#ノーベル物理学賞
好きな論文は何と言われると、イグ・ノーベル賞の物理学賞を受賞した「猫は固体かつ液体の両方になれるのか?(Can a Cat Be Both a Solid and a Liquid?)」という研究ではないでしょうか?猫、良いですよね~w💦
November 18, 2025 at 8:21 AM
生成AI云々とほぼ同時期頃(2021年)に温室効果ガスによる気候変動についての研究がノーベル物理学賞受賞した時の地球温暖化はスピリチュアルじゃな〜〜い!って、エコに沸いてたあの瞬間最大風速は何処行っちまったんだよ......まじで........
November 18, 2025 at 8:21 AM
おはようございます,11月18日(火)1897年のこの日はイギリス人の実験物理学者パトリック・ブラケットの誕生日。
「ウィルソンの霧箱による原子核物理学および宇宙線の分野における発見」で1948年にノーベル物理学賞を受賞しました。
それでは今日も一日頑張りましょうo(・ω・)o
November 18, 2025 at 1:04 AM
物理学者の野村泰紀氏と経済学者(産業組織論、イノベーション等)伊神満氏とのコラボはおそらく、ReHacQでしか見られないと思う。

【野村泰紀vsノーベル経済学賞2025】創造的破壊!イノベーションで成長し続ける条件とは?【村上愛花vs伊神満vsReHacQ】 youtu.be/JG5zJ9kaBKA?... via @YouTube

#ノーベル経済学賞 #イノベーション #経営 #経済 #ReHacQ
【野村泰紀vsノーベル経済学賞2025】創造的破壊!イノベーションで成長し続ける条件とは?【村上愛花vs伊神満vsReHacQ】
YouTube video by ReHacQ−リハック−【公式】
youtu.be
November 17, 2025 at 3:01 AM
1922年11月17日、アインシュタインが来日。

来日直前の11月10日にノーベル物理学賞受賞が決まったため、日本各地で盛大な歓待を受けました。

「日本人は謙虚で質素、礼儀正しい」と評す一方「日本人の知識への欲求は芸術への欲求に比べると弱い」とも語っていました。
November 16, 2025 at 7:01 PM
#はてなブックマーク
"2014/10/12" "2010年にノーベル物理学賞、2000年にイグ・ノーベル賞を受賞したアンドレ・ガイム博士" / “ノーベル賞とイグ・ノーベル賞を両方受賞した人っているの?(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)” (1 user) htn.to/4krauFX7cL
ノーベル賞とイグ・ノーベル賞を両方受賞した人っているの?(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
10月6日の医学生理学賞発表に始まった今年のノーベル賞ウイーク。翌7日に発表された物理学賞では、「青色発光ダイオード」の研究により赤崎勇名城大学教授、天野浩名古屋大学教授、中村修二米カリフォルニア
htn.to
November 16, 2025 at 8:17 AM
日経サイエンス2025年12月号【詳報:ノーベル賞】
物理学賞「マクロな量子現象を観測 量子コンピューターの基礎を築く」

無数の電子が集団として量子的に振る舞う。マクロスケールの量子現象を実験で確かめた。
www.nikkei-science.com/202512_032.h...
マクロな量子現象を観測 量子コンピューターの基礎を築く|日経サイエンス
2025年のノーベル物理学賞は「超電導回路における巨視的量子トンネル効果とエネルギー量子化の発見」の功績により,米カリフォルニア大学バークレー校教授のジョン・クラーク(John Clarke)氏,米エール大学と米カリフォ … 続きを読む →
www.nikkei-science.com
November 14, 2025 at 7:53 AM
今年のノーベル物理学賞は,「えっ,量子コンピューター来たか?」と思ってしまう顔ぶれでした。

狙ったわけではありませんが,受賞者らは11月号,12月号でお送りしている特集【量子情報創世記】にも登場。ノーベル賞の対象となったマクロな量子現象の観測から,超電導量子コンピューターへの道筋をたどります。
www.nikkei-science.com/202512_078.h...
November 14, 2025 at 7:53 AM
日経サイエンス2025年12月号【詳報:ノーベル賞】

物理学賞
「マクロな量子現象を観測 量子コンピューターの基礎を築く」
無数の電子が集団として量子的に振る舞う。マクロスケールの量子現象を実験で確かめた。https://www.nikkei-science.com/202512_032.html
マクロな量子現象を観測 量子コンピューターの基礎を築く|日経サイエンス
2025年のノーベル物理学賞は「超電導回路における巨視的量子トンネル効果とエネルギー量子化の発見」の功績により,米カリフォルニア大学バークレー校教授のジョン・クラーク(John Clarke)氏,米エール大学と米カリフォ … 続きを読む →
www.nikkei-science.com
November 14, 2025 at 5:30 AM
November 13, 2025 at 9:09 AM
November 13, 2025 at 8:09 AM
November 13, 2025 at 7:09 AM
November 13, 2025 at 6:09 AM
November 13, 2025 at 5:09 AM
November 13, 2025 at 4:09 AM
November 13, 2025 at 3:09 AM
link: 【野村泰紀vsノーベル物理学賞2025】量子力学誕生100周年!物理学者が6歳でもわかるよう徹底解説!【ReHacQ】
youtu.be/aXG0A5aVIfM
【野村泰紀vsノーベル物理学賞2025】量子力学誕生100周年!物理学者が6歳でもわかるよう徹底解説!【ReHacQ】
YouTube video by ReHacQ−リハック−【公式】
youtu.be
November 12, 2025 at 7:37 AM
日経サイエンス2025年12月号【詳報:ノーベル賞】
物理学賞
「マクロな量子現象を観測 量子コンピューターの基礎を築く」
無数の電子が集団として量子的に振る舞う。マクロスケールの量子現象を実験で確かめた。https://www.nikkei-science.com/202512_032.html
マクロな量子現象を観測 量子コンピューターの基礎を築く|日経サイエンス
2025年のノーベル物理学賞は「超電導回路における巨視的量子トンネル効果とエネルギー量子化の発見」の功績により,米カリフォルニア大学バークレー校教授のジョン・クラーク(John Clarke)氏,米エール大学と米カリフォ … 続きを読む →
www.nikkei-science.com
November 12, 2025 at 3:50 AM
【Business(Auto)】ホリエモン(堀江貴文氏)のZEROICHI責任者をしています。媒体のメディア化をすすめており、取り上げるべき動きをとらえ、企画プロデュースもしています。

SNS波及:
つくづくノーベル化学や物理学賞は本当にまともな研究にのみ賞を与えている。政治や文学と名前がつくとすぐに身内コネの賞レースになってしまうのはなんなのか? https://t.co/qirNe1882H
——えづよう 観光とクリエイターの未来を作る (@bonobonoyoutube) on X
November 12, 2025 at 3:33 AM
今度バンスさんにノーベルについて聞いてみよう 今年のノーベル物理学賞受賞者、HPEなどと量子スーパーコンピューター構築へ https://www. newsweekjapan.jp/headlines/wor ld/2025/11/578276.php # Apple # LLM # news # bot

Interest | Match | Feed
Origin
mastodon.crazynewworld.net
November 11, 2025 at 4:11 PM
今年のノーベル物理学賞受賞者、HPEなどと量子スーパーコンピューター構築へ(ロイター) - Yahoo!ニュース
news.google.com/rss/articles/CBMif0FVX3lxTE5zZF9xNi1BbDNkd2hoRGRLRk92WFppOVpFbm1MeGZBNzF3THBUWW9GVXdTRVZIaUtyX3AyVlhMVkRRTFdBV3E3Y0I0aFpFWklJeW1IdVFyeTg5RDZRbnRJRmxGOXFPckwwRWRJZWpvSDZCam5WM3ZEUG5kYVVkenc?oc=5
November 11, 2025 at 9:09 AM
今年のノーベル物理学賞受賞者、HPEなどと量子スーパーコンピューター構築へ(ロイター) - Yahoo!ニュース
news.google.com/rss/articles/CBMif0FVX3lxTE5zZF9xNi1BbDNkd2hoRGRLRk92WFppOVpFbm1MeGZBNzF3THBUWW9GVXdTRVZIaUtyX3AyVlhMVkRRTFdBV3E3Y0I0aFpFWklJeW1IdVFyeTg5RDZRbnRJRmxGOXFPckwwRWRJZWpvSDZCam5WM3ZEUG5kYVVkenc?oc=5
November 11, 2025 at 8:09 AM
今年のノーベル物理学賞受賞者、HPEなどと量子スーパーコンピューター構築へ(ロイター) - Yahoo!ニュース
news.google.com/rss/articles/CBMif0FVX3lxTE5zZF9xNi1BbDNkd2hoRGRLRk92WFppOVpFbm1MeGZBNzF3THBUWW9GVXdTRVZIaUtyX3AyVlhMVkRRTFdBV3E3Y0I0aFpFWklJeW1IdVFyeTg5RDZRbnRJRmxGOXFPckwwRWRJZWpvSDZCam5WM3ZEUG5kYVVkenc?oc=5
November 11, 2025 at 7:09 AM
今年のノーベル物理学賞受賞者、HPEなどと量子スーパーコンピューター構築へ(ロイター) - Yahoo!ニュース
news.google.com/rss/articles/CBMif0FVX3lxTE5zZF9xNi1BbDNkd2hoRGRLRk92WFppOVpFbm1MeGZBNzF3THBUWW9GVXdTRVZIaUtyX3AyVlhMVkRRTFdBV3E3Y0I0aFpFWklJeW1IdVFyeTg5RDZRbnRJRmxGOXFPckwwRWRJZWpvSDZCam5WM3ZEUG5kYVVkenc?oc=5
November 11, 2025 at 6:09 AM