#トウキョウダルマガエル
October 30, 2025 at 1:03 PM
地元ではすっかりトウキョウダルマガエルを見なくなってしまった…
この系統のカエルを見るのが久しぶりだったのでとても嬉しかった
October 20, 2025 at 2:12 PM
抱えきれないサイズのトウキョウダルマガエルに取り憑いてるのを見かけ他事が有ります。
カエル君はもう意識が遠のいてる様でした…
September 29, 2025 at 6:04 AM
#ウォーキング
#frogs
まだまだ暑いですが、今日は娘とウォーキング。娘は歩いている時の方が素直に色々話してくれるような気がします。大自然のおかげですね。
アオサギパイセン、ダイサギさん、カルガモさんにも会えて2人でカワイイ!とご満悦でした(写真はないけどな)。
September 6, 2025 at 1:02 AM
カエルとは最高でありかつ最高の生きもののうちのひとつである…
August 31, 2025 at 6:39 AM
#ウォーキング
#frogs
おはケロ

朝から暑い!
August 30, 2025 at 11:29 PM
> RP

トウキョウダルマガエル可愛い
August 24, 2025 at 8:43 AM
近所にあった唯一の水田がなくなるため、移動の難しそうなトウキョウダルマガエル達を我が家の池に一時避難させた。昔から池に何匹かは住み着いていたけど、どうだろう。新しい池を作るか。
August 23, 2025 at 9:15 AM
ふふ…それで隠れたつもり?ふふふ…

#トウキョウダルマガエル

ウォーキング途中の田んぼにて
August 16, 2025 at 2:26 AM
主、上陸。
#frogs
#ビオトープ

今日も暑くなります。お互いに体調に気を付けて。
August 14, 2025 at 9:45 PM
家人が撮った主!

#トウキョウダルマガエル
August 12, 2025 at 10:49 AM
Changes Over a 10-Year Period in the Distribution Ranges and Genetic Hybridization of Three Pelophylax Pond Frogs in Central Japan onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/... こうやって見ると両方いる地域だとトウキョウダルマガエル(青ゾーン)とトノサマガエル(緑ゾーン)って交配するのよね。しかも大陸は全てトノサマガエル。
Changes Over a 10‐Year Period in the Distribution Ranges and Genetic Hybridization of Three Pelophylax Pond Frogs in Central Japan
We used genetic analysis to evaluate interspecific hybridization in the genus Pelophylax reported as contact/overlapped areas in the central Japanese Archipelago and compared the results with those f...
onlinelibrary.wiley.com
August 8, 2025 at 10:33 PM
見た目の区別は僕もあまり良く分かってないんですが、僕のアイコンの子もトウキョウダルマガエルです。背中の斑紋が…みたいな区別の基準も見たことがありますが、実物を見ると基準に合わなそうな色んな子がいますよね。
August 8, 2025 at 12:22 PM
FN84さんありがとうございます😭そうなんですね!私はよくわかってなくて全部トノサマガエルと思っていました。どうやら、私の居住区の分布はトウキョウダルマガエルっぽいですね… 勉強になります。
August 8, 2025 at 12:05 PM
トノサマガエルとトウキョウダルマガエルは別種ですが、関東(神奈川以外)にはトノサマガエルが分布していないので関東の神奈川以外のトノサマガエルっぽいカエルは全てトウキョウダルマガエルだと思います。
August 8, 2025 at 11:45 AM
カエルに詳しい方教えて欲しい
私がトノサマガエルと言っていたのは関東地区ではもともとトウキョウダルマガエルで、トノサマガエルを通称としていたのですか???
別種だと思っていたのですが…
August 8, 2025 at 6:40 AM
いらっしゃいませ!!!!!!やっと会えたね!!!?????
クロメダカビオトープの主様です!

もしかしてトウキョウダルマガエルさん…??
#frogs
August 8, 2025 at 2:23 AM
去年いたトウキョウダルマガエルは昨冬の冬眠は超えたけどその後春の繁殖期に何処かへ消えたのでやはり広い田んぼの水辺にいたほうが幸せかなともう捕まえないことにした。
August 3, 2025 at 12:36 AM
竹内栖鳳って有名なのが美人画なので、弟子の上村松園みたいな人物画の絵師だと思ってたんだけど全然違ってて、めちゃめちゃ生き物絵師だった。噂の通りモフ要素てんこ盛りで大変眼福でした。
京都画壇の出身だそうですが晩年は湯河原(神奈川)で過ごしておられたとのことで、『池畔』(昭和14)のこのカエル、わたしはトウキョウダルマガエルとみた………っ!!!
July 23, 2025 at 10:42 AM
前言撤回で普通にトウキョウダルマガエルの子供、捕まえてきた。
July 12, 2025 at 4:10 AM
トノサマバッタが結構いるけど、トノサマバッタにしてもトノサマガエル(正式にはトウキョウダルマガエル)にしても、トノサマ系は機動力が高すぎてまだ息子には難しい。
July 12, 2025 at 1:55 AM
1つ目の動画の最初の声はたぶんトウキョウダルマガエル。
July 11, 2025 at 2:45 PM
栃木の野外調査から戻りました。5年ぶりの栃木でのフィールドワークもひと段落し、ちょっと寂しい気もちもあります。もちろんこれからも、通うつもりでいます。

フットワークのよい、頼りになる学生たちのおかげもあり、ほんと楽しい調査になりました。

今回は中干しのはじまった田んぼ景観の、上陸したカエルの分布調査が主なねらいでした。今も目をつぶると、畔の草むらからすばやく飛び出すトウキョウダルマガエルやニホンアカガエル上陸個体の姿がまぶたの裏に浮かんでしまいます(笑)。
July 1, 2025 at 8:56 AM
June 6, 2025 at 8:11 PM
ということで捕獲して識別。トウキョウダルマガエル(北海道では国内外来種) 岩見沢市 644165 #herpthon
トウダルはトノサマみたいに性的二形(成熟オスが黄変、斑紋がなくなる)は起こらないとされるけど、トノサマほどではないけど変わってるやついるね
(雑種になってたらわからんけど…)
June 2, 2025 at 11:14 AM