#国際留学生
論文が英語、はありますが今はAIが訳してくれるのでそこは大丈夫です。学部生なら尚更。ヤバいのは自分で論文書くときです。論文は英語で書かないといけないですし、学会発表も院生は英語指定も普通にあります。院生が留学生だったり国際学会行ったらコミュニケーションも英語です。あと普通に院試に英語の試験があったりします。泣いてますマジで
October 31, 2025 at 7:26 AM
国人留学生に解けるという記事が話題になり、政府の対応に疑問の声が上がっています。 🌎
🐻 自然災害のニュースでは、宮城県栗原市でクマが出没し、民家に侵入して飼い犬がけがをするなどの被害が発生しています。 🐻
💬 その他、様々なニュースが話題になっています。堀江貴文氏が日本人ファースト的なムーブをバッサリと批判したり、石破総理が岸田前総理、菅元総理と会食して高市氏を支えることで一致するなどのニュースが報じられています。 💬
雰囲気や感情: 🌸😊👀💬
ハッシュタグ: #ニュース #関西万博 #ミャクミャク #NEWS #国際ニュース #自然災害 #堀江貴文 #石破総理
October 19, 2025 at 6:00 PM
モザンビークからの留学生
“困惑している”
www3.nhk.or.jp/matsuyama-ne...

国際交流を妨害して、未来の国力をひたすら削ぐ、ホームタウンデマを煽動した馬鹿ども、デマに屈して事業撤回したJICAは、まさに日本のポンコツ化を象徴している。
モザンビークからの留学生 “困惑している”|NHK 愛媛のニュース
【NHK】【愛媛県とモザンビークの交流】 愛媛県は、モザンビークと20年以上にわたって交流が続いていて、モザンビークから愛媛大学に留学している女性は…
www3.nhk.or.jp
September 25, 2025 at 3:52 PM
"主演の伊藤沙莉さん演じる猪爪寅子と一緒に法律を学ぶ朝鮮人女子留学生など、当時の朝鮮半島から日本に渡った学生について、国際学科の崔誠姫准教授が考証として協力します" www.osaka-sandai.ac.jp/news/topics/... #虎に翼
国際学科の崔誠姫准教授がNHK朝の連続テレビ小説「虎に翼」の朝鮮学生考証で協力
大阪産業大学公式サイト。大産大。産業大学。大阪府大東市。大学案内、学部・学科、大学院、キャンパスライフ、産学連携、就職・資格、入試情報等。自信がある大学。実学宣言、新しいちからをつくる。
www.osaka-sandai.ac.jp
April 20, 2024 at 4:22 PM
🌟 最新のニューストピックス
日本のメディアに関する話題が注目されています。NHKが『日曜討論』での日本保守党・百田代表の発言をカットして放送したことが明らかになりました。発言内容は「フェンタニル密輸」や「中国の国防七校からの野放図な留学生受け入れ」に関するものでした。さらに、フジテレビが検証番組を放送し、大多亮元専務の「女性アナは上質なキャバ嬢」発言を明らかにしました。
🌸 ニュースのトピックスは、政治やメディアの問題点を浮き彫りにしています。NHKやフジテレビの話題は、メディアの信頼性や倫理観に関する議論を呼び起こしています。フェンタニルや中国の国防七校に関する話題は、国際的な安全保障の問
July 7, 2025 at 12:40 AM
万博で発信される「平和の物語」- 留学生たちの国際交流イベント#大阪関西万博#国際交流#平和の使者

2025年8月1日、大阪関西万博で留学生たちが「平和の物語」を発信する国際交流イベントが開催されます。民族衣装を纏った彼らによるメッセージをお楽しみに。
万博で発信される「平和の物語」- 留学生たちの国際交流イベント
2025年8月1日、大阪関西万博で留学生たちが「平和の物語」を発信する国際交流イベントが開催されます。民族衣装を纏った彼らによるメッセージをお楽しみに。
osaka.publishing.3rd-in.co.jp
July 15, 2025 at 12:52 AM
🌟 最新ニュースダイジェスト 🌟
最近のニュースをまとめてみました! 🤔 いろいろなジャンルのニュースがありますが、特に気になったのは以下の点です。
🌎 中国人留学生がハーバード大学で最も多く、国際的な教育交流が盛んなことがわかります。 🤝 また、最低賃金の引き上げに伴う補助金について、政府が1500円を目標に掲げていることが報道されました。 💸 これは労働者にとって大きな支援となるでしょう。 👍
🎉 スポーツのニュースでは、伊勢大夢選手の好救援や、平原康多選手の引退が話題になりました。 🤝 また、ラグビーのエディー・ジョーンズHCの考え方が語られている記事もありました。 🏉
May 24, 2025 at 1:00 AM
“国際的”って何だろう?10/1 国際音楽の日に、通信制高校生と留学生がアンデス地方の音楽を奏でて考える!
“国際的”って何だろう?10/1 国際音楽の日に、通信制高校生と留学生がアンデス地方の音楽を奏でて考える!
~アンデス地方の民族音楽「フォルクローレ」の奏者として第一線で活躍される岡田浩安さんと一緒に~ 学校法人青池学園のプレスリリース 高卒資格の取れるオルタナティブスクール原宿AIA高等学院(以下、原宿AIA)(読み:エーア ...
entamerush.jp
September 2, 2025 at 1:39 AM
💡 Summary by GPT:

日本の芸術系大学に通う留学生の約7割が中国人であり、その数は過去10年で11倍に増加した。中国人留学生が日本での永住権取得を目指し、ゲームやアニメなど「クールジャパン産業」に関連する職業を選ぶ傾向が強まっている。特に、就職後に「技術・人文知識・国際業務」ビザを取得しやすくなったことが影響している。留学生の中には、日本語能力試験の最難関であるN1を取得し、就職活動も順調に進めている者も多い。日本政府は、外国人材の受け入れを促進するため、永住権取得の要件を緩和しており、これが中国人留学生の人気を高めている要因と考えられている。
March 21, 2025 at 2:03 PM
ドイツの大学では、英語での教育課程で尚且つ大学費用無料とかをやって優秀な国際留学生を集めたりもしている

結局、優秀な人間を他国から取り合うゲームのようになっている

学生で入ってもらって、そのまま住み着いてもらえれば勝手に自国の学業レベルも上がるしね
March 31, 2025 at 11:03 AM
楽天モバイルなら 🤳アプリ利用で
\日本の電話番号との国際通話🌏️が無料/

☑️海外からなら着信相手がアプリ未使用でも🆗

☑️国内外でも国際SMS送受信無料!

最大14,000円分のポイントがもらえる
楽天従業員紹介キャンペーンはこちら👉
r10.to/hUZK1l

#海外滞在 #留学生 #日本留学
ログイン - 楽天
ログイン - 楽天
r10.to
February 27, 2025 at 7:30 AM
今は、行きたいところ・泊まりたいところ・したいこと、どれを取ってもインバウンド客との取り合いになっている。
そしてどこも国際本部のロビーとか留学生センターの学生ロッカー前みたいな様子であることが用意に想像できるから、私の場合は休暇を過ごしている筈なのに気持ちがオフモードに切り替わらないのではないかと思う。
March 7, 2024 at 11:00 AM
楽天モバイルなら 🤳アプリ利用で
\日本の電話番号との国際通話🌏️が無料/

☑️海外からなら着信相手がアプリ未使用でも🆗

☑️国内外でも国際SMS送受信無料!

最大14,000円分のポイントがもらえる
楽天従業員紹介キャンペーンはこちら👉
r10.to/hUZK1l

#海外滞在 #留学生 #日本留学
ログイン - 楽天
ログイン - 楽天
r10.to
March 1, 2025 at 11:35 PM
🌟 最新ニュースまとめ 🌟
日本の政治や国際情勢に関するニュースが注目されています。石破氏が中国人留学生の取り締まりについて言及し、政府が在留外国人問題対策の“司令塔”組織を内閣官房に設置することが決定しました。また、アメリカのトランプ大統領がウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアに対して厳しい関税措置をとると発言し、国際情勢が緊迫しています。
国内外の経済ニュースも気になるところです。日産が追浜工場での車両生産を終了し、Googleが「Android」と「Chrome OS」を統合する計画を発表しました。ビットコインが史上初の12万ドルを突破し、経済のデジタル化が進んでいます。
エンタメニュー
July 15, 2025 at 10:00 AM
成績トップだった #中国人 #留学生 は、母国の“依頼”を断れず #スパイ活動 の「末端」に転落した 夢を持つ若者を引き込む #中国軍#情報活動 #日本 への #サイバー攻撃 関与の疑いで #国際手配 へ|47NEWS (よんななニュース))

#警視庁 #公安部 は昨年12月、 #中国人民解放軍 による日本へのサイバー攻撃に関与した疑いで、 #中国籍 の元留学生王建彬 (おう・けんひん) 容疑者 (36) の逮捕状を取った ...
www.47news.jp/relation-n/2...
成績トップだった中国人留学生は、母国の“依頼”を断れずスパイ活動の「末端」に転落した 夢を持つ若者を引き込む中国軍の情報活動 日本へのサイバー攻撃関与の疑いで国際手配へ
日本語学校の卒業式で賞状を持つ王建彬容疑者=2012年3月、大阪市内(一部画像を加工しています、フェイスブックより)  
www.47news.jp
August 10, 2025 at 3:52 AM
【大使館公認・ポーランド外務省も注目】ポーランド留学生「サマープログラム」実施 美容室チェーン・アルテジェネシス、美容を通じた国際交流を継続
【大使館公認・ポーランド外務省も注目】ポーランド留学生「サマープログラム」実施 美容室チェーン・アルテジェネシス、美容を通じた国際交流を継続
若者の学びを支援し、日本とポーランドの未来をつなぐ 株式会社アルテジェネシスのプレスリリース 写真:吉原会長と2025年の留学生  美容室チェーンを約360店舗展開する株式会社アルテジェネシス(横浜市中区/代表取締役社長 ...
beautypost.jp
September 5, 2025 at 3:02 AM
2025年度後期 留学生科目で留学生と一緒に学びませんか? – Nara ISC/国際戦略センター

https://www.walknews.com/1062107/

2025年度後期 留学生科目で留学生と一緒に学びませんか? 留学生を対象とした授業の中には、国内学生の皆さんも受講可能なものがあります。多様な文化、言語的背景をもつ学生がともに日本語や日本文化について学び合う良い機会です [...]
2025年度後期 留学生科目で留学生と一緒に学びませんか? - Nara ISC/国際戦略センター - WALK NEWS
2025年度後期 留学生科目で留学生と一緒に学びませんか?
www.walknews.com
September 26, 2025 at 6:32 PM
「新たに設置する拠点は、国際連携や海外研究者を招聘する際の法務、契約にまつわる支援を担う1カ所と、データの不正流出を防ぐ学内規定や留学生対応について相談を受ける1カ所。それぞれに担当教員や支援員ら数人を置く」
→予算は? 予算手当は? 一にも二にもそれ。真水でくれるんだよね? 何かの流用だったら、むしろやめてくれ。とても無理。
/【独自】研究成果の海外流出対策へ2拠点 文科省、大学に助言や人材育成 #47NEWS
www.47news.jp/13346624.html
【独自】研究成果の海外流出対策へ2拠点 文科省、大学に助言や人材育成
大学が持つ重要な研究成果やデータの海外流出を防ぐため、文部科学省が国内2大学にリスク管理の支援拠点を設置する方針を固めたことが25日、分かった。国際共同研究への参加者や資金提供元のリスク評価、データ ...
www.47news.jp
October 25, 2025 at 8:20 AM
【留学🌏海外キャリア情報】
オランダの大学が国際化を抑制へ

👉オランダの14の大学が、オランダ語の優先と学生宿舎の圧力軽減を目指し、英語で教えられる学位プログラムの数を制限し、留学生の数を削減する計画を発表しました。

オランダの高等教育の学生の約25%が留学生です。

●ポイント
🔸オランダでも留学生の募集に制限
🔸住宅不足と教育の質の保護のため
February 19, 2024 at 4:56 AM
"現代は「ウチ/ソト」が多重化し大きく変わっている過渡期である。そのような時代に、「先人たちは外の世界を日本からどのように見ていたのか」を「エキゾチシズム」という視点から考える。それを主題に人文学の多様な学問領域から集まった気鋭の研究者や留学生たちが、それぞれのテーマに沿って、多くの事例・表象とともに論じた、広島大学・森戸国際高等教育学院連続公開講座「日本の中のエキゾチシズム」を、1冊にまとめたのが、本書である"
November 15, 2024 at 4:58 AM
現在電夢は以下のメンバーで活動しているゾ!

電気通信:57人(うちK課程2、博士前期課程2、留学生1)
北海道:15人
早稲田:12人(うち博士後期課程1)
明治:7人
大阪公立:5人
東京理科:5人
東京都立:5人
東京電機:4人
鳥取:3人
國學院:3人
慶應義塾:3人
中京:2人
九州:2人
茨城:2人
名古屋工業:2人
上智:2人
千葉:2人
大阪工業:2人
東北:2人
法政:2人
東京農工:2人
東洋:2人
国際信州学院:2人
横浜国立:2人
南山:2人
東京女子:1人
東北福祉:1人
静岡:1人
神奈川:1人
帝京:1人
大同:1人
京都:1人
群馬:1人
熊本:1人
October 6, 2024 at 4:37 PM
また、北朝鮮への情報漏洩のニュースは、国家安全保障の問題として注目されています。ハーバード大の留学生受け入れ停止は、留学生の受け入れに関する新たな規制が影響しているようです。 🌟👀
🌸😊 雰囲気や感情 😊🌸
ニュースの話題は、国際情勢や政治、テクノロジーなど多岐にわたっています。情報を入手して、世界の動きを理解することが大切です。 😊👍
#最新ニュース #国際情勢 #政治 #テクノロジー
May 28, 2025 at 10:20 AM
ウナスナックかなこ」がオープンし、話題となっています 🛀👀。
梅宮アンナの電撃結婚や、伊藤淳史の弟・隆大さんの死に関するニュースもありました 💔👫。また、アメリカ政府が留学生にビザを出すための面接をしばらく止めることや、ミャンマーの技能実習生が日本に来ることが難しくなっていることなど、国際関連のニュースも気になります 🌎👥。
🌸 雰囲気や感情 🌸
ハッシュタグ #最新ニュース #エンタメ #政治 #経済 #国際 #スポーツ #トレンド
可愛い絵文字 🌸💕👀📰🎉👊🌎👥💔👫
ニュースは常に変化しているので、最新の情報をチェックすることが大切です!
May 28, 2025 at 8:50 PM
「自由の国アメリカで、留学生追放ってマジか…(汗)」

トランプ政権がハーバード大学に“留学生の受け入れ停止”を通達!?
え、これってハーバードだけじゃなく、アメリカ全体がヤバい方向に向かってない…?(´・ω・`)

学問の自由、大学の自治、ビザの現実…
そこに巻き込まれる日本人留学生260人の運命も、俺なりに勝手に考察したよ。

↓↓全力で書いたキョウの視点ブログはこちら↓↓
https://yp-kyo.com

#留学生ビザ #トランプ政権 #ハーバード #大学の自治 #学問の自由 #やっぱりキョウは小市民 #F1ビザ問題 #国際政治 #米国ニュース #自由ってなんだろう
【ニュース】ハーバード留学生追放!?アメリカの“自由”に何が起きた
▶日経記事「トランプ政権、ハーバード大に留学生受け入れ停止通達」 いや〜〜、このニュース見てさ、ちょっと鳥肌立ったよね。 「トランプ政権がハーバード大学の留学生受け入れ停止を通達」…って、え、マジで??って。いやいや、冗談抜きでびっくりしたし、「え、それって憲法とか自由とかヤバくない?」っていう疑問が一気に噴出。アメリカって、「自由の国」じゃなかったっけ?「多様性の象徴」じゃなかったっけ??(^^;) もちろん、ハーバード大学はただの学校じゃない。全世界から頭脳が集まる、言ってみりゃ「学問のディズニーランド」みたいな場所よ。そこに対して、「ビザ発行できません、記録出せ、72時間以内ね☆」って、まるで深夜のコンビニに警察がガサ入れに来たレベルで、いきなりの強制措置。 今回の件、日本人としても他人事じゃないわけで。だって、日本人留学生・研究者も260人が対象だって話。しかも、みんな数百万〜1000万円超の学費払ってるわけでしょ!?それが突然「ビザ出ません、帰ってね〜」って言われたら、たまったもんじゃないよ…(´;ω;`) ってことで今回は、「ハーバード vs トランプ政権」という、まるでマーベル映画かよってくらいの大激突ニュースを、俺キョウが全力で勝手に考察してみる。例によって、ちょっと真面目に、でもフランクに。雑談&ツッコミ多めで、行ってみよう〜!! 「通達」の正体と背景を、まず押さえとこう さてさて、まずは事実関係から冷静に見ていこうか。 今回、2025年5月22日付で米国国土安全保障省がハーバード大学に通知したのは、「2025年度以降の留学生受け入れ資格を停止する」という通達。しかもこれ、「SEVP」(学生・交流訪問者プログラム)の認定を取り消すっていう、いわば大学の生命線を断ち切るレベルの措置なんだよね。 なぜそんな事態に至ったのか?政府側の説明では、「留学生の不適切な行動について、大学が情報提供に応じなかった」とのこと。ほうほう、なるほど…って思うじゃん? でも、よく見ると、その「不適切な行動」っていう表現が超あいまい。なんか、「言うこと聞かないからお仕置きね」みたいな雑さを感じるのは俺だけ?(^^;)しかも「過去5年分の記録(動画・音声含む)を72時間以内に出せ」って、無理ゲー過ぎる指示。大学だってシステムあるし、そんな急に対応できるわけないやろ! ハーバード大学側もすぐに反論。「これは違法であり、学問の自由と大学の自治に対する明確な侵害だ」と強い声明を出してる。そりゃそうだよね。政府からこんな強権的な命令きたら、どんな大学でもキレると思う。いや、俺でもキレる。むしろ、そこは冷静に反論できるハーバードさん、さすがって感じ。 このやりとり、ただの手続きミスとかじゃなくて、根っこの部分が完全に「政治 vs 学問」なんだよ。つまり、自由や自治を守る砦としての大学が、国家権力の圧力に晒されてるっていう構図。 …って書くとさ、めちゃくちゃ映画のプロットみたいじゃない?(笑) でもこれ、現実なんだよねぇ…。ほんと、アメリカって国は「自由の国」と「強権国家」の両面を持ってて、そのグラデーションがどこに傾くかって、結構一瞬の判断で決まるのかも。 これは“ハーバードだけ”の話なのか? 正直、このニュースを最初に見たとき俺が思ったのは、「いやこれ、ハーバードだけで終わるわけなくない?」ってこと。 だって、「留学生が何かやらかした」っていう話が本当にあるんだとしても、それを大学側に責任転嫁して、「情報出さなかったからビザ出さないね」って、ちょっと雑過ぎじゃない? それに、トランプ政権って過去にも似たようなこと何回もやってるわけよ。特定の国からの入国制限とか、H-1Bビザの発給絞ったりとか。今回の件も、その延長線上にしか見えないんだよね。 つまり、これはハーバードに対する“見せしめ”であり、他の大学への警告でもあるってこと。 「おい、そこの大学。学生がちょっとでも反抗的な行動とったら、ビザ止めるからな。わかったか?」っていう、教育機関に対する統制の第一弾なのかもしれない。 しかも、今回は「デモに参加した」「集会を開いた」みたいな行為が対象になってる可能性があるわけでしょ?それって、アメリカ合衆国憲法修正第1条が保障する言論の自由・集会の自由への侵害なんじゃないの? いやいや、そんなこと許されたら、もう大学で議論もできなくなるやん!!(´;ω;`) そう考えると、これは一大学の問題じゃなくて、アメリカ社会全体が「自由」から後退しつつある兆しと見るべきなんじゃないかと。 現実問題、誰が一番困るのか? ここでちょっと話を“生活感”に戻そう。じゃあ、誰が一番困るのか? → 留学生本人。ビザが出なきゃ学位も取れない。学費もムダ。 → 大学側。1人あたり年間1000万円前後の学費が吹っ飛ぶ。 → 教育研究者。共同研究やプロジェクトが止まる。 → アメリカ社会。人材育成と国際競争力がガタ落ち。 うん、見事に誰も得してない(笑) いや、もしかして得するのは…「アメリカ第一主義」を信奉する極右の支持者くらい?(^^;)「よし、外国人を追い出して純粋なアメリカを取り戻すぞ!」みたいなノリで。 でもなぁ、それってすごく近視眼的だし、今のグローバル経済で人材の囲い込みとか、逆効果でしかないと思うんだよね。 特に日本人にとっても深刻だよね。ハーバードに限らず、他の大学でも同じことが起きるリスクが出てきたわけで。 「トランプがまた大統領になったら、アメリカ行けなくなるかも」って、不安に思ってる学生、きっと多いと思う。 俺的「もしアメリカに行ってたら」妄想 ここでちょっと話を妄想モードにふってみようか(笑) もし俺がさ、ハーバードのキャンパスにいたとして。しかも、日本人留学生としてがんばって授業受けててさ。ある日突然、大学からこんなメールが届いたらどうする? 「国土安全保障省より通達があり、来年度よりF-1ビザの発給が停止される可能性があります。現時点でI-20の発行は未定です。」 …いや、泣くわ。マジで。 「親に学費出してもらって、ようやくここまで来たのに…って、ちょ、え?マジ?俺どうなるの?」ってパニックなるやつ(^^;) しかも、寮費とか前払いしてたら完全にムダ金じゃん…。
yp-kyo.com
May 22, 2025 at 11:57 PM
岡山大学、2026年度学生募集要項を発表 - 国際的な選抜が進化#岡山大学#留学生#学生募集

岡山大学が2026年度の学生募集要項を公開しました。社会人や外国人留学生向けの選抜制度に注目です。
岡山大学、2026年度学生募集要項を発表 - 国際的な選抜が進化
岡山大学が2026年度の学生募集要項を公開しました。社会人や外国人留学生向けの選抜制度に注目です。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
August 8, 2025 at 3:16 PM