#岡山理科大学
「水中にすむのも悪くないな~」

#今週のOUSMetaverse #岡山理科大学
October 19, 2025 at 12:11 PM Everybody can reply
1 reposts 2 likes
September 21, 2025 at 11:08 AM Everybody can reply
1 reposts 5 likes
岡山理科大学などの研究チームが発見した新種の恐竜の化石レプリカ一般公開 世界最古の頭突き恐竜 その名は「ザヴァケファレ」(RSK山陽放送) news.yahoo.co.jp/articles/77a...

最初の報道は頭骨のみの紹介でしたが
かなりの部分が発掘されていますね🥰

「堅頭竜」とも呼ばれる恐竜です😊

頭骨が分厚いので
頭部は化石として残りやすい様です

後に現れるケラトプス類(角竜類)との関連も指摘されていて

食性についても様々な説があり
今後解析結果が楽しみ🥰な生物群です
岡山理科大学などの研究チームが発見した新種の恐竜の化石レプリカ一般公開 世界最古の頭突き恐竜 その名は「ザヴァケファレ」(RSK山陽放送) - Yahoo!ニュース
岡山理科大学などの研究チームが発見した新種の恐竜の、化石のレプリカが一般公開されています。 (岡山理科大学 生物地球学部恐竜学科 高崎竜司助教) 「これ【画像(1)】が、今回見つかった世界最古の頭
news.yahoo.co.jp
September 18, 2025 at 11:09 AM Everybody can reply
6 reposts 37 likes
岡山理科大学 教育推進機構 基盤教育センター 人文社会科学分野 教員公募のお知らせ(中国語学または韓国語学、およびアジア圏文学) www.ous.ac.jp/topics/detai...
September 15, 2024 at 9:27 AM Everybody can reply
半田山のドン #岡山理科大学
January 13, 2025 at 9:57 AM Everybody can reply
今治市の山林火災の避難所、現在は岡山理科大学今治キャンパス体育館がペット同行避難可となっております。

※ ペット同行避難をされる場合は、ペットをケージに入れる必要があります。
ehime.my.salesforce-sites.com/P_PUB_VF_Cit...
えひめの防災・危機管理
ehime.my.salesforce-sites.com
March 26, 2025 at 10:14 AM Everybody can reply
集中講義「基盤化学1(坂根弦太)」はいかにも大学らしい化学まで学びます。最新の注目論文も紹介、化学のそれぞれの分野の核心に触れます。化学を目指す人もそうじゃない人も、なぜ化学はこうも身近で楽しく、学ぶに値する学問なのか、実感できます。#はじめて学ぶ化学 #岡山理科大学 #基盤教育科目
April 10, 2025 at 1:40 PM Everybody can reply
市民公開講座を聴きに岡山理科大学・恐竜学博物館へ。足跡の化石からみる恐竜の生態の話、とても興味をそそられました。
December 3, 2023 at 8:38 AM Everybody can reply
英国の高等教育専門誌Times Higher Educationが10月9日、世界大大学ランキング 2025を発表。岡山理科大学は総合ランキングで1501+位、国内ではランクインした 119 大学のうち 63 位タイとなりました。中四国の私立大学でランクインしたのは本学のみです。https://www.ous.ac.jp/common/files//202410090901560282314.pdf
October 9, 2024 at 5:44 AM Everybody can reply
見上げてごらん #岡山理科大学
October 8, 2024 at 7:33 PM Everybody can reply
【中学理科】1年≪身のまわりの物質≫に登場する物質を思いっきり拡大して見てみましょう! WindowsPCがあれば無償インストール可『理科授業用eduDV』児童生徒でも容易に操作できます(秀丸エディタのみシェアウェア)。8月17日のファラデーラボで本邦初公開! flab.eneene.com/kongo.html #岡山理科大学
August 14, 2025 at 1:10 PM Everybody can reply
1 likes
坂根は8月22日(金)10:30~11:00、13:30~14:00のショーに出演します。 #岡山理科大学 #岡山高島屋 www.ous.ac.jp/takashimaya2...
August 3, 2025 at 8:26 AM Everybody can reply
履修登録、まだ間に合います。「基盤化学2(坂根弦太)」は今から履修登録しても第01講から受講可能(履修登録が遅くなった方は第01講の課題提出締切は10月5日(日)です)。化学が苦手、嫌いな方、大歓迎。高校化学の知識を前提とせず、実験を行いながらやさしく説明。驚きと発見多数。 #岡山理科大学
September 22, 2025 at 3:12 AM Everybody can reply
Periodic Table of Elements in Mongolian donated by New Mongol Institute of Technology(NMIT) to Okayama University of Science(OUS). Now on display on the 3rd floor of Building A1, Okayama University of Science, Japan. #NMIT #OUS #Mongolia #Mongolian language #岡山理科大学 www.ous.ac.jp/en/
January 16, 2025 at 3:56 PM Everybody can reply
1 reposts 1 likes
岡山理科大学基盤教育センター教員紹介 #岡山理科大学 www.iae.ous.ac.jp/staff/staff-...
January 6, 2025 at 11:05 AM Everybody can reply
岡山大学と岡山理科大学の共同開催セミナーで紹介するデジタル革新の最前線を見逃すな!#岡山大学#ものづくり#デジタル技術

国立岡山大学と岡山理科大学が共催するセミナーでは、製造業におけるデジタル技術の活用事例と最新の研究が発表されました。参加者は交流を深め、ビジネスの革新を試みます。
岡山大学と岡山理科大学の共同開催セミナーで紹介するデジタル革新の最前線を見逃すな!
国立岡山大学と岡山理科大学が共催するセミナーでは、製造業におけるデジタル技術の活用事例と最新の研究が発表されました。参加者は交流を深め、ビジネスの革新を試みます。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
January 9, 2025 at 4:07 PM Everybody can reply
岡山理科大学、モンゴルで新しい哺乳類化石を発見 【ラウジャア・イシイイ】が示す恐竜時代の魅力#岡山県#岡山市#岡山理科大学#モンゴル#ラウジャア・イシイイ

岡山理科大学がモンゴルで新しい哺乳類「ラウジャア・イシイイ」を発見。この化石が恐竜時代の動物相解明に寄与する。
岡山理科大学、モンゴルで新しい哺乳類化石を発見 【ラウジャア・イシイイ】が示す恐竜時代の魅力
岡山理科大学がモンゴルで新しい哺乳類「ラウジャア・イシイイ」を発見。この化石が恐竜時代の動物相解明に寄与する。
news.3rd-in.co.jp
April 9, 2025 at 3:50 AM Everybody can reply
数学・物理・AIの融合で薄膜生成時の枝分かれ現象を解明#薄膜生成#数学#物理

東京理科大学と岡山大学、京都大学などの共同研究グループが、薄膜生成時の枝分かれ現象を新たな手法で解明しました。これはBeyond 5G技術への応用が見込まれています。
数学・物理・AIの融合で薄膜生成時の枝分かれ現象を解明
東京理科大学と岡山大学、京都大学などの共同研究グループが、薄膜生成時の枝分かれ現象を新たな手法で解明しました。これはBeyond 5G技術への応用が見込まれています。
kyoto.publishing.3rd-in.co.jp
April 23, 2025 at 1:13 PM Everybody can reply
AIと物理学が解き明かす薄膜生成のメカニズムと今後の応用#岡山大学#東京理科大学#薄膜生成

東京理科大学などの研究グループが、薄膜生成時の枝分かれ現象を解明しました。この新手法は、次世代の電子デバイスに期待を寄せています。
AIと物理学が解き明かす薄膜生成のメカニズムと今後の応用
東京理科大学などの研究グループが、薄膜生成時の枝分かれ現象を解明しました。この新手法は、次世代の電子デバイスに期待を寄せています。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
April 23, 2025 at 1:16 PM Everybody can reply
1 likes