#桂二豆
酔っ払った状態でSNSを更新する時に、愚痴とか文句とかを言わないような、そんな人間でありたいなぁ。

どこまでいっても(≒いくら酔っても)、私は桂二豆なので・・・。
October 26, 2025 at 3:29 PM
#カロに届いた気になるチラシ
尼崎私立中央図書館のミニ展示「桂米朝と尼崎」9/26〜12/27
桂二豆さんの落語体験会のお申し込みは今日から!
September 5, 2025 at 7:14 AM
今日は高校野球が中止で、ABCラジオでは通常通り「日曜落語なみはや亭」が放送されていると教えていただきました

リンクは高校野球中継になってますが、本日放送の「日曜落語なみはや亭」が聴けます😊

今朝の演目
1951年の録音から二代目桂春団治「豆屋」

https://radiko.jp/share/?sid=ABC&t=20250810083000
#上方落語
今朝は高校野球中継で、ABCラジオの「日曜落語なみはや亭」はなかったのか!😅

今朝はradikoでラジ関寄席を聴こう!

演目
・アルミカン「漫才」
・笑福亭喬若「粗忽長屋」

しかし、ラジ関寄席で漫才は珍しい。アルミカンさんは、いつか生で見てみたい

神戸新開地・喜楽館 内海英華のラジ関寄席 | ラジオ関西 | 2025/08/09/土 09:00-09:50 https://radiko.jp/share/?sid=CRK&t=20250809090000
#上方落語
2025年8月9日(土)09:00~09:50 | 神戸新開地・喜楽館 内海英華のラジ関寄席 | ラジオ関西 | radiko
神戸新開地・喜楽館で開催された寄席の模様を中心に落語、漫才などの演芸を紹介。 落語家さん、芸人さんとのインタビューもお届けします。 出演者:内海英華 ▼ゲスト ・笑福亭喬若さん 9:15 寄席
radiko.jp
August 10, 2025 at 12:51 AM
【高座日記】 『第7回 桂米二一門会』@日本橋社会教育会館ホール

昨日の座組は二豆さんの「明石飛脚」、二葉さんの「打飼盗人」、師匠の「向う付け」、無礼講トークが入ってトリは二乗さんの「植木屋娘」。

我が家イチオシのニ乗さんがトリ。二乗さんのまくらには、いつもペーソスがある。コロナ禍にUber配達をしていたというまくらが大好きなのだが、今回のあべのハルカスで無料の落語を披露したというまくらもペーソスがあった。

漫才では、前の演者のネタや話を自分のネタに取り入れるというのをよくやるのだが、「植木屋娘」では師匠の「向う付け」の面白いところを取り入れていた。それにしても、また鳴り物忘れたとは笑
July 23, 2025 at 5:28 AM
ご入籍、おめでとうございます

KBS京都ラジオ「桂吉の丞のおつかれさん!」の三題噺で二豆さんの入籍がネタにされてましたよ
June 17, 2025 at 11:28 AM
本日、天満天神繁昌亭にて催された「 #桂慶治朗 落語の会2025春」 、大盛況のうちに終演…、よかよか〜!

つる∶ #桂二豆
稲荷俥∶ #桂慶治朗
鹿政談∶ #桂慶治朗

仲入

慶治朗の自由研究〜「仲間」について〜∶ #桂慶治朗
猫の忠信∶ #桂慶治朗
April 29, 2025 at 3:25 AM
今日は桂二葉の会、巣鴨スタジオフォーへ。万博開幕時に東京にいて良かった、と二葉ちゃん👍 ゲストは明日クラプトンを見に行く米二師で、師弟トークは稽古をつけた「百年目」について深掘り。今まで稽古するネタ選びを二葉ちゃんに任せてきたそうで、弟子思いで時代感覚も持ち合わせた師匠が素敵。

「みそ豆」二葉
「火事場盗人」米二
〜仲入り〜
「百年目」二葉
トーク:米二・二葉
April 13, 2025 at 11:48 AM
僕の「天ぷらそば」を、純瓶師匠が落語にして下さいました!
是非とも足をお運びください〜!

【落語・怪談百物語】夜席👻
4/28(木)18:30怪演!
☆笑福亭純瓶「天ぷらそば (原話》
ファンキー中村)」
☆桂二豆
☆笑福亭大智
場所》天満天神繁昌亭
前売》2500円、当日》3000円
申込》[email protected]

#落語 #寄席 #笑福亭純瓶 #心霊 #怪談 #繁昌亭 #笑福亭大智 #桂二豆 #ファンキー中村
April 4, 2025 at 8:33 PM
そもそも、今もアクティブにつぶやいている落語家さんは10人もいないかも

上方では桂二豆さんだけ
March 8, 2025 at 10:50 PM
2/2
動楽亭へ。
二豆さんの「盆栽」は、とても新作とは思えなかった。素晴らしい噺やった。
久しぶりに、しん吉さんにも会えたし、
初めましての喬路さんもよかった!
#桂二豆
#笑福亭喬路
#桂しん吉
February 2, 2025 at 3:29 PM
桂 米朝一門会 菊満開寄席、行ってきました。
まずハコの良さに驚かされた。
そして、迷門 大阪府立枚方西高校7期生として、
南天さんの噺が聴けてよかった!
#桂南光 #桂吉弥 #桂南天 #桂そうば #桂二豆
February 1, 2025 at 10:25 AM
【高座日記】第50回『京の噺家桂米二でございます』@内幸町ホール

二豆さんの「松山鏡」は越後が舞台だけど、ニ豆さんが演じるとなんとなく無国籍風っぽかった。越後訛りでやるのは難しいのかな。この噺、しみじみとしてそれでいておかしい。

「百年目」は1時間近くの大ネタだった。こういうのを名人の語りで生で聴く醍醐味ときたら。贅沢な時間だったな。小僧のころから店で育った叩き上げの番頭が、羽目を外したところを見かけた主人とのやりとりがもうおかしいったらない。粋な旦那ってこういうもんなのね。この噺のまくらで師匠が披露してくれた人間国宝(=桂米朝)の文化勲章受章時のエピソードに腹を抱えて笑う。
January 18, 2025 at 10:08 AM
忘備録: 2024.12.19-21

京都に「ヒャクマンベン」、大阪に「桂よね吉落語会」へ。

関西の落語家さん、やっぱり関西で聴くとノリが全然違う。
何度か関東で聴いたことのある、穏やかなイメージの桂二乗さんがキレキレで、桂二豆さんもぐいぐいとくる。

次は落語と大阪でのお芝居、いい具合に組み合わせられるといいなぁ。
January 13, 2025 at 1:30 PM
【ここを見つけた方へ】
①上方噺家 桂二豆のBlueskyアカウントです。

②ここでは「お腹すいた」レベルの、"ひとりごと"を呟いています!

③日々のあれこれはTwitter、長めの文章はthreadsにて更新中です、ご参照ください。

④…←ここに出る数字、デカくない?
December 12, 2024 at 4:44 AM
【高座日記】『第49回 京の噺家桂米二でございます』@内幸町ホール

今回は「ちりとてちん」(ニ豆)、「蛇含草」(小鯛)、「始末の極意」、「まめだ」(米二)というラインナップ。

「蛇含草」は、もちを食べている間合いのとり方が難しいだろうなあと思いながら、もちを食べる迫真の演技に観客一同息を呑んで見守り、もちが胃に入るたびに拍手喝采。「始末の極意」と「まめだ」は、事前に配布される「桂米二流用語の基礎知識」で事前に学習しておいた。余談だが、この事前配布の基礎知識が実に楽しい。

関西出身の夫に「たかたか指」の意味を教えてもらう。種明かしされたら、語感がかわいいのでどこかで使ってみたい。
第49回 京の噺家 桂米二でございます/内幸町ホール/2024.9.23 (2024-09-23)
No data
www.beicho.co.jp
September 24, 2024 at 12:44 AM
昨日の歌と落語のジャッキーショー@繁昌亭にお越しいただいた皆様、まだまだ暑い中ありがとうございました。

落語二席+αと歌でも1時間を越え、最初から最後まで周囲に気を配り続けながら頑張った雀喜さん、お疲れさまでした。

雀喜はすごいな~~~♪(桂二豆)
September 12, 2024 at 12:23 AM
#怪談 #怪談イベント 4件
10/6㈰「紙一疫(大阪)」
10/19㈯「漂う弔ノ地 —土地にまつわる怪談—(東京)」
10/20㈰「髑髏女人祭(兵庫)」
11/9㈯「三面恐(東京)」

#イベントリスト🐏
docs.google.com/spreadsheets...
August 7, 2024 at 2:35 PM
政治と宗教と野球の話は人前でしてはいけない

と言われて育った世代なのですが、どうも昨今、そうでもないようで・・・いやはや。

人間ですから、主義も主張も思想もありますが、それを表明することが芸にノイズを与えることは必定なので、「桂二豆」として、何かを申し上げることは決してありません。

・・・あ、そうでもないわ。阪神ファンって言うてるわ。
July 13, 2024 at 9:06 AM
今朝のABCラジオ「日曜落語~なみはや亭~」は、上方落語家で最初にBlueskyにアカウントを作られた桂二豆さんではないですか!

演目は「宿屋町」

日曜落語~なみはや亭~ | ABCラジオ | 2024/06/30/日 08:30-09:00 https://radiko.jp/share/?sid=ABC&t=20240630083000
2024年6月30日(日)08:30~09:00 | 日曜落語~なみはや亭~ | ABCラジオ | radiko
メールアドレス:[email protected]
radiko.jp
June 29, 2024 at 11:45 PM
浴衣移動。怪しい。怪しすぎる。

ただ、こっちの方が風通し良くて涼しい気がする。
June 27, 2024 at 9:27 AM
僕みたいな人間のこと…というか、噺家「桂二豆」のことを、欠片だけでも愛して、応援してくださる皆様のおかげで、生きていけます。
本当に、いつもそう思っているんです。
June 19, 2024 at 11:15 AM
修業中。
阪急園田駅前落語会に、飛び入りされたことがありました。
あの頃、リハビリがてら、一門の会に飛び入りされることがよくあったのです。

二豆、二葉、二乗、仲入・・・のはずが、仲入にならず、出囃子が続く。

不思議そうなお客様をよそに、舞台に上がった私がめくりを返すと
「桂 ざこば」

うわーーっ!! と言うお客様の、悲鳴にも似た拍手と歓声。

飛び入りのサプライズ、そのリアクションを最初に受けられるのは、実は前座なんです。
June 12, 2024 at 8:14 AM
でも、ざこば師匠の言うことを聞かんわけにはいかない。
その場にいた、一番下っ端の私が、水前寺清子さんの事務所へ電話をかけた。

「あの、わたくし、桂二豆と申しまして、大阪の落語家です。
うちのざこばがですね、あのー…震災の時、水前寺清子さんにご心配いただいたとのことで、お話をしたいと申しておるのですが・・・」

と、必死で事情を説明。もちろん向こう様は、
「いや、あの、はぁ・・・?」
と困惑。そりゃそうです。
June 12, 2024 at 7:58 AM
【高座日記】『第6回 桂米二一門会』@内幸町ホール

二豆さん「やかん」、二葉さん「青菜」、二乗さん「一文笛」、そして米二師匠「軒づけ」。二葉さんバージョンの「青菜」は登場人物が威勢がいい。

昨日、一番いいなと思ったのは二乗さんの「一文笛」だ。時間が押したのか?!まくらなしで、すぐ噺に入った。人情噺なのに最後のオチはずるいぞ。写真撮影可の無礼講トークで、二乗さんの場外ホームラン級のうっかり(二律背反だな、これだと)が暴露されて、会場唖然&大笑。
May 15, 2024 at 10:49 AM
昨晩は桂米二一門会、内幸町ホールへ。二豆さんは流暢な修羅場読み、二葉さんは演じ分けも見事でアホな声や表情に爆笑、二乗さんには深く引き込まれ、米二師匠はアホらしい噺をリズム良く、四者四様にとても魅力的。無礼講トーク(撮影可)では師匠の愛ある厳しさと優しさ、一門の仲の良さに心温まる。いい会だったなぁ〜
May 14, 2024 at 10:50 PM