#メールソフト
The person who won a copy of Inazuma Eleven: Victory Road seven years ago just received a letter from Level 5 with a download QR code. He was in elementary school when he won, and now is in high school. Better late than never!

Source: X account GOTTbatotai54
October 31, 2025 at 2:43 PM
先日、告知のメール来てて、
なんだろうと思いつつもリンク先みてなかったんだけど、
Affinityが(見た目上)無料になったのね。
以前に少しだけ使ったことあるけれど、
割といい感じではあった。Adobeを持っている場合、
両方使う意味はあまりないけど、
価格などでAdobeはハードルが高いって人には良い選択肢だとは思う。
とはいえ、向こうも商売だからAIを使う時に金がいるっている方式、
使わなければタダじゃん!につられて、いつの間にか課金?
ってならなきゃいいけどね。
買い切りのグラフィックソフトなら個人的にはCorelを勧めるけどね

www.affinity.studio/ja_jp
このクライアントはサポートされていません
古いバージョンまたはサポート対象外のブラウザをお使いの可能性があります。当社の製品を引き続きお楽しみいただくには、以下のいずれかのブラウザの最新バージョンにアップデートしてください。
www.affinity.studio
October 31, 2025 at 5:44 PM
AIに反対してるくせにAdobeのソフト使ってるのおかしくないですか?みたいなDMがXの方に来たんですけど。
AIに反対しているんじゃなくて無断学習と、無断学習したモデルで勝手に商売された上に学習元には還元がされない構造的な搾取に反対していること。
癌細胞の画像判定などにAIが活躍してくれる未来が来たら素晴らしいと本心から思っていること。
現実では芸能人・一般人の区別なくディープフェイクやAIポルノの被害に遭うこと、ネットショップの商品画像で生成AIによる画像詐欺が横行してること。詐欺メールのクオリティがAIによって爆上がりしてること…

話の途中で向こうからブロックされましたね、逃げるなよ。
October 28, 2025 at 5:27 AM
どんだけセキュリティに金かけても担当者がウイルスメールの添付ファイル開いたら一発アウト。セキュリティソフトに金かけるより情報セキュリティ教育に金掛けた方が良いよ。って言うとセキュリティソフトをアンインストールしちゃう経営者がいるので、ITコンサルは必要なんだけどさ。
October 25, 2025 at 6:09 AM
良く使うソフトは、タスクバーにピン止めしてるから普段はあまり気にならないけれども、Windows11のスタートメニューってなんなんだろうなぁ...
誰が考えたのあの使いにくいデザイン?
なんで全てのアプリに行くのにワンクッション要るのか意味わからん。
で、「おすすめ」ってなんだ?使用履歴かと思いきや、メールに添付されてきたファイルで埋め尽くされてるんだが?なんなんそれ?
October 20, 2025 at 11:45 PM
#Easynotes
メール確認してたら、定期購入したことになってるメールが来てた。そしてソフトを見ると全然利用してないソフトがVIP会員になってる。何事(゚Д゚≡゚Д゚)

急ぎ定期購入解約の手続きと、google playで払い戻し手続きして、メールアドレスのパスワードかえました。怖い😱
October 18, 2025 at 8:47 AM
そういやドラゴンクエストⅠ&Ⅱ予約してねーや( ´ー`)と思って先程某店でWEB予約したのですが、「予約を受け付けました」というメールが届かない…よく読んでみると「ソフトが取り置き出来たらメールを送ります」だってさ…いや、まずは「予約を受け付けました、しばらくお待ち下さい」という自動メールを送るのは最低限の礼儀だぞ?( ゚д゚ )
September 23, 2025 at 2:00 AM
Moneywiz3っていう買い切りの資産管理ソフトを家計簿として使っているが、後継のサブスク対応のMoneywizに切り替えて欲しい旨メールが来た。
使い慣れてしまっているので、サブスクにしてもいいかなぁと思うけど、日本ではマイナーなのか情報も少ないので、乗り換えも含めて検討かな…。
September 28, 2023 at 9:32 AM
OS標準の強力ファイル複製コマンド「robocopy」を活用したGUI定期バックアップソフト/指定した日・曜日・時刻に自動実行、メール通知にも対応【レビュー】
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1575012.html
OS標準の強力ファイル複製コマンド「robocopy」を活用したGUI定期バックアップソフト/指定した日・曜日・時刻に自動実行、メール通知にも対応【レビュー】
 「RoboCopy Scheduler」は、Windows標準の高機能ファイルコピーコマンド「robocopy」を用いたGUIのバックアップソフト。Windows 7/8.1/10/11およびWindows Server 2012以降に対応するフリーソフトで、「TABASCO soft」のWebサイトからダウンロードできる。
forest.watch.impress.co.jp
March 19, 2024 at 12:04 PM
タイトルなし本文なしメルアド登録なしの新手のスパムかと思うメールが度々届いておったんだけど調べてみたら某セキュリティソフトのバグらしくてスパムでもなんでもないメールがまっさらになるというやつだったあああ~~😭
受信したやつ全部がまっさらになるって訳じゃないからバグとは思わないじゃんすか…問い合わせの返信待ちなんだけどもその間に2件まっさらメールが届いておるんだよ…ジーザス…
April 19, 2025 at 10:51 AM
OutlookStatView:Outlookメールの一般的な統計情報を表示 - お手軽ふりーなもの探索記
Outlook メールを解析し一般的な統計情報を一覧表示できるWindows用フリーソフト『OutlookStatView』の使い方の紹介です。
OutlookStatViewの主な特徴
[bro...
OutlookStatView:Outlookメールの一般的な統計情報を表示 - お手軽ふりーなもの探索記
Outlook メールを解析し一般的な統計情報を一覧表示できるWindows用フリーソフト『OutlookStatView』の使い方の紹介です。 OutlookStatViewの主な特徴 [bro...
www.hiskip.com
May 21, 2025 at 3:01 PM
Thunderbirdの最新バージョンは、サーバーとの接続がよろしくないので、旧バージョンに戻したのだが、自動更新されて、ふたたび使用不能になった。(ちなみに(自動)更新停止設定は不可能になってる)これ @thunderbird.net を捨てて、他のメールソフトに移動するしかないってことか。
August 28, 2025 at 2:37 AM
無料のメールソフト「Thunderbird」Version 115.11.0が公開 ~6件の脆弱性に対処/軽微な不具合修正も - 窓の杜
news.google.com/rss/articles/CBMiOWh0dHBzOi8vZm9yZXN0LndhdGNoLmltcHJlc3MuY28uanAvZG9jcy9uZXdzLzE1OTI0NDkuaHRtbNIBAA?oc=5
May 17, 2024 at 11:09 PM
レガシープランで年契約してる海外製のとあるソフト、今月中に更新したら5%割引するけど興味ある?ってメールきたから詳細を聞いたら、送られてきた見積もりPDF上で契約が現行プラン(レガシープランより高額)に変えられてた。今回の支払いは確かにちょっと得だけど、来年以降考えると損。見積もり額はレガシープラン5%割引後の金額に揃うよう現行プランの割引率を5%から上げて計算されてたので、どう考えても意図的。こんなだまし討ちみたいなやり方嫌い😠長年愛用してたソフトだったけどがっかりだよ。でもお気持ち表明できるほどの英語力がないので放置だ放置
November 19, 2024 at 10:30 AM
確かにできる事は限られますね。

私が気をつけているのは…メールアドレス、ユーザーID、PW、銀行口座番号、クレジットカード番号のWEBサイト入力は極力さける。

それから
・SNS、メール、チャットのURLリンクをむやみにクリックしない
・無料ソフトのダウンロードは知名度があるサイトから行う
等々

セキュリティソフトの利用は絶対条件ですね。

後は直感、うまい話には裏がありますから😅

悲しい思いをするヒトがこれ以上増えないよう切に願っています。
September 21, 2024 at 2:08 AM
eメールやらSMSやらで、いわゆるスパム系を見なくなって結構経つんですけど、そ れに慣れてきたであろうこのタイミングでソフト○ンクショップからのお知らせを見ると「今だけ!」とか 「貴方だけに!」から始まるお知らせ多くてタイトル・・・・・・ってなる
November 25, 2024 at 5:01 AM
営業メール書いてるけど、ChatGPTすごいな。あれは俺が到達する領域ではないわ。

自分のように相手を怒らせてしまうメールを書く人はChatGPTに添削してもらうといいね。

むしろメールソフトに組み込んでいい。
September 17, 2024 at 2:24 AM
1月22日発売の新刊から、サイバー監視の悪夢に肉薄した一冊『世界最凶のスパイウェア・ペガサス』をご紹介します。

●あらすじ
スマホに侵入し、盗聴、監視、脅迫……調査報道が暴く戦慄の実態
イスラエルの企業が開発した、通話・メール・SNS・位置情報などスマホのあらゆる情報を外部から監視可能にするスパイウェア「ペガサス」。
このソフトが世界中でジャーナリストや人権活動家の弾圧に悪用されている実態を暴いた執念の調査ルポ。

著者:ローラン・リシャール&サンドリーヌ・リゴー
翻訳:江口泰子
解説:池上彰
www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0005...
January 24, 2025 at 10:19 AM
職場の新人さん(中途)に引き継ぎしてるのだが、Outlookの使い方の上に社内メール書き方からExcelの使い方とか、新卒新入社員のOJTみたいなことまでしてるので、疲労感がヤバい。これ、引き継ぎのレベル越えてる気がして、さすがにOfficeソフトの使い方は自学自習してきてくださいって言うてしもたわ。パワハラだったり冷たいと思ったらすみませんとは断ってから言ったけどね。正直、中途採用の人への引き継ぎで、これはなー。
July 23, 2024 at 12:37 PM
メールクライアント - Thunderbird - 携帯・ウェブメール送受信 - GMail 1. 概要 わたしとしては、ちょっとびっくりしているのが「メールソフトのシェアはどうなってる?データから動向を知...

| Details | Interest | Feed |
Origin
freebsd.sing.ne.jp
May 27, 2025 at 10:56 PM
読みたいというわけでは全然なく、届いた新刊案内メールに《並製(ソフトカバー)にて新装復刊》とあったので、「それだとMすず書房の本でも買いやすい価格になるのかなー」という単なる好奇心で見に行ったらみぞおちに一発喰らうようなおねだんだった。

www.msz.co.jp/book/detail/...
現代日本法へのカタバシス 新版【新装版】 | みすず書房
ナポリの小さな古本屋で入手した粗末なラテン語の書物、それは1580年のナポリから2001年の東京へタイムトリップした人文主義者の綴る書簡集? ――異色の表題作が甦る。しかもこのたび、民事法にくっきり主題を絞る本として生まれ変わった。新たに組合論(単行本未収)、委任論(書き下ろし...
www.msz.co.jp
September 26, 2025 at 12:34 AM
いよいよ毎回起動するたびにWindowsメールがアウトルックに勝手に切り替えようとしてて、心底腹が立ってきたので、メールソフト変えよう…
June 16, 2024 at 12:14 AM
むかーし昔、コールセンターで社会人未経験の人に電話対応を教える仕事をしていたんだが、「◯◯という表現は別に失礼な表現ではないけれど、なぜが怒る人がいるので、リスクを避けるために使わないようにしましょう」って教えてて、自分でも嫌な教育してるなーとモヤモヤしていた。
「了解」と「承知」とか、あとなぜか「メーラー」も非推奨だったよ!(言い換えは「メールソフト」)
October 9, 2024 at 8:03 AM