#メディア掲載
【メディア掲載】11/1(土)の神奈川新聞「街の書店探訪」で、県内6書店のひとつとして当店を紹介して頂きましたが、神奈川新聞のWEBサイト「カナロコ」でも読めるようになりました。お読み頂けたら嬉しいです。
www.kanaloco.jp/news/culture...
街の書店探訪 ポルベニールブックストア(鎌倉) 特集 | カナロコ by 神奈川新聞
商店街の先にある、ペンギンが目印の小さな書店「ポルベニールブックストア」(鎌倉市)。木のぬくもりがある店内に約4千冊の新刊が並ぶ。人文・社会系の書籍を中心に、生き方や働き方、国内外の旅や地域文化、本や言葉に関する本など、こだわりの選書が光…
www.kanaloco.jp
November 7, 2025 at 1:57 AM
ウェボ返信しました!メディア欄の関係でポイピクに返信絵掲載させていただきます~。ポイピクのタグ?初めて使ってみたんだけどこっちの方が見る人には使いやすい辿りやすいかな…?
poipiku.com/10354299/123...
[できた] (全2枚) - TBBH1660のポイピク
poipiku.com
November 3, 2025 at 8:17 AM
「韓国では生きられない」 世界最高IQ記録保持者キム・ヨンフン氏(36)が米国に亡命申請
www.chosunonline.com/site/data/ht...
>キム・ヨンフン氏は「韓国記録院や世界マインドスポーツ委員会(WMSC)などでIQ最高記録保持者に認定された」と韓国メディアで何度も報道されている人物だ。WMSCは昨年、ホームページに「韓国人キム・ヨンフン(Young Hoon Kim)が7月の世界記憶力選手権(World Memory Championships)でIQ 276を記録した」と掲載した。

金田一少年は180
「韓国では生きられない」 世界最高IQ記録保持者キム・ヨンフン氏(36)が米国に亡命申請
「韓国では生きられない」 世界最高IQ記録保持者キム・ヨンフン氏(36)が米国に亡命申請
www.chosunonline.com
November 6, 2025 at 1:44 PM
コミッションの再掲載ですが
ハロウィンメディアさん
#art
#Halloween
October 31, 2025 at 10:54 AM
わ!ほんとや!
>Instagram、X(Twitter)、Threads、YouTube、楽天ROOM、TikTok、Pinterest、Facebook 、Lemon8以外のSNSへ、アフィリエイトリンク、及びアフィリエイトリンクが掲載されたアフィリエイトメディア、並びに当該メディアのコンテンツにかかるURLを掲載することは禁止されています。詳細は楽天アフィリエイトガイドラインをご確認ください。
>メール、LINE、SNSのダイレクトメール等、特定の者にしか閲覧できないメッセージツールを用いてアフィリエイトリンクを共有、送信することは楽天アフィリエイトガイドラインにて禁止されています。
SNSでお好きな商品や特集を紹介してみよう!|楽天アフィリエイト
各種SNSの活用方法について紹介したページです。楽天市場のおすすめしたい商品・特集をご自身のSNSにてアフィリエイトリンクとして掲載し、商品が購入されると成果報酬が受け取れます。
affiliate.rakuten.co.jp
October 30, 2025 at 10:15 PM
〔メディア掲載〕11/1毎日新聞で、川本三郎さんが呉明益さんの『海風クラブ』評を書いてくださっています。

「現実の物語のなかに神話、伝承の世界が溶け込み、物語をスケールの大きい寓話にしている。」

ありがとうございます!
mainichi.jp/articles/202... (リンクは有料記事)
November 1, 2025 at 12:39 AM
〔#太台好書 メディア掲載!〕「BAILA」12月号の「アジア読書紀行」がスゴイ! 韓国,台湾,タイ,その他アジア各地の本をその道のプロがおすすめ。台湾本は,文芸評論家の三宅香帆さんと誠品生活日本橋の村田朋美さんが,読んで良かった作品をあれこれ語っていらっしゃいます。太台好書もたっぷり登場!
October 29, 2025 at 11:36 PM
どうにもネットの人たちは「熊を殺すなという動物愛護」批判に夢中になっているけど、単純な話こういう「動物愛護の人たち」を静かにさせるには、「熊が出たという報道をせずに、粛々と殺処分して地方自治体の広報に『本日の殺処分熊1頭』って掲載して終わりにすりゃいなくなるんだよ、ああいう人たちは。
なんかメディアも自治体も前に書いたような根本的制度改革をしようとすると面倒くさいので、「熊を殺すなというクレームのせい」ってネット民もそれに乗ってるだけなんだよな。改革したくないのでやってんだよ、ああいうムーブ。
粛々と殺処分すれば、現場も楽だしネットの話題もなくなるよ。
October 28, 2025 at 12:28 AM
米・イスラエル「ガザ地区分割」案を検討…米メディア報じる パレスチナ側反発(2025年10月25日掲載)|日テレNEWS NNN news.ntv.co.jp/category/int...
米・イスラエル「ガザ地区分割」案を検討…米メディア報じる パレスチナ側反発(2025年10月25日掲載)|日テレNEWS NNN
アメリカとイスラエルが、パレスチナ自治区ガザ地区の一部に当面、イスラエルが管理する区域を残す案を検討していると、アメリカメディアが報じました。
news.ntv.co.jp
October 25, 2025 at 10:22 PM
〔遅ればせ報告 / メディア掲載〕東京新聞10/24夕刊(または10/25朝刊)に、先月来日した呉明益さんのインタビューが掲載されました!

「私はがらくた収集人」日々のかけら集めて文学に 最新長編『海風クラブ』が邦訳 呉明益さん(作家)
www.tokyo-np.co.jp/article/444669 (デジタル版は有料会員限定記事)
October 26, 2025 at 12:02 AM
→掲載内容続
■生徒として、教員として―とある美術部の歴史とはなし(金 潤実)
■BARよなき2024年業務日誌[抄録](よなき)
■台湾における市民による地下メディア実践と民主化との関係―1990年代の台湾の地下ラジオ運動を軸として「メディアづくりを通じた市民意識の醸成とは」(和田 敬)
■ザイ・クーニンの表現にみるアイデンティティ―血、海、家(齊藤 聡)
■自炊アナキズム(高岡 大祐)
■私の弘大漂流記(清水 博之)
■消費主義的アジアンカルチャーから足もとのアジアへ(山本 佳奈子)

表紙写真:イラスト:petechen
ロゴ・表紙デザイン:三宅 彩
October 23, 2025 at 4:32 AM
4Gamer 🔗https://www.4gamer.net/games/651/G065198/20251017069/
「風燕伝:Where Winds Meet」の事前登録者数が500万人を突破。中国の五代十国時代を舞台とする武侠オープンワールドアクションRPG

4Gamerでは本国で行われたメディアツアーの模様をレポートした記事を掲載中。ゲームの詳細を知りたい人は要チェック
「風燕伝:Where Winds Meet」の事前登録者数が500万人を突破。中国の五代十国時代を舞台とする武侠オープンワールドアクションRPG
www.4gamer.net
October 17, 2025 at 2:35 PM
『他にも野党党首や州首相、メディア関係者など豪著名人の番号が掲載されており、政府は当局へ通知し、削除を求めるなどの対応を進めているという。』

オーストラリア首相の携帯番号、ネットに掲載 サイトがAIで収集
mainichi.jp/articles/202...
オーストラリア首相の携帯番号、ネットに掲載 サイトがAIで収集 | 毎日新聞
オーストラリアのアルバニージー首相の携帯電話番号が、米国拠点の無料ウェブサイトに掲載されていることが分かった。豪公共放送ABCが14日に報じた。他にも野党党首や州首相、メディア関係者など豪著名人の番号が掲載されており、政府は当局へ通知し、削除を求めるなどの対応を進めているという。
mainichi.jp
October 15, 2025 at 12:08 AM
#願いは口に出すと叶うらしい
実は、第一章が完成したら、ぼちぼち出せる賞に出していくのが目標だったんですよ。でも最近、「R18で恋愛・官能メインじゃない作品」を出せる賞がないことに気づいたのが悩みの種。明確な目標がない状態です。
…とにかく10年以内に完成させること、イラストをたくさん(100枚ぐらいは)描くこと、読んでくれる人を増やすことが目標かなあ。掲載メディアを増やして、縁のある賞があれば出していくのが方針
October 13, 2025 at 11:36 PM
子どものプライバシーは保たれるのでしょうか?

AFPBB:中国で大人気のAIトイ 米国でもヒット商品に=米メディア:【10月13日 CGTN Japanese】米国の「MITテクノロジーレビュー」はこのほど、中国で人気を博している人工知能おもちゃ(AIトイ)が今では米国の店頭にも登場しているとの記事を掲載しました。≫続きを読む https://www.afpbb.com/articles/-/3602874
中国で大人気のAIトイ 米国でもヒット商品に=米メディア
【10月13日 CGTN Japanese】米国の「MITテクノロジーレビュー」はこのほど、中国で人気を博している人工知能おもちゃ(AIトイ)が今では米国の店頭にも登場しているとの記事を掲載しました。
www.afpbb.com
October 13, 2025 at 9:38 AM
メディアは統制に協力し、自発的に自己検閲することに国家的使命と自社利益を見出したのである。政府とメディアの事実上の協働は日常化し、個々の新聞記事の取扱ばかりか、より一般的な編集方針にまで及んでいった。さらには法的根拠のないまま新聞社そのものの合併廃業が政府の指導で行われるようになったのである。(中略)

(19)38年には新聞紙の差止件数は減っている…。これはわざわざ差止処分などせずとも、新聞社側が自主的に掲載しない措置をとったと見ることができる。そこでは政府とメディアの協働的関係によって紙面に統制の形跡はまったく隠され、読者は報道によって何が見えなくなっているのかを気づくことはできない」
October 10, 2025 at 11:47 AM
━━━━━━━
大切なお知らせ
━━━━━━━
トゥーヴァージンズのWebコミックメディア「路草」で連載をしていました

・『レタイトナイト』(香山哲)
・『東東京区区』(かつしかけいた)

の2作品が、次回掲載分よりトーチwebに連載の場を移すことになりました。
これからも長く愛していただけるよう著者のお二人と作品を進めてまいります。よろしくお願いいたします。
October 10, 2025 at 10:48 AM
本日は都内の中学校で特別授業の機会をいただきました。生徒さんたちが恐竜の #プラモデル に取り組んでくださいました。組み立て後、マーカーでペイント。完成後には校庭で写真撮影を行いました。わたしも学びの多い時間となりました。授業のレポートは後日活動報告に掲載予定です。
地元のメディアにも取材いただいたので、掲載されたらお知らせします。
October 9, 2025 at 11:26 AM
『同記事は、Webメディア「スマホライフPLUS」が10月8日に公開したもの。これに対し、X上では「内容がデタラメ」「AIに丸投げした?」などの指摘が続出。9日時点で同記事は削除されている。』

“任天堂の硯”紹介するWeb記事が「デタラメ」と波紋→削除に AIの“もっともらしいうそ”掲載か
www.itmedia.co.jp/aiplus/artic...
“任天堂の硯”紹介するWeb記事が「デタラメ」と波紋→削除に AIの“もっともらしいうそ”掲載か
「『任天堂で遊ぼう!』と言われたらSwitchじゃなくて硯(すずり)が来た」――このようなタイトルの記事が、X上で波紋を広げている。一体なぜか。
www.itmedia.co.jp
October 9, 2025 at 10:28 AM
[メディア掲載]現在発売中の「東京人」11月号書評で、英文学者の小川公代さんが、楊双子さんの『台湾漫遊鉄道のふたり』を評してくださいました。
「楊双子はまさに声を奪われてしまう被支配者側の人間の葛藤を見事に語り伝えたのだ。」
ありがとうございます!
October 5, 2025 at 10:30 PM
現行技術のAIに感情は存在しませんし、感情移入の結果、精神に不調をきたす人の多さへの誠実な回答もないままこのような記事を大手新聞社が掲載すれば、誤ったイメージが一人歩きします。

夢を持って研究するのはご自由になさればよろしいですが、誤った情報やイメージの拡散はメディアの使命に反します。
October 3, 2025 at 3:40 AM
やっぱりお便りを書かなければなるまい。タミヤニュースに「これだけは作ろう」を復活して欲しいと。
あれが掲載されなくなってから、メーカー側から語られるメディアとしての価値がガタ落ちでしたもの。
もう社内にそれを実感できる人は居ないかもしれないけど。
September 27, 2025 at 1:29 AM
R11R様運営のWebメディア“でみたす!”に紹介記事を掲載していただきました🍀

r11r.jp/demitas/3180/
緑乃
制作スタイル(制作ツールや作業環境など) iMac・Artisul D16Pro / FireAlpaca・Illustrator・Photoshop 得意な絵柄・世界観、創作のこだわり 淡い色使い、水彩風、ふんわり、や […]
r11r.jp
September 21, 2025 at 10:18 AM
アタシが本日いただいたデカい肉とデカいケーキをメディア欄に掲載。
September 19, 2025 at 12:35 PM