November 9, 2025 at 1:07 AM
14/9℃ 現在10℃ くもり 今にも雨が降りそう
飛行機にも乗ってないのにハワイで友人と待ち合わせしている。細い電信柱の上から赤い火が燃えてて凄い景色だなと見上げている。ゴツゴツした山 坂を登って歩いていくと友人の大きい車が迎えにきてくれて乗り込んだところで目が覚めた。 #夢
飛行機にも乗ってないのにハワイで友人と待ち合わせしている。細い電信柱の上から赤い火が燃えてて凄い景色だなと見上げている。ゴツゴツした山 坂を登って歩いていくと友人の大きい車が迎えにきてくれて乗り込んだところで目が覚めた。 #夢
November 8, 2025 at 11:17 PM
14/9℃ 現在10℃ くもり 今にも雨が降りそう
飛行機にも乗ってないのにハワイで友人と待ち合わせしている。細い電信柱の上から赤い火が燃えてて凄い景色だなと見上げている。ゴツゴツした山 坂を登って歩いていくと友人の大きい車が迎えにきてくれて乗り込んだところで目が覚めた。 #夢
飛行機にも乗ってないのにハワイで友人と待ち合わせしている。細い電信柱の上から赤い火が燃えてて凄い景色だなと見上げている。ゴツゴツした山 坂を登って歩いていくと友人の大きい車が迎えにきてくれて乗り込んだところで目が覚めた。 #夢
#聖地巡礼 宇治の帰路
雨で3度目の大吉山早朝登山を思いとどまり
雨ならではの景色を楽しみながら京阪宇治駅へ
名残惜しさとホームシックのバランスで程よい旅愁な目に飛び込んだのは
この巡礼で一度も目に出来なかった記念ヘッドマーク掲出車両10000系!
怒涛の去り難さ
#anime_eupho
雨で3度目の大吉山早朝登山を思いとどまり
雨ならではの景色を楽しみながら京阪宇治駅へ
名残惜しさとホームシックのバランスで程よい旅愁な目に飛び込んだのは
この巡礼で一度も目に出来なかった記念ヘッドマーク掲出車両10000系!
怒涛の去り難さ
#anime_eupho
November 9, 2025 at 1:53 AM
#聖地巡礼 宇治の帰路
雨で3度目の大吉山早朝登山を思いとどまり
雨ならではの景色を楽しみながら京阪宇治駅へ
名残惜しさとホームシックのバランスで程よい旅愁な目に飛び込んだのは
この巡礼で一度も目に出来なかった記念ヘッドマーク掲出車両10000系!
怒涛の去り難さ
#anime_eupho
雨で3度目の大吉山早朝登山を思いとどまり
雨ならではの景色を楽しみながら京阪宇治駅へ
名残惜しさとホームシックのバランスで程よい旅愁な目に飛び込んだのは
この巡礼で一度も目に出来なかった記念ヘッドマーク掲出車両10000系!
怒涛の去り難さ
#anime_eupho
スノウさんと六根山登ってきた〜!配色が奇跡の信号機カラーの売れない芸人とハンコックがドンの取り立て屋です😎←
まだギミックが慣れてなくてすまない!な状況になりつつもそれもまた楽しい🥹お陰様であと2ルート!続きはまた再来週〜!楽しみにしてますっ!!
それにしても六根山の景色綺麗ね〜探索モード欲しいよぉ🥺←
#FF14
まだギミックが慣れてなくてすまない!な状況になりつつもそれもまた楽しい🥹お陰様であと2ルート!続きはまた再来週〜!楽しみにしてますっ!!
それにしても六根山の景色綺麗ね〜探索モード欲しいよぉ🥺←
#FF14
November 5, 2025 at 2:00 PM
スノウさんと六根山登ってきた〜!配色が奇跡の信号機カラーの売れない芸人とハンコックがドンの取り立て屋です😎←
まだギミックが慣れてなくてすまない!な状況になりつつもそれもまた楽しい🥹お陰様であと2ルート!続きはまた再来週〜!楽しみにしてますっ!!
それにしても六根山の景色綺麗ね〜探索モード欲しいよぉ🥺←
#FF14
まだギミックが慣れてなくてすまない!な状況になりつつもそれもまた楽しい🥹お陰様であと2ルート!続きはまた再来週〜!楽しみにしてますっ!!
それにしても六根山の景色綺麗ね〜探索モード欲しいよぉ🥺←
#FF14
おはようございます😃
今日は毎年行ってる鳥取県まで嫁さんと伺います😊
もう10年以上通っている神社まで会社の神棚のお札を戴きに伺います😊
僕のバイクや車に貼ってある【因幡の白兎】の舞台になっている山陰の海や山を雨の中車で走ります😂
晴れてたら景色も最高なんですが雨男が今回は勝ちました😅
今日は毎年行ってる鳥取県まで嫁さんと伺います😊
もう10年以上通っている神社まで会社の神棚のお札を戴きに伺います😊
僕のバイクや車に貼ってある【因幡の白兎】の舞台になっている山陰の海や山を雨の中車で走ります😂
晴れてたら景色も最高なんですが雨男が今回は勝ちました😅
November 8, 2025 at 9:09 PM
おはようございます😃
今日は毎年行ってる鳥取県まで嫁さんと伺います😊
もう10年以上通っている神社まで会社の神棚のお札を戴きに伺います😊
僕のバイクや車に貼ってある【因幡の白兎】の舞台になっている山陰の海や山を雨の中車で走ります😂
晴れてたら景色も最高なんですが雨男が今回は勝ちました😅
今日は毎年行ってる鳥取県まで嫁さんと伺います😊
もう10年以上通っている神社まで会社の神棚のお札を戴きに伺います😊
僕のバイクや車に貼ってある【因幡の白兎】の舞台になっている山陰の海や山を雨の中車で走ります😂
晴れてたら景色も最高なんですが雨男が今回は勝ちました😅
旅の記憶6
静岡県 伊豆
深夜に出発して🚗💨
夜景見て早朝の富士山🗻の朝焼けに感動✨️
のどかな景色を見ながら苺の農園へ🍓🌿
(2006年にガラケーで撮影📸)
夜景は撮影したけど昔のデジカメとガラケーなのでボヤけてたので写真は無しで😊
静岡県 伊豆
深夜に出発して🚗💨
夜景見て早朝の富士山🗻の朝焼けに感動✨️
のどかな景色を見ながら苺の農園へ🍓🌿
(2006年にガラケーで撮影📸)
夜景は撮影したけど昔のデジカメとガラケーなのでボヤけてたので写真は無しで😊
November 9, 2025 at 7:19 AM
旅の記憶6
静岡県 伊豆
深夜に出発して🚗💨
夜景見て早朝の富士山🗻の朝焼けに感動✨️
のどかな景色を見ながら苺の農園へ🍓🌿
(2006年にガラケーで撮影📸)
夜景は撮影したけど昔のデジカメとガラケーなのでボヤけてたので写真は無しで😊
静岡県 伊豆
深夜に出発して🚗💨
夜景見て早朝の富士山🗻の朝焼けに感動✨️
のどかな景色を見ながら苺の農園へ🍓🌿
(2006年にガラケーで撮影📸)
夜景は撮影したけど昔のデジカメとガラケーなのでボヤけてたので写真は無しで😊
今日行ったサウナ、「え?サウナ室がちゃんと熱くて水風呂がちゃんと冷たくて、外気浴室にインフィニティチェアがあるんですか?こぢんまりしてるから動線も最高にいいですよね?じゃ、ここ、この度俺の心のホームサウナ認定で」くらいの勢いでとてもふつうに良かった(ふつうが大事)。銭湯みたいにサウナ室にタイル張り模様があるのもちょっとかわいいし。あと、意外といいなと思ったのが、外気浴室、街中なのでほぼ室内レベルに覆われているけれどわざと薄暗くしてあって、不思議に落ち着ける。そうだよな。海が見えるとか山が見えるとか特に景色のウリがないなら、瞑想室的に暗くしとくのは一つの手だよなー。
November 6, 2025 at 11:36 AM
今日行ったサウナ、「え?サウナ室がちゃんと熱くて水風呂がちゃんと冷たくて、外気浴室にインフィニティチェアがあるんですか?こぢんまりしてるから動線も最高にいいですよね?じゃ、ここ、この度俺の心のホームサウナ認定で」くらいの勢いでとてもふつうに良かった(ふつうが大事)。銭湯みたいにサウナ室にタイル張り模様があるのもちょっとかわいいし。あと、意外といいなと思ったのが、外気浴室、街中なのでほぼ室内レベルに覆われているけれどわざと薄暗くしてあって、不思議に落ち着ける。そうだよな。海が見えるとか山が見えるとか特に景色のウリがないなら、瞑想室的に暗くしとくのは一つの手だよなー。
あと1時間足らずで今季の猪子山タカの渡り調査を終了します。
開始時は猛暑でしたが、2ヶ月余りで暦の上では冬の始まり。
観察地の景色も変わりました。
開始時は猛暑でしたが、2ヶ月余りで暦の上では冬の始まり。
観察地の景色も変わりました。
November 8, 2025 at 6:25 AM
あと1時間足らずで今季の猪子山タカの渡り調査を終了します。
開始時は猛暑でしたが、2ヶ月余りで暦の上では冬の始まり。
観察地の景色も変わりました。
開始時は猛暑でしたが、2ヶ月余りで暦の上では冬の始まり。
観察地の景色も変わりました。
【CM】
竹書房さん「本当にあった愉快な話」2025年10月末売号
漫画掲載して頂いております
最終回! 高野山への御礼参りです
高野山 景色は変わらずの 深山と寺院と街並ですが
外国人観光客がすごい増えてて驚きました
単行本は12月発売予定です
詳細改めまして告知しますので
どうぞよろしくお願いいたします!
竹書房さん「本当にあった愉快な話」2025年10月末売号
漫画掲載して頂いております
最終回! 高野山への御礼参りです
高野山 景色は変わらずの 深山と寺院と街並ですが
外国人観光客がすごい増えてて驚きました
単行本は12月発売予定です
詳細改めまして告知しますので
どうぞよろしくお願いいたします!
November 4, 2025 at 6:47 AM
【CM】
竹書房さん「本当にあった愉快な話」2025年10月末売号
漫画掲載して頂いております
最終回! 高野山への御礼参りです
高野山 景色は変わらずの 深山と寺院と街並ですが
外国人観光客がすごい増えてて驚きました
単行本は12月発売予定です
詳細改めまして告知しますので
どうぞよろしくお願いいたします!
竹書房さん「本当にあった愉快な話」2025年10月末売号
漫画掲載して頂いております
最終回! 高野山への御礼参りです
高野山 景色は変わらずの 深山と寺院と街並ですが
外国人観光客がすごい増えてて驚きました
単行本は12月発売予定です
詳細改めまして告知しますので
どうぞよろしくお願いいたします!
気温はだいたい4℃くらいで、山頂では0℃になり雨も若干みぞれになっていました。そりゃ寒いですね。
1合目まで下山して最後の休憩をしていたら、ようやく晴れてきて紅葉も見られました。雨上がりの山の景色も素晴らしかった!
1合目まで下山して最後の休憩をしていたら、ようやく晴れてきて紅葉も見られました。雨上がりの山の景色も素晴らしかった!
November 3, 2025 at 5:59 AM
気温はだいたい4℃くらいで、山頂では0℃になり雨も若干みぞれになっていました。そりゃ寒いですね。
1合目まで下山して最後の休憩をしていたら、ようやく晴れてきて紅葉も見られました。雨上がりの山の景色も素晴らしかった!
1合目まで下山して最後の休憩をしていたら、ようやく晴れてきて紅葉も見られました。雨上がりの山の景色も素晴らしかった!
箱根のロープウェイの景色は好きかな。山が見える。雨の中、元カノと別れたくないと、互いに泣いたことも有る。思い出だ。
November 4, 2025 at 4:11 AM
箱根のロープウェイの景色は好きかな。山が見える。雨の中、元カノと別れたくないと、互いに泣いたことも有る。思い出だ。
【おバイク記】2025/11/03
リハビリでいつもの赤城。
353号→県道4号→大沼経由してほぼ日の駅に入ったところまでは良かった。風こそ強かったけど景色も素晴らしかった。
しかし10分と経たないうちに空が暗くなり横殴りの霰?が振り始めてもう散々。外に立ってられないのでほぼ日の駅でお昼を戴きながら待機。来年のほぼ日手帳も売ってたので荷物に余裕があれば買ってもよかったな。
しばらくするとまたスカッとした青空が広がったのでこの隙に撤退。山の天気に踊らされた一日だった… 対あり。
#ツーリング
リハビリでいつもの赤城。
353号→県道4号→大沼経由してほぼ日の駅に入ったところまでは良かった。風こそ強かったけど景色も素晴らしかった。
しかし10分と経たないうちに空が暗くなり横殴りの霰?が振り始めてもう散々。外に立ってられないのでほぼ日の駅でお昼を戴きながら待機。来年のほぼ日手帳も売ってたので荷物に余裕があれば買ってもよかったな。
しばらくするとまたスカッとした青空が広がったのでこの隙に撤退。山の天気に踊らされた一日だった… 対あり。
#ツーリング
November 3, 2025 at 6:42 AM
【おバイク記】2025/11/03
リハビリでいつもの赤城。
353号→県道4号→大沼経由してほぼ日の駅に入ったところまでは良かった。風こそ強かったけど景色も素晴らしかった。
しかし10分と経たないうちに空が暗くなり横殴りの霰?が振り始めてもう散々。外に立ってられないのでほぼ日の駅でお昼を戴きながら待機。来年のほぼ日手帳も売ってたので荷物に余裕があれば買ってもよかったな。
しばらくするとまたスカッとした青空が広がったのでこの隙に撤退。山の天気に踊らされた一日だった… 対あり。
#ツーリング
リハビリでいつもの赤城。
353号→県道4号→大沼経由してほぼ日の駅に入ったところまでは良かった。風こそ強かったけど景色も素晴らしかった。
しかし10分と経たないうちに空が暗くなり横殴りの霰?が振り始めてもう散々。外に立ってられないのでほぼ日の駅でお昼を戴きながら待機。来年のほぼ日手帳も売ってたので荷物に余裕があれば買ってもよかったな。
しばらくするとまたスカッとした青空が広がったのでこの隙に撤退。山の天気に踊らされた一日だった… 対あり。
#ツーリング
やっぱ秋は表尾根なんだよ
開幕二度寝してバス2本逃したけど
どうせ増発出るだろと秦野駅向かい
0744の増発扱い0805発に座れた
ヤビツ峠スタートの丹沢表尾根縦走
流石に何回目だ
特に三ノ塔までは初日の出でも来るからな…
三ノ塔の表尾根バーンが紅葉混じりで最高にテンション上がって
その後は淡々と進行
政次郎の頭で早めに昼飯喰って
木ノ又小屋で珈琲…と思ったけどチャイがあったのでそちらを頼む
美味めぇ
塔ノ岳は登頂したら軽く休憩してサッサと下山
バカ尾根ダウンヒルは今日は1時間55分掛かった
途中座り休憩入れた分遅いな
開幕二度寝してバス2本逃したけど
どうせ増発出るだろと秦野駅向かい
0744の増発扱い0805発に座れた
ヤビツ峠スタートの丹沢表尾根縦走
流石に何回目だ
特に三ノ塔までは初日の出でも来るからな…
三ノ塔の表尾根バーンが紅葉混じりで最高にテンション上がって
その後は淡々と進行
政次郎の頭で早めに昼飯喰って
木ノ又小屋で珈琲…と思ったけどチャイがあったのでそちらを頼む
美味めぇ
塔ノ岳は登頂したら軽く休憩してサッサと下山
バカ尾根ダウンヒルは今日は1時間55分掛かった
途中座り休憩入れた分遅いな
November 8, 2025 at 8:18 AM
やっぱ秋は表尾根なんだよ
開幕二度寝してバス2本逃したけど
どうせ増発出るだろと秦野駅向かい
0744の増発扱い0805発に座れた
ヤビツ峠スタートの丹沢表尾根縦走
流石に何回目だ
特に三ノ塔までは初日の出でも来るからな…
三ノ塔の表尾根バーンが紅葉混じりで最高にテンション上がって
その後は淡々と進行
政次郎の頭で早めに昼飯喰って
木ノ又小屋で珈琲…と思ったけどチャイがあったのでそちらを頼む
美味めぇ
塔ノ岳は登頂したら軽く休憩してサッサと下山
バカ尾根ダウンヒルは今日は1時間55分掛かった
途中座り休憩入れた分遅いな
開幕二度寝してバス2本逃したけど
どうせ増発出るだろと秦野駅向かい
0744の増発扱い0805発に座れた
ヤビツ峠スタートの丹沢表尾根縦走
流石に何回目だ
特に三ノ塔までは初日の出でも来るからな…
三ノ塔の表尾根バーンが紅葉混じりで最高にテンション上がって
その後は淡々と進行
政次郎の頭で早めに昼飯喰って
木ノ又小屋で珈琲…と思ったけどチャイがあったのでそちらを頼む
美味めぇ
塔ノ岳は登頂したら軽く休憩してサッサと下山
バカ尾根ダウンヒルは今日は1時間55分掛かった
途中座り休憩入れた分遅いな
November 2, 2025 at 4:47 AM
fall scenery from rural Pennsylvania and some chili mac to feel cozy. 🍁🍃🥘🥰
ペンシルベニア州の田舎の秋の景色と、心地良い気分にさせてくれるチリマック。
※ 代替テキストには翻訳が含まれます。 間違いがありましたらご容赦ください。主にGoogle翻訳を使用しています。🙇🏼
#青空ごはん部
ペンシルベニア州の田舎の秋の景色と、心地良い気分にさせてくれるチリマック。
※ 代替テキストには翻訳が含まれます。 間違いがありましたらご容赦ください。主にGoogle翻訳を使用しています。🙇🏼
#青空ごはん部
November 3, 2025 at 10:53 PM
fall scenery from rural Pennsylvania and some chili mac to feel cozy. 🍁🍃🥘🥰
ペンシルベニア州の田舎の秋の景色と、心地良い気分にさせてくれるチリマック。
※ 代替テキストには翻訳が含まれます。 間違いがありましたらご容赦ください。主にGoogle翻訳を使用しています。🙇🏼
#青空ごはん部
ペンシルベニア州の田舎の秋の景色と、心地良い気分にさせてくれるチリマック。
※ 代替テキストには翻訳が含まれます。 間違いがありましたらご容赦ください。主にGoogle翻訳を使用しています。🙇🏼
#青空ごはん部
11/1おはようございます🌤️
今日も一日宜しくお願いします🤗
近所の紅葉🍁とともに🤭
お散歩して🚙山からの景色を🤭
新名神の西行き渋滞してますね😂
今日も一日宜しくお願いします🤗
近所の紅葉🍁とともに🤭
お散歩して🚙山からの景色を🤭
新名神の西行き渋滞してますね😂
November 1, 2025 at 1:49 AM
11/1おはようございます🌤️
今日も一日宜しくお願いします🤗
近所の紅葉🍁とともに🤭
お散歩して🚙山からの景色を🤭
新名神の西行き渋滞してますね😂
今日も一日宜しくお願いします🤗
近所の紅葉🍁とともに🤭
お散歩して🚙山からの景色を🤭
新名神の西行き渋滞してますね😂
October 29, 2025 at 9:23 AM
気まぐれで登った展望タワーから見える景色紅葉した山の奥に雪山が見える
October 29, 2025 at 6:37 AM
気まぐれで登った展望タワーから見える景色紅葉した山の奥に雪山が見える
October 28, 2025 at 9:35 AM
体は確かにしんどいんだけども、山登ったぞー!の達成感と、高いところにわざわざ行ってから見る景色&眺望がなんとも言えない満足感でした。
あとお湯をボトルに入れてって、頂上でコーヒーをいれて飲む!温くても特別感あるので美味しかった☕✨
あとお湯をボトルに入れてって、頂上でコーヒーをいれて飲む!温くても特別感あるので美味しかった☕✨
October 31, 2025 at 3:18 AM
体は確かにしんどいんだけども、山登ったぞー!の達成感と、高いところにわざわざ行ってから見る景色&眺望がなんとも言えない満足感でした。
あとお湯をボトルに入れてって、頂上でコーヒーをいれて飲む!温くても特別感あるので美味しかった☕✨
あとお湯をボトルに入れてって、頂上でコーヒーをいれて飲む!温くても特別感あるので美味しかった☕✨
佐渡島ツーリング🏝️🏍️
海岸線は約280㎞、新潟よりも1〜2度平均気温が高く、11月も十分走れる気候。
景色がいいのは当然、その展開が多彩。
「見下ろす系」の絶景ロードが、大佐渡スカイラインとドンデン山の2つもある⛰️
二ツ亀周辺はとくにいい。
www.bikejin.jp/bikejin/10502/
海岸線は約280㎞、新潟よりも1〜2度平均気温が高く、11月も十分走れる気候。
景色がいいのは当然、その展開が多彩。
「見下ろす系」の絶景ロードが、大佐渡スカイラインとドンデン山の2つもある⛰️
二ツ亀周辺はとくにいい。
www.bikejin.jp/bikejin/10502/
October 30, 2025 at 3:53 AM
佐渡島ツーリング🏝️🏍️
海岸線は約280㎞、新潟よりも1〜2度平均気温が高く、11月も十分走れる気候。
景色がいいのは当然、その展開が多彩。
「見下ろす系」の絶景ロードが、大佐渡スカイラインとドンデン山の2つもある⛰️
二ツ亀周辺はとくにいい。
www.bikejin.jp/bikejin/10502/
海岸線は約280㎞、新潟よりも1〜2度平均気温が高く、11月も十分走れる気候。
景色がいいのは当然、その展開が多彩。
「見下ろす系」の絶景ロードが、大佐渡スカイラインとドンデン山の2つもある⛰️
二ツ亀周辺はとくにいい。
www.bikejin.jp/bikejin/10502/
October 27, 2025 at 10:06 AM
October 26, 2025 at 9:18 AM