#工房見学
綺麗なお目目を作る仕事は私には荷が重すぎるけどインスピレーションと試作のためにこの世の全ての綺麗なガラス玉が並んでそうな工房の見学はさせてもらいたい
October 27, 2025 at 2:16 PM
京都の「京都場」は、元・京染工房を改装したオルタナティブスペース。自分も一昨年ここで個展をしました。毎回多彩な展示を企画されています。

1階がギャラリースペース、2階は一棟貸しの宿。写真は休館中に無人の2階を見学させてもらったときのもの。大きな窓から1階展示を一望できる構造が印象的で、空間そのものが作品のようでした。

人気で予約が埋まることも多い印象だけど、意外と知られていないかもと思いふとご紹介💡
October 21, 2025 at 4:47 AM
【房総観光「ちょい寄り」需要つかむ】
千葉・君津のはちみつ工房、年40万人の来客
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

蜂蜜かけ放題のソフトクリーム、採取の見学ツアー…。

東京から内房や南房総を訪れる車の多くが通る場所に2021年オープン。

立地選びが的中し、定番の立ち寄り先として訪れる客が増えています。
【千葉】君津・はちみつとミードのはちみつ工房、立地選びで開花 房総観光で「ちょい寄り」 - 日本経済新聞
千葉県君津市にある「はちみつとミードのはちみつ工房」は、多彩な商品や見学ツアーで蜂蜜の魅力を伝え、観光客の人気を集めている。気軽な日帰り観光スポットの多い房総半島の「ちょい寄り」需要に応え、東京発のバスツアーに組み込まれることも多い。的確な立地選びによって施設のポテンシャルが大きく花開いた。君津市街から車で20分ほど。緑の丘が連なり田んぼが広がる田園風景の中、県道沿いに立つはちみつ工房の駐車場
www.nikkei.com
September 19, 2025 at 5:02 AM


歌:星野源

この間漬物工房に見学しに行ってきた
地元のおばあちゃんが80人くらい集まって
地元で採れた新鮮な野菜を
半年間くらいぬか床に漬け込んで
鮮度を終わらせていた
野菜を漬けるということ
鮮度を終わらせることを
それは犠牲にすること
鮮度捨てて 旨味増やし
地元を元気にして行け
February 13, 2024 at 3:58 PM
夢見)大学の友人と次の大学を見学して回る。北国。木工に特化した大学。長い角材が数本、矩形のスペースに置かれている。それがたくさん。屋内で像を組み上げている工房など。裏の川に初めて見る鳥。キーウィに似てる。見知らぬ女子。可愛らしい顔立ち、補聴器、歯は白い人工歯、頭頂の無毛をスカーフで隠し、何かを話しているが無声。私は曖昧にうなずく。耳の付け根を気にし、そこからチューブ糊のようなものが私に滴り落ちたので「あら、ごめんなさい」と不自然に大きめの声で謝る。
May 26, 2024 at 9:06 PM
お出かけ内容の中にはガラスペン作家さんの工房見学、螺鈿蒔絵体験と、
好きになる・興味をもつきっかけとして星野真先生の影響がとても大きいものも含まれておりました。

直接見ることができたりお話を伺えたり、体験できたり、とても楽しかったです。
January 13, 2025 at 12:30 PM
車検待ちついでに夏の信州観光☀️
新しい道の駅ぶらついたり
チーズ工房見学したり
珈琲屋で一杯寛いだり...
そろそろ車を受け取りに帰ろう!
July 12, 2025 at 7:23 AM
ほんとうは わたし
工房まるさん に見学体験予定だったんですが
空きがないし すぐ作品を作れるかと
問うても 厳しくて 違う所を紹介され
『あ、わたし ここかな』ってなってました。
9/5は……
なう(2025/09/15 02:16:10)
September 14, 2025 at 5:16 PM
友禅の糊作ってる職人さんの工房を見学させていただけそうなんだけど 組合の人に動画撮ってきてって頼まれたしカメラ買うか迷う
March 3, 2024 at 10:31 PM
🎄ワークショップのお知らせ

本日10:00〜16:00 今年最後のワークショップです🤗
オーナー キラキラアクセサリー
店長  がま口

どちらも材料費込みの破格の1,500円です
持ち物は何もいりません
※見学だけのご参加はご遠慮ください🙇‍♀️

#名古屋市雑貨屋
#名古屋市名東区雑貨屋
#ぷりゅむ工房
December 21, 2024 at 12:39 AM
娘の希望でバイオリン工房を見学させていただいたんだけど、すごくよかったし楽しかった!
いつか作ってみたいらしい。
May 12, 2024 at 8:52 AM
今日は、春休みの子ども達を連れて
大学の先輩である龍村周さんの光峯錦織工房へ。
見学 & 機織り体験をしに訪れました。

工房へは何度かオジャマしたことがあったけれど
ずっと子ども達と来たくて。ようやく叶いました。

ふだんはゲームばかりしている長男も
興味深そうにいろいろみて
黙々と機織り体験をしていました。

奈良時代の織を復元されていたり
深く研究をされている工房。

#龍村周 #龍村光峯 #日本伝統織物研究所 #錦織 
#機織り #ジャカード #ジャカード機織 #kyoto
#texile #play西陣
April 2, 2024 at 11:12 AM
タミヤフェアで #静岡 を訪れた際、足をのばして #匠宿takumishuku.jp )へ。

以前から気になっていた、 #タミヤ さんが監修されている模型工房を見学してきました。

匠宿の施設内には陶芸や木工、染色など、さまざまなものづくり体験工房やおしゃれなカフェもあり、緑に囲まれた癒しスポット!

タミヤさんの工房ではプラモデルや工作キットの体験ができます。
takumishuku.jp/mokeikoubou/
November 18, 2024 at 10:48 AM
伝統工芸や建築、製造業など26の工場・工房を見学・体験できる!インバウンド対応も 「八王子オープンファク... - 八王子オープンファクトリー事務局 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000150986.html
October 17, 2024 at 7:22 AM
札幌で成人式の前撮り相談会開催!特典満載の魅力をご紹介#写真工房ぱれっと#特典#成人式前撮り

2025年成人式前撮りの相談会が札幌で開催!特典満載の魅力と、スタジオ見学や振袖ラインナップを紹介します。
札幌で成人式の前撮り相談会開催!特典満載の魅力をご紹介
2025年成人式前撮りの相談会が札幌で開催!特典満載の魅力と、スタジオ見学や振袖ラインナップを紹介します。
news.ladytopi.jp
March 5, 2025 at 5:07 AM
横山さんは龍のほかにも、ドクロや蜘蛛の巣などのデザインがお好きとのこと。「こんな男銘仙が欲しい!」というビジョンをお持ちの方は、ぜひ横山さんに相談してみてください。

秩父銘仙の染織教室を見学してみた(秩父織塾工房横山)
315meow.com/kimono/meise...
秩父銘仙の染織教室を見学してみた(秩父織塾工房横山) | 週末着物日記「未衣子の楽しい着物ブログ」
秩父銘仙の織元「秩父織塾工房横山」の染織教室を見学した様子や、現代物の秩父銘仙の反物を写真付きでご紹介します。
315meow.com
July 23, 2025 at 9:30 AM
メスケモ奥さん達のお名前ひっそり決定しました!
スペイン語由来ですがスペインが舞台って訳ではなくて架空のヨーロッパです
現代から約400年前のお話で、2人が立ち上げた工房は今では観光名所として現存しています👍
子孫達が代々切り盛りしており、ケモと人と多種多様な人達が見学と試飲を案内してくれます😂🙏
April 30, 2025 at 10:55 PM
京都・西陣で体験する新しい漆塗りの楽しみ方が登場!#西陣#COCOO#漆体験

京都・西陣発、新しい漆塗り体験「ここきよ」がオープン。子どもから大人まで楽しめるカラフルな漆でオリジナルのカップを製作。工房見学や京菓子とのペアリングも魅力!
京都・西陣で体験する新しい漆塗りの楽しみ方が登場!
京都・西陣発、新しい漆塗り体験「ここきよ」がオープン。子どもから大人まで楽しめるカラフルな漆でオリジナルのカップを製作。工房見学や京菓子とのペアリングも魅力!
kyoto.publishing.3rd-in.co.jp
April 23, 2025 at 5:49 AM
いずれも要予約の酒樽工房見学(ただしお休みの日なので映像)と盃展示館見学をしてたんですけど、後者はわたししか居なかったのもあってかいささか……20分くらいはみ出したんですよね(なお所要30分)
いや、めちゃくちゃ楽しかったんでそれ自体は良いんだけど……
乗り換えで奇跡が起きたら新幹線間に合うかな、ふっはは
May 25, 2025 at 7:44 AM
ようやく落ち着きました。
今日は、午前中、パン工房の見学。
午後は、パン工房でシール貼り。
一日中、緊張しながらこなしました。
相談員さんも優しくて
落ち着いてできたと思う。
明日も朝から頑張りたいです!
April 23, 2024 at 8:00 AM
貝塚市の市立天文台「善兵衛ランド」を見学しました。

お分かりいただけるでしょうか。
天文台の脚立、手作りされた木製の温もり……この愛あるデザインを(組写真下中央)。

太陽の白色像とHα像を見比べられる望遠鏡構成。
他、岩橋善兵衛さんの望遠鏡等、200年程前の天文史料に展示まで。

レンズ(眼鏡)工房であった岩橋家。その伝来資料には、のぞきからくりの作り方もあるとのことで、そういった点でも面白そうです。

#太陽の聖地 です、まさに。
#たいよう堂文庫
June 22, 2025 at 9:44 AM
3day
ベネチア散策
やっっぱり朝ごはんはケーキが多い
夕飯食べすぎたので少しだけ食べてあとは景色観てました。
本当にシーかな??って感じでしたね
サンマルコ寺院の後はベネチアンガラスの工房の見学へ
July 4, 2025 at 8:47 PM
今日はきよみむさんと遊びました!
①軽めのお昼を食べて②少し時間が空いたのでカラオケに行き③ガラスアクセ作り工房で制作体験をさせてもらい④トルコ文化センターを見学に行き⑤五行院で晩ご飯を食べ⑥五行院地下のスタバでお茶!
写真はトルコ文化センターとそこで買った可愛いスプーン。
May 31, 2025 at 1:16 PM
ついに!男のきものイオリスクさんの片貝まつりツアーに参加‼️

9/13(金)に新幹線で越後湯沢に行き、
小千谷までローカル線。

車で迎えに来ていただき、きはだやさんで工房見学。それから星峠の棚田、次にへぎそばでお昼ごはん。

途中で酒屋さんなどでお酒を仕入れつつ移動。

その後、西脇商店さん(産地問屋さん)を見学。

ホテルに荷物を下ろして、西脇商店さんの手配で確保された桟敷席にお弁当やお酒を持って移動して、花火を満喫。

翌日9/14土も、車2台で
・和光さん
・小千谷市総合産業会館サンプラザ(小千谷縮織物工房)
・長岡花火ミュージアム

と楽しめました!
ありがとうございました。
September 15, 2024 at 1:24 PM