#中学生用教材
京都府消費生活安全センターでは、中学生向け「消費者の権利と責任」を実践的に学ぶ消費者教育用教材を作成しました。ぜひ、授業等でご活用ください!
www.pref.kyoto.jp/shohise/kyoz...
#中学生用教材 
#消費者教育
#消費者の権利と責任
March 7, 2025 at 12:14 AM
現代文(あるいは国語)の問題集を、より効果的に活用する方法があります。

約四半世紀、国語や現代文の指導に携わり、学校用ワークや塾用教材、参考書や問題集、予備校テキスト、模試などを執筆してきた経験から導き出しました。

基本的には高校生〜大学受験生向けにお話ししていますが、小学生にも中学生にも応用できますので、年齢、学年を問わず、もちろん保護者の皆さまや指導にお悩みの授業者の方々も、よろしければ、ぜひぜひ、お聞きください^_^

模試の復習や、学校や塾、予備校の予習復習にもそのまま活用できます!

stand.fm/episodes/65c...
【受験トーク】現代文問題集の活用法! - ちゃんねるヨージ【ラジオ版】 | stand.fm
現代文の問題集をどう活用していけばいいか、お話ししています。大学受験を前提としてはいますが、小学生にも中学生にも応用できる方法ですので、「国語の成績を伸ばしたい!」と思う方は、年齢や学年を問わず、ぜひぜひ皆さま、お聴きください。もちろん、保護者の皆さまも^_^ #国語 #現代文 #参考書 #受験勉強 #受験
stand.fm
March 6, 2024 at 1:58 PM
## 職種の多様性に気づく!マイナビが中学生向けキャリア教育ゲームを開発、無償出張授業実施へ 🏫

マイナビが50周年記念事業として、企業教育研究会と共同開発したキャリア教育用カードゲーム教材が話題です!

この教材、なんと全国の中学校で無償の出張授業として提供されるんです😲

カードゲームを通して、1万7000以上の職業があることや、100以上の業種が連携して社会が成り立っていることを学べます。

仕事と社会のつながりを理解し、未来のキャリアプランを考えるきっかけになるかもしれませんね✨

興味のある方は、専用フォームから申し込みしてみてはいかがでしょうか?
マイナビが50周年…
マイナビが50周年記念事業としてキャリア教育用カードゲーム教材を開発、中学校で無償の出張授業を提供へ
 マイナビは、50周年記念事業の一環となる取り組みとして、企業教育研究会とキャリア教育のためのオリジナルカードゲーム教材を共同開発するとともに、全国の中学校において無償の出張授業の提供を6月に開始する。現在、希望する学校からの申し込みを受け付けており、締め切りは5月17日。
edtechzine.jp
May 16, 2024 at 7:32 AM
www.advertimes.com/20241129/art...
ライオンは、中学生や高校生のオーラルケア習慣づくりを支援する授業用教材「10代からはじめよう!お口の健康習慣 人生100年時代のオーラルケア」を制作しました。
中高生向け歯みがき教材を無償提供 新しいオーラルケア習慣を提案、ライオン
ライオンは、中学生や高校生のオーラルケア習慣づくりを支援する授業用教材「10代からはじめよう!お口の健康習慣 人生100年時代のオーラルケア」を制作した。申し込んだ学校関係者へ無償で提供。教材を通じて歯みがきの回数、歯間清掃の実施頻度などの向上に加え、月1回の歯ブラシ交換や舌みがき、防災リュックにオーラルケアグッズを備えるなどの新習慣を身につけてもらう考え。
www.advertimes.com
November 29, 2024 at 7:28 AM
www.asahi.com/articles/DA3...

朝日新聞の本日3/30付朝刊のフォーラム欄に取材記事として誌面講座の様子が掲載されています。また、愛知県内の中学生の感想も載せられています。子どもの保護者や教師の教材もありますよ!

この誌面講座で例題として用いているのが、愛知県警サイバーポリスゲーム小学生版です。子どもにSNSなどのセキュリティリスクを正しく教えるのに役立つ教材です。無料でダウンロードできますのでぜひ使ってください。
そして、保護者や教師の人たちがこのセキュリティリスクを教えるのに役立つ教材も『サイバーポリスゲーム教師保護者版』として開発しました。
(フォーラム)子どもとSNS:2 つきあい方:朝日新聞
子どものSNS利用については、日本でも大きな議論になっています。実際に使っている10代も多い現実を前に、どんなつきあい方をすればリスクを減らすことができるのでしょうか。若い世代のインフルエンサーや情…
www.asahi.com
March 29, 2025 at 11:26 PM
0120系の知らん番号から電話きて、知らん時は1度出ずに調べるマンなんだけど。
調べたら営業のコールセンターらしい。
ポピーとゆう名の幼児〜中学生用の家庭学習教材を扱ってる会社。
俺の事を学生と思ってるのか、俺に子供がいることがバレ、いると思ってるのか。

全く、ヤレヤレだぜ。
July 24, 2024 at 7:25 AM
高校生向け新情報誌リリース!進路選択をサポートする最新教材#フォーラム#学書#教育教材

株式会社学書が高校生向け情報誌『Forum』と中学生用『Pre Forum』を新たに発表。進路支援に役立つ教材として注目を集めています。
高校生向け新情報誌リリース!進路選択をサポートする最新教材
株式会社学書が高校生向け情報誌『Forum』と中学生用『Pre Forum』を新たに発表。進路支援に役立つ教材として注目を集めています。
news.matomame.jp
October 27, 2025 at 8:43 AM