#ノルウェーの森
以前ラジオで ビートルズのNorwegian Woodはノルウェーの森じゃなくてノルウェーの家具かもしれない説を聞いて以降、ずっと北欧〜家具〜って歌ってる
September 16, 2025 at 9:55 AM
BIG北欧猫ちゃんモリ想像したら可愛すぎて階段から転がり落ちるかと思った
メインクーンでもノルウェージャンでもいいな…北欧猫だからもさもさしてるんや
水浸しになると思ってたより細ってなる狼かどくんと、結構むちむちしてたんだなってなる猫森かわいすご
February 9, 2025 at 12:37 PM
20代半ばの頃、職場の人が私に割と強引に『ノルウェーの森』を貸してくれたので読みました。私が好きになった初期の作風とは印象が違うなぁという感想です。

で、貸してくれた人物は糸井の犬だったので、この本には何か糸井の作為があるかもしれません。
October 12, 2024 at 2:17 AM
たしかに村上春樹読まなくなったなぁ。20歳のときにハマって10年いかないくらいしか読んでない。
ノルウェーの森は当時から拒否感あったけど。
October 13, 2024 at 2:47 AM
ノルウェーの森べつに好きじゃないのに、今読んでるのたまたま続編ぽくなってて鬱
March 8, 2025 at 11:03 PM
霧がかかった森というか山のかんじが、すごいなつかしい

ノルウェー🇳🇴恋しい

Kjæreste Norge…
August 12, 2025 at 4:45 AM
ノルウェーのシンガー。
AORとかシティポップ系だけどオシャレバンドサウンド。
オイラにはノルウェーなんつったら、森かサーモンか?ってな感じだけど、
ナイスサウンド、ナイスミュージック!

music.apple.com/jp/album/tur...
Ole Børudの
曲・2014年・時間:3:50
music.apple.com
December 3, 2024 at 8:23 AM
森とコーヒー薫る街歩き ノルウェーへ (真木彩衣) が、紀伊國屋電子書籍の9/20は空の日空の日フェアで770円引きの、770円(50%OFF)+7ポイント還元になりました。9/28(日)まで。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
森とコーヒー薫る街歩き ノルウェーへ
著者:真木彩衣 出版:イカロス出版 2020/5/11(月)配信
5leaf.jp
September 11, 2025 at 6:34 PM
ノルウェーの森
伊勢角
カムデン西口
#クラフトビール
November 30, 2024 at 3:32 PM
なんかようやくノルウェーの森の緑ちゃんの愛がわかってきたわ
March 31, 2025 at 10:42 AM
昨日は 3D プリントを手伝ってくれた親切なノルウェー人にとても感謝し、森に写真を撮りに行くことができました。

https://www.walknews.com/709439/

昨日は 3D プリントを手伝ってくれた親切なノルウェー人にとても感謝し、森に写真を撮りに行くことができました。
昨日は 3D プリントを手伝ってくれた親切なノルウェー人にとても感謝し、森に写真を撮りに行くことができました。
昨日は 3D プリントを手伝ってくれた親切なノルウェー人にとても感謝し、森に写真を撮りに行くことができました。
www.walknews.com
December 28, 2024 at 5:00 PM
あ、わかります(笑)
ノルウェーの森(ビートルズの方)みたいな感じ(わかりづらいw)
あっちは😷のご乱心もあってか、カオスですよね😅

ブルスカのweb版アプリもあるんですか😳
絵文字のグラフィック、スマホだとTwitterとは変わらないです。
削除とブロックシステムはどうなんでしょう🤫?
ブロックするほどではないけど、フォロワーから外れて欲しい、って時は悩ましいですね(笑)
December 9, 2024 at 1:48 PM
家族が増えました😺
名前はのあ君男の子
ノルウェーフォレストキャットという種類で森の妖精と呼ばれているそう
July 7, 2024 at 2:48 PM
2025.2.12
待ち望んでいた北欧の神秘展が2月から開幕。いつも美術館へ行くときは休日に家族で行っていた、今日は平日1人。ちょっと失敗だったのはお腹が空いた状態だったこと。フィンランド、デンマーク、ノルウェーの自然豊かな情景と神話を堪能した。グリーグのあのトロルも描かれていた。森や風といった自然に命を宿らせ大切に思う心、それを楽しむ心。やっぱり北欧好きだな。キッテルセンの絵を映像で楽しんだのだが、水木しげるの妖怪を思い出した。
February 13, 2025 at 11:24 PM
『ノルウェーの森』を途中までしか読んでないと言っていたスーさんと堀井さん、なんとなくわかる気がする。好きな小説とか小説家って好きな食べ物と似て、人それぞれの好みが出ると思うんだよね。
ちなみに私は『ノルウェーの森』随分前に読了したけど、1回でお腹いっぱい。
https://podcasts.google.com/feed/aHR0cHM6Ly9mZWVkcy5tZWdhcGhvbmUuZm0vVEJTMzQyOTgxOTUzMg/episode/ZGZmZWMzNTItMzc2Ni0xMWVlLTgwYzUtYzM2NjEzMjFmNTZl?ep=14
TBSラジオ『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』 - Ep.149
見た?見てない? ビンジウォッチと流れる汗。
podcasts.google.com
August 13, 2023 at 2:12 AM
Chat gpt に「もし私がOOだったら、何になるでしょうか?」と聞いた。答えは

動物-> ホッキョクキツネ
風景-> ノルウェーの森
色-> 青灰色
芸術的なスタイル-> ものの哀れをイメージした現代日本のイラスト

それから、これらの要素を使って、イメージを作成してと聞いた。
結果、すごくない?どう思いますか?
#AI
#Chatgpt
#キツネ
#森
#イラスト
#芸術
July 30, 2025 at 5:59 AM
こんばんわ、《ノルウェーの森》のジャズ仕立てでございます
Norwegian Wood by Marco Bruno
Listen to
songwhip.com
March 26, 2024 at 2:29 PM
ラバー・ソウルはジョンがポールより勢いがあった最後のアルバムだと思ってる。ジョンは初期のシンプルなロックンロールやってた頃のボーカルが凄いけどラバー・ソウルも曲の多様性は増えたとはいえボーカルが素晴らしい。それにノルウェーの森、ノーウェア・マン、イン・マイ・ライフ、ウェイトと曲の良さが凄い。これ以降はポールと対等もしくはポールの方が好調だなという感じになる。
January 11, 2025 at 11:08 AM
2025年8月13日 『ノルウェーの森』 ヨーロピアン・ジャズ・トリオ/カレル・ボエリー/フランス・ホーバン/ロイ・ダッカス (SOLID、TIMELESS) [Music] https://sinkan.net/?ean=4526180732341&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2025/8/13 ノルウェーの森 ヨーロピアン・ジャズ... [ジャズ] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2025年8月13日 水曜日 発売 ノルウェーの森 ヨーロピアン・ジャズ・トリオ/カレル・ボエリー/フランス・ホーバン/ロイ・ダッカス SOLID、TIMELESS ジャズ
sinkan.net
July 22, 2025 at 6:20 AM
未履修のものを隠さず言えることって勇気いるし、自分をありのまま受け入れるいで大事だと思うな。学生時代だと、高校で文転するまで医学部志望だったくせに物理勉強してなくて、生物化学で受験する気満々だった自分を思い出す。今は変わったかもしれないけど、センターのほとんどが化学物理指定受験で生物抜けてるのが不思議に思ってたな。
未履修でいえば通ってないものといえば、村上春樹だけは読めない病が若干ある。高校時代から、ノルウェーの森を何度もトライしてるけど、冒頭部門の主人公と女性のやり取りがまどろっこしく感じて最初の2ページくらいで挫折する。作品選定が間違ってるのかな…。
October 12, 2023 at 1:38 AM
村上春樹を1ミリもしらない男の書く「妄想ノルウェーの森」

僕は旅をしていた。あてもなく。最近は北欧に滞在している。国際免許は所持ひているし特に金に困ってるわけでもない。そこで同じ日本人旅行旅者のジュンコという女とであった。漢字はしらない。
それでよかった。僕らは森でよくカーSEXをしていた。

いつもの店で村上龍というひどく暑苦しい男と話をした。僕は機嫌が悪かったのでなんとなく邪険にしてしまった。

そんな後悔をしていた。今日も車の外は寒そうだ。ボルボの暖房が効いている。コンドームがきるたのでジュンコと買いに行くことになった。
October 8, 2024 at 10:49 AM
1857年4月27日 テオドール・キッテルセンがノルウェーのクラーゲレーに生誕。クリスチャニアの芸術学校からミュンヘンのアカデミーに進む、パリにも5年間滞在しているが、国際的には知られていない。ノルウェーの自然を描いた画家で、北欧伝説の妖精トロールを題材にした絵も描いている。ノルウェー民話集の挿絵も手掛けた。
《森の妖精》(1906)黒色のチョーク、鉛筆、水彩絵の具およびガッシュ / 紙 オスロ国立美術館
April 27, 2024 at 4:59 AM
同じような理由でノルウェーの森も読めてなくて…
January 16, 2025 at 12:14 PM