#対人援助職
対人援助職をやることで自分の性格の悪さがどんどん暴かれていく。潜在的な自分の中の悪い部分が見たくないのに自覚させられていくことにどこまで耐えられるでしょうか?いい人間であると思い込みたいのに!!実際はそうでなかったにしろ!!!みたいなことをこの仕事を始めてからよく考える。この仕事さえしなければ開けなくて済んだ蓋をあといくつ開けていくことになるんだろうか。
November 7, 2025 at 4:24 PM
なんか、対人援助職で役職にもついてないのにパソコンやたらと使わなきゃいけなくなるのってめんどくさくて嫌だな…パワポとかエクセルとかワードとかを完璧ではないがなんとなく使えるくらいのことを求められるのってかなり求め過ぎなのでは。飲食の時は管理者にでもならないとそんなの必要なかったのに。
October 31, 2025 at 7:04 AM
【心理支援の核心】「傾聴」で終わらない!共感疲れを防ぐ「感情の移動」サポート術を完全図解!対人援助職・マネージャー必読の教科書。AI時代に求められる真のコミュニケーション能力、心理的安全性を生む「まなざしと構造」とは? - 鬼岩正和 Page
「つらい気持ち」を、あなたはどこまで受け止められますか?――支援者が疲弊しないための究極の共感技術

「人の話を聞くのは得意だ」「共感力には自信がある」。そう思って対人援助やチームマネジメントに携...
【心理支援の核心】「傾聴」で終わらない!共感疲れを防ぐ「感情の移動」サポート術を完全図解!対人援助職・マネージャー必読の教科書。AI時代に求められる真のコミュニケーション能力、心理的安全性を生む「まなざしと構造」とは? - 鬼岩正和 Page
「つらい気持ち」を、あなたはどこまで受け止められますか?――支援者が疲弊しないための究極の共感技術 「人の話を聞くのは得意だ」「共感力には自信がある」。そう思って対人援助やチームマネジメントに携...
oniiwa.net
October 25, 2025 at 2:45 AM
March 30, 2024 at 4:46 AM
【新刊情報】
児童養護施設で育つ子どものレジリエンス
-社会的養護における自立支援に向けて-

梅谷 聡子 [著]
4,500円+税

児童養護施設の「子どもの自立」をどう支援するか。

社会的養護を経験した当事者と対人援助職への綿密な聞き取り調査をもとに、しなやかさや回復力を意味する「レジリエンス」の概念に着目して、「自立」に向かうために必要な自立支援の課題を明らかにする。

www.akashi.co.jp/book/b663273...
May 16, 2025 at 8:46 AM
AHステップ2 ワークショップ(zoom)のおしらせ
毎日の生活のなかでAHを実践したい、対人援助職で仕事の場でAHを実践したい人など、AH経験者でしたら、すべての方が対象です。
AHの原則やガイドラインをおさらいしたい人にもおすすめです。
※午前中は原則とガイドラインの復習、午後はAHインターナショナルのWSを参考にしたワークをします。
詳しくはMLや
FB www.facebook.com/JAHA.PR/post...
サイト
j-aha.net/join
から
October 19, 2023 at 6:57 AM
不買とか環境保護とか非動物食とかもそうなんだけど、まず自分が生きていて且つ余力がなければ他者に寄与することもできないと思っているので、自分の生活を守るのを第一としていいと思うんですよ
対人援助職として、まず自分が満たされていなければ良い支援はできないと教育されてきた身としてはそう思う
勿論自分が納得のいく行動を取ることが大事だけど、自身が生きて他者に寄与したいという信念を持っているだけでも、命かその信念かのどちらかがないずっとずっとマシだと思ってほしい、だから何かを自分が思ったようにできないことで追い詰められたりしないでくれと願うし、自分も何かできなくても申し訳なさそうにせずにいたいと思う
January 2, 2025 at 3:37 PM
2025年6月21日 『対人援助職のための自分にやさしくなれるココロ学』 大谷佳子 (中央法規出版) [eBooks] https://sinkan.net/?asin=BW0002271931&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2025/6/21 対人援助職のための自分にやさしくなれるココロ学 大谷佳子 [文庫] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2025年6月21日 土曜日 発売 対人援助職のための自分にやさしくなれるココロ学 大谷佳子 中央法規出版 文庫
sinkan.net
June 19, 2025 at 7:53 PM
前職、対人援助職だったとは思えない位には、今あまり人の話を聞き続ける事へ耐性が無いなってる
April 25, 2025 at 12:06 AM
(6/30) honto 本の通販ストアランキング > 社会・時事・政治・行政 > 福祉・介護ランキング1位:大谷佳子『対人援助職のための自分にやさしくなれるココロ学』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/836
June 30, 2025 at 1:09 PM
(10/4) 紀伊國屋書店 電子書籍 医薬・看護・福祉・心理ランキング2位:水澤都加佐【著】『依存症者を治療につなげる: 対人援助職のための初期介入(インタベンション)入門 ディスカヴァ...』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/290
October 5, 2025 at 9:10 AM
そうなんですよね。銀座のクラブはカウンセリング要素の強い対人援助職みたいなところありますし………
お客様をお客様としてあしらえなさそうなあかりさんには本来不向きな場所ですよね(だからこそあかりさんのファンが多いというのも分かる)
September 4, 2023 at 4:05 AM
2024年11月29日 『PCAGIP法の実践 対人援助職を支える新しいパラダイム』 村山正治/中田行重 (創元社) [eBooks] https://sinkan.net/?asin=BW0002028958&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2024/11/29 PCAGIP法の実践 対人援助職を支える新しいパラダイム 村山正治/中田行重 [文庫] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2024年11月29日 金曜日 発売 PCAGIP法の実践 対人援助職を支える新しいパラダイム 村山正治/中田行重 創元社 文庫
sinkan.net
November 20, 2024 at 7:33 PM