咫烏神社(サッカーを関係含)はもちろん、や龍蛇金神社など珍しく様々な神様が祀られておりお守り、おみくじも沢山様々でした✨
娘がサッカー選手になりたいので、八咫烏神社も参拝しましたが違うコトを祈ったよう(笑)www
写真は小さな祠が沢山の十二社稲荷神社です💕✨
自然がいっぱいで標高もそこそこあるので空気が澄んで本当に素敵な所でした✨
手水舎がハートになっていていました!
八咫烏が祀られています!
開運と縁結びやゲームのカセット型絵馬など有名ですが、ペットの祈願やペットの肉球型?がとれるのでペット連れが多かったです🐶✨
有名な しなの木神社、八咫烏神社(サッカーを関係含)はもちろん、や龍蛇金神社など珍しく様々な神様が祀られておりお守り、おみくじも沢山様々でした✨
娘がサッカー選手になりたいので、八咫烏神社も参拝しましたが違うコトを祈ったよう(笑)www
写真は小さな祠が沢山の十二社稲荷神社です💕✨
自然がいっぱいで標高もそこそこあるので空気が澄んで本当に素敵な所でした✨
May 6, 2024 at 3:58 AM
日本三熊野の1つ、熊野皇大神社へ。
手水舎がハートになっていていました!
八咫烏が祀られています!
開運と縁結びやゲームのカセット型絵馬など有名ですが、ペットの祈願やペットの肉球型?がとれるのでペット連れが多かったです🐶✨
有名な しなの木神社、八咫烏神社(サッカーを関係含)はもちろん、や龍蛇金神社など珍しく様々な神様が祀られておりお守り、おみくじも沢山様々でした✨
娘がサッカー選手になりたいので、八咫烏神社も参拝しましたが違うコトを祈ったよう(笑)www
写真は小さな祠が沢山の十二社稲荷神社です💕✨
自然がいっぱいで標高もそこそこあるので空気が澄んで本当に素敵な所でした✨
手水舎がハートになっていていました!
八咫烏が祀られています!
開運と縁結びやゲームのカセット型絵馬など有名ですが、ペットの祈願やペットの肉球型?がとれるのでペット連れが多かったです🐶✨
有名な しなの木神社、八咫烏神社(サッカーを関係含)はもちろん、や龍蛇金神社など珍しく様々な神様が祀られておりお守り、おみくじも沢山様々でした✨
娘がサッカー選手になりたいので、八咫烏神社も参拝しましたが違うコトを祈ったよう(笑)www
写真は小さな祠が沢山の十二社稲荷神社です💕✨
自然がいっぱいで標高もそこそこあるので空気が澄んで本当に素敵な所でした✨
2023年5月の遠征から
熊野大社に来ました
和歌山の熊野三山、長野の熊野皇大神社とならび「日本三熊野」と称され、「東北の伊勢」とも呼ばれる由緒ある神社とのことです
@熊野大社/2023.5.14
#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #旅するインスタ
熊野大社に来ました
和歌山の熊野三山、長野の熊野皇大神社とならび「日本三熊野」と称され、「東北の伊勢」とも呼ばれる由緒ある神社とのことです
@熊野大社/2023.5.14
#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #旅するインスタ
June 16, 2025 at 9:10 AM
2023年5月の遠征から
熊野大社に来ました
和歌山の熊野三山、長野の熊野皇大神社とならび「日本三熊野」と称され、「東北の伊勢」とも呼ばれる由緒ある神社とのことです
@熊野大社/2023.5.14
#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #旅するインスタ
熊野大社に来ました
和歌山の熊野三山、長野の熊野皇大神社とならび「日本三熊野」と称され、「東北の伊勢」とも呼ばれる由緒ある神社とのことです
@熊野大社/2023.5.14
#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #旅するインスタ
August 21, 2025 at 11:06 AM
ぬい旅(仮)。第11回の02。リベンジの旅。
時間調整のため熊野皇大神社の奥社まで行っておまいりして、しげの屋へ。
くるみと胡麻の力餅と白樺茶をいただく。
今回の旅はいつもの社長と初参加のほっかむりしたうさぎさんです。しげの屋は江戸時代からやっていて、創業300余年!。うさぎさんにぜひ峠の餅を食べてほしかったので、2度目です。
戻りもタクシー。あらためてタクシーで通ると、よくもまあこんな坂道(しかも結構な距離)をヨボヨボ歩いたなと。感心する。二度は歩きたくないのであった。
軽井沢幼稚園前(軽井沢一里塚跡付近)で下ろしてもらい、近くの和食こつぶ屋へ。十割の信州蕎麦。とろろ蕎麦をいただきました。
時間調整のため熊野皇大神社の奥社まで行っておまいりして、しげの屋へ。
くるみと胡麻の力餅と白樺茶をいただく。
今回の旅はいつもの社長と初参加のほっかむりしたうさぎさんです。しげの屋は江戸時代からやっていて、創業300余年!。うさぎさんにぜひ峠の餅を食べてほしかったので、2度目です。
戻りもタクシー。あらためてタクシーで通ると、よくもまあこんな坂道(しかも結構な距離)をヨボヨボ歩いたなと。感心する。二度は歩きたくないのであった。
軽井沢幼稚園前(軽井沢一里塚跡付近)で下ろしてもらい、近くの和食こつぶ屋へ。十割の信州蕎麦。とろろ蕎麦をいただきました。
March 18, 2025 at 6:17 AM
ぬい旅(仮)。第11回の02。リベンジの旅。
時間調整のため熊野皇大神社の奥社まで行っておまいりして、しげの屋へ。
くるみと胡麻の力餅と白樺茶をいただく。
今回の旅はいつもの社長と初参加のほっかむりしたうさぎさんです。しげの屋は江戸時代からやっていて、創業300余年!。うさぎさんにぜひ峠の餅を食べてほしかったので、2度目です。
戻りもタクシー。あらためてタクシーで通ると、よくもまあこんな坂道(しかも結構な距離)をヨボヨボ歩いたなと。感心する。二度は歩きたくないのであった。
軽井沢幼稚園前(軽井沢一里塚跡付近)で下ろしてもらい、近くの和食こつぶ屋へ。十割の信州蕎麦。とろろ蕎麦をいただきました。
時間調整のため熊野皇大神社の奥社まで行っておまいりして、しげの屋へ。
くるみと胡麻の力餅と白樺茶をいただく。
今回の旅はいつもの社長と初参加のほっかむりしたうさぎさんです。しげの屋は江戸時代からやっていて、創業300余年!。うさぎさんにぜひ峠の餅を食べてほしかったので、2度目です。
戻りもタクシー。あらためてタクシーで通ると、よくもまあこんな坂道(しかも結構な距離)をヨボヨボ歩いたなと。感心する。二度は歩きたくないのであった。
軽井沢幼稚園前(軽井沢一里塚跡付近)で下ろしてもらい、近くの和食こつぶ屋へ。十割の信州蕎麦。とろろ蕎麦をいただきました。
そして同じく県境にある神社へ。長野側にはロードスターの神社も。
同じ境内に長野・群馬の県境に鎮座するパワースポット
長野県側「熊野皇大神社」
群馬県側「熊野神社」
sora79.hatenablog.com/entry/2023/0...
同じ境内に長野・群馬の県境に鎮座するパワースポット
長野県側「熊野皇大神社」
群馬県側「熊野神社」
sora79.hatenablog.com/entry/2023/0...
June 20, 2025 at 9:44 AM
そして同じく県境にある神社へ。長野側にはロードスターの神社も。
同じ境内に長野・群馬の県境に鎮座するパワースポット
長野県側「熊野皇大神社」
群馬県側「熊野神社」
sora79.hatenablog.com/entry/2023/0...
同じ境内に長野・群馬の県境に鎮座するパワースポット
長野県側「熊野皇大神社」
群馬県側「熊野神社」
sora79.hatenablog.com/entry/2023/0...
でもこの熊野皇大神社。実はペットの肉球スタンプだけでなく、マツダの車、ロードスターの神社もあるんです。で、車名の本当の意味とは異なりますが、ロードとスターを道と星と解釈して【星の道神社】。
あと祠の御神体はロードスター 造形のマスターピースモデル。これはマツダからロードスター 軽井沢ミーティングの事務局に贈呈されたものを奉納したもの。
なのでこの神社にはロードスター の絵馬や祠前にはロードスター クラブのステッカーを貼る場所まで。私の所属するクラブのステッカーもありました♡
星の道(ロードスター )神社
www.instagram.com/p/C0BFE-YPWp...
あと祠の御神体はロードスター 造形のマスターピースモデル。これはマツダからロードスター 軽井沢ミーティングの事務局に贈呈されたものを奉納したもの。
なのでこの神社にはロードスター の絵馬や祠前にはロードスター クラブのステッカーを貼る場所まで。私の所属するクラブのステッカーもありました♡
星の道(ロードスター )神社
www.instagram.com/p/C0BFE-YPWp...
February 4, 2024 at 12:30 PM
でもこの熊野皇大神社。実はペットの肉球スタンプだけでなく、マツダの車、ロードスターの神社もあるんです。で、車名の本当の意味とは異なりますが、ロードとスターを道と星と解釈して【星の道神社】。
あと祠の御神体はロードスター 造形のマスターピースモデル。これはマツダからロードスター 軽井沢ミーティングの事務局に贈呈されたものを奉納したもの。
なのでこの神社にはロードスター の絵馬や祠前にはロードスター クラブのステッカーを貼る場所まで。私の所属するクラブのステッカーもありました♡
星の道(ロードスター )神社
www.instagram.com/p/C0BFE-YPWp...
あと祠の御神体はロードスター 造形のマスターピースモデル。これはマツダからロードスター 軽井沢ミーティングの事務局に贈呈されたものを奉納したもの。
なのでこの神社にはロードスター の絵馬や祠前にはロードスター クラブのステッカーを貼る場所まで。私の所属するクラブのステッカーもありました♡
星の道(ロードスター )神社
www.instagram.com/p/C0BFE-YPWp...
August 22, 2025 at 1:07 PM
熊野皇大神社は肉球スタンプ手形にロードスター 神社、さらにドラゴンクエストのゲームのようなホームページと一風変わった神社ですが、実は神社庁より特別神社(全国で4社のみ)の指定を受けているヤマトタケルが建立した古社。それも境内に県境があるため二つの神社が存在する凄い神社だったりします。
なので正面の祠には「長野県熊野皇大神社」と「群馬県熊野神社」二つの賽銭箱。同じ境内なのに左は「長野県熊野皇大神社」。右は「群馬県熊野神社」とお札もお守りも御朱印もそれぞれ別々に左右に分かれている全国でも珍しい神社です。
www.travel.co.jp/guide/articl...
なので正面の祠には「長野県熊野皇大神社」と「群馬県熊野神社」二つの賽銭箱。同じ境内なのに左は「長野県熊野皇大神社」。右は「群馬県熊野神社」とお札もお守りも御朱印もそれぞれ別々に左右に分かれている全国でも珍しい神社です。
www.travel.co.jp/guide/articl...
February 4, 2024 at 12:50 PM
熊野皇大神社は肉球スタンプ手形にロードスター 神社、さらにドラゴンクエストのゲームのようなホームページと一風変わった神社ですが、実は神社庁より特別神社(全国で4社のみ)の指定を受けているヤマトタケルが建立した古社。それも境内に県境があるため二つの神社が存在する凄い神社だったりします。
なので正面の祠には「長野県熊野皇大神社」と「群馬県熊野神社」二つの賽銭箱。同じ境内なのに左は「長野県熊野皇大神社」。右は「群馬県熊野神社」とお札もお守りも御朱印もそれぞれ別々に左右に分かれている全国でも珍しい神社です。
www.travel.co.jp/guide/articl...
なので正面の祠には「長野県熊野皇大神社」と「群馬県熊野神社」二つの賽銭箱。同じ境内なのに左は「長野県熊野皇大神社」。右は「群馬県熊野神社」とお札もお守りも御朱印もそれぞれ別々に左右に分かれている全国でも珍しい神社です。
www.travel.co.jp/guide/articl...
長野と群馬の県境に鎮座する熊野神社に参拝
柴犬様は長野側の熊野皇大神社にある御神木を前に神妙な面持ち(カートに乗せられて退屈)
柴犬様は長野側の熊野皇大神社にある御神木を前に神妙な面持ち(カートに乗せられて退屈)
January 22, 2025 at 11:17 PM
長野と群馬の県境に鎮座する熊野神社に参拝
柴犬様は長野側の熊野皇大神社にある御神木を前に神妙な面持ち(カートに乗せられて退屈)
柴犬様は長野側の熊野皇大神社にある御神木を前に神妙な面持ち(カートに乗せられて退屈)
熊野皇大神社の近くの見晴台。群馬と長野の境目。
May 6, 2024 at 3:35 AM
熊野皇大神社の近くの見晴台。群馬と長野の境目。
新幹線で帰る予定が高速バスがあることがわかり、安いからとかではなく、家に帰るのがバスの方が乗り換えなくて便利、そしてそれなら野菜を買って帰れる!と言い出して、時間を調べてから産直行ったりツルヤ行ったり、各観光地を眺めながらドライブ、熊野皇大神社だけは寄ってバスの時間に間に合った!友達的には熊野皇大神社が大受け、爆笑してた(笑)よかったよかった。
October 19, 2025 at 1:34 AM
新幹線で帰る予定が高速バスがあることがわかり、安いからとかではなく、家に帰るのがバスの方が乗り換えなくて便利、そしてそれなら野菜を買って帰れる!と言い出して、時間を調べてから産直行ったりツルヤ行ったり、各観光地を眺めながらドライブ、熊野皇大神社だけは寄ってバスの時間に間に合った!友達的には熊野皇大神社が大受け、爆笑してた(笑)よかったよかった。
今日は家族で熊野皇大神社に行ってきました🐶#熊野皇大神社#信濃国#特別神社#軽井沢#碓氷峠#中山道#標高1200m #肉球手形#肉球手形は上手く出来なかった😢#写真も失敗💦
April 19, 2025 at 9:53 AM
今日は家族で熊野皇大神社に行ってきました🐶#熊野皇大神社#信濃国#特別神社#軽井沢#碓氷峠#中山道#標高1200m #肉球手形#肉球手形は上手く出来なかった😢#写真も失敗💦
妙義神社へ初詣。
何回か来てるけど、爽やかな風が吹いて心地の良いめっちゃ好きな神社。
神社、仏閣はわりとよく行くけど、神様で商売してる感じが薄いから好きなのかも。
ふもとのお店の焼きたての焼きまんじゅうがめっちゃ美味しかった。
焼きまんじゅうって当たり外れ大きいんだよなぁ。
こないだは榛名神社で食べたけど、最近はハズレなしだな。
去年は長野県(軽井沢町)と群馬県(安中市)の県境にある熊野皇大神社に行ったけど、実はここもめっちゃ近いんだよなー。
何回か来てるけど、爽やかな風が吹いて心地の良いめっちゃ好きな神社。
神社、仏閣はわりとよく行くけど、神様で商売してる感じが薄いから好きなのかも。
ふもとのお店の焼きたての焼きまんじゅうがめっちゃ美味しかった。
焼きまんじゅうって当たり外れ大きいんだよなぁ。
こないだは榛名神社で食べたけど、最近はハズレなしだな。
去年は長野県(軽井沢町)と群馬県(安中市)の県境にある熊野皇大神社に行ったけど、実はここもめっちゃ近いんだよなー。
January 6, 2024 at 11:29 AM
妙義神社へ初詣。
何回か来てるけど、爽やかな風が吹いて心地の良いめっちゃ好きな神社。
神社、仏閣はわりとよく行くけど、神様で商売してる感じが薄いから好きなのかも。
ふもとのお店の焼きたての焼きまんじゅうがめっちゃ美味しかった。
焼きまんじゅうって当たり外れ大きいんだよなぁ。
こないだは榛名神社で食べたけど、最近はハズレなしだな。
去年は長野県(軽井沢町)と群馬県(安中市)の県境にある熊野皇大神社に行ったけど、実はここもめっちゃ近いんだよなー。
何回か来てるけど、爽やかな風が吹いて心地の良いめっちゃ好きな神社。
神社、仏閣はわりとよく行くけど、神様で商売してる感じが薄いから好きなのかも。
ふもとのお店の焼きたての焼きまんじゅうがめっちゃ美味しかった。
焼きまんじゅうって当たり外れ大きいんだよなぁ。
こないだは榛名神社で食べたけど、最近はハズレなしだな。
去年は長野県(軽井沢町)と群馬県(安中市)の県境にある熊野皇大神社に行ったけど、実はここもめっちゃ近いんだよなー。