#人生変わるかも
皆さんおはようございます😀

昨日の東北の地震にはかなり焦りましたが大事にならずに安心しました。

日本はどこで地震があるかもわかりませんが一瞬で人生が変わるのはつらいですよね…

とにかく今日は晴れ予報なので良い1日をお過ごしくださいませ🙂‍↕️
#猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい
November 9, 2025 at 9:17 PM
数年前にいいなと思って買って、やっと日の目を見たレンジ用スープマグ。
今のものはスタックできるようにデザインが変わっている。
やっと使う気になれた。
いろいろあって今年の中頃からやっと自分の人生を取り戻し始めた気がする。
久しぶりにちゃんと二度寝できて、今日は朝昼ごはん。
紅茶はいつも通りたっぷりミルクティーで。
#青空ごはん部
#紅茶倶楽部
November 9, 2025 at 3:19 AM
目先の楽を選ばない耐久性のある人生を語る考えなしの人間が時代も環境も変わった下の世代の人間に「良いから耐えろ」って言うんだよなあ
別に勝手に無駄に我慢して無駄に抑圧された人生送ればいいけどなんの価値もないんだから他人に押し付けないでね~
November 8, 2025 at 1:07 PM
「おやじ何人殺しとんねん…」元日本軍兵士のDVに耐え続けた家族が見つけた“陣中日記”の真実
diamond.jp/articles/-/3...

"言語に絶する凄絶な経験が全部、おやじのトラウマになって、人間変わってしもたんやなあ。ようやく父の気持ちの一端が分かった。こら、あんな乱暴者になってしまったのも、しゃあないわと。「戦争で変わらはった」という母の言葉が、初めて腑に落ちたんです。

 陣中日記は私の人生の転機でした。「最低のおやじ」と、戦争トラウマがつながった。あの本に出合わなければ、いまも許していないでしょう。兄にも「こんなこと書いとるで」と教えました。仰天していましたよ。"
「おやじ何人殺しとんねん…」元日本軍兵士のDVに耐え続けた家族が見つけた“陣中日記”の真実
DVに怯えながら育った少年は、父の死後に母の遺品から一冊の本を見つけた。そこには「陣中日記」と記され、戦場での凄惨な体験が綴られていた。「おやじはなぜ、あんなに乱暴になったのか」。少年時代、「最低の父」と憎んでいた桑原征平さんは、戦争で変わってしまった“父の心”に初めて触れる。戦後を生きた日本兵と家族の沈黙を描く実話。※本稿は、大久保真紀・後藤遼太『ルポ 戦争トラウマ 日本兵たちの心の傷にいま向き...
diamond.jp
November 9, 2025 at 12:58 AM
で、その後CQL観て面白くて、そしてバクステ動画観たら製作チームの仕事が素晴らしいのにみんな若くて、プロデューサーも30代とかで。本当に衝撃だった。
その辺の流れの中で中国茶を飲むようになったり、その派生で台湾茶飲むようになったり、CQLに出てた王一博が推しになったのでインタビュー読みたくなって中国語勉強し始めたり。(羅小黒のwebも原音しか無かったし、藍渓鎮もその当時はweiboで原語で読むしか無かったし)

そんで結果割と読むことはできるようになったし、中華圏一人旅とか平気で行くようになったし、マジで羅小黒戦記で人生変わってるんですよ。楽しいよ。
November 10, 2025 at 8:40 AM
新作アップです!🦞

真・女性に風俗って必要ですか?~女性用風俗店の裏方やったら人生いろいろ変わった件~ - ヤチナツ / 第39話「豚に・・・・?」 | くらげバンチ kuragebunch.com/episode/2550...
November 7, 2025 at 3:35 AM
ブロックブラストって消すたびに振動するし画面のテーマもコロコロ変わるしドーパミン中毒のおれに合いすぎてるほんとにこのゲームに人生おわらせられそう
November 6, 2025 at 6:57 PM
細田守監督の描く男女が愚かすぎて解像度低くて無理!て人結構いるけど、私の場合解像度低いじゃなくて解像度が高すぎるからしんどいとこある。

地方の親世代の人、私が見てきた人間は大体こんな感じなんだよね…今はだいぶ変わってきてると思うけど、とにかく女性は自己犠牲的で男性の為に自己の人生台無しにされてるし、男性は女性を使って優位に立つ事を当たり前にしてて簡単に加害をする。
そしてそれを自分の中では両者幸せにカテゴライズしてるから本人たちがそれでええならええか…になる。
そこに馴染めない我の強い人間は孤立して一人で生きていく事になる。

あの監督の作品にはそれが溢れてて観るの辛いのかも…。
November 10, 2025 at 12:47 AM
葵山葵の【神流川ーKANNAGAWAー】をご紹介します

昔から人生は川の流れに例えられます
源流から急流や滝を経て湖や沼を過ぎ、いつか全ての川が海へと流れ込みます
人生が穏やかなのか、激しいのかは時代や環境や色々な原因で
変わるし、幸せかどうかも、本人でないと分かりません
でも生涯のパートナーを見つけた方は少し流れが変わったと言えますよね
一人で運んでいた荷物も分け合えるようになって、
流れが少し穏やかになったのでは?
流れの様に躍動的なフォルムで毎日の貴方を支えたい、そんな願いのこもった指輪です

#結婚指輪 #川の流れ #神流川 #人生
miyabi.mu/ring/ring_00...
November 4, 2025 at 5:58 AM
この人生なんてこんなもん顔のくそ生意気なショタっ子が運命の邂逅を果たして後の人生変わっちゃうんだって思ったら朝から笑顔しか出てこないんですが>rps

大半の人が自分たちを大人って思わないように子供だって自分のこと子供だって自覚ないわけだからしょうがないんだけどね…こういう多感なお年頃で鮮烈な体験したらそりゃあ引きずるし拗らせるよな…うん、うん、可愛い
November 9, 2025 at 11:07 PM
#廻季
自分の人生のターニングポイントはどこだと思う?

椿→楸の仕事現場を見ちゃったとき
榎→家族に見捨てられたとき
楸→母の様子が変わったとき
柊→榎に助けられたとき
November 8, 2025 at 11:46 AM
本当はもっと気軽に追ってもいいんだろうけど、HIBANAに出会ってからの生活は何もかも変わったから今の僕にとっては文字通りに人生そのものだし、どんな瞬間すら見逃したくないんよな
November 3, 2025 at 1:43 PM
【人生が変わる】神秘の力で願いを叶える!金運・恋愛運UPから開運まで、今すぐ始められる護符・梵字の描き方と秘伝を完全網羅した究極の実践ガイド。なぞって書くだけ! 開運・金運・厄除け・願望成就に最強! | 魔術Seven_Angels cururin.com/post-1334/ あなたは今、人生に閉塞感を感じていませんか? 仕事、恋愛、人間関係、健康……。何をしても状況が変わらない、努力が報われないと、孤独や不安に苛まれてはいませんか。
【人生が変わる】神秘の力で願いを叶える!金運・恋愛運UPから開運まで、今すぐ始められる護符・梵字の描き方と秘伝を完全網羅した究極の実践ガイド。なぞって書くだけ! 開運・金運・厄除け・願望成就に最強! | 魔術 7_Angels
あなたは今、人生に閉塞感を感じていませんか? 仕事、恋愛、人間関係、健康……。何をしても状況が変わらない、努力が報われないと、孤独や不安に苛まれてはいませんか。 もし、あなた自身...
cururin.com
November 5, 2025 at 8:46 AM
おはようございます‼️
今日は日曜日、お休みの方もお仕事の方もいらっしゃると思います

それぞれの日曜日を大切に過ごしましょう

今日は単なる呟きを

物の本によると…人間の行動の40%は習慣とのこと

拡大解釈すると私たちの人生に占める習慣の割合が40%ということなんだろうなと

人生100年とすると40年、日に9.6時間が習慣の時間

であれば、習慣を変えると人生が変わるはず

『思い立ったら吉日』

今からでも遅くはないので
未来のための習慣を新たに身に付けることができればと…

本日もよろしくお願いします❣️

#photographie
#photography
November 1, 2025 at 11:50 PM
毎回お休みできるようにと固定の祝日に籍入れたのに、ジョブチェンジして絶対に休めない日に変わってしまった。人生って感じするー
November 3, 2025 at 12:26 AM
このケースは知っていたけど、番組としてまとめられると、憲法28条で保障された労働三権を侵害され、不当に逮捕された組合員の人生が変わってしまった理不尽さがよりわかりました。

クローズアップ現代
「追跡“関西生コン事件” 相次ぐ無罪判決の背景に何が?」NHK
www.web.nhk/tv/an/gendai...
配信期限11月17(月)19:57まで
追跡“関西生コン事件” 相次ぐ無罪判決の背景に何が? | クローズアップ現代
【NHK】1年あまりの間に労働組合の組合員らのべ89人が逮捕された「関西生コン事件」。団体交渉やストライキなどの組合活動が、威力業務妨害や恐喝などにあたる疑いがあるとして80人が起訴された。その後の裁判で有罪が確定したケースがある一方、無罪判決が相次ぐ異例の事態となっている。一体なにが起きているのか。労働者の権利、労働組合の活動はどこまで認められるか。
www.web.nhk
November 10, 2025 at 12:00 PM
椅子変えてからというもの、月イチの整体が全然痛くなく、先生にも「状態がとてもいい」と褒められ、日々の作業量は変わってないのに身体の調子は実際遥かに良く、姿勢も随分正しくなりました。ついでに宝くじは当たるわ男女関係なくモテモテになるわライブチケットは全部当たるわありとあらゆる悩み事が消え去るわで人生ウハウハ勝ちまくりモテまくりです(うそうそ)
November 5, 2025 at 3:42 PM
私もB型事業所行ってるから、わかりみしかない。工賃を時給換算するとあまりに低すぎて(100円のとことかざらにある)やる気が削がれちゃう。多分B型事業所行っている人は生活保護の人が多くて、15000円以上稼ぐと役所に取られてしまうから、事業所も工賃を低くして、できるだけたくさんの日数働かせたいのではと思う。

結果、保護から出ることが難しくなるという悪循環。

”作業所でやっていた内職だって私は確かにそれなり真剣に取り組んでいて、それと絵の仕事は本当にそこまで価値に差がつくものなのか?
どちらも誰かの人生の時間の一部であることは変わらないのに”
note.com/comatimiyuta...
就職困難者と絵仕事についての手記|こまちみゆた
「お金に困っているので依頼を下さい」 最近唯一嫌だなぁと思っているのは「生活費・医療費がピンチなのでSkebを募集します」と困窮を訴えて募集する人が昔より増えたこと。 この売り方は単価を下げる方向に強く圧が掛かる。 そして人の人生に責任が持てないから今の形に落ち着いているのもあって、もっと気軽なサービスであってほしい... — なるがみ (@nalgami) November 1, 2025 ...
note.com
November 7, 2025 at 8:39 AM
1話見るたびにこのクールな男前が一人の魂に絆されて人生が変わっちまうんだな…という気持ちになる
November 2, 2025 at 12:04 PM
ABEMAのDOWNTOWN+が、Xのおすすめ機能で流れてきた。嫌。
x.com/abema/status...

映像業界全体が性暴力、被害を受けた方のその後の人生が変わってしまうことを軽視し過ぎてはいないか。
November 2, 2025 at 8:03 AM
本当にしたい人はしたらいいし、困ってないならする必要ないし、結婚して一人前みたいな考えはガチ古いな〜てか意味わからんな〜笑って感じだし、いざしてみたらこいつとは合わなかったな……ってなるなら早めに気楽になれる方に行きなよ!と思う 子供絡んでくるとまた話変わってくるけど、大人がふたりいるだけならまあ人生を乗り切るためのツールですから……
November 5, 2025 at 2:20 PM
#読書記録
「料理の四面体」

今年一番面白かった本の暫定一位

料理のエッセイなんだけど、とにかく著者の教養の深さが全く押し付けがましくなく伝わり(それこそまさしく教養の深さを物語っている)、最後の最後にタイトルの表紙の意味がストンと落ちる構成になっていて、気持ち良すぎる
文体も、言わんとすることも洗練されていて、不快さが欠片もない

これを読んでると読まないとで人生の深みが変わるタイプの本の一つじゃないかな? 私はあまり料理をしないけど、もっと若い時に読んでたら料理を楽しめてたかもね
まあ今からでも時間があるなら楽しんでやりたいなとは思う
時間がないから優先度が低いだけ😹
November 4, 2025 at 9:55 AM
株式投資って、結局は「価値の交換」なんです。
山口揚平さんの『知ってそうで知らなかった ほんとうの株のしくみ』を読んで、投資観が根底から変わりました。
 
株も預金も、本質的には同じもの。
利回りの数字に意味はなく、大切なのは「本質的な価値を見抜く眼」。
お金の価値保存機能、企業価値=利益×「意」という公式、そして「合理的な交換」という考え方。
 
この本が教えてくれたのは、投資のテクニックじゃない。
「当たり前を疑い、価値を追いかけて生きる」という人生哲学でした。
 
株価じゃなく、価値を見る。
その視点が、投資だけでなく、人生のあらゆる選択を変えてくれます。
November 6, 2025 at 9:01 PM