#断熱窓
11/13(木)

#momoムービー

ピンクの秋桜と白い秋桜
そして大きなパンパスグラスを
楽しみました🎥💃)))

《question ⁉︎》

今年の冬の暖かさ対策は…⁈🤔

①ふわもこのルームウェア
②お気に入りマグでホットドリンク三昧
③炬燵でぬくぬく
④電気毛布&湯たんぽの最強タッグ
⑤カイロをポケットに忍ばせてGo!!
⑥冬キャンプ用の防寒グッズを試す
⑦窓や床の断熱対策を強化して省エネ暖房
⑧身体を温める冬レシピ(生姜・鍋・スープ)
⑨その他

番号だけでも🙆‍♀️
ボケ・ツッコミ OK👌
自由回答ですෆ
Qへの参加は迷わずGo!!

#動画 #movie
#音楽好きな人と繋がりたい
November 13, 2025 at 12:36 PM
木枯らし吹いてきましたね@埼玉南部。おうちの窓に合わせてプチプチシールを切って貼る季節。壁に断熱材入ってない、二重窓にもできない古い中古住宅なので、やれることは限られているけれど、やらないと冷えひえになってしまう、主にパートナーが。自分が耐えられるからといって自分とは異なる人が耐えられるとは限らない、ほんのわずかな違いで命にまでかかわるのだった。
November 3, 2025 at 1:54 PM
デフォルトの断熱性能が低いので賃貸住まいはペラペラの壁と窓のまま暮らさざるをえないとなると賃貸と購入だと断熱格差みたいのが生まれがちなのかな… でかい資産管理&ローン組むのが嫌なので家購入したくね〜の気持ちなのだがそれにより健康リスク高まるとかだと世知辛いよ
November 1, 2025 at 6:47 AM
ウチ、高機密高断熱であったかいので(文鳥にはとても良い)室内にいると外の寒さがさっぱりわからないけど、朝、洗面所がほんのり涼しかったので外は寒いんだろな〜と思って窓を開けてみたらおー、冷えとる。
さみ〜やね。
October 20, 2025 at 10:48 PM
去年断熱目的ですべての窓に厚めのプチプチを貼って全然意味なかったので今年はちゃんとスタイロフォームを購入したい
October 11, 2025 at 8:47 AM
DIYって構成を考えてる時が一番楽しいね。頭で考えてる通りに出来るか分からないけど、とりあえず材料買ってきて小窓の断熱二重窓を自作しようと思います😊

数年前に中古物件を内見した事があります。建物は古いけれど家中の窓に二重窓が施されていて、気密性の高さと防音完備に感動…。

間取りも申し分無かったのに、予算だけが足りなかった🥲あんな良物件は二度とお目にかかれないだろうなぁ…。
September 19, 2025 at 2:47 PM
ベランダに通じる掃き出し窓を開けたら、ひやぁああぁぁ…と冷気が。うそーん、部屋の中はこんなに暖かかったのかー。凄まじい断熱効果だ。これはいいぞ、夏が楽しみになってきたw
April 11, 2024 at 9:13 AM
次世代省エネ建材の実証支援事業
後期を短縮できる高性能な断熱材などを使用した断熱リフォームに対する支援事業
sii.or.jp/meti_materia...
・すべての開口部を窓や玄関使って改修
・断熱パネル、潜熱蓄熱建材いずれかを室内側から導入
・外気に接する外壁全てを外張り断熱工法で改修
補助率:補助対象経費の½
外張り断熱は上限300万円/戸
December 12, 2024 at 9:37 AM
2月下旬にさしかかったところで風呂場の寒さがマジに無理すぎて窓に断熱材を仕込むことにした……あとベッド横の窓も……
February 19, 2025 at 12:07 PM
窓の断熱性能を上げる方法としては複層ガラス、木、樹脂等の断熱性能が良い材料を使ったものに交換する以外にも、既存の窓の内側に追加で内窓を設置するという手もあるわね。
断熱性能が良い材料のものを正しく付ければ結構断熱効果が期待できるわよ。ついでに防音効果もね。【Auto-0213】
September 3, 2024 at 11:19 PM
あれ、ソーラーの話とかは聞いたことないしZEHだったのはその時にみてたマンションで僕が買ったところはもしかしたら違ったかもしれん。でも窓は複層ガラスだし断熱性能はそこそこいいはずです!
December 12, 2024 at 9:11 AM
断熱性の低い窓を採用していると、冬場に窓で冷やされた空気が室内の床側に流れていくコールドドラフトと呼ばれる現象が起きるの。暖房の効きが悪くなって良くないわね。
カーテンや断熱シート等で熱の流出を抑えてあげるのも簡単な対策になるわよ。【Auto-0205】
September 28, 2024 at 9:19 AM
昔の住宅の浴室やトイレなんかだと、細長いガラスを重ね合わせてハンドル操作で角度を変えて開くようにしたルーバー窓という窓がよく使われていたわね。
換気がしやすいけど、断熱性や防犯性はあまり高くないから最近は中々使われないわね。【Auto-0116】
April 17, 2025 at 9:49 AM
えーなんかもう暑い!ておもったけどこれ窓の断熱フィルムはがしたからですか?
April 19, 2025 at 7:04 AM
窓と壁だと窓の方が施工の際に高くなるのだけど、実は小さい窓の方が割高。全面開口だとまた別に構造入れなきゃいけないから別として、素直に大きめの窓を入れたほうが安いかったりする。断熱窓だと特に。小さく加工しても端材が出るので値段は変わらずなので、1700×1200mmの標準的なサッシのサイズが結局安くなるのでは。大工の手間も含め。なんか1800mmくらいの高さに横細い採光窓なのかどうかもわからんようなオサレ窓付けるの未だに流行ってるけどあれ意外と高くついてる。
April 21, 2025 at 6:51 AM
うち窓異常に多いからまじで掃除も嫌だし断熱シート切り貼りも嫌だよ😞
February 2, 2024 at 1:32 PM
うちは築100年超えで、ほとんどの窓がうっすいガラスの古い窓のままなんで全然ダメですw真冬はセントラルヒーティングが追いつかず、永遠に起動し続けてますね…

逆に新しいお家や窓を全とっかえしたお家ならそこそこしっかり断熱されてる印象です。(断熱性能低めの日本との比較ですが)

前にAirbnbで泊まったロンドンの古いお家も湿気もあり電気は止まるわ、短期間でもなかなか凄かったので、ヨーロッパの古いお家に長期住まわれたとなると色々苦労が絶えなさそうです。
November 16, 2024 at 9:15 AM
断熱性の低い窓を採用していると、冬場に窓で冷やされた空気が室内の床側に流れていくコールドドラフトと呼ばれる現象が起きるの。暖房の効きが悪くなって良くないわね。
カーテンや断熱シート等で熱の流出を抑えてあげるのも簡単な対策になるわよ。【Auto-0205】
December 23, 2024 at 3:49 AM
二重窓めっちゃ結露しますわよー
あれは窓を二重構造にすることで断熱効果をあげてるとかそういうのだと認識してるー
最近のおうちは気密性高いからか二重窓じゃないところも増えてきてる印象
October 22, 2024 at 8:37 AM
昔の住宅の浴室やトイレなんかだと、細長いガラスを重ね合わせてハンドル操作で角度を変えて開くようにしたルーバー窓という窓がよく使われていたわね。
換気がしやすいけど、断熱性や防犯性はあまり高くないから最近は中々使われないわね。【Auto-0116】
November 25, 2024 at 1:19 PM
クリニカアドバンテージ+ホワイトニング ハミガキ シトラスミント 130g×3個+Y字フロス1P (Amazon限定) など803品⁣ の、Amazonタイムセールが開始されました。
最大75%OFF。
5leaf.jp/amazon/timesale/new/...
February 23, 2025 at 8:11 PM
ようやく窓の下部側にも断熱材貼った.. これで少しは朝つらくなくなるとよい
December 28, 2024 at 12:18 AM
前居の断熱が鬼の二重窓だったのと去年は妊婦であまり寒さを感じなかったからか今年は部屋が寒い… 北向きかつ独立していて隣接する部屋がないからかも…
November 22, 2024 at 5:07 AM
内窓、断熱はさることながら防音効果が結構でかいことをだいぶ実感してる
道の向かいで重機が一軒家ぶっ壊してるけど耳栓越しぐらいにしか聞こえない
March 1, 2025 at 11:49 PM
昔の住宅の浴室やトイレなんかだと、細長いガラスを重ね合わせてハンドル操作で角度を変えて開くようにしたルーバー窓という窓がよく使われていたわね。
換気がしやすいけど、断熱性や防犯性はあまり高くないから最近は中々使われないわね。【Auto-0116】
July 15, 2025 at 1:49 AM