#森脇真末味
森脇真末味原画展
撮影・SNS 掲載OK
November 10, 2025 at 2:25 PM
森脇真末味『死神』めちゃHBO Maxで5話くらいでやるリミテッドシリーズの匂いする…たしかにアメリカの匂い
November 10, 2025 at 7:51 AM
森脇真末味センセエ原画展~水曜までか~情弱だったな~御本を紙と電子で購入させていただきますね…
November 9, 2025 at 9:50 PM
森脇真末味センセエのサイン会…?
November 9, 2025 at 9:34 PM
森脇真末味の新刊を読んでいる。大好きだった。今もメールアドレスなどに名残が残っている。俳句にもしたっけ
November 9, 2025 at 9:28 AM
森脇真末味先生のサイン会に行けました

感無量です、と続く言葉が出なかったら、さっと手を出してくださり、握手して頂きました

緊張とその他色々で、疲れた‥けど

橋の向こうに渡られた作家さんを思えば、お元気で会うことができることが奇跡的なことに思えました

お花は、清水玲子先生からのもの。
November 9, 2025 at 9:17 AM
森脇真末味原画展。2025/11/12まで。東京吉祥寺リベストギャラリー創にて。私のバンドマンガの原点の二作、「緑茶夢」、女の子がほとんど出ない「おんなのこ物語」など。他の作品も含め、今でもたびたび読み返しています。
November 8, 2025 at 9:36 PM
出来合いの天ぷらと到来ものの生蕎麦
小松菜おひたし
おまけのコロッケ

眠い日 あまり眠れず起きてしまう 洗濯
荷物の受取 夜の蕎麦のために天ぷらとコロッケを買いに行く
地元の米が幾分安いので多めに買うか考える

鰹出汁の蕎麦つゆを作って大根おろしとおろし生姜で

夕食後に本屋、森脇真末味の『死神』と
河出文庫版のボルヘスの『幻獣辞典』(柳瀬尚紀訳)
『幻獣辞典』は友達が貸してくれて読んでいたので
手元に置くのは贅沢かも

#青空ごはん部
November 8, 2025 at 3:51 PM
森脇真末味『森脇真末味セレクション 死神』発売。

静かにすべてを見透かすような物語たち。表題作「死神」ほか全5編、計320ページ。巻末特典=初の小説「レンタル・ボーイ」。
www.kawade.co.jp/np/isbn/4309...
電子書籍📚同時発売
November 7, 2025 at 4:02 AM
森脇真末味『総特集 森脇真末味Cool Boys,Tough Girls』発売。

初の総特集。最新インタビュー、「緑茶夢」「おんなのこ物語」の美麗カラー、描き下ろしマンガなど。特別寄稿=萩尾望都、清水玲子。
www.kawade.co.jp/np/isbn/4309...
November 7, 2025 at 4:01 AM
【月曜日のこと】飛行機に乗る前に吉祥寺のリベストギャラリー創の森脇真末味原画展に行きました。私にとっては薬の様な漫画で思春期の頃、何度も読んだ。期間が地味ハロと重なっていて訪れることが叶いました。巡回しないとのことなのでタイミングが合ってホントよかった。
November 6, 2025 at 3:38 AM
リベストギャラリー創に森脇真末味原画展。ずっとモノクロで見ていた絵のカラー版が嬉しい。
November 5, 2025 at 9:31 PM
「森脇真末味 原画展」
リベストギャラリー

ヒロシと八角は当時新しい登場人物だった。音楽をやることしか出来ないヒロシ、音楽をやることで人間関係に軋轢をうんでしまい悩む八角。人と関わるのは嫌だけれど孤独でもいられない。ややこしくも80年代での等身大だった。
くらもちふさこのロック漫画はひたすらカッコよかったけれど、カッコいいは幻想であると気づいた私たちには「緑茶夢」と「おんなのこ物語」はとてもリアルだったのだ。

それにしても原画の美しいこと。ホワイトでの修正あとが見あたらない。迷いなく筆をすすめることが出来たんだろうな。
November 5, 2025 at 10:16 AM
リアル店舗から引き取ってきました。ああもう嬉しい、嬉しい

#森脇真末味
November 5, 2025 at 9:54 AM
吉祥寺リベストギャラリー創
#森脇真末味 原画展に行きましたよ。
「おんなのこ物語」を知ったのは上京してからで完全に後追い
だけど影響力は強烈で自分が何を描いても似てしまうように
思うことがありましてね。
まあ思い込みだけど。

また八角(やすみ)くんや尚子、水野、仲尾、桑田に会えてうれしかった。
ドラムセットを演奏者側からのアングルで描いた絵で
1ページ使っていることも衝撃だった。そして長いことモノクロで
見ていたこの絵のカラー原画をみることができ嬉しかった。
November 4, 2025 at 2:06 PM
吉祥寺リベストギャラリー創
#森脇真末味 原画展、本当に胸熱でした。
原画でカラーの「ピンクエンジェル」が見られて感動で変な声出ました。
自分の漫画の根元にある短編です。
「黒いサンダル」の絵と会話の流れもたまらない。
メッセージ、緊張の殴り書きで恐縮です。
November 4, 2025 at 11:41 AM
ぱふ1981年復刊12月号p34
森脇真末味インタビュー
ぱふ
インタビュー・森脇真末味
森脇
で「四月の雨」ってのは、やわらかく押さえようというものがハナから私の意図にあって、女の子を主人公にまず挙げてるし、題名からしてやわらかいでしょ。それが駄作だといわれるゆえんは、話の出来不出来以上に、その人がやわらかいのが理解できないタイプの人なんだということがわかったから、だったらドツボまで描いてやろうじゃないか、といって「アンバランス・シティー」を描いてやったんだよね。あの中に歌詞が出てくるでしょ、それは、その人を含むある種の読者へのメッセージも兼ねてたんだよね。
編集部
「誤解混同思いこみ……」っていう?
森脇
「近づくほどにすれちがう……」て感じで
November 3, 2025 at 10:17 PM
森脇真末味展あるんだ(なぜか泣いてる
November 3, 2025 at 10:09 AM
行ってきました森脇真末味 原画展!!!!吉祥寺で11/12まで。
大大大好きマンガのひと
November 3, 2025 at 9:12 AM
吉祥寺で森脇真末味原画展に走って行った!ありがてぇありがてぇ…。そしてパレスチナの猫写真展にも遭遇(日付まで存じ上げず)ちゃんと行けてよかった。今月もバタバタと働きます…!
November 3, 2025 at 5:47 AM
今年の下旬は何がどうした事か、先日はコバルト50周年(来年ですが)記念の新井素子先生と桑原水菜先生のトークショーが開催され、現在は森脇真末味先生の新刊&原画展、9日にはサイン会が開催、更に昨日でデビュー文庫「炎の蜃気楼」が発売されて35年、つまりデビュー35周年の桑原先生のトークイベントが予定されているということで、私を形作ってくれた中でも、特にウェイトを占める作家の先生方にお会いできる貴重な機会が連発されているのですよ…!

関東に住んでたらなーーーーーー!
急に気が付いても、思い立って行ける距離じゃないのがつらい…!

森脇先生の描きおろしはもちろん、原画を、原画を拝見したかったです…
November 2, 2025 at 10:57 PM
元町映画館で『女性の休日』観てきた。
1975年、SNSはおろかネットも無かった時代にアイスランドの女性の90%が一斉に決起し連帯出来たのかは、事前からの準備と強力かつアナログなネットワークがあったからで、逆にネットが無いことで余計な妨害ノイズや横槍が入りにくかったのも良かったんだと思う。
行動を呼び掛けた人や参加した人の当時の映像と共に映る現在の姿、皆が歳をとった今もいい顔してた。
パンフレットは小判だけど厚みがあって写真イラスト文章いっぱい詰まってて読みごたえありそう。

あとずっと前にどっかで告知見たけど見かけないな…もう出た?いつ出た?と思ってた1冊。次は隣にあった『死神』も買う!
November 2, 2025 at 11:06 AM
みっちり森脇真末味
充実したインタビューでした
November 2, 2025 at 1:15 AM
森脇真末味原画展、開催がめでたいと同時に関東圏の人たちが本当に羨ましい。どこでもドアがほしすぎる
November 1, 2025 at 9:39 AM