#毛利秀元
今日はぽっきー&ぷりっつの日だけでなく鮭の日ねぇ…
鮭というと鮭様の愛称で親しまれる最上義光殿かもしれないが毛利秀元殿も鮭話あるんだよ。
江戸城に出仕した時、弁当に鮭の切り身を入れていた秀元殿。そのような高価で珍しい魚が弁当だと!?と、羨ましがった諸大名たちにほとんど食べられてしまったという逸話があるそうだ。

みんな何してんのさ…
#歴史
#戦国
#戦国武将
#戦国時代
#鮭
#毛利秀元
#今日は何の日
#雑談
November 11, 2025 at 3:55 AM
【岡山 歴史】常山へ登り常山城の「謎」を解明します。鶴姫が託した刀とは⁉ 国道30号線 玉野市 サイクリング 上野隆徳 三村元親 毛利 戸川秀安 大河ドラマ 宇喜多直家 備中兵乱 女軍

https://www.bikingjp.com/731640/

【岡山 歴史】常山へ登り常山城の「謎」を解明します。鶴姫が託した刀とは⁉ 国道30号線 玉野市 サイクリング 上野隆徳 三村元親 毛利 戸川秀安 大河ドラマ 宇喜多直家 備中兵乱 女軍 VOICEVOX:ずんだもん
The post 【岡山 歴史】常山へ登り常山城の「謎」を解明します。鶴姫が託した刀とは⁉ 国道30号線 玉野市 …
【岡山 歴史】常山へ登り常山城の「謎」を解明します。鶴姫が託した刀とは⁉ 国道30号線 玉野市 サイクリング 上野隆徳 三村元親 毛利 戸川秀安 大河ドラマ 宇喜多直家 備中兵乱 女軍
【岡山 歴史】常山へ登り常山城の「謎」を解明します。鶴姫が託した刀とは⁉ 国道30号線 玉野市 サイクリング 上野隆徳 三村元親 毛利 戸川秀安 大河ドラマ 宇喜多直家 備中兵乱 女軍VOICEVOX:ずんだもん
www.bikingjp.com
June 12, 2025 at 11:34 AM
前回の答え合わせ
【正:宰相殿の空弁当 】
戦う気満々な毛利秀元。しかし山の麓に陣取る吉川広家が動かないので山の上にいる秀元は山から出られない。
長束正家の使者が秀元に何故動かないのか問います。
「今、兵たちに弁当食べさせているから無理!(やけくそ)」

存在しない弁当を理由に動かなかった宰相殿=毛利秀元

【誤:宰相殿の空弁当 】
戦う気満々な毛利秀元。しかし山の麓に陣取る吉川広家が動かないので山の上にいる秀元は山から出られない。
何故動かないのか広家に問うと広家は言いました。
「今、兵たちに弁当食べさせているから無~理ぃ~( ・ε・)」

存在しない弁当を理由に動かなかった宰相殿=吉川広家
September 4, 2024 at 3:26 AM
【ぶらり金吾歴史旅 山口県】
古満さんは毛利輝元殿の養女で宍戸元秀の娘 。ボクが存命中にお坊さんと再婚しています。
古満さんが次男(再婚相手の子)の墓に植えた松があるのだが、まるで母親がわが子を抱くかのように根が墓を包んでいてね「お姫様松」と呼ばれています。
位牌も古満さんとこの子は同じ大きさ。

唯一の古満さん史跡。

#小早川秀秋
#歴史
#戦国
#戦国時代
#戦国武将
#史跡
#山口県
September 29, 2025 at 8:57 AM
名探偵コナン

江戸川コナン
工藤新一
灰原哀
怪盗キッド
服部平次
白馬探
工藤優作
工藤有希子
阿笠博士
フサエ・キャンベル・木之下
毛利小五郎
妃英理
毛利蘭
赤井秀一
宮野明美
目暮十三
松本清長
佐藤美和子
高木渉
白鳥任三郎
小林澄子
千葉和伸
三池苗子
中森銀三
安室透
松田陣平
諸伏景光
萩原研二
伊達航
山村ミサオ
大和敢助
上原由衣
諸伏高明
服部平蔵
黒田兵衛
遠山銀司郎
大滝悟郎
綾小路文麿
風見祐也
鈴木園子
京極真
世良真純
越水七槻
本堂瑛祐
新出智明
吉田歩美
小嶋元太
円谷光彦
大岡紅葉
伊織無我
鈴木次郎吉
榎本梓
羽田秀𠮷
羽田浩司
沖野ヨーコ
比護隆佑
February 7, 2024 at 2:17 PM
近場を観光しております
May 31, 2025 at 4:29 AM
→(続き)

【正】
戦う気満々な毛利秀元。しかし山の麓に陣取る吉川広家が動かないので山の上にいる秀元は山から出られない。
長束正家の使者が秀元に何故動かないのか問います。
「(身内の吉川のせいで動けないとか言えないし…)今、兵たちに弁当食べさせているから無理!(やけくそ)」

存在しない弁当を理由に動かなかった宰相殿=毛利秀元

だよ。
このように吉川広家殿と間違えている方が結構多いんだ。
宰相は参議の唐名。つまり参議が誰か分かれば空弁当が誰のことなのか分かるんだ。秀元殿は文禄四年に参議、吉川殿は天正16年に従五位下侍従。同年従四位下だから宰相(参議)は秀元殿。
#毛利秀元
#吉川広家
September 4, 2025 at 12:36 AM
(旧暦)11/16 祝言
隆景さんと養子縁組したボクはそのまま三原で宍戸元秀殿の娘・古満姫と祝言をあげた。元秀殿の娘と言うより宍戸隆家殿と五龍姫の孫と言った方が分かるかな。
ボクら夫婦は合わなかった。
家臣や侍女たちも仲悪く豊臣と毛利で派閥。
数年後には離縁、ボク存命中に古満さんは再婚です。
#小早川秀秋
#結婚記念日
#戦国武将
November 16, 2024 at 12:25 AM
そういや伊達さんがファンレター送った秀元さんってどんな人なんだろって調べてみたけど
関ヶ原に来てた毛利軍のトップじゃん!!
July 11, 2025 at 11:01 AM
関ヶ原謀略の開始前に大谷さんに「勝算は?」と聞かれて「我が今ここにいる。勝てぬわけがなかろう」「ヒッヒッヒ…それは頼もしい限りよ」みたいな会話、知略的な意味もあるけど実は
来てるのが史実の秀元じゃなくて元就だから当主なので(恵瓊の妨害もないので)毛利軍全軍の数の兵を自分の意のままに動かせるなら戦況ひっくり返すのは可能だよ、って意味で言ってるの良いよね
いや存在しない台詞なんですが
August 19, 2025 at 7:58 PM
このように毛利秀元殿か吉川広家殿か二択で分かれる。
関ケ原で話を聞いていても勘違いされている方が結構多いんだ。
宰相は参議の唐名。つまり参議が誰か分かれば空弁当が誰のことなのか分かるんだ。
秀元殿は文禄四年に参議、吉川殿は天正16年に従五位下侍従。同年従四位下だから宰相(参議)は秀元殿。

宰相殿の空弁当は毛利秀元殿。が正解なのです( ・∇・)
#毛利秀元
#関ヶ原の戦い
#関ヶ原
#関ケ原
#歴史
#戦国時代
#戦国武将
#歴史解説
September 4, 2024 at 3:27 AM
9/24毛利輝元大坂城退去

輝元殿の西軍総大将就任は勝手にされたことであり輝元殿の意思ではないと内府殿が納得したこと。
「内府殿が領地安堵してくれるよ!保障する。」と誓った文を本多殿・井伊殿から貰ったこと。
により立花宗茂殿や秀元殿の主戦論を押し切り自ら大坂城から退去した。
#関ヶ原2024
#関ヶ原の戦い
#戦国時代
#戦国武将
#毛利輝元
September 24, 2024 at 12:43 AM
それこそ元康さんまで出るのよこの本……まあ廣家さんと仲良くなかったのは当時の秀元さんよりは元康さんだけどなあとか思いつつ、小説だしなと。

ちなみに毛利家に伝わる唐入り時の秀包さんと元康さんの大人げない兄弟喧嘩の話が大好きです。
August 17, 2024 at 1:33 AM
一昨年に皆に聞いてみた。
『宰相殿の空弁当』のお話で弁当を食べているから毛利軍は動けないと嘘をついた宰相殿は誰?
この質問の後も関ヶ原に遊びに来てくれた方とお話していると何割かは勘違いしていることが分かった。
みんな大丈夫だよね?宰相殿は誰?

☆宰相殿の空弁当
【誤】
戦う気満々な毛利秀元。しかし山の麓に陣取る吉川広家が動かないので山の上にいる秀元は山から出られない。
何故動かないのか広家に問うと広家は言いました。
「今、兵たちに弁当食べさせているから無~理ぃ~( ・ε・)」

存在しない弁当を理由に動かなかった宰相殿=吉川広家

→(続く)
#関ヶ原
#関ケ原
#関ヶ原の戦い
#戦国
September 4, 2025 at 12:32 AM
今日7/9は穂井田(毛利)元清殿の旧暦命日。
誰 ?と思うかな。
毛利秀元殿の父上と言えば分かる? 元就公の四男です。

元清殿は隆景さんを信頼していてね、「何かあったら景さまに相談するように」と話していたとか。
兄弟だけど元就公は正室の子と側室の子の扱いがだいぶ違ったそうだよ。
二人は亡くなる少し前にどちらが先に死ぬかという話をしていたそうだ。隆景さんが亡くなり一ヶ月後に元清殿も亡くなったんだ。
#今日は何の日
#戦国武将
#戦国時代
#歴史
#命日
#毛利家
July 8, 2025 at 11:25 PM
写真撮り忘れていたのだけど、昨日は地元の松陰神社に行きました。毛利秀就長男松寿丸の墓所があると知ったのはつい最近、墓地の奥にありました。多分江戸で亡くなったお子さんなんだろうな。

松陰神社から歩いて10分くらいの場所で生まれ育ったけど、地域的には毛利というより吉良家、そして井伊家および代官の大場家の話ばかりな小学校だった(公立だけど元の学校は大場家が創立しているため)から、なんもわからん。
November 5, 2024 at 4:56 AM
大内氏~毛利元就〜萩藩をノートにまとめようと思ったけど今月は無理そうだから本をざっと読んで来月頑張るつもりが、毛利輝元と毛利秀元のとっつきやすい資料がなさそうで困っちゃうな まあ……ぼちぼち…………✋
September 9, 2024 at 11:57 AM
高虎と三成ら奉行が反目する理由なかなか思いつかんと思ってたけど、光成先生の『毛利氏の御家騒動』読んでたら、秀吉没後に秀元の処遇をめぐって三成等奉行が輝元と結託して居たのに対して、事件後に秀元が家康に接近して有利な分知を勝ち取ったという件は理由の一つにはなるかなあと思った。
事件後の家康による秀元処遇にて、高虎が秀元の被官内衆に対して申し入れたという。 秀元の妻は秀長の娘で、その輿入れに高虎は関わっていた。 また別の資料によるが小早川隆景とも慶長年間何らかの関わり合いがあったらしく、更に秀吉が闘病する頃に輝元を訪ねるなど、高虎は毛利家に食い込んでいた?
February 7, 2024 at 2:35 PM
るいるいこは毛利秀元隊に加わるべし。弁当は事前に兵卒に食させておくように。西軍 石田三成より。
#あなたが関ヶ原の戦いに召集された
4ndan.com/app/1428/r/6
はっ❗かしこまりました❗この🍆とピーマンしか無い弁当を
食せ❗玉ねぎもジャガイモも山のようにあるぞ遠慮は要らぬ

それはそうと1度は関ヶ原行ってみたいな~~
【関ケ原合戦の日】あなたが関ヶ原の戦いに召集されたら!!
あなたが関ヶ原の戦いに召集されたら、どの武将の隊に配属されるのかを診断しちゃいます!東軍か西軍かあなたの運命やいかに。やってみてね♪レッツ出陣☆
4ndan.com
September 19, 2024 at 6:22 AM
11/11はぽっきーの日だけでなく鮭の日ねぇ…
鮭というと最上殿かもしれないが毛利秀元殿も忘れないでね。
江戸城に出仕した時、弁当に鮭の切り身を入れていた秀元殿。そのような高価で珍しい魚が弁当だと!?と、羨ましがった諸大名たちにほとんど食べられてしまったという逸話があるそうだ。

皆何してんの?
#毛利秀元
#鮭
November 11, 2024 at 3:29 AM
毛利秀就からみると毛利秀元ってムカつく親戚だなぁ
September 25, 2025 at 6:28 AM
役一覧①
大老(徳川家康、毛利輝元、宇喜多秀家、上杉景勝)100点

五奉行(石田三成、浅野長政、長束正家、増田長盛、前田玄以)50点

賤ヶ岳(福島正則、加藤嘉明、片桐且元 武断派と重複して加点できる)20点

大坂城(豊臣秀頼、淀の方、片桐且元 相手の西軍役の点数を半減、相手の大老役の点数を半減)10点
May 29, 2024 at 10:11 PM
南宮山組布陣!
(旧暦)9/7伊勢路から美濃入りした毛利秀元、吉川広家、長宗我部盛親らが南宮山周辺に布陣。南宮山の大垣側に陣を張る。関ケ原方面は全く見えない位置だ。

西軍が大垣から関ケ原へ移動する時、雨で月明かりも無い中、南宮山組の明かりを方角の目印にして移動したという。
#関ヶ原2024
#関ヶ原の戦い
#関ヶ原
#関ケ原
#垂井町
#戦国武将
#戦国時代
#史跡めぐり
September 7, 2024 at 3:02 AM