#京の味
人の世の月日ながるゝ寒さかな
顔見世やおとづれはやき京の雪
短日や正直すぎし好き嫌い
梅寒しあとからあとゝ人の死に
そのころをかたりて倦まず桜餅
一トしぐれありたるさまに何もかも
手にうけて雪よりかるし雛あられ
何事も承知で言はず春の雲
はらのたつほど波たゝぬ日永かな
長茄子の味七夕もちかきかな
November 17, 2025 at 3:39 PM
気づいたら美味しすぎて1400円サイズの京ばあむをひとりで平らげてた🙄
ふわっふわでめっちゃ美味い
紅茶の味めちゃくちゃ好み 
コーヒーも美味しかったけど圧倒的に紅茶。美味い

1個丸々902カロリー…9、…02………??
November 17, 2025 at 5:38 AM
ヴァイオレット・エヴァーガーデン
このアニメはほぼ"完璧"な作品で、物語脚本作画色味音楽声優広告、全部のパラメータが最高値なのだが、でも癖が無さすぎて、俺はそこまで好きではない。面白いけどね。アニメ観たことない伯母とかに勧めたい作品。
#アニメ #anime #京アニ #暁佳奈 #VioletEvergarden
November 16, 2025 at 8:00 AM
気になったので京抹茶のかりかりと紅茶のかりかり買ってきた
どんな味なのかなぁ​:blobcat_sowasowa:​
November 15, 2025 at 5:02 AM
これが田酒なんかぁ、と思いつつ、この前の京姫がコスパも味も良かったので、感動が少し……(笑)
November 14, 2025 at 9:50 AM
第38期竜王戦に寄せられた特別な勝負飯が楽しめる#ザ・サウザンド京都#京の肉#勝負飯

京都のフラッグシップホテル「ザ・サウザンド京都」で、竜王戦にちなんだ特別メニューが提供されます。ユニークな味で、旬の食材を活かした豪華なお食事をお楽しみください。
第38期竜王戦に寄せられた特別な勝負飯が楽しめる
京都のフラッグシップホテル「ザ・サウザンド京都」で、竜王戦にちなんだ特別メニューが提供されます。ユニークな味で、旬の食材を活かした豪華なお食事をお楽しみください。
kyoto.publishing.3rd-in.co.jp
November 14, 2025 at 5:27 AM
こんにちは🌼*・

最近ですね~️️꙳⟡
京都に行ってまして。。
京料理美味しいね~🤤💓

でね。
先斗町にある和食屋さんに行ったんですよ✨
で、どのお料理も美味しくって。。❣️

つき出し、生牡蠣、白子のポン酢、
茄子の煮浸し、
京ネギと厚揚げのお吸い物。。

私が大将に
「めちゃくちゃ美味しいです!
長ネギのお吸い物の出汁が
上手く絡み合ってたり。。
茄子の煮浸しも味が染み込んでて。。

本当に、弟子入りしたいです!!」

って思わず言ってしまって、
友達が横でずっとケラケラ
笑ってました‎(´-ᴗ-⸝⸝ก)❣️

京料理作れる人になりたいなぁ…🌟⋆꙳
November 13, 2025 at 5:00 AM
三田村邦彦が舞鶴で味わう絶品グルメ旅と絶景体験#舞鶴市#京鰆#絶景スポット

三田村邦彦と上原美穂アナウンサーが舞鶴市の美味しい食材や絶景を堪能する旅をお届け。新鮮な海の幸や伝統の味に加え、護衛艦見学も楽しめる充実の内容です。
三田村邦彦が舞鶴で味わう絶品グルメ旅と絶景体験
三田村邦彦と上原美穂アナウンサーが舞鶴市の美味しい食材や絶景を堪能する旅をお届け。新鮮な海の幸や伝統の味に加え、護衛艦見学も楽しめる充実の内容です。
news.iromame-beans.jp
November 13, 2025 at 1:47 AM
京都土産のブラックサンダー(抹茶味)、「応仁の乱以来の衝撃」とか書いてあるけどそれでいいんか京の都は
November 12, 2025 at 3:43 PM
ちゃちゃ入れマンデーで紹介された京都市四条堺町通の湯葉鍋が名物の「千丸屋 本店」、実際のところどうなの?良い口コミ・悪い口コミを本音でまとめました!

【京都 湯葉鍋】千丸屋 本店|創業200年の老舗が提供する名物「湯葉鍋」ランチ 京都市中京区、四条堺町通に佇む「千丸屋 本店」は、文化元年(1804年)創業の京湯葉の超老舗です。各宗総本山御用達の湯葉を作り続ける伝統の味を、より身近に感じてほしいという想いから提供が始まった名物の「湯葉鍋」は、乾燥湯葉の奥深い旨味と食感を堪能できる逸品。京都の町家造りの空間でいただく、シンプルで滋味深い湯葉鍋の魅力と、気になる口コミをまとめました。…
ちゃちゃ入れマンデーで紹介された京都市四条堺町通の湯葉鍋が名物の「千丸屋 本店」、実際のところどうなの?良い口コミ・悪い口コミを本音でまとめました!
【京都 湯葉鍋】千丸屋 本店|創業200年の老舗が提供する名物「湯葉鍋」ランチ 京都市中京区、四条堺町通に佇む「千丸屋 本店」は、文化元年(1804年)創業の京湯葉の超老舗です。各宗総本山御用達の湯葉を作り続ける伝統の味を、より身近に感じてほしいという想いから提供が始まった名物の「湯葉鍋」は、乾燥湯葉の奥深い旨味と食感を堪能できる逸品。京都の町家造りの空間でいただく、シンプルで滋味深い湯葉鍋の魅力と、気になる口コミをまとめました。 店舗基本情報 店舗名 京湯葉 千丸屋 本店(きょうゆば せんまるや ほんてん) 住所 京都府京都市中京区堺町通四条上る八百屋町541 電話番号 075-221-0555 開業年 文化元年(1804年) アクセス 最寄駅 阪急京都線 烏丸駅(徒歩約4分)京都市営地下鉄烏丸線 四条駅(徒歩約6分) 公共交通機関 祇園四条駅より北西へ徒歩約15分(錦市場のすぐ近くに位置しています) 駐車場 無(近隣にコインパーキングあり) 営業時間・定休日 営業時間 【御食事処(湯葉鍋ランチ)】 10:30 - 15:30 (L.O. 15:00)【湯葉の販売】 10:30 - 18:00※最新の営業時間はご来店前にご確認ください。 定休日 水曜日(年末年始休業あり 12/31-1/3頃) 予算・支払い 価格帯 2,000円~3,000円程度(湯葉鍋ランチセット) 支払い可能方法 カード可、電子マネー可(交通系ICなど)(QRコード決済は不可の可能性が高い。要事前確認) 席・設備 席 情報なし(イートインスペースは販売所の隣にあり) 設備 町家造りの趣のある空間、中庭近くの席あり、湯葉の物販コーナー併設 メニュー・味の特徴 メニュー 大名物 湯葉鍋:湯葉、鶏つみれ、野菜(ネギ、しめじ、豆苗など)のシンプルな鍋。(湯葉の炊き込みご飯、デザート、湯葉汁などが付くセット) 季節限定の湯葉鍋(鱧入りなど)が提供される場合あり。 グルテンフリー/ベジタリアン向けの特別コースもあり(要確認)。 物販:乾燥湯葉(徳用ゆばなど)、生湯葉(ゆばしるく、引上ゆばなど)、湯葉鍋セットなど。 味 **湯葉本来の旨味を堪能できるシンプルな味わい**が特徴です。昆布出汁をベースに、湯葉と具材の旨味が溶け込んでいます。味付けは、甘めの醤油を使用した「つけつゆ」と、塩を加えて湯葉をくぐらせる「昆布出汁」の2種類で楽しめます。乾燥湯葉を使っているため、ぷっくりと膨らんだ湯葉は、**もっちり、ぷりぷりとした弾力のある食感**が楽しめ、食べ応えも十分です。 予約または行列状態 予約可否 予約可(電話にて受付) 込み具合・行列状況 ランチタイムは非常に人気が高いため、**特に週末や観光シーズンは予約が強く推奨**されます。平日や比較的早い時間は予約なしでも入れることもありますが、確実に入店するには電話予約が安心です。 「千丸屋 本店」について、良い口コミと悪い口コミを本音でまとめました。 良い口コミ10選 「ヘルシーなのに食べ応え満点。」湯葉が主役なので罪悪感なく楽しめる上、様々な種類の湯葉の食感とボリュームで満足度が高い。 「シンプルイズベスト。湯葉の味が際立つ。」昆布出汁ベースの味付けが湯葉の風味を最大限に引き出しており、素材本来の美味しさが堪能できる。 「乾燥湯葉がぷりぷりで美味しい。」乾燥湯葉を戻したとは思えないほどの、むっちりとした心地よい弾力と旨味がある。 「歴史ある町家空間で落ち着ける。」錦市場近くの賑わいから一転、静かで風情のある町家でゆったりと食事を楽しめる。 「ご飯やデザートまで湯葉づくし。」湯葉の炊き込みご飯や豆乳デザートまで付くセットで、湯葉の世界を堪能できる。 「若旦那の説明が丁寧で面白い。」湯葉の知識やお店のコンセプトを教えてもらえ、湯葉への理解が深まる。 「味変が楽しく、飽きずに食べられる。」醤油出汁や塩、黒七味、山椒などで味の変化をつけながら楽しめる。 「湯葉がおかわりできる(時期による)。」湯葉鍋の湯葉がおかわり自由なサービスがあり、老舗の太っ腹さに感動。 「お土産の購入までワンストップ。」食事の後、気に入った湯葉を物販コーナーでそのまま買って帰れる。 「観光客だけでなく地元の人も訪れる老舗の安心感。」200年以上続く伝統の味に対する信頼度が非常に高い。 悪い口コミ10選 「ランチタイムしか食事の提供がない。」夜に湯葉鍋を食べたいと思っても利用できないのが残念。 「メニューが湯葉鍋のセットに限られる。」他の京料理や湯葉以外の料理も楽しみたい人には物足りない。 「シンプルな味わいで、パンチがない。」濃い味付けや、肉・魚などガツンとしたものが好きな人にはあっさりしすぎている。 「水曜日が定休日で利用しにくい。」観光で京都を訪れた際、水曜日に当たってしまい食事できなかったという声がある。 「イートインスペースが販売所と近くて落ち着かない。」お土産を買いに来るお客さんの出入りが多く、完全な個室や食事専用の空間ではない。 「価格が安くはない。」ランチセットとしては決して安価ではないため、値段相応の満足感が得られないと感じる人もいる。 「生湯葉がメインではない。」乾燥湯葉を使った湯葉鍋がメインなので、トロトロの生湯葉を期待していくと肩透かしをくらう。 「予約なしだと待つ可能性が高い。」人気店のため、特に土日祝日は待つか、入店できない可能性がある。 「クレジットカードが使えない場合がある(情報が錯綜)。」最新の決済情報が不明瞭で、念のため現金が必要という不安がある。 「湯葉が苦手な人には向かない。」当然ながら湯葉が主役なので、同行者に湯葉が苦手な人がいると厳しい。 まとめ 京湯葉の老舗「千丸屋 本店」の湯葉鍋は、**京都の歴史と食文化を、五感で味わうことができる贅沢なランチ**です。 **ヘルシーでありながら、奥深い旨味と食感を持つ乾燥湯葉**が主役の湯葉鍋は、グルメな方にもおすすめできる逸品。物販がメインの店舗内にあるイートインスペースですが、その趣ある空間でいただく湯葉鍋は、格別です。 **ランチタイムのみの提供**で、非常に人気が高いため、特に週末や観光シーズンは**事前の電話予約**をおすすめします。ぜひ、京の台所近くで、老舗の伝統の味をご堪能ください。
360degreestravelflight.com
November 11, 2025 at 11:35 PM
京丹波町の美しい自然が育んだ「丹波ワイン」。その風土と日本の食文化を感じられる返礼品クーポンで、特別な一杯をお楽しみください。次世代へ伝えたいこの味、ぜひ体験してみては。 #丹波ワイン #京丹波町 #ふるさと納税
丹波ワイン株式会社 オンラインショップ
京丹波町の美しい自然が育んだ「丹波ワイン」。その風土と日本の食文化を感じられる返礼品クーポンで、特別な一杯をお楽しみください。次世代へ伝えたいこの味、ぜひ体験してみては。 #丹波ワイン #京丹波町 #ふるさと納税
furusatos.com
November 11, 2025 at 9:40 AM
喜多方ラーメンの河京、ラーメンコンペティションで受賞の栄冠#喜多方ラーメン#河京#日本ラーメン協会賞

喜多方ラーメンの名店、河京が「ラーメンコンペティション日本2025」で賞を受賞。地元・福島の誇りとも言える味や技術をぜひ味わってみてください。
喜多方ラーメンの河京、ラーメンコンペティションで受賞の栄冠
喜多方ラーメンの名店、河京が「ラーメンコンペティション日本2025」で賞を受賞。地元・福島の誇りとも言える味や技術をぜひ味わってみてください。
news.ladytopi.jp
November 11, 2025 at 6:52 AM
喜多方ラーメンの河京が全国コンペで栄えある賞を受賞!#喜多方ラーメン#河京#夏黄金

株式会社河京が製造する喜多方ラーメンが、全国のラーメンコンペで「日本ラーメン協会賞」を受賞しました。地域農産物を活用したその味は業界注目の的です。
喜多方ラーメンの河京が全国コンペで栄えある賞を受賞!
株式会社河京が製造する喜多方ラーメンが、全国のラーメンコンペで「日本ラーメン協会賞」を受賞しました。地域農産物を活用したその味は業界注目の的です。
news.matomame.jp
November 11, 2025 at 6:52 AM
・天平宝物筆と縹縷、二度の開眼供養に使用された筆の書き味は気になる。そして実際に手に握られた縹縷が少しの色褪せ程度で残っているのが奇跡というか奇瑞
・沙金桂心請文は光明皇太后の「冝」が力強いのと葛木戸主さんがちょっと気になってる
・丸い桑木阮咸は隠れてる烏と兎&蛙(日月の象徴)に樹下で遊ぶ文人、モチーフの組み合わせが何か意味があったよなー。思い出せない
・黒柿蘇芳染金銀山水絵箱を初めて見た気がしないのは、最近京博の宋元仏画展で山水画を幾つか見たせいだと思う
November 9, 2025 at 7:18 AM
❤️中野遥
身高:161cm
身材:温柔邻家型
价位:39,000円
出勤时间:19:00~22:00

在校高顏值校花
聲甜愛撒嬌 膚白滑嫩很好摸💞
乾淨無異味の美鮑可摸可舔
互動很有女友Fu 可配合變裝哦

預約のTG: @bj6322
Gleezy id:uber81
東京出勤: @hey893
大阪出勤: @hey837

#日本修车 #日本东京风俗 #日本东京约炮 #日本东京外送茶 #日本东京打炮 #日本叫小姐
November 9, 2025 at 6:21 AM
京風七味味うま
November 8, 2025 at 1:39 PM
また大久保公園で開催中の秋の新作ラーメン祭に行ってまいりました

1軒目・inEZOさんの札幌じゃが味噌つけ麺+トッピング3種
2軒目・麺心の一撃 Official麺男dismさんの噂のニボジロウ
3件目・麺LABO唯奏さんの梅かつおつけ麺+メンマトッピング
4軒目・ワタリガラスさんの牡蠣の京風白味噌ラーメン

今日食べたお店、甲乙付け難い程に全店凄く美味しかったです!!ご馳走様でした!各お味の感想はALTで!

#青空ごはん部
November 8, 2025 at 7:39 AM
ヒカキンさんも訪れた極上焼肉

shizuoka_odekake_iine が静岡駅南口店をリニューアルしたメニューを体験✨ 京昌園10店舗中、ワンランク上の味を追求した" ... 静岡駅 をAmazonで探す 京昌園 をAmazonで探す ワンランク上の味 をAmazonで探す
ヒカキンさんも訪れた極上焼肉
shizuoka_odekake_iine が静岡駅南口店をリニューアルしたメニューを体験✨ 京昌園10店舗中、ワンランク上の味を追求した" ... 静岡駅 をAmazonで探す 京昌園 をAmazonで探す ワンランク上の味 をAmazonで探す
inmobilexion.com
November 8, 2025 at 6:50 AM
🔜 美の壺「京の味 秋」[再]

📺NHK BS 🕢[2025年11月08日(土) 午前7:30~午前8:00] 30分
京都で季節の美味を楽しむ「京の味」シリーズの秋編!嵐山の「会席料理」から、老舗料亭こだわりの旬と名残り、京都の「すし」、「丹波栗」の味わい方まで秋の味を大紹介!
「京の味 秋」 | 美の壺
【NHK】嵐山の旅館では「錦秋」がテーマの会席料理。朝食は平安貴族の舟遊びをイメージして屋形船で!▽450年の歴史を誇る料亭では、洛中とはまた異なる里の料理。旬のまつたけと名残のはもをあわせて、季節のうつろいを楽しむ!▽祇園のすし店の自慢は脂ののった「さばずし」。季節限定の「いなりずし」も登場!▽大きく立派な「丹波栗」。つやと甘さを育む農家の技!農家直伝の「甘露煮」と「栗おはぎ」も紹介!<File620>
www.web.nhk
November 7, 2025 at 10:02 PM
【京都産業大学】学生が挑む竹林問題解決アイデア商品–『京都大枝塚原産筍使用 京味新辛 筍鹿そぼろ』を「せせらぎシアター2025」で販売 | 京都産業大学

https://www.wacoca.com/news/2690044/

京都産業大学(京都市北区/学長:在間敬子)経営学部 上元ゼミ(7期生)は、地域課題である「放置竹林問題」の解決と地域活性化を目指すプロジェクト「Bamboo to the Future」を展開。このたび、京都市西京区で開 [...]
【京都産業大学】学生が挑む竹林問題解決アイデア商品-『京都大枝塚原産筍使用 京味新辛 筍鹿そぼろ』を「せせらぎシアター2025」で販売 | 京都産業大学 - WACOCA NEWS
【京都産業大学】学生が挑む竹林問題解決アイデア商品--『京都大枝塚原産筍使用 京味新辛 筍鹿そぼろ』を「せせらぎシアター2025」で販売
www.wacoca.com
November 7, 2025 at 8:29 PM
#STUDIO24
KOF '98 の京と庵のフィギュア。
blog.livedoor.jp/hi_studio24/...

餓狼スペのテリーと同じフィギュアシリーズだけれど、彩色の印象がこれまでと違う。KOF ゲーム中の 3D レンダリングしたような配色を意識したのかな。(逆に餓狼フィギュアは 90 年代初頭のゲームによくみられる淡い感じの色味を再現していたのか、と今になって思う。)
遂に「KOF」のこの2人がシリーズ参戦! : STUDIO24 工房日記
STUDIO24(スタジオニーヨン)が贈るフィギュアシリーズ「THE KING OF COLLECTORS'24」    (ザ・キング・オブ・コレクターズ’ニーヨン)略して「KOC」なぜ「餓狼伝説」のシリーズなのに「KOC」というシリーズ名にしたのか!?はい、これがやりたかったからです!「T
blog.livedoor.jp
November 7, 2025 at 9:22 AM
実家で美の壺の京の味秋編を見て栗をどう盛りつけるのかワクワクしてたら断りなくひるおびに変えられてガン萎え
November 7, 2025 at 3:38 AM
🔜 美の壺「京の味 秋」[再]

📺NHK BS 🕛[2025年11月07日(金) 12:00~12:30] 30分
京都で季節の美味を楽しむ「京の味」シリーズの秋編!嵐山の「会席料理」から、老舗料亭こだわりの旬と名残り、京都の「すし」、「丹波栗」の味わい方まで秋の味を大紹介!
「京の味 秋」 | 美の壺
【NHK】嵐山の旅館では「錦秋」がテーマの会席料理。朝食は平安貴族の舟遊びをイメージして屋形船で!▽450年の歴史を誇る料亭では、洛中とはまた異なる里の料理。旬のまつたけと名残のはもをあわせて、季節のうつろいを楽しむ!▽祇園のすし店の自慢は脂ののった「さばずし」。季節限定の「いなりずし」も登場!▽大きく立派な「丹波栗」。つやと甘さを育む農家の技!農家直伝の「甘露煮」と「栗おはぎ」も紹介!<File620>
www.web.nhk
November 7, 2025 at 2:47 AM
晩ごはん!

本当は残業で帰りが遅くなる予定で、おでん第2ラウンド🍢にしようとしたけど
定時であがれた(というか半分無理矢理あがった)ので、テンションあがるごはんにしましたよ🐮京くん💕

・ハンバーグ
・小松菜のナムル(食べきった!)
・サラダ
・白菜の味噌汁
・白ご飯

明日は残業&大きめの100均に寄るつもりなので帰るの遅くなるし
明日こそおでんを食べるぞー💕🍢💕
この前のよりは味が進化しているハズだ!!

#11月6日
#青空ごはん部
#ハンバーグ
#あやるのごはん
November 6, 2025 at 12:54 PM