#夏の風物詩といえば
水羊羹=夏の風物詩、で冬に?水羊羹?と思ったら福井では正月の風物詩なのね……⁉︎
November 2, 2025 at 8:28 AM
【「小さな花火大会」が密かに人気 】日本の夏の風物詩、花火大会。夜空に大輪の花が咲けば、訪れた人の拍手と歓声が響く一方、混雑で疲労困憊するという人も少なくないだろう。
混雑しない「小さな花火大会」が密かに人気 行政が資金補助、市販品を専門業者が打ち上げ
日本の夏の風物詩、花火大会。夜空に大輪の花が咲けば、訪れた人の拍手と歓声が響く一方、混雑で疲労困憊(こんぱい)するという人も少なくないだろう。そんなデメリット…
www.sankei.com
October 23, 2025 at 4:00 AM
#AIart #AIイラスト︎
「おはゆ~ゆ~🌞🌞
今朝はちょっさむゆ~⛄
沢山歩いて暖まるゆ~🎵

ゆ❓やけに機嫌がいいゆ❓
いつでもどこでもご機嫌ゆ~よ✨

ヴィテッロ、ヴィテッロ、トンナート~🎶
ヴィテッロ、ヴィテッロ、トンナート~♪(≧▽≦)✨
お歌を歌いながらだともっと暖まるゆ~(*^^*)

ゆゆっ⁉️
目的地に到着ゆ~( ´艸`)w」

【ヴィテッロ・トンナート】
直訳すると仔牛(ヴィテッロ、Vitello)とツナ(トンナート、 tonnato)。
ピエモンテの夏の風物詩で、ミラノでも有名な前菜。
(続きはALT参照)
October 9, 2025 at 9:26 PM
栗 実(?)はそこそこ美味しいものの花が臭い 毎年臭い 夏の風物詩
October 8, 2025 at 11:14 PM
風物詩:ハナムグリおこし!まだ夏の終り?確かに暑いのです。起こしたら飛んで行きました
September 29, 2025 at 6:19 AM
オルチャタ(右)とファルトン(左)。
すっきりサッパリなバルセロナの夏の風物詩。もう夏も終わりだけど

#青空ごはん部
#甘党部
September 20, 2025 at 2:28 PM
ニシンの酢漬けおいしかったなあ。カルディとか業スー行けばあるかもなので探しに行かねば。ピクルスもおいしかったのでこちらでも食べたい。探せばあるはず、たぶん。オープンサンド食べ損ねたのでいつか食べに行きたい。はちみつとかジャムも買いたいなあ。リトアニアのじゃがいも料理は日本にはない感じなのでもっと食べたかったなあ。長女はザリガニ食べたかったといっていた。フィンランドの夏の風物詩らしい。
September 19, 2025 at 3:14 PM
(過去写真)
2017.8 大垣 向日葵畑
大垣の夏の風物詩、新幹線と絡めた撮影ができる場所。
この頃も脚立を立ててる輩や通路以外の場所に侵入している方がちらほらいましたが、今年はついに怒号大会が開催されたとの事。
もう行けないな...。
(そういう場所で撮っていても楽しくないし、そういう輩と同一視されるのも耐えられぬ。)
(2017.8 DMC-GX7MK2)
#写真
#LUMIX
#青空写真部
#鉄道
#青空鉄道部
September 16, 2025 at 12:34 PM
【11月3日まで|乃木坂】血みどろな夏の風物詩を再現! 「幕末土佐の天才絵師 絵金」(六本木・サントリー美術館)開幕レポート
www.tokyoartbeat.com/articles/-/e...
血みどろな夏の風物詩を再現! 「幕末土佐の天才絵師 絵金」(六本木・サントリー美術館)開幕レポート
極彩色の芝居絵屏風で人々を魅了した「絵金さん」の代表作を一挙展示。会期は9月10日〜11月3日
www.tokyoartbeat.com
September 15, 2025 at 8:56 AM
庭の方からツクツクボウシと鈴虫が鳴いてる…
夏のセミと秋の風物詩の合唱とか昔じゃそうそう聴けなかったなぁ…
ほんといつの間にかセミが秋の虫になってるしw
September 15, 2025 at 2:28 PM
五悠

「おれそういや打ち上げ花火ってちゃんと見た事ねぇな」

夏の風物詩の花火のニュースが流れてきた時🐯がぽつりと呟いた

「そうなの?一度も?」
「じぃちゃんそうゆうとこ行くの苦手だったしな~📺とかの中継で見てたくらいかな」

ある日夕方に任務を終えて戻ってきた5️⃣

「ゆぅじ!今から出かけるよ!!」
「5️⃣先生お疲れ様!どこに?」
「着いてからのお楽しみだよ!」
「俺今から🍜食いにいくつもりだったんだけど」
「🍜あとで連れてってあげるから!」
お腹が減ってる🐯を掴みトンだ5️⃣

「おぉぉぉー!すげぇ!!」
「うふふ」
「おおー!でっけぇ!音うるせぇ!!すっげぇきれい!!!」
September 14, 2025 at 1:57 PM
本日出勤です🥤

まだまだ暑さは続くものの風物詩にも変化を感じます😀
同じ鈴の音色でも風に揺れる風鈴の鈴の音から鈴虫の鈴のような鳴き声の音へと…
とは言っても風鈴はこの夏見かけてませんが🤭虫が怖いので出会いたくないですが鈴虫の鳴き声は耳にしたよ😀
暑さが長く厳しいてすがお身体をいたわり下さいね✨

14 15日どちらか出勤しようかな…
September 12, 2025 at 4:15 AM
こんにちは

不安定な空模様☁️ですね
夏の風物詩🍉割りって今もしてるのかなぁ
私は幼い頃に経験したようなしてないような🤔…覚えてないです😂

9/11(木)18:00〜24:00
本日お仕事です😊
たっぷりオイルで夏のお疲れ流して下さいね💕

今日も笑顔で過ごせる一日になりますように✨
September 11, 2025 at 3:40 AM
白シャツの透け感がたまらん🤤
胸の辺りにぼんやりと浮かぶ
乳輪❣️
夏の今しか味わえない風物詩
まだまだ続きそうじゃのう🤤
September 10, 2025 at 2:55 AM
夏の風物詩、ほん怖は今年は堂々?定番お盆中に開催。
老けない吾郎様をその目で目撃しよう❗←そこ?
25周年記念、怖がりの慎吾ちやんも遂に登場。楽しみ、楽しみ。
ほん怖クラブリーダー・稲垣吾郎も太鼓判!パワーアップした25年目の『ほん怖』、いよいよ今夜放送!!「とても楽しく、かつ恐怖におびえながら、収録に臨みました」 - フジテレビ
フジテレビでは本日8月17日(土)21時より、土曜プレミアム『ほんとにあった怖い話 25周年スペシャル』を放送する。今や夏の風物詩にもなっている『ほんとにあった怖い話』(通称:『ほん怖』)は、実...
www.fujitv.co.jp
August 17, 2024 at 3:52 AM
こんにちは、花火愛好家の皆さん!

今年も夏の風物詩、さいたま市花火大会がやってきます。

特に大間木公園会場は、見沼の大自然を背景に美しい花火が打ち上げられることで有名です。

この記事では、8月10日に大間木公園会場で最高の観覧スポットを確保するためのコツと、到着時間について詳しくご紹介します。

さいたま市花火大会の概要

- 開催日:2024年8月10日(土)

- 開催時間:19:30~20:30

- 場所:埼玉県さいたま市緑区 大間木公園周辺

-
さいたま市花火大会大間木公園会場で最高の観覧スポットを確保する方法
さいたま市花火大会大間木公園でのおすすめ観賞スポットと場所取りのコツを紹介。ベストな観賞体験を楽しむための準備も詳しく解説します。
chanceman.work
July 11, 2024 at 9:40 PM
10年前にテレビを捨てて以来、ずっとテレビの無い暮らしをしてるけど、
夏の風物詩的な感じで「24時間テレビ」のネット配信をTVerで視聴してみた。
けど、なんかやたら雰囲気が暗いドラマをやってたので即見るのをやめた。深夜のしょうもない企画の方が見てて楽しそうだな…。
そういえば結局マラソンはやることになったんだっけ? マジでこの台風が接近してる中を走るの?
August 31, 2024 at 3:00 PM
夏の風物詩:夜中の暴走族
July 6, 2024 at 2:47 AM
今遊んだ極武器、コンテンツ中ずっとメディカの音がなり続けてたんですが、これが夏の風物詩ってやつですか?
July 26, 2024 at 2:55 PM
原鶴温泉の夏の風物詩、伝統療法が間近で見れる!「出前鵜飼ショー」博多&門司で開催!詳細こちら→ twitfukuoka.com?p=326813
September 25, 2024 at 11:48 PM
爽やかな夏の風物詩であるはずの冷やし中華になぜか邪念が😅
August 18, 2024 at 2:40 AM
独占生中継!隅田川花火大会2024★夏の風物詩!東京の夜空彩る豪華2万発 - テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)

2024-07-20 08:56 #芸能
独占生中継!隅田川花火大会2024★夏の風物詩!東京の夜空彩る豪華2万発 - テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)
news.google.com
July 21, 2024 at 2:31 AM
シニア家族Aはぎりぎりまで行きたがっていた隅田川花火大会。
結局色々あって、家でビールを開けてテレビで。
私はノンアルでお付き合い。

クーラーの効いた涼しい部屋で安心安全と思えば、と慰めた。
昔、一度だけ本所吾妻橋に住んでる方に招いて頂き、本当に近くでわいわいご馳走を食べながら見たのが懐かしい記憶。

夏、という感じを肌で音で目で味わう風物詩は、贅沢な気持ちになりますね🎆

現地に行かれてる方もいるかな、皆さまも良い夜を🌌🌉

#青空ごはん部
#おうちごはん
July 27, 2024 at 10:39 AM