三築 未衣子(ミイコ)
@315meow.bsky.social
170 followers 130 following 3.6K posts
埼玉の着物ブロガー・モデル・文筆家。秩父銘仙愛好家。毎週末を着物で過ごしています💙週末着物日記『未衣子の楽しい着物ブログ』は、“毎週末に着てマイペースに楽しむ埼玉近郊の着物ブログ”です。URLからみてね🐰 https://315meow.com
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
🎉㊗️新刊発売『週末着物の五年間』👘

着物歴5年を迎えて書いたエッセーです。電子書籍は「Amazon Kindle」など、紙本は「BOOTH」や「BCCKS」などのオンラインショップで販売しています。詳細ページでは冒頭の2編を無料公開しています。以下のツリーからご覧ください。

▼無料サンプルとご購入▼
ダンスというものに大変疎く、見ても何もかもまったくわからない人生を送ってきたのだが、最近は各所Internetにて国内のお祭りの踊り手の映像につい目を奪われることが多く、自然と「踊りっていいな」と思うようになった。阿波踊りが上手なお子さんとか、地域のお祭りの名人とかね。拍手したくなる。
銘仙を着た人がいっぱい集まる会、楽しいね〜。ほんとうは自力で開催したいところだけれど、今年の秋冬は自分のスケジュールの関係で確実に無理と決まってしまっているので、来年にはご縁がありますように🥹
秩父で開催されたイベント「復刻秩父銘仙と復刻珈琲」へ行きました。この度ローンチされたアンティーク銘仙の復刻デザインや産地としての秩父の魅力を、銘仙と意外な関わりがあるコーヒーを飲みながらじっくり学べて楽しかったです☕👘復刻銘仙の反物が可愛いので見てほしいな♥️

▼ブログはツリーへ▼
WordPressの編集画面に出てくる生成AI画像のボタン、邪魔だな〜。もっと端に寄せてほしい。わたしのブログは天然の(?!)着物ミイコ写真だけで作る🙂‍↔️
さっそく「秩父銘仙復刻珈琲」をいただいています。普段コーヒーはミルク派なのだけど、こちらは大正・昭和のカフェーで飲まれたコーヒーを再現した商品とのことなので、敢えてお砂糖を入れて飲んでみました。いい香りだし、復刻銘仙柄のパッケージも可愛い👘☕
ゆらさん、まさにあの作品のようなものばかりをずっと書いている気がしますよ🐰

果たして、羨ましいと仰るほどであるか🌞(笑)……ですが、そう思っていただけていてありがたいです。
夫から「ミイコって太陽みたいな人柄なのに寂しい物語が好きだよね」と指摘されて、太陽のほうの心当たりがないので驚いた。寂しい物語のほうはどう考えても好きですが😏
秩父銘仙のイベント、楽しかった♥️後ほどブログにまとめます🐰
【秩父なう】これから秩父銘仙のイベントで、地域おこし協力隊×逸見織物さんのトークショーが開催されます。会場は元銘仙の工場であったお宅の母屋です。銘仙を着た人でいっぱい!
嬉しいことがありました。ついに秩父銘仙の季節がやって来たのです。イベントで秩父に行ってきま〜す🌹今日の着物コーデは秩父銘仙×博多琥珀織♥️
そこそこガリ勉のスケジュールで進めており、来週頭には第一段階の1/4まで勉強が完了したことになる。これにより不安が多少薄れつつあるが、一方で却って寂しい気もしてくるので、我ながら損な気質だと思う。
ぶっ続けでPCに張り付くタイプのデスクワークをやめたら、以前よりも肩甲骨が柔軟に動くようになった
お寺に行きたくてたまらないので、銘仙を見に秩父へ行く道中で寄っていこうかしら
キーネックの服を着て母と会ったら「ねぇ!首元が寒そうだけど大丈夫?!何か巻いてあげたい!」と言われた娘(34)なんだけど、親って30代の子どものことを大学生だと思ってるよね😹
行田の人なので困ったときは古墳にのぼります😅なんとなく気分スッキリ……
秩父銘仙×博多織の着物コーデ。週末は秩父のイベントへ行きます🐰
単に状況が厳しいだけで、勉強の内容自体はめちゃくちゃ楽しい。
存在してくださりありがとうございます
専門書店のオンラインショップで本を買ったらば梱包が大変丁寧で、やっぱり本を買うには本屋さんが信頼できるわと思ったのだった
運転免許証を更新するときの会場には社会のあらゆる人たちが集まるわけだが、よく考えると一見自分とまったく接点がないように思われるその人たちはもれなく自分と誕生日が近いわけで、ひょっとしたら会場にいる全員がみずがめ座の回もあるかもしれないのか……と思ったらちょっと面白くなってきた
これなんで、仲良しの美容師さんと雑談の際に美容学校時代の話とかインタビューかってくらい聞きまくっているのだが、気持ちの悪い客かもしれない😂
若いうちから職種を決めて一定期間にわたり学校に通って資格を取って働いているような人のことをめちゃくちゃ尊敬しているのだけど、自分がこれだけ大人になってから学校に入ってみると、ますます若いうちから職種を決める肝の据わり具合や働く意欲が凄すぎて敬意がとまらない〜
ハムスターは小さくて可愛い生き物のはずなのに、飼い主が愛ゆえに拡大してどアップで撮ってしまうので、いまいち魅力を伝え切れていない気がする