ソウルへ小旅行✈️
暑い日が続いたので、美術館や博物館を中心にのんびり過ごした。今回は夫と一緒だったので、自分一人だったら守りに入るところも行かざるおえず、韓国語の聞き取りができなかったり言葉が出てこなかったりして心がくさくさしてしまい、仁寺洞のチデバンに2日連続で行き、スジョンガとパッピンスと何より落ち着く空間を堪能した。家の近くに急に出現してもらえないかなととっぴなことを思うくらい🫖
勤勉さが足りない自分に嫌気が差しつつも、ずっと欲しかった『私の解放日誌』の台本集と、イルサンヨベクで白磁のごはん茶碗も買えたのでちゃっかり堪能はしている🌿
一息ついて仕切り直してまた始めよう📚
暑い日が続いたので、美術館や博物館を中心にのんびり過ごした。今回は夫と一緒だったので、自分一人だったら守りに入るところも行かざるおえず、韓国語の聞き取りができなかったり言葉が出てこなかったりして心がくさくさしてしまい、仁寺洞のチデバンに2日連続で行き、スジョンガとパッピンスと何より落ち着く空間を堪能した。家の近くに急に出現してもらえないかなととっぴなことを思うくらい🫖
勤勉さが足りない自分に嫌気が差しつつも、ずっと欲しかった『私の解放日誌』の台本集と、イルサンヨベクで白磁のごはん茶碗も買えたのでちゃっかり堪能はしている🌿
一息ついて仕切り直してまた始めよう📚
August 8, 2025 at 1:01 PM
ソウルへ小旅行✈️
暑い日が続いたので、美術館や博物館を中心にのんびり過ごした。今回は夫と一緒だったので、自分一人だったら守りに入るところも行かざるおえず、韓国語の聞き取りができなかったり言葉が出てこなかったりして心がくさくさしてしまい、仁寺洞のチデバンに2日連続で行き、スジョンガとパッピンスと何より落ち着く空間を堪能した。家の近くに急に出現してもらえないかなととっぴなことを思うくらい🫖
勤勉さが足りない自分に嫌気が差しつつも、ずっと欲しかった『私の解放日誌』の台本集と、イルサンヨベクで白磁のごはん茶碗も買えたのでちゃっかり堪能はしている🌿
一息ついて仕切り直してまた始めよう📚
暑い日が続いたので、美術館や博物館を中心にのんびり過ごした。今回は夫と一緒だったので、自分一人だったら守りに入るところも行かざるおえず、韓国語の聞き取りができなかったり言葉が出てこなかったりして心がくさくさしてしまい、仁寺洞のチデバンに2日連続で行き、スジョンガとパッピンスと何より落ち着く空間を堪能した。家の近くに急に出現してもらえないかなととっぴなことを思うくらい🫖
勤勉さが足りない自分に嫌気が差しつつも、ずっと欲しかった『私の解放日誌』の台本集と、イルサンヨベクで白磁のごはん茶碗も買えたのでちゃっかり堪能はしている🌿
一息ついて仕切り直してまた始めよう📚
2025年6月2日 『白磁壺頌 ── 朝鮮時代の白磁壺、その美を繙く』 片山まび/田代裕一郎 (合同会社 無盡藏) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784907211332&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2025/6/2 白磁壺頌 ── 朝鮮時代の白磁壺、その美を繙く 片山まび/田代裕一郎 [その他] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2025年6月2日 月曜日 発売 白磁壺頌 ── 朝鮮時代の白磁壺、その美を繙く 片山まび/田代裕一郎 合同会社 無盡藏 その他
sinkan.net
April 12, 2025 at 8:12 AM
2025年6月2日 『白磁壺頌 ── 朝鮮時代の白磁壺、その美を繙く』 片山まび/田代裕一郎 (合同会社 無盡藏) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784907211332&action_item=true #新刊情報 #sinkan
大日本帝国の朝鮮支配を知る映画
「高宗皇帝と義士安重根」YouTube配信あり
「道〜白磁の人〜」配信あり
「金子文子と朴烈」配信あり
「マルモイことばあつめ」配信あり
「三たびの海峡」DVDあり
「高宗皇帝と義士安重根」YouTube配信あり
「道〜白磁の人〜」配信あり
「金子文子と朴烈」配信あり
「マルモイことばあつめ」配信あり
「三たびの海峡」DVDあり
December 17, 2024 at 10:45 AM
大日本帝国の朝鮮支配を知る映画
「高宗皇帝と義士安重根」YouTube配信あり
「道〜白磁の人〜」配信あり
「金子文子と朴烈」配信あり
「マルモイことばあつめ」配信あり
「三たびの海峡」DVDあり
「高宗皇帝と義士安重根」YouTube配信あり
「道〜白磁の人〜」配信あり
「金子文子と朴烈」配信あり
「マルモイことばあつめ」配信あり
「三たびの海峡」DVDあり
根津美術館「夏と秋の美学」
展示室5の白磁の展示では中国・北斉時代〜清時代(6世紀〜18世紀)、高麗時代〜朝鮮時代(11〜16世紀)、桃山〜江戸時代(16世紀〜19世紀)の白磁の器を見ました。白と言っても彩りは様々で出光美術館の青磁展を思い出しました。
展示室5の白磁の展示では中国・北斉時代〜清時代(6世紀〜18世紀)、高麗時代〜朝鮮時代(11〜16世紀)、桃山〜江戸時代(16世紀〜19世紀)の白磁の器を見ました。白と言っても彩りは様々で出光美術館の青磁展を思い出しました。
October 10, 2024 at 2:42 PM
根津美術館「夏と秋の美学」
展示室5の白磁の展示では中国・北斉時代〜清時代(6世紀〜18世紀)、高麗時代〜朝鮮時代(11〜16世紀)、桃山〜江戸時代(16世紀〜19世紀)の白磁の器を見ました。白と言っても彩りは様々で出光美術館の青磁展を思い出しました。
展示室5の白磁の展示では中国・北斉時代〜清時代(6世紀〜18世紀)、高麗時代〜朝鮮時代(11〜16世紀)、桃山〜江戸時代(16世紀〜19世紀)の白磁の器を見ました。白と言っても彩りは様々で出光美術館の青磁展を思い出しました。
[BOT] 【仙台城の出土品】
「仙台城跡」からは多数の遺物が出土している。例えば「本丸大広間跡」からは建物の金銅金具が、城郭各部の石垣からは金箔瓦を含む大量の瓦が出土している。また肥前を中心とした国内各地の陶磁器や、中国産の染付や朝鮮王朝の白磁、また欧州産のガラス器の破片も見つかっている。
「仙台城跡」からは多数の遺物が出土している。例えば「本丸大広間跡」からは建物の金銅金具が、城郭各部の石垣からは金箔瓦を含む大量の瓦が出土している。また肥前を中心とした国内各地の陶磁器や、中国産の染付や朝鮮王朝の白磁、また欧州産のガラス器の破片も見つかっている。
October 4, 2025 at 4:18 AM
[BOT] 【仙台城の出土品】
「仙台城跡」からは多数の遺物が出土している。例えば「本丸大広間跡」からは建物の金銅金具が、城郭各部の石垣からは金箔瓦を含む大量の瓦が出土している。また肥前を中心とした国内各地の陶磁器や、中国産の染付や朝鮮王朝の白磁、また欧州産のガラス器の破片も見つかっている。
「仙台城跡」からは多数の遺物が出土している。例えば「本丸大広間跡」からは建物の金銅金具が、城郭各部の石垣からは金箔瓦を含む大量の瓦が出土している。また肥前を中心とした国内各地の陶磁器や、中国産の染付や朝鮮王朝の白磁、また欧州産のガラス器の破片も見つかっている。
森達也監督『福田村事件』観た。関東大震災直後の千葉で香川からの行商15名の大半が朝鮮人と間違えられて殺害された事件を基にした映画。
ドキュメンタリー作家の初劇映画ということで正直期待していなかったが、意外にもしっかりした映画で驚いてしまった。豆腐、白磁の指輪、朝鮮飴といった純白モチーフの使い方も手慣れているし、冒頭から鍬や包丁など日常の中に暴力の予感を忍ばせるのも上手い。
実はこの作品、森達也監督と同時期に劇映画畑の脚本スタッフ3名が福田村事件の企画を走らせていて、それが合流したという経緯がある。その結果、ジメっとしたドラマとジャーナリスト的な考証が互いに作品の強度を強め合っているようだ。
ドキュメンタリー作家の初劇映画ということで正直期待していなかったが、意外にもしっかりした映画で驚いてしまった。豆腐、白磁の指輪、朝鮮飴といった純白モチーフの使い方も手慣れているし、冒頭から鍬や包丁など日常の中に暴力の予感を忍ばせるのも上手い。
実はこの作品、森達也監督と同時期に劇映画畑の脚本スタッフ3名が福田村事件の企画を走らせていて、それが合流したという経緯がある。その結果、ジメっとしたドラマとジャーナリスト的な考証が互いに作品の強度を強め合っているようだ。
September 3, 2023 at 6:52 AM
森達也監督『福田村事件』観た。関東大震災直後の千葉で香川からの行商15名の大半が朝鮮人と間違えられて殺害された事件を基にした映画。
ドキュメンタリー作家の初劇映画ということで正直期待していなかったが、意外にもしっかりした映画で驚いてしまった。豆腐、白磁の指輪、朝鮮飴といった純白モチーフの使い方も手慣れているし、冒頭から鍬や包丁など日常の中に暴力の予感を忍ばせるのも上手い。
実はこの作品、森達也監督と同時期に劇映画畑の脚本スタッフ3名が福田村事件の企画を走らせていて、それが合流したという経緯がある。その結果、ジメっとしたドラマとジャーナリスト的な考証が互いに作品の強度を強め合っているようだ。
ドキュメンタリー作家の初劇映画ということで正直期待していなかったが、意外にもしっかりした映画で驚いてしまった。豆腐、白磁の指輪、朝鮮飴といった純白モチーフの使い方も手慣れているし、冒頭から鍬や包丁など日常の中に暴力の予感を忍ばせるのも上手い。
実はこの作品、森達也監督と同時期に劇映画畑の脚本スタッフ3名が福田村事件の企画を走らせていて、それが合流したという経緯がある。その結果、ジメっとしたドラマとジャーナリスト的な考証が互いに作品の強度を強め合っているようだ。
兵庫陶芸美術館『MINGEI ALIVE』英国古陶から始り朝鮮陶磁、富本リーチ河井濱田とその教え子達迄は一般的な民藝展覧会。其後ルーシー・リー、ハンス・コパーの展示からガラッと趣を変える。民藝作品の外形では無くその精神を受け継いでいると思われる様な作家の作品が展示されていく。少し疑問に思う所もあるけども面白い展示でした。黒田泰蔵氏の非白磁作品は初見。駒井正人氏の土瓶は欲しい。今回、藤井佐知氏を知れたのは幸い。
October 11, 2025 at 4:32 AM
兵庫陶芸美術館『MINGEI ALIVE』英国古陶から始り朝鮮陶磁、富本リーチ河井濱田とその教え子達迄は一般的な民藝展覧会。其後ルーシー・リー、ハンス・コパーの展示からガラッと趣を変える。民藝作品の外形では無くその精神を受け継いでいると思われる様な作家の作品が展示されていく。少し疑問に思う所もあるけども面白い展示でした。黒田泰蔵氏の非白磁作品は初見。駒井正人氏の土瓶は欲しい。今回、藤井佐知氏を知れたのは幸い。
What to visualize with AI is only in the humanities domain.
#AI #Humanities #JoseonWhitePorcelain #MoonJar
AI로 무엇을 시각화 할지는 오직 인문학적 영역입니다.
#인공지능 #인문학 #조선백자 #달항아리
AIで何を視覚化するかはただ人文学的領域です。
#人工知能 #人文学 #朝鮮白磁 #月壺
For more showcases 👉
www.instagram.com/p/DQKx4jJEwo...
#AI #Humanities #JoseonWhitePorcelain #MoonJar
AI로 무엇을 시각화 할지는 오직 인문학적 영역입니다.
#인공지능 #인문학 #조선백자 #달항아리
AIで何を視覚化するかはただ人文学的領域です。
#人工知能 #人文学 #朝鮮白磁 #月壺
For more showcases 👉
www.instagram.com/p/DQKx4jJEwo...
October 23, 2025 at 11:35 PM
What to visualize with AI is only in the humanities domain.
#AI #Humanities #JoseonWhitePorcelain #MoonJar
AI로 무엇을 시각화 할지는 오직 인문학적 영역입니다.
#인공지능 #인문학 #조선백자 #달항아리
AIで何を視覚化するかはただ人文学的領域です。
#人工知能 #人文学 #朝鮮白磁 #月壺
For more showcases 👉
www.instagram.com/p/DQKx4jJEwo...
#AI #Humanities #JoseonWhitePorcelain #MoonJar
AI로 무엇을 시각화 할지는 오직 인문학적 영역입니다.
#인공지능 #인문학 #조선백자 #달항아리
AIで何を視覚化するかはただ人文学的領域です。
#人工知能 #人文学 #朝鮮白磁 #月壺
For more showcases 👉
www.instagram.com/p/DQKx4jJEwo...
2024年11月29日
#考古学のおやつ 1/1
韓国、全北 群山市・仙遊島(ソニュド:선유도)の海域で、粉青沙器、白磁、キセルなど、朝鮮時代の遺物220点以上出土。運搬中の貨物が沈んだものか。近くに沈没船がある可能性も。国立海洋遺産研究所の調査。
[연합뉴스]
m.yna.co.kr/view/AKR2024...
#考古学のおやつ 1/1
韓国、全北 群山市・仙遊島(ソニュド:선유도)の海域で、粉青沙器、白磁、キセルなど、朝鮮時代の遺物220点以上出土。運搬中の貨物が沈んだものか。近くに沈没船がある可能性も。国立海洋遺産研究所の調査。
[연합뉴스]
m.yna.co.kr/view/AKR2024...
군산 선유도 앞바다서 분청사기·백자·담뱃대 등 220여 점 발견 | 연합뉴스
(서울=연합뉴스) 김예나 기자 = 예부터 중요한 뱃길로 여겨져 온 전북 군산 선유도 인근 바다에서 도자기, 담뱃대를 비롯한 다양한 유물이 발견됐...
m.yna.co.kr
December 29, 2024 at 5:24 PM
2024年11月29日
#考古学のおやつ 1/1
韓国、全北 群山市・仙遊島(ソニュド:선유도)の海域で、粉青沙器、白磁、キセルなど、朝鮮時代の遺物220点以上出土。運搬中の貨物が沈んだものか。近くに沈没船がある可能性も。国立海洋遺産研究所の調査。
[연합뉴스]
m.yna.co.kr/view/AKR2024...
#考古学のおやつ 1/1
韓国、全北 群山市・仙遊島(ソニュド:선유도)の海域で、粉青沙器、白磁、キセルなど、朝鮮時代の遺物220点以上出土。運搬中の貨物が沈んだものか。近くに沈没船がある可能性も。国立海洋遺産研究所の調査。
[연합뉴스]
m.yna.co.kr/view/AKR2024...
【ブログ更新】
朝鮮白磁が導く「節制の美学」:建築家・伊丹潤に学ぶ、心豊かなミニマムライフと賢い資産形成
#朝鮮白磁 #節制の美学 #伊丹潤 #ミニマムライフ https://mos-setuyaku-jp.blogspot.com/2025/09/blog-post_19.html
朝鮮白磁が導く「節制の美学」:建築家・伊丹潤に学ぶ、心豊かなミニマムライフと賢い資産形成
#朝鮮白磁 #節制の美学 #伊丹潤 #ミニマムライフ https://mos-setuyaku-jp.blogspot.com/2025/09/blog-post_19.html
September 20, 2025 at 3:05 AM
【ブログ更新】
朝鮮白磁が導く「節制の美学」:建築家・伊丹潤に学ぶ、心豊かなミニマムライフと賢い資産形成
#朝鮮白磁 #節制の美学 #伊丹潤 #ミニマムライフ https://mos-setuyaku-jp.blogspot.com/2025/09/blog-post_19.html
朝鮮白磁が導く「節制の美学」:建築家・伊丹潤に学ぶ、心豊かなミニマムライフと賢い資産形成
#朝鮮白磁 #節制の美学 #伊丹潤 #ミニマムライフ https://mos-setuyaku-jp.blogspot.com/2025/09/blog-post_19.html
『白磁の人』江宮 隆之 #読了
柳宗悦に影響を与えた浅川伯教・巧兄弟。その浅川 巧の生涯を、朝鮮民藝復興の歴史を通して史実に基づいて描いた小説。
植民地支配の影響で朝鮮文化が軽視される状況が続く中、現地のことばを学び、同じものを食べ、朝鮮の人々が自国の文化を誇りに思い保存できるよう、一生をその活動に捧げた浅川巧。
異民族は敵、異文化は排斥すべし。ゼノフォビアを助長する大国のニュースが毎日流れてくるこんな時代だからこそ、読んでよかったと思える本です。
柳宗悦に影響を与えた浅川伯教・巧兄弟。その浅川 巧の生涯を、朝鮮民藝復興の歴史を通して史実に基づいて描いた小説。
植民地支配の影響で朝鮮文化が軽視される状況が続く中、現地のことばを学び、同じものを食べ、朝鮮の人々が自国の文化を誇りに思い保存できるよう、一生をその活動に捧げた浅川巧。
異民族は敵、異文化は排斥すべし。ゼノフォビアを助長する大国のニュースが毎日流れてくるこんな時代だからこそ、読んでよかったと思える本です。
March 1, 2025 at 3:02 PM
『白磁の人』江宮 隆之 #読了
柳宗悦に影響を与えた浅川伯教・巧兄弟。その浅川 巧の生涯を、朝鮮民藝復興の歴史を通して史実に基づいて描いた小説。
植民地支配の影響で朝鮮文化が軽視される状況が続く中、現地のことばを学び、同じものを食べ、朝鮮の人々が自国の文化を誇りに思い保存できるよう、一生をその活動に捧げた浅川巧。
異民族は敵、異文化は排斥すべし。ゼノフォビアを助長する大国のニュースが毎日流れてくるこんな時代だからこそ、読んでよかったと思える本です。
柳宗悦に影響を与えた浅川伯教・巧兄弟。その浅川 巧の生涯を、朝鮮民藝復興の歴史を通して史実に基づいて描いた小説。
植民地支配の影響で朝鮮文化が軽視される状況が続く中、現地のことばを学び、同じものを食べ、朝鮮の人々が自国の文化を誇りに思い保存できるよう、一生をその活動に捧げた浅川巧。
異民族は敵、異文化は排斥すべし。ゼノフォビアを助長する大国のニュースが毎日流れてくるこんな時代だからこそ、読んでよかったと思える本です。
大阪市立東洋陶磁博物館の「シン東洋陶磁展」。
名品揃いではあったけど、心惹かれるものが多かったのは朝鮮の白磁だった。現代美術とのコラボも良かったんじゃない?
名品揃いではあったけど、心惹かれるものが多かったのは朝鮮の白磁だった。現代美術とのコラボも良かったんじゃない?
September 19, 2024 at 3:57 AM
大阪市立東洋陶磁博物館の「シン東洋陶磁展」。
名品揃いではあったけど、心惹かれるものが多かったのは朝鮮の白磁だった。現代美術とのコラボも良かったんじゃない?
名品揃いではあったけど、心惹かれるものが多かったのは朝鮮の白磁だった。現代美術とのコラボも良かったんじゃない?
"過去から現代にわたって人々の心を惹きつけてやまない朝鮮白磁。その魅力は、いったいどのように育まれ、また評価されるに至ったのか、本書は最新の学術成果をもとにその魅力を読み解きます"
April 14, 2025 at 7:56 PM
"過去から現代にわたって人々の心を惹きつけてやまない朝鮮白磁。その魅力は、いったいどのように育まれ、また評価されるに至ったのか、本書は最新の学術成果をもとにその魅力を読み解きます"
"日本では「李朝(りちょう)」の名でも親しまれてきた朝鮮時代(1392 ~1897年)の白磁。本書のタイトルとした「頌(しょう)」とは、人徳や功績をたたえること、ほめたたえる言葉や詩歌を意味します。白磁の壺は、すぐれた作り手のみならず、過去から現代にわたる様々な鑑賞者による「頌」によって受け継がれてきました"
片山まび, 田代裕一朗 『白磁壺頌 ── 朝鮮時代の白磁壺、その美を繙く』
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
片山まび, 田代裕一朗 『白磁壺頌 ── 朝鮮時代の白磁壺、その美を繙く』
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
白磁壺頌 ── 朝鮮時代の白磁壺、その美を繙く 片山まび (著/文) - 合同会社 無盡藏
日本では「李朝(りちょう)」の名でも親しまれてきた朝鮮時代(1392 ~1897年)の白磁。本書のタイトルとした「頌(しょう)」とは、人徳や功績をたたえること、ほめたたえる言葉や詩歌を意味しま… - 引用:版元ドットコム
www.hanmoto.com
April 14, 2025 at 7:55 PM
"日本では「李朝(りちょう)」の名でも親しまれてきた朝鮮時代(1392 ~1897年)の白磁。本書のタイトルとした「頌(しょう)」とは、人徳や功績をたたえること、ほめたたえる言葉や詩歌を意味します。白磁の壺は、すぐれた作り手のみならず、過去から現代にわたる様々な鑑賞者による「頌」によって受け継がれてきました"
片山まび, 田代裕一朗 『白磁壺頌 ── 朝鮮時代の白磁壺、その美を繙く』
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
片山まび, 田代裕一朗 『白磁壺頌 ── 朝鮮時代の白磁壺、その美を繙く』
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
魅惑の朝鮮陶磁/謎解き奥高麗茶碗@根津美術館。
企画展の朝鮮陶磁と特別企画の奥高麗茶碗の二部構成。
朝鮮陶磁は陶質土器から始まり、青磁、白磁、粉青、高麗茶碗と歴史や特徴がよく分かり、とても良い。青磁は先日の出光で観た中国の青磁ともまた違う面白さ。茶碗は楽焼と高麗茶碗(特に井戸茶碗)に惹かれて興味を持ち始めたので、高麗茶碗は特に念入りに拝見。
展示室2は奥高麗茶碗。朝鮮の高麗茶碗を写した唐津の茶碗で、もともとは朝鮮の陶工が興したと言われていますが、実は名前の由来や窯の場所など多くの謎があるのだとか。奥高麗茶碗も草創期から展開期、完成期、後期と流れが分かり、その奥深さに魅了されました。
企画展の朝鮮陶磁と特別企画の奥高麗茶碗の二部構成。
朝鮮陶磁は陶質土器から始まり、青磁、白磁、粉青、高麗茶碗と歴史や特徴がよく分かり、とても良い。青磁は先日の出光で観た中国の青磁ともまた違う面白さ。茶碗は楽焼と高麗茶碗(特に井戸茶碗)に惹かれて興味を持ち始めたので、高麗茶碗は特に念入りに拝見。
展示室2は奥高麗茶碗。朝鮮の高麗茶碗を写した唐津の茶碗で、もともとは朝鮮の陶工が興したと言われていますが、実は名前の由来や窯の場所など多くの謎があるのだとか。奥高麗茶碗も草創期から展開期、完成期、後期と流れが分かり、その奥深さに魅了されました。
February 13, 2024 at 2:32 PM
魅惑の朝鮮陶磁/謎解き奥高麗茶碗@根津美術館。
企画展の朝鮮陶磁と特別企画の奥高麗茶碗の二部構成。
朝鮮陶磁は陶質土器から始まり、青磁、白磁、粉青、高麗茶碗と歴史や特徴がよく分かり、とても良い。青磁は先日の出光で観た中国の青磁ともまた違う面白さ。茶碗は楽焼と高麗茶碗(特に井戸茶碗)に惹かれて興味を持ち始めたので、高麗茶碗は特に念入りに拝見。
展示室2は奥高麗茶碗。朝鮮の高麗茶碗を写した唐津の茶碗で、もともとは朝鮮の陶工が興したと言われていますが、実は名前の由来や窯の場所など多くの謎があるのだとか。奥高麗茶碗も草創期から展開期、完成期、後期と流れが分かり、その奥深さに魅了されました。
企画展の朝鮮陶磁と特別企画の奥高麗茶碗の二部構成。
朝鮮陶磁は陶質土器から始まり、青磁、白磁、粉青、高麗茶碗と歴史や特徴がよく分かり、とても良い。青磁は先日の出光で観た中国の青磁ともまた違う面白さ。茶碗は楽焼と高麗茶碗(特に井戸茶碗)に惹かれて興味を持ち始めたので、高麗茶碗は特に念入りに拝見。
展示室2は奥高麗茶碗。朝鮮の高麗茶碗を写した唐津の茶碗で、もともとは朝鮮の陶工が興したと言われていますが、実は名前の由来や窯の場所など多くの謎があるのだとか。奥高麗茶碗も草創期から展開期、完成期、後期と流れが分かり、その奥深さに魅了されました。
2024年12月11日
#考古学のおやつ 1/1
韓国、慶州市・東宮と月池(동궁과 월지)で1970年代に出土した16世紀の朝鮮白磁に「龍王」の墨書。
[연합뉴스]
www.yna.co.kr/view/AKR2024...
#考古学のおやつ 1/1
韓国、慶州市・東宮と月池(동궁과 월지)で1970年代に出土した16世紀の朝鮮白磁に「龍王」の墨書。
[연합뉴스]
www.yna.co.kr/view/AKR2024...
조선백자에 적힌 '용왕' 글자…경주 동궁과 월지 유물서 첫 확인 | 연합뉴스
(서울=연합뉴스) 김예나 기자 = 경주 동궁과 월지에서 출토된 조선시대 백자에서 '용왕'(龍王)이라고 적힌 글자가 처음 확인됐다.
www.yna.co.kr
December 23, 2024 at 10:33 AM
2024年12月11日
#考古学のおやつ 1/1
韓国、慶州市・東宮と月池(동궁과 월지)で1970年代に出土した16世紀の朝鮮白磁に「龍王」の墨書。
[연합뉴스]
www.yna.co.kr/view/AKR2024...
#考古学のおやつ 1/1
韓国、慶州市・東宮と月池(동궁과 월지)で1970年代に出土した16世紀の朝鮮白磁に「龍王」の墨書。
[연합뉴스]
www.yna.co.kr/view/AKR2024...