#マンガでわかる
アナログは水彩とかアクリルとか水彩色鉛筆とか好き!です!

なぜかコピックとは縁が薄くて、買ったのはなぞの水彩筆ペンだったりする

流し込みとか大好きです!

でも、いわゆるマンガ・コミック的な塗り方は、さっぱりわかんないよ!

今はとにかくデジタルに慣れたくて、みっちりデジタルやってるけど、一段落ついたらまた画材に触れたいー!
November 8, 2025 at 4:45 AM
『羅小黒戦記2』前作ではX-MENともののけ姫の波動を強く感じていたが、今回はヤヴァイ・アクションが前面化してきてドラゴンボールとナルトのインフルエンスが濃厚に見えてきた感。おれにはわかる…ルーイエへのヘキの波動…これは…人造人間18号…!やっぱさぁ…マンガ・アニメアクションで育ったおれたちは強さのインフレの圧倒感をこそ味わいたいわけじゃん…という本音にえげつない解答が叩き込まれちゃったね…今年の…というかしばらくアクション最重要作として君臨しそうであるな
November 8, 2025 at 9:23 AM
【マンガでわかる イーロン・マスクの起業と経営 Kindle版】今なら驚異の88%還元セール!
👉️ amzn.to/4nGJMd6
1,620円購入で1,421pt還元、実質199円相当
スペースX・ペイパル・テスラを立ち上げた「現代最強起業家」の人生・経営戦略・信念をマンガで丸ごと解説
起業・経営の極意&マスク流“逆境突破”を爆安で学べるこのタイミングを見逃さないでください!
#ad
November 6, 2025 at 11:35 AM
余談だが前島さんの「別にAI以前から「文章なんて誰でも書ける」「代わりは幾らでもいる」という扱いを受けてきたのが文字書き屋なので、「AIが出てもうプロの作家はいらなくなるね」と言われても「大丈夫です、出る前からそういう扱いでした」という感がだなw」がマンガサークルにはわからないだろう、が前ポストした話。ずっと創作界隈の二等市民扱いですぬ

https://twitter.com/MAEZIMAS/status/1984225056013336684?t=ksGng3vfct3mGI0XnmdXuA&s=19
November 5, 2025 at 5:35 AM
泡沫のトゥルーエンド | ふみおんち kbt230.booth.pm/items/7601430 #booth_pm
本文16ページ(マンガは13ページ…)/B5/200円
4年前に出したBL片思いの同人誌の自家通販です!
※くっつかない 切ない感じ?
※異性愛、異性の性描写がある 苦手な方はご注意ください
November 7, 2025 at 2:26 AM
絵描き仲間に聞くとみな不思議がるのだけど、
自分は生まれてこの方、液晶タブレットのペンの芯を替えた事が無い。
あれは基本的に摩耗しないものだと思っていて、「替え芯」が何のためにあるのか意味がわからなかった。
今の液タブは三代目だけど、最長10年使ったものも、今の5年ものも、芯は減らない。
イラストもマンガも、ラフ、下絵、ペン入れ、着彩、仕上げまで、ほぼ液タブを使用してる。
プロには及ばないまでも、アマのレベルとしては、年間とてつもない量の線を引き、色を塗ってるけど、芯は減らない。
思えば、液タブでの作画を10時間、20時間ぶっとおしでやっても、手指が痛いとか、あまりならない。
November 5, 2025 at 1:28 PM
ワイはマンガもアニメもベルばら未履修ですが、遠藤周作の王妃マリー・アントワネットは読みましたので、オスカルとアンドレ以外はわかります。

それはベルばらがわかってないに等しいことでもあります。
November 4, 2025 at 9:44 AM
五歌📕進捗。
なんとか折り返しは過ぎた。
このところずっと五のパートだったんだけど久々にうたぴ描けて嬉しい。
これから五と歌のパート増えるので頑張ろう。

これは小さくて埋没してしまいそうなカットだけど好きな感じに描けたので。
マンガ描くの大変だけどいろんな表情を描けるのは楽しい。

今までのツリーのやり方、新しい絵に返信という形で繋げていたんだけど間違っているのか⁉️最初のポストに返信していくべきなの?
よくわからないので単独で上げてみます。
November 2, 2025 at 9:23 AM
ちなみに魔性の子の挿絵で広瀬と高里くんがロライマの話をするところの岩山のような背景、風の海〜の傲濫を下すところの饕餮紋あたりはあの細っっっっそい白い線がかなりの割合で紙白そのまんまなんですよ。ほんとに意味がわからなくて神楽坂での最初の原画展の時からずっと5度見ぐらいしてる。普通それは印刷用だったら黒で塗り潰してから面相筆使ってホワイトで線引くのが定石というか、マンガ絵の描き方本とかでもそっちが推奨されてるわけで…。

マジで凄すぎて全く参考にならない。塗りも綺麗すぎるから画伯の目からインクジェット方式で直接画用紙に転写してると思わないとやってられない。
画伯、紙白をそのまま残してホワイトに見せる技術(※印刷用原稿には本来まったく必要ない技能だけど画伯は日本画から絵を学んだらしいので癖でやっているものと思われる)がちょっと普通じゃないぐらい熟練してるんですよね…だから稀にカラー原稿でほんとのホワイトが使われてるとびっくりする😂
November 5, 2025 at 3:51 AM
このところ、立て続けにかつての埋もれた名作マンガを読んでいる。

予想通り、特定の性的マイノリティを揶揄する表象が頻出する。

この社会の笑いは──もちろん、そのすべてとは言わないが──、誰かの属性を消費し、蹂躙することで形作られてきた。

そして、私自身もまた、その共犯者であった。

果たして、私にとっての自由は、誰かを踏みにじることによって享受されてきたものであった。

そのことに、人生の後半に至るまで気づくことができなかった。

私には、それが無念で、情けなくてしかたない。

しかも、たぶん、「気づくことができなかった」のではないのだ。

きっと、いつも私は、どこかでわかっていたはずだ。
November 1, 2025 at 8:03 AM
先日発売「マンガでわかる 0歳からの歯並び育児」0歳〜10歳の子供に合わせ生活習慣の工夫でお金をかけずに歯並びを良くする方法をわかりやすく漫画にした本です
過去サンプルは固定のツリーをご覧ください
【 5章サンプル『〜10歳』】歯を削って八重歯防止?
November 3, 2025 at 11:16 AM
こんな感じでおおざっぱで分類しました。

長野、児童書、マンガ、言葉や色、賢治、幻想、同性、奇書、古典、民話、怪異、SF、FT、科学、ミステリ、サスペンス、小説(各国)

興味がわかりますね。ジャンルの看板に紛れているものも闇っぽいのが好きです。
November 2, 2025 at 12:36 PM
25歳の百目鬼くんの図3種。

クスクス(o´艸`)
ヨネダ先生の描く百目鬼くんの困り眉
可愛くて好き ( ´艸`)

ジワ… とか グッ… とガマンなお顔するから、純粋でカワイチョで、
矢代さんはこの世界に引き摺り込みたくなかったのに〜(´゚ω゚`)
でもイジメたくなっちゃうのもわかる~
クスクス( ´艸`)

#マンガを臨書
November 3, 2025 at 6:10 PM
そして本日スズリに冬限定アイテム追加しました。
そちらも合わせて見てってください。
SKEW | 冬デザイン(11月1日~1月31日) suzuri.jp/SKEW/section... #suzuri
#一次創作
#ホーランドロップイヤー
#マンガ
#イラスト
#illustration
November 1, 2025 at 9:40 AM
本日10月31日発売(書店には明日以降並ぶらしいです)の「マンガでわかる 0歳からの歯並び育児」0歳〜10歳の子供に合わせ生活習慣の工夫でお金をかけずに歯並びを良くする方法をわかりやすく漫画にした本です。順次サンプルを掲載していきますのでよろしくお願いします!【 3章サンプル『4〜6歳』1/2】
October 31, 2025 at 3:17 AM
文章を書く、は中学高校までで経験と反復がされるけど、絵を描くは日本の図画工作教育だと基礎技術抜きで行くから、素の才能という基準と鍛錬がわかりやすいのはあると思う。
文章は中学までで誰でも書ける(作文授業とかで反復訓練される)がマンガやイラストは才能ある個人が費やす時間と訓練の積み重ねの先だから敬意が生まれる。スタートの才能のあるないと積み重ねた時間が明確だから、と思っている
October 30, 2025 at 5:08 AM
みなさんは、今回のマンガの主人公のように『自分のセクシュアリティに自信(プライド)を持てた』経験はありますか?

✉️ パレットークでは、みなさんの体験談を募集しています!
palettalk.com/experience-f...

🆕 パレットーク編集部が運営するAro/Ace情報発信アカウント
www.instagram.com/palettalk_ar...
October 30, 2025 at 10:18 AM
昔やっていたことがあって「30巻維持用続いている漫画は『何かを持っている』に違いないからジャンル問わず買ってた」ってやつ。
今はマンガ連載も長期化して無理になったけど、本屋で30巻以上続いている漫画は無条件に買って読んでた。
『ガラスの仮面』も『あぶさん』も『釣りバカ日誌』も『包丁無宿』も、とにかく無差別に買ってたし、そのために「中野まんだらげ」に通っていたよ。
お陰で、「30巻以上続く漫画はなんだかんだ言っても面白い、少なくとも誰かにそう思わせる力がある」って理解した。
今はわからんけどね(笑)
October 29, 2025 at 7:39 AM
TRPGで、たとえば『犬頭人身の天秤を持った黒い像がアヌビスだとわかるかどうか』の判定が、「エジプト神話学」技能である必要はないんだなって気づいた。
「マンガで読んだ!」「ゲームに出てきた」「映画で見た」でもいいのだと。答えに至るルートは一つじゃないし使える技能もまた然り。スマホで調べるのも有り。
#TRPG
October 28, 2025 at 6:42 PM
売れねー小説家の俺がKADOKAWAの編集長に「売れるデザイン」について説教する構図は滑稽としか言いようがない。
でも文字書きでもわかるレベルに、視線誘導とかいうデマに近いテクニックが流布されているんだから、本当にマンガ業界の人はしっかりしてほしい。
車田正美とかキャプテン翼とか北斗の拳とか鳥山明とか見開きで掴むのが凄かったんだぞー。
October 28, 2025 at 8:31 AM
マカロニさんとのスペで言ったけど短めのマンガだけではなく他も進めてて、今は前々から考えてたヮ国🌷くんの夢をようやくつつきだしてる
とりあえず今は息抜きと🎮️多めで、ネーム始めるのは11月入ってからかなって感じ!
できたら多分16p超えないからキスミーに投稿すると思う!ツリー繋げすぎるの好きではないので32p超えたらクロスフォリに投稿するよ。
そんなこんなでページ数すらわからないしできあがるのは当分先だろうけども⋯やる気いっぱいある✌
October 28, 2025 at 1:16 AM
わからぬ…むむむ
だってアイビスペイントさんで
マンガ描いてるもんそのレベルの機能使えるか甚だ疑問だもん
(コラ「だもん」言わないの)
投稿用の2値で グラデトーン な  い  のですよ。
今時に限らずマンガでグラデなしはきついよ。
October 26, 2025 at 3:56 AM
『ビジネス&マネーの世界がわかるマンガ|テーマ別に読む[本当に面白いマンガ]第10回』 #マンバ manba.co.jp/manba_magazi...
2000-2010年代、やたら起業を煽った漫画が出まくっていたし、マスコミも起業を推しまくっていたが、結局のところ大手投資会社と政府と銀行の『養分』になって消費されていき、日本の産業も技術も衰退していった。
今は投資やAIを推すマスコミや漫画が多いが、仮想通貨の「億り人」なんかもそうだが「騙し合いの世界」に入ったら素直に組織力と資本力に勝てるわけねーんである。
普通に産業で働くのが一番コスパいいのよ。俺みたいな浮浪ヤクザが言う話でもないが。
ビジネス&マネーの世界がわかるマンガ|テーマ別に読む[本当に面白いマンガ]第10回 | マンバ通信
2025年春卒業の大学生の就活が本格的に始まった。いや、実態としてはもうとっくに動き始めているらしいが、一応建前上は3月1日から説明会開始ということになっている。筆者の頃に比べて格段に早くなっていて、今の学生は大変だなと思う。  とはいえ、現代社会で生きていくためにはお金が必要、お金を稼ぐた...
manba.co.jp
October 27, 2025 at 5:47 AM
マンガでわかる 0歳からの歯並び育児 amzn.asia/d/1HTV1PM
0歳から10歳までのお家でできる歯並び対策を漫画でわかりやすく解説しています。ご家庭にぜひ一冊!
順次サンプルを掲載していきますのでよろしくお願いします!
October 25, 2025 at 3:16 PM
『狼と踊れ 剣と惡魔』
www.alphapolis.co.jp/manga/522312...
「2-12 引っ込め。」
「2-13 やってられるかこんな仕事。」
「2-14 現実という悪夢。」
更新しました🐥
トールドの母が「私だって被害者の筈」と言っているのは、
ざっくり「幸福の為のアイテム🟰我が子、のくせに、
ワタシを癒して幸せにしてくれないどころか罪人に貶めた」言うているのです…はー。(このへんはツリーに蛇足で)違うよお母さん、あなたの責任なんですよ。一生わからないだろうけど。
ちらっと現れたシルエットが鬼無里さん。のちに養父。

#マンガが読めるハッシュタグ
October 24, 2025 at 12:58 PM