私はどっちかと言えばある程度ガイドラインがあるほうが気楽なので10年ぐらい手帳を使っているけど未だにウィークリーレフトのフォーマットが好き
ADHD気味で思考があっちこっちに飛散しまくるので、サニー手帳の巻末の「ゆるーいワークページ」「ゆるいリスト」みたいなのがあったほうが書くことが纏まりやすいのもあるかも。
私はどっちかと言えばある程度ガイドラインがあるほうが気楽なので10年ぐらい手帳を使っているけど未だにウィークリーレフトのフォーマットが好き
ADHD気味で思考があっちこっちに飛散しまくるので、サニー手帳の巻末の「ゆるーいワークページ」「ゆるいリスト」みたいなのがあったほうが書くことが纏まりやすいのもあるかも。
吟子さんとお話ししてて、興味持ってるならやってみればいいんじゃない…?
と思って昨日軽率にバレットジャーナルもどきに手を出しました😇
とりあえず100均のノートと手持ちのペンだけで開始です🖋️📔
(凝りすぎず、気楽に…)
手帳って憧れるんですけど書く形式が決まってるのが合わないんですよね💦
100均ノートなら途中で辞めたくなったら編み物走り書きメモ帳に変更できるので、年末までゆるくお試ししてみようと思います🤭
吟子さんとお話ししてて、興味持ってるならやってみればいいんじゃない…?
と思って昨日軽率にバレットジャーナルもどきに手を出しました😇
とりあえず100均のノートと手持ちのペンだけで開始です🖋️📔
(凝りすぎず、気楽に…)
手帳って憧れるんですけど書く形式が決まってるのが合わないんですよね💦
100均ノートなら途中で辞めたくなったら編み物走り書きメモ帳に変更できるので、年末までゆるくお試ししてみようと思います🤭
それを最初からの経過を見たくて2023年の4月ごろからこのキーワードをゆるくウォッチしている。
それを最初からの経過を見たくて2023年の4月ごろからこのキーワードをゆるくウォッチしている。
付録もちょっとしたバレットジャーナルできそうなページが何気にあって仕様優秀
ゆるいバレットジャーナルはじめたい人にはちょうどいいかもね
付録もちょっとしたバレットジャーナルできそうなページが何気にあって仕様優秀
ゆるいバレットジャーナルはじめたい人にはちょうどいいかもね
スタンプデコとかするなら、ガラスペンももっと使いたくて、スタンプとかガラスペンの練習用とバレットジャーナル用と。
楽しんで続けられるといいな~
スタンプデコとかするなら、ガラスペンももっと使いたくて、スタンプとかガラスペンの練習用とバレットジャーナル用と。
楽しんで続けられるといいな~
インデックスページの視認性を良くしたいので一回色々考えたいなぁと思ってる。
デイリーログも初めの頃は日々の区切りが埋もれてわかりにくかったけど、やり方を考えて改善したので今は視認性向上した。
インデックスページの視認性を良くしたいので一回色々考えたいなぁと思ってる。
デイリーログも初めの頃は日々の区切りが埋もれてわかりにくかったけど、やり方を考えて改善したので今は視認性向上した。
テプラのプリセットを編集してタイトル作ったんだけど、後ろに貼ったマステがちょっと柄柄し過ぎてて見にくい。
次回の改善点ですね。
センス欲しいわ。
テプラのプリセットを編集してタイトル作ったんだけど、後ろに貼ったマステがちょっと柄柄し過ぎてて見にくい。
次回の改善点ですね。
センス欲しいわ。
デイリーログを更新する度にマンスリーやフューチャーログも見返すようになったので、今まで放置してたタスクが少しずつ進んでる。牛歩すぎるけど。
デイリーログを更新する度にマンスリーやフューチャーログも見返すようになったので、今まで放置してたタスクが少しずつ進んでる。牛歩すぎるけど。
めっちゃくちゃ、ゆるい。
今のところ仕事や勉強に関する予定は書いてない。
追い詰められる感覚をまだ抱えられるほど手帳に慣れていないので。
めっちゃくちゃ、ゆるい。
今のところ仕事や勉強に関する予定は書いてない。
追い詰められる感覚をまだ抱えられるほど手帳に慣れていないので。
マンスリーって予定とTODOと目標書くくらいでいいのかな。
マンスリーって予定とTODOと目標書くくらいでいいのかな。