\ピピーーーッ/
「ダメですか…」
「ダメですねぇ…何を飲まれましたか…」
「りんご酢を炭酸で割って…」
>> 飲 酢 運 転 <<
\ピピーーーッ/
「ダメですか…」
「ダメですねぇ…何を飲まれましたか…」
「りんご酢を炭酸で割って…」
>> 飲 酢 運 転 <<
朝デス
りんご酢入トマトジュース
鶏ハム&ブロッコリー
温玉 オイコス みかん
画像には映ってるけどヨーグルトとみかんは食べられず…
寝起きから生理痛で閉店ガラガラ…
…( っ °、。)っパタッ
久しぶりに激重でタヒ!薬飲んで白湯飲んでオッドマン付きチェアーでぐったり
ベッドに戻った方がいいか…
朝デス
りんご酢入トマトジュース
鶏ハム&ブロッコリー
温玉 オイコス みかん
画像には映ってるけどヨーグルトとみかんは食べられず…
寝起きから生理痛で閉店ガラガラ…
…( っ °、。)っパタッ
久しぶりに激重でタヒ!薬飲んで白湯飲んでオッドマン付きチェアーでぐったり
ベッドに戻った方がいいか…
セルビアレストランで昼食
チェヴェビサンド 牛肉ソーセージ?をピタで挟んだもの
肉肉しくて美味しかった
ピタ サ シロム チーズパイ
中のチーズが爽やかであっさりしていて美味しかった
ホームメイドアイスティ(アップル)
りんご酢が好きな人にはおすすめ!なので好みは分かれます(私は好きでした)
大屋根リング屋上へ
色んなパビリオンを一望できてお花も変わったのが植っていて万博の雰囲気を味わうには充分なところでした
カタールパビリオンへ
50分待ちでみれました
カタールはマングローブなど自然豊かのなところと
先鋭的な形のビルがある都市部で印象がだいぶ違いました。
セルビアレストランで昼食
チェヴェビサンド 牛肉ソーセージ?をピタで挟んだもの
肉肉しくて美味しかった
ピタ サ シロム チーズパイ
中のチーズが爽やかであっさりしていて美味しかった
ホームメイドアイスティ(アップル)
りんご酢が好きな人にはおすすめ!なので好みは分かれます(私は好きでした)
大屋根リング屋上へ
色んなパビリオンを一望できてお花も変わったのが植っていて万博の雰囲気を味わうには充分なところでした
カタールパビリオンへ
50分待ちでみれました
カタールはマングローブなど自然豊かのなところと
先鋭的な形のビルがある都市部で印象がだいぶ違いました。
すっっっっっっぱい!!!!!一口で公開する味!!!(おいしいよ?おいしいんだけどね?クランベリー無かったら死んでた)
すっっっっっっぱい!!!!!一口で公開する味!!!(おいしいよ?おいしいんだけどね?クランベリー無かったら死んでた)
約250ml
牛乳
約100ml
りんご酢
大さじ2杯
オリゴ糖
約大さじ1杯
青汁の粉
3包
約250ml
牛乳
約100ml
りんご酢
大さじ2杯
オリゴ糖
約大さじ1杯
青汁の粉
3包
・鯖そぼろ丼(米100g)
・薬味出汁カレー(米100g)、チーズスティック、ノンアルビール、フルーツヨーグルト
・ドトールのアイス、りんご黒酢、合間にお菓子を少々
・鯖そぼろ丼(米100g)
・薬味出汁カレー(米100g)、チーズスティック、ノンアルビール、フルーツヨーグルト
・ドトールのアイス、りんご黒酢、合間にお菓子を少々
洋風紅白なます
www.kikkoman.co.jp/homecook/sea...
にんにく酢レンコン
cookpad.com/recipe/1091883
りんごきんとん、アーモンド田作り
hugkum.sho.jp/22910
筑前炊き、ぶりてり、むすびこんにゃく、八幡巻きあたりは食ってくれるのでアレンジなし。黒豆伊達巻昆布巻きあたりは出来合いで。
洋風紅白なます
www.kikkoman.co.jp/homecook/sea...
にんにく酢レンコン
cookpad.com/recipe/1091883
りんごきんとん、アーモンド田作り
hugkum.sho.jp/22910
筑前炊き、ぶりてり、むすびこんにゃく、八幡巻きあたりは食ってくれるのでアレンジなし。黒豆伊達巻昆布巻きあたりは出来合いで。
しかも、りんご酢ソーダ飲んだらお酒飲めなかった笑。
しかも、りんご酢ソーダ飲んだらお酒飲めなかった笑。
一旦沸騰させて、冷めたら生姜、ガーリック、鷹の爪、黒胡椒(ホール)を入れて、今回はきゅうりとパプリカ(赤・黄)を漬け込む。楽しみだなぁ😊
一旦沸騰させて、冷めたら生姜、ガーリック、鷹の爪、黒胡椒(ホール)を入れて、今回はきゅうりとパプリカ(赤・黄)を漬け込む。楽しみだなぁ😊
りんご酢とか色々売ってたけど、個人的な本命はこのアップルパイでした
りんご酢とか色々売ってたけど、個人的な本命はこのアップルパイでした
不味くはないが美味くもなく、虚無(全ての味が平らに調整された味の無い泥)って感じの味だった。
小松菜の量を減らせばもう少し食べ物の味になったのかな…。
不味くはないが美味くもなく、虚無(全ての味が平らに調整された味の無い泥)って感じの味だった。
小松菜の量を減らせばもう少し食べ物の味になったのかな…。