さらに「性的マイノリティのせいで着たい服が選べない」なんて頓珍漢な攻撃まで発生するんだから、本当にうんざり。
「マイノリティに配慮してやってる」じゃなくて、これは「みんなが生きやすくなること」だという理解を広めてほしい、新聞には。そして、性別違和のある子たちが声を上げて世の中をよくしてきたという点も忘れないでほしい。リスペクトだよ。
「マイノリティに配慮してやってる」じゃなくて、これは「みんなが生きやすくなること」だという理解を広めてほしい、新聞には。そして、性別違和のある子たちが声を上げて世の中をよくしてきたという点も忘れないでほしい。リスペクトだよ。
October 19, 2025 at 9:31 AM
さらに「性的マイノリティのせいで着たい服が選べない」なんて頓珍漢な攻撃まで発生するんだから、本当にうんざり。
「マイノリティに配慮してやってる」じゃなくて、これは「みんなが生きやすくなること」だという理解を広めてほしい、新聞には。そして、性別違和のある子たちが声を上げて世の中をよくしてきたという点も忘れないでほしい。リスペクトだよ。
「マイノリティに配慮してやってる」じゃなくて、これは「みんなが生きやすくなること」だという理解を広めてほしい、新聞には。そして、性別違和のある子たちが声を上げて世の中をよくしてきたという点も忘れないでほしい。リスペクトだよ。
「自認◯◯」って性別違和を持つ人々を馬鹿にするために生まれた言い回しなので、最近使っている人増えてるの見るとかなりギョッとする
October 12, 2025 at 10:07 AM
「自認◯◯」って性別違和を持つ人々を馬鹿にするために生まれた言い回しなので、最近使っている人増えてるの見るとかなりギョッとする
【無料公開リンク:10/13 AM11時まで】
発達障害当事者でもある『カモフラージュ――自閉症女性の知られざる生活』の担当編集者のインタビュー記事です。
「あなたはふつうだから大丈夫」と言われたいのではなく、生きていくために「ふつう」に見えるように努力している当事者も少なくないことを知っていただけると嬉しいです。
発達障害に性別違和、「ロンバケ」見て隠したけど 失った本当の自分
朝日新聞デジタル連載 「ふつう」になりたい ASD女性のカモフラージュ 第5回
digital.asahi.com/articles/AST...
発達障害当事者でもある『カモフラージュ――自閉症女性の知られざる生活』の担当編集者のインタビュー記事です。
「あなたはふつうだから大丈夫」と言われたいのではなく、生きていくために「ふつう」に見えるように努力している当事者も少なくないことを知っていただけると嬉しいです。
発達障害に性別違和、「ロンバケ」見て隠したけど 失った本当の自分
朝日新聞デジタル連載 「ふつう」になりたい ASD女性のカモフラージュ 第5回
digital.asahi.com/articles/AST...
発達障害に性別違和、「ロンバケ」見て隠したけど 失った本当の自分:朝日新聞
■A-stories 「ふつう」になりたい ASD女性のカモフラージュ⑤ 幼い頃、辛島悠(からしまゆう)さん(41)が好きだったのは、「ふつうの女の子」が興味を持たないものばかりだった。 つぶらな瞳が…
digital.asahi.com
October 12, 2025 at 10:04 AM
【無料公開リンク:10/13 AM11時まで】
発達障害当事者でもある『カモフラージュ――自閉症女性の知られざる生活』の担当編集者のインタビュー記事です。
「あなたはふつうだから大丈夫」と言われたいのではなく、生きていくために「ふつう」に見えるように努力している当事者も少なくないことを知っていただけると嬉しいです。
発達障害に性別違和、「ロンバケ」見て隠したけど 失った本当の自分
朝日新聞デジタル連載 「ふつう」になりたい ASD女性のカモフラージュ 第5回
digital.asahi.com/articles/AST...
発達障害当事者でもある『カモフラージュ――自閉症女性の知られざる生活』の担当編集者のインタビュー記事です。
「あなたはふつうだから大丈夫」と言われたいのではなく、生きていくために「ふつう」に見えるように努力している当事者も少なくないことを知っていただけると嬉しいです。
発達障害に性別違和、「ロンバケ」見て隠したけど 失った本当の自分
朝日新聞デジタル連載 「ふつう」になりたい ASD女性のカモフラージュ 第5回
digital.asahi.com/articles/AST...
第5回 発達障害に性別違和、「ロンバケ」見て隠したけど 失った本当の自分
〈「ASDというと、ずっと自分の興味があることを話し続けたり、特殊な能力があったりするというイメージがあるかもしれない。でも、そういう人ばかりではありません」
一見「ふつう」に見せるために、水面下では必死に足をばたつかせている。そんな人も少なくないことを、もっと知って欲しいと思う。〉
www.asahi.com/articles/AST...
〈「ASDというと、ずっと自分の興味があることを話し続けたり、特殊な能力があったりするというイメージがあるかもしれない。でも、そういう人ばかりではありません」
一見「ふつう」に見せるために、水面下では必死に足をばたつかせている。そんな人も少なくないことを、もっと知って欲しいと思う。〉
www.asahi.com/articles/AST...
発達障害に性別違和、「ロンバケ」見て隠したけど 失った本当の自分:朝日新聞
■A-stories 「ふつう」になりたい ASD女性のカモフラージュ⑤ 幼い頃、辛島悠(からしまゆう)さん(41)が好きだったのは、「ふつうの女の子」が興味を持たないものばかりだった。 つぶらな瞳が…
www.asahi.com
October 12, 2025 at 5:26 AM
第5回 発達障害に性別違和、「ロンバケ」見て隠したけど 失った本当の自分
〈「ASDというと、ずっと自分の興味があることを話し続けたり、特殊な能力があったりするというイメージがあるかもしれない。でも、そういう人ばかりではありません」
一見「ふつう」に見せるために、水面下では必死に足をばたつかせている。そんな人も少なくないことを、もっと知って欲しいと思う。〉
www.asahi.com/articles/AST...
〈「ASDというと、ずっと自分の興味があることを話し続けたり、特殊な能力があったりするというイメージがあるかもしれない。でも、そういう人ばかりではありません」
一見「ふつう」に見せるために、水面下では必死に足をばたつかせている。そんな人も少なくないことを、もっと知って欲しいと思う。〉
www.asahi.com/articles/AST...
【インタビュー】『テレビの中に入りたい』ジェーン・シェーンブルン監督:トランスジェンダーの内面的な旅路を正直に描きたかった(聞き手:岩川ありさ)
www.tokyoartbeat.com/articles/-/i...
「少なくとも私が育った郊外では、性別違和やノンバイナリーいった言葉を耳にすることはありませんでした。だから…
www.tokyoartbeat.com/articles/-/i...
「少なくとも私が育った郊外では、性別違和やノンバイナリーいった言葉を耳にすることはありませんでした。だから…
映画『テレビの中に入りたい』ジェーン・シェーンブルン監督インタビュー。トランスジェンダーの内面的な旅路を正直に描きたかった(聞き手:岩川ありさ)
夜のテレビ番組『ピンク・オペーク』を通じて心を交わすオーウェンとマディ。A24製作、異色の青春スリラー『テレビの中に入りたい』が9月26日から日本公開される。『物語とトラウマ―クィア・フェミニズム批評
www.tokyoartbeat.com
September 27, 2025 at 3:48 AM
【インタビュー】『テレビの中に入りたい』ジェーン・シェーンブルン監督:トランスジェンダーの内面的な旅路を正直に描きたかった(聞き手:岩川ありさ)
www.tokyoartbeat.com/articles/-/i...
「少なくとも私が育った郊外では、性別違和やノンバイナリーいった言葉を耳にすることはありませんでした。だから…
www.tokyoartbeat.com/articles/-/i...
「少なくとも私が育った郊外では、性別違和やノンバイナリーいった言葉を耳にすることはありませんでした。だから…
やっとこれよめた〜
ヘイトデマについてもふれていて、「これはデマです」という情報と一緒に周囲の者にシェアできるの助かる。トランスジェンダーにもMY BODY MY CHOICEさせろ。当たり前の権利であってくれ。
”トランスジェンダーの人々に対するホルモン療法は、身体に関わる性別違和の軽減や健康の維持を目的としており、あくまで本人の希望に基づいて行われるものです。”
”法的な性別変更の条件として一律に要請することは、手術を一律に要請することと同じように、自らの身体について自己決定をする権利に反するものとなり得ます。”
tnet-japan.com/20250923-2/
ヘイトデマについてもふれていて、「これはデマです」という情報と一緒に周囲の者にシェアできるの助かる。トランスジェンダーにもMY BODY MY CHOICEさせろ。当たり前の権利であってくれ。
”トランスジェンダーの人々に対するホルモン療法は、身体に関わる性別違和の軽減や健康の維持を目的としており、あくまで本人の希望に基づいて行われるものです。”
”法的な性別変更の条件として一律に要請することは、手術を一律に要請することと同じように、自らの身体について自己決定をする権利に反するものとなり得ます。”
tnet-japan.com/20250923-2/
【声明】性同一性障害特例法5号要件違憲決定を受けて - Tnet (Tネット)
今月19日、札幌家庭裁判所が、「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」(以下、性同一性障害特例法)において定められた性別変更のいくつかの要件のうち、「その身体について他の性別に係る身体の性器に係る部分に近似す […]
tnet-japan.com
September 26, 2025 at 4:56 PM
やっとこれよめた〜
ヘイトデマについてもふれていて、「これはデマです」という情報と一緒に周囲の者にシェアできるの助かる。トランスジェンダーにもMY BODY MY CHOICEさせろ。当たり前の権利であってくれ。
”トランスジェンダーの人々に対するホルモン療法は、身体に関わる性別違和の軽減や健康の維持を目的としており、あくまで本人の希望に基づいて行われるものです。”
”法的な性別変更の条件として一律に要請することは、手術を一律に要請することと同じように、自らの身体について自己決定をする権利に反するものとなり得ます。”
tnet-japan.com/20250923-2/
ヘイトデマについてもふれていて、「これはデマです」という情報と一緒に周囲の者にシェアできるの助かる。トランスジェンダーにもMY BODY MY CHOICEさせろ。当たり前の権利であってくれ。
”トランスジェンダーの人々に対するホルモン療法は、身体に関わる性別違和の軽減や健康の維持を目的としており、あくまで本人の希望に基づいて行われるものです。”
”法的な性別変更の条件として一律に要請することは、手術を一律に要請することと同じように、自らの身体について自己決定をする権利に反するものとなり得ます。”
tnet-japan.com/20250923-2/
【注意 性別違和】
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
Skyblur
伏せていない投稿を参照する。
skyblur.uk
September 19, 2025 at 12:09 PM
【注意 性別違和】
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
「資本主義に反対しながらも、お金のなさに苦しみ、労働や節約などを通して生活費の獲得をがんばるしかない暮らし」みたいな状況下に居る者はいるし、
そういう者に向かって「お金を得ようと思うなんてお前は資本主義者だ!」とするのはさすがに酷じゃないですか。
同じ筋道で、「ルッキズムやジェンダー規範や“パス度”至上主義に明確に反対しつつ、自身のかかえる身体違和・性別違和に苦しみ、その解消を願うトランスジェンダー当事者」が差別的価値観の持ち主である、と批判される謂れは…わたしはそれはないんじゃないかと思う…
そういう者に向かって「お金を得ようと思うなんてお前は資本主義者だ!」とするのはさすがに酷じゃないですか。
同じ筋道で、「ルッキズムやジェンダー規範や“パス度”至上主義に明確に反対しつつ、自身のかかえる身体違和・性別違和に苦しみ、その解消を願うトランスジェンダー当事者」が差別的価値観の持ち主である、と批判される謂れは…わたしはそれはないんじゃないかと思う…
September 18, 2025 at 7:45 AM
「資本主義に反対しながらも、お金のなさに苦しみ、労働や節約などを通して生活費の獲得をがんばるしかない暮らし」みたいな状況下に居る者はいるし、
そういう者に向かって「お金を得ようと思うなんてお前は資本主義者だ!」とするのはさすがに酷じゃないですか。
同じ筋道で、「ルッキズムやジェンダー規範や“パス度”至上主義に明確に反対しつつ、自身のかかえる身体違和・性別違和に苦しみ、その解消を願うトランスジェンダー当事者」が差別的価値観の持ち主である、と批判される謂れは…わたしはそれはないんじゃないかと思う…
そういう者に向かって「お金を得ようと思うなんてお前は資本主義者だ!」とするのはさすがに酷じゃないですか。
同じ筋道で、「ルッキズムやジェンダー規範や“パス度”至上主義に明確に反対しつつ、自身のかかえる身体違和・性別違和に苦しみ、その解消を願うトランスジェンダー当事者」が差別的価値観の持ち主である、と批判される謂れは…わたしはそれはないんじゃないかと思う…
意見とか募ってないじゃねーんだよお前の発言に問題があるから指摘したんだよなに好きに思ったことを呟いてるだけとか抜かしてんだよふざけんなお前のイラストを見てるやつの中にトランスジェンダーとかノンバイナリーとかその他性別違和を抱える方とか性別や体の状態によって医療にアクセスすることが難しい方がいるってのくらい分かれよ把握しろよふざけんなよ好きなこと呟いて他者を傷つけたくせに意見とか募ってないとかなまいってんじゃねーよクソが
September 18, 2025 at 9:54 AM
意見とか募ってないじゃねーんだよお前の発言に問題があるから指摘したんだよなに好きに思ったことを呟いてるだけとか抜かしてんだよふざけんなお前のイラストを見てるやつの中にトランスジェンダーとかノンバイナリーとかその他性別違和を抱える方とか性別や体の状態によって医療にアクセスすることが難しい方がいるってのくらい分かれよ把握しろよふざけんなよ好きなこと呟いて他者を傷つけたくせに意見とか募ってないとかなまいってんじゃねーよクソが
私たち、性別違和ある派閥全員きっとちぃたんが大好きわ!!!
September 17, 2025 at 1:22 PM
私たち、性別違和ある派閥全員きっとちぃたんが大好きわ!!!
トランスジェンダーのアイデンティティは生まれつきのものとされることが多い。インターネットの情報に力をもらってカミングアウトに至る人が増え、以前は見えなかった存在が可視化され、人数が増えているように見えると説明されることもある。
でも、長く迷いながら辿り着いた人間もいる。その「辿り着いた先」も終着点ではないかもしれない。性別違和を考えずに過ごしていた時期もあった。振り返ると、幼少期に男性として固定されたアイデンティティが、「トランスジェンダーが伝染した結果」トランジションを始めたのではないかと悩むことがある。
でも、長く迷いながら辿り着いた人間もいる。その「辿り着いた先」も終着点ではないかもしれない。性別違和を考えずに過ごしていた時期もあった。振り返ると、幼少期に男性として固定されたアイデンティティが、「トランスジェンダーが伝染した結果」トランジションを始めたのではないかと悩むことがある。
September 14, 2025 at 1:32 AM
トランスジェンダーのアイデンティティは生まれつきのものとされることが多い。インターネットの情報に力をもらってカミングアウトに至る人が増え、以前は見えなかった存在が可視化され、人数が増えているように見えると説明されることもある。
でも、長く迷いながら辿り着いた人間もいる。その「辿り着いた先」も終着点ではないかもしれない。性別違和を考えずに過ごしていた時期もあった。振り返ると、幼少期に男性として固定されたアイデンティティが、「トランスジェンダーが伝染した結果」トランジションを始めたのではないかと悩むことがある。
でも、長く迷いながら辿り着いた人間もいる。その「辿り着いた先」も終着点ではないかもしれない。性別違和を考えずに過ごしていた時期もあった。振り返ると、幼少期に男性として固定されたアイデンティティが、「トランスジェンダーが伝染した結果」トランジションを始めたのではないかと悩むことがある。
SNSによって性別違和が「伝染」するという主張(Rapid-onset gender dysphoria、ROGD)について、調べた記事を貼っておきます。
herve-guibertlovesmovies.hatenablog.com/entry/2023/1...
herve-guibertlovesmovies.hatenablog.com/entry/2023/1...
April 5, 2024 at 3:02 PM
SNSによって性別違和が「伝染」するという主張(Rapid-onset gender dysphoria、ROGD)について、調べた記事を貼っておきます。
herve-guibertlovesmovies.hatenablog.com/entry/2023/1...
herve-guibertlovesmovies.hatenablog.com/entry/2023/1...
気まぐれに今更ながら自己紹介をば
性別はナイショ♡
今欲しいもの:場を和ませられる愛嬌
気質:ちょっと気にしい、割と聞き上手、たぶん落ち着きがある、気を遣うねと言われたことある(マジで?)
マイブーム:YouTube配信にコメントで参加すること、好きなドラマ映画アニメを観たり好きな音楽を聴いて癒されること
特技:人間観察。今すれ違った方の感情を背景付きで妄想したりする
趣味:歌やピアノを演奏すること、踊ること。◯KB48や◯ャニーズになるためには顔面偏差値が(以下略)
性別はナイショ♡
今欲しいもの:場を和ませられる愛嬌
気質:ちょっと気にしい、割と聞き上手、たぶん落ち着きがある、気を遣うねと言われたことある(マジで?)
マイブーム:YouTube配信にコメントで参加すること、好きなドラマ映画アニメを観たり好きな音楽を聴いて癒されること
特技:人間観察。今すれ違った方の感情を背景付きで妄想したりする
趣味:歌やピアノを演奏すること、踊ること。◯KB48や◯ャニーズになるためには顔面偏差値が(以下略)
March 30, 2024 at 9:25 AM
気まぐれに今更ながら自己紹介をば
性別はナイショ♡
今欲しいもの:場を和ませられる愛嬌
気質:ちょっと気にしい、割と聞き上手、たぶん落ち着きがある、気を遣うねと言われたことある(マジで?)
マイブーム:YouTube配信にコメントで参加すること、好きなドラマ映画アニメを観たり好きな音楽を聴いて癒されること
特技:人間観察。今すれ違った方の感情を背景付きで妄想したりする
趣味:歌やピアノを演奏すること、踊ること。◯KB48や◯ャニーズになるためには顔面偏差値が(以下略)
性別はナイショ♡
今欲しいもの:場を和ませられる愛嬌
気質:ちょっと気にしい、割と聞き上手、たぶん落ち着きがある、気を遣うねと言われたことある(マジで?)
マイブーム:YouTube配信にコメントで参加すること、好きなドラマ映画アニメを観たり好きな音楽を聴いて癒されること
特技:人間観察。今すれ違った方の感情を背景付きで妄想したりする
趣味:歌やピアノを演奏すること、踊ること。◯KB48や◯ャニーズになるためには顔面偏差値が(以下略)
性別違和は無いけれど、私が男に生まれていたら父ともっと腹を割って色々話せただろうし病気に罹ってからも自分を頼ってくれたのかなと考えたりもする。そういったどうしようもない無力感を春に感じてしまう。
April 3, 2024 at 8:00 AM
性別違和は無いけれど、私が男に生まれていたら父ともっと腹を割って色々話せただろうし病気に罹ってからも自分を頼ってくれたのかなと考えたりもする。そういったどうしようもない無力感を春に感じてしまう。
「ROGD(急性性別違和症候群)」をめぐる1報の論文は、科学的根拠に乏しいと否定されたにもかかわらず、今も大きな影響を与え続けている。
波紋広げた研究論文、トランスジェンダー伝染説はいかにして利用されたか www.technologyreview.jp/s/285249/how...
波紋広げた研究論文、トランスジェンダー伝染説はいかにして利用されたか www.technologyreview.jp/s/285249/how...
April 4, 2024 at 10:02 PM
「ROGD(急性性別違和症候群)」をめぐる1報の論文は、科学的根拠に乏しいと否定されたにもかかわらず、今も大きな影響を与え続けている。
波紋広げた研究論文、トランスジェンダー伝染説はいかにして利用されたか www.technologyreview.jp/s/285249/how...
波紋広げた研究論文、トランスジェンダー伝染説はいかにして利用されたか www.technologyreview.jp/s/285249/how...
まあべつに公衆浴場には行かないので、個人としては勝手にしてくれって思った。が、性別違和が社会で区別される身分であることが明確になったのであんまり嬉しくない。
すでに性別違和の診断書がいつでももらえる状態にあるから、なおのことである。
じゃあなんで性別違和の診断書を貰わないかというと、単純にメリットがないから。
性別違和の診断書を発行するのにお金を払い、主治医以外のジェンダークリニックでセカンドオピニオンをとり、泌尿器科で外性器を触診される。
その費用は全部自費。性別違和の診断書をもらっても、その先の治療も全部自費。ホルモン療法は毎月1万円弱かかりつづける。健康保険は使えません。
すでに性別違和の診断書がいつでももらえる状態にあるから、なおのことである。
じゃあなんで性別違和の診断書を貰わないかというと、単純にメリットがないから。
性別違和の診断書を発行するのにお金を払い、主治医以外のジェンダークリニックでセカンドオピニオンをとり、泌尿器科で外性器を触診される。
その費用は全部自費。性別違和の診断書をもらっても、その先の治療も全部自費。ホルモン療法は毎月1万円弱かかりつづける。健康保険は使えません。
July 5, 2023 at 9:28 AM
まあべつに公衆浴場には行かないので、個人としては勝手にしてくれって思った。が、性別違和が社会で区別される身分であることが明確になったのであんまり嬉しくない。
すでに性別違和の診断書がいつでももらえる状態にあるから、なおのことである。
じゃあなんで性別違和の診断書を貰わないかというと、単純にメリットがないから。
性別違和の診断書を発行するのにお金を払い、主治医以外のジェンダークリニックでセカンドオピニオンをとり、泌尿器科で外性器を触診される。
その費用は全部自費。性別違和の診断書をもらっても、その先の治療も全部自費。ホルモン療法は毎月1万円弱かかりつづける。健康保険は使えません。
すでに性別違和の診断書がいつでももらえる状態にあるから、なおのことである。
じゃあなんで性別違和の診断書を貰わないかというと、単純にメリットがないから。
性別違和の診断書を発行するのにお金を払い、主治医以外のジェンダークリニックでセカンドオピニオンをとり、泌尿器科で外性器を触診される。
その費用は全部自費。性別違和の診断書をもらっても、その先の治療も全部自費。ホルモン療法は毎月1万円弱かかりつづける。健康保険は使えません。
私は生まれたとき定められた性別に違和を持っている方のノンバイナリーかつトランスジェンダーであるな〜と認識をしています。
体調や命に関わったり、金銭的に難しい人、別に今の身体のことが嫌いじゃない人もいるから一様にトランジション(性移行)をしていないからお前はノンバイナリー/トランスジェンダーではない、とは言えない。そのくらい細かく個人差がある。
体調や命に関わったり、金銭的に難しい人、別に今の身体のことが嫌いじゃない人もいるから一様にトランジション(性移行)をしていないからお前はノンバイナリー/トランスジェンダーではない、とは言えない。そのくらい細かく個人差がある。
November 17, 2023 at 1:05 PM
私は生まれたとき定められた性別に違和を持っている方のノンバイナリーかつトランスジェンダーであるな〜と認識をしています。
体調や命に関わったり、金銭的に難しい人、別に今の身体のことが嫌いじゃない人もいるから一様にトランジション(性移行)をしていないからお前はノンバイナリー/トランスジェンダーではない、とは言えない。そのくらい細かく個人差がある。
体調や命に関わったり、金銭的に難しい人、別に今の身体のことが嫌いじゃない人もいるから一様にトランジション(性移行)をしていないからお前はノンバイナリー/トランスジェンダーではない、とは言えない。そのくらい細かく個人差がある。
性別違和というわけではないけど、自分の肉体解釈違いだなあと思う日はある。日によって違う。当面は太ってることと筋肉ないことが解釈違いなので普通に筋トレなどをしてムキムキのスティーブ・ジョブズになる
March 13, 2025 at 3:34 PM
性別違和というわけではないけど、自分の肉体解釈違いだなあと思う日はある。日によって違う。当面は太ってることと筋肉ないことが解釈違いなので普通に筋トレなどをしてムキムキのスティーブ・ジョブズになる
システムを維持するために自然現象が利用されているのではないか、と主人公が疑問を呈するシーンがある。
死体を処分することが犯罪になる世界はきっと、性別二元論を温存しておきたいのだろう。転じた宝石や花の種類でその人生がはかられる文化が誰が言い出したのだろう。
そして性別違和がなくとも自分が転じるとされる物とは別の物になりたかったと語る人物も登場する。
主人公が選ぶ死後の選択が好きだ。
死体を処分することが犯罪になる世界はきっと、性別二元論を温存しておきたいのだろう。転じた宝石や花の種類でその人生がはかられる文化が誰が言い出したのだろう。
そして性別違和がなくとも自分が転じるとされる物とは別の物になりたかったと語る人物も登場する。
主人公が選ぶ死後の選択が好きだ。
February 28, 2025 at 11:28 AM
システムを維持するために自然現象が利用されているのではないか、と主人公が疑問を呈するシーンがある。
死体を処分することが犯罪になる世界はきっと、性別二元論を温存しておきたいのだろう。転じた宝石や花の種類でその人生がはかられる文化が誰が言い出したのだろう。
そして性別違和がなくとも自分が転じるとされる物とは別の物になりたかったと語る人物も登場する。
主人公が選ぶ死後の選択が好きだ。
死体を処分することが犯罪になる世界はきっと、性別二元論を温存しておきたいのだろう。転じた宝石や花の種類でその人生がはかられる文化が誰が言い出したのだろう。
そして性別違和がなくとも自分が転じるとされる物とは別の物になりたかったと語る人物も登場する。
主人公が選ぶ死後の選択が好きだ。
お前らはトランスに向かってヘイト発言を繰り返すことで性別違和を治せる(?)と思ってるみたいだが、ヘイト発言やめてくれた方が圧倒的に「治る」わ。
March 22, 2024 at 10:13 AM
お前らはトランスに向かってヘイト発言を繰り返すことで性別違和を治せる(?)と思ってるみたいだが、ヘイト発言やめてくれた方が圧倒的に「治る」わ。
股間のすわりが悪いというか収まりが悪いというか具合が悪くて性別違和がしんどくて眠れないみたいなこともある
June 2, 2025 at 3:26 PM
股間のすわりが悪いというか収まりが悪いというか具合が悪くて性別違和がしんどくて眠れないみたいなこともある
全人類が性別違和を感じるようにしようというのが私の計画
July 26, 2025 at 8:36 AM
全人類が性別違和を感じるようにしようというのが私の計画