#さしま紅茶
そして通常運転のように呟くのですが、今日は少し気持ちの塞ぐことがあったのであたたかいミルクティーで気力を取り戻そうと思ったら、うっかり寄り道を忘れて自宅に帰ってしまったので、今日もストレートティーです。つしま大石農園さんのフルリーフ春摘みです。軽めに淹れたつもりだけどまだちょっと重すぎた。香りは穏やかで柔らかいのに、渋みがシャープで面白いギャップ。冷めるにつれてだんだんと渋みが目立ってくるんだけど、さっき二煎目のお湯を差したから、次に飲む分は穏やかになるでしょう。最近は国産紅茶ばっかりなの、そろそろ外国産のガツンと華やかな香りのお茶を飲みたいなー。
対馬紅茶フルリーフ【春摘み】 30g | つしま大石農園 powered by BASE
tsushimasago.base.shop
November 11, 2025 at 9:30 AM
最新話、一人先生の紅茶を飲む姿が深窓のご令嬢すぎるな、と思ってしまy
November 9, 2025 at 7:34 AM
昨日忙しかったけど、今日は比較的ゆっくり落ち着いて仕事が出来ました。うれし~。嬉しいので大学芋食べちゃお。お供はつしま大石農園さんの焙じ紅茶べにふうきです。だってお芋のお菓子と合うから…。というか今我が家はさつまいもが溢れているのに、これをしたいがために大学芋買ってきたから。このお茶は焙じているためか、スモーキーさのある香りなんですが、これがお芋の甘味と合うのかな。今日も美味しいです。美味しくってウマウマしすぎて、もう大学芋ない。そしてやっぱり、お店の指定の茶葉の量だとめちゃくちゃ濃い。今日は薄めに淹れて良かった~。美味しい。あとでミルク入れよー。
November 5, 2025 at 9:44 AM
紅茶専門店ディンブラのウバ🫖
爽やかな渋みの紅茶。何回飲んでも好きな味。

お供はあわしま堂のマロンクリームどら焼🌰。パッケージのマロン感UP!!のロゴに押されて選びました。
#青空お茶部
#Bluesky甘党部
November 2, 2025 at 11:48 PM
魔法使い🧙良いですね🪄✨優秀な使い魔が欲しい🐈‍⬛

ファンタジーパロで魔法使いきりしまさんと使い魔の要クンもいいですね。人間の姿で助手もしてくれるし家事もこなし、美味しい紅茶を淹れ、スコーンも焼いてくれる。
ただ一つ、叡智な事だけは契約外ですから、と突っぱねる。どんな甘言にも誘惑にも乗らない真面目な使い魔クン🐈‍⬛
November 1, 2025 at 1:25 AM
----------出発前の準備----------

納品用優先仕込み:
・ダックワーズ
・バタークリーム

配達関連:
・市内2店舗(社・塩)
・更新手続き
・代金回収
・しま入

----------戻ったらやる----------

土曜日用:
・エンガディナー焼(1P分)→カットまで

・振込系チェック

----------土曜日必ずやる----------
仕込み:
・ラムレーズンサンド(生地2P、焼くの半分)
・通販用シュトーレン

日イベント用:
・シュトーレン包装
・抹茶紅茶クグシール
October 30, 2025 at 6:16 PM
冷蔵庫の中で忘れてたいちじくのタルトが出てきたので……今日のお茶請けはこれですね……。買ったのが10/11なので……ウッ何も言うまい。このタルトには軽めだけどほどほどに重いべにふうきが合うと思うので、今日のお茶はつしま大石農園さんの手摘み紅茶です。一煎目の軽い内に合わせると、ちょうど良い感じ! 知ってた! 香りも渋みも穏やかな一杯目から、ポットの中で長く蒸らした二杯目に移ると、一気に重みが出てきます。不快でない程度の渋み苦みも出てきて、飲みごたえが抜群に上がる。今日は香りが大人しい気がしたけれど、冷めてくると何とも色気のある香りが出てきました。だけどちょっと重いから、ミルクを入れたら良さそう。
October 30, 2025 at 9:27 AM
土曜の接待の時の格好と振る舞いがお客さんにウケたらしく、今日は大層構っていただいたり物をいただいたりして、大変ありがたいんですが、私今、今月末までの仕事に追われてて大変忙しくてだね。
というわけで、目を回しながら帰宅して、お茶です。つしま大石農園さんの対馬紅茶べにふうき。園の指定通りに淹れるとかなり濃いけど、一度はやってみないとね…とやってみたらば、まあ~濃いですね! 知ってたのの倍濃い! なのに軽い渋みはありつつ苦みは全然ないのがすごいですね。だけどちょっとこれはカフェイン摂りすぎる気がする。次からは薄く淹れよう。濃すぎて美味しいかどうかもちょっとよく分からなくなってるし。
October 27, 2025 at 10:37 AM
これを飲みながらお絵描きしまっす。カフェイン量気にするようになった私、本当はコーヒー好きですがここ最近はお紅茶がメインになってる。
October 25, 2025 at 6:45 AM
じゃおう!豪遊!(本物の)格安ビジネスホテル!
紅茶とあわしま堂のせんべい以外は九州もので揃えてみた。
宮崎ではリョーユーパンはないっぽい(?)のでイケダパンとやらを買ってみた。
珍珍豆ってのは鹿児島の会社が作ってるみたいで、東京では見ないやつ🤔
スコールは九州で流通しているが、たまに都内のまいばすけっとで見る☺️
かっぱえびせんの九州しょうゆは九州しょうゆ味というだけで関東にもある?
October 18, 2025 at 12:19 PM
牛乳買って帰ろうと思ってたのに忘れた。チャイを淹れようと思ってたのに! まあ仕方ないですね。飲みたいお茶はいっぱいある。
今日はつしま大石農園さんの対馬紅茶フルリーフ夏摘みです。春と比べて力強い印象。園の指定だと1回にかなりの量の茶葉を使うので、わざと少なめにして淹れているんですが、それでも長めに抽出すると、びっくりするくらい重みが出ます。香りも。甘くて熟れたのを砂糖煮にした桃っぽい果実の香りも出てきます。一緒に少しスッとする香りも出るんですが、これは…サロメチール香…? いや分からん。もうひたすらにスルスルスルスル飲んでしまうので、一度蓋碗で何度も煎を重ねて飲んでみたいなあ。
October 16, 2025 at 9:12 AM
昨日はお茶請けのいらないお茶を飲んだので、今日はお茶請けが必須のお茶を飲みましょう。昨日のと比べてどうこうじゃなくて、お茶とお菓子の組み合わせで輝くように作ってあるお茶ということですよ!
つしま大石農園さんのところの、べにふうき焙じ紅茶です。これは東山堂さんで購入したんですが、「お芋のお菓子と合います」とのご紹介のおかげで、もうそれしか考えられなくなりました。だって本当に合うんだもの笑 ちょっと渋みのある飲み口が、お芋の甘さで洗い流されるんですよ。これはミルクもおすすめとのことなので、あとでミルクも入れようかな。疲れずにスルスル飲める気の置けないお茶です。美味しい。
October 7, 2025 at 9:24 AM
知覧紅茶(無糖)徹底レビュー!豊かな香りとコクの秘密を解剖

【ふるさと納税】知覧 かごしま 紅茶 ペットボトル 500ml × 24本 1ケース 無糖 国産 知覧産紅茶 茶葉 100% 使用 無糖紅茶 ほのかに甘い 豊かなコク 広がる 甘い香り 余韻 ドリンク 飲み物 飲料 常温 ティータイム ストレートティー お取り寄せ 鹿児島県 南九州市 送料無料 知覧紅茶(無糖)徹底レビュー!豊かな香りとコクの秘密を解剖、というわけで、今回は【ふるさと納税】知覧 かごしま 紅茶 ペットボトル 500ml × 24本 1ケース 無糖を実際に飲んでレビューしていきます。…
知覧紅茶(無糖)徹底レビュー!豊かな香りとコクの秘密を解剖
【ふるさと納税】知覧 かごしま 紅茶 ペットボトル 500ml × 24本 1ケース 無糖 国産 知覧産紅茶 茶葉 100% 使用 無糖紅茶 ほのかに甘い 豊かなコク 広がる 甘い香り 余韻 ドリンク 飲み物 飲料 常温 ティータイム ストレートティー お取り寄せ 鹿児島県 南九州市 送料無料 知覧紅茶(無糖)徹底レビュー!豊かな香りとコクの秘密を解剖、というわけで、今回は【ふるさと納税】知覧 かごしま 紅茶 ペットボトル 500ml × 24本 1ケース 無糖を実際に飲んでレビューしていきます。 鹿児島県南九州市が誇る「知覧紅茶」。無糖でありながら、その豊かな香りとコクが特徴です。今回は、この知覧紅茶の魅力を余すことなくお伝えしますね。 「無糖の紅茶って、味が薄いんじゃないの?」 そう思っている方もいるかもしれません。私も最初はそう思っていました。でも、この知覧紅茶は違ったんです! 一口飲んだ瞬間、ふわっと広がる上品な香り。そして、後から追いかけてくる紅茶本来のコク。無糖なのに、物足りなさを全く感じさせないんです。 まるで、茶葉そのものの良さを味わっているかのような感覚。これは、ただのペットボトル紅茶ではありません。 **知覧紅茶(無糖)のココがすごい!** * **鹿児島県知覧産茶葉100%使用:** 知覧の温暖な気候と豊かな大地が育んだ、高品質な茶葉を使用。 * **無糖なのに豊かな風味:** 茶葉本来の甘みと香りを最大限に引き出す製法。 * **ペットボトルで手軽に楽しめる:** 普段使いはもちろん、オフィスや外出先でも本格的な紅茶の味わいを。 * **ふるさと納税でお得にゲット:** 実質2,000円の負担で、知覧紅茶をたっぷり楽しめる。 **実際に飲んでみました!** まず、ボトルを開けた瞬間に広がる香りが素晴らしいです。まるで、茶葉を直接嗅いでいるかのような、自然で優しい香り。 色は、透明感のある美しい琥珀色。見ているだけでも癒されますね。
www.terablogec.shop
October 2, 2025 at 7:09 AM
#青空ごはん部

ミキサーの決め手に欠けて空腹では余計に決められぬ。
ということで、いただいたおやつと、今日の夕飯。
丸亀製麺、以前より醤油風味が強くなったような気がしまする。

疲労からか消化速度イマイチ。
明日はお粥にしようかな。
September 28, 2025 at 9:41 AM
ところでルピシアの国産紅茶のラインナップがかなり豪華ですね。猿島の吉田茶園のいずみに、牧之原の駄農園のくらさわに、五ヶ瀬の緑碧茶園の香駿に、大隈の堀口製茶のべにふうき……って、錚々たるメンバーだな。どれ買っても絶対美味しいのが保証されてるやつですわ。つしま大石農園さんのべにふうきもありますね。ほんとに錚々たるメンバーだ。国産紅茶が気になる人は、このラインナップ全部買うのが手っ取り早くて失敗がないんじゃないかしら。
September 27, 2025 at 8:56 AM
今日はなんとなく調子がふるわない日だったので、香りが良くて飲みごたえもある美味しいお茶が飲みたいな…と、ジュンチヤバリさんと迷ってつしま大石農園さんの対馬紅茶フルリーフ春摘みにしました。杯を重ねるごとに重たくなっていくこのお茶は、華やかなお花の香り。夏摘みが果物の香りなので、同じ品種の同じ作り手のお茶なのに季節でこんなに変わるのは面白いな~とつくづく思います。夏摘みは冷めると香りが立つけれど、春摘みは熱い方が香りを感じるな。いずれにせよ、とても美味しいべにふうきです。良い香りがして、ほど良く重くて甘みもあって美味しい~! これで今日が救われました。ありがてえ…。
September 26, 2025 at 9:49 AM
昨日軽やかなお茶を飲んだから、今日は少し重みが欲しくてつしま大石農園さんのべにふうき対馬紅茶。園の一番スタンダードなやつですね。機械摘みで焙じてないタイプの紅茶。焙じたタイプより火の香りが強い気がします。面白いね。これはべにふうきだけど、私の苦手な青みがなくて良い感じ~。好ましい香ばしさです。一煎目はやはり軽いけど、冷めてくると良い按配の重さが出てくるので飲み足りなさはありません。そして二杯目になるとじゅわっと心地良い渋みが出てきて飲みごたえが増します。この辺でミルク入れるのも良いね。美味しい! べにふうきの良いところだけを抽出したみたいだ~。
September 22, 2025 at 9:28 AM
みのしま選手プロデュースの紅茶は余韻がすごい
飲んだあとお口がミノティー 歯を磨いてもミノティー(な気がする)
私がこういうお茶を飲み慣れてないだけかもしれないけど
おいしいですよ
去年買いそびれたから嬉しい

それはそうと🐬って紅茶部あるんだね
🟥🦅は釣り部があるね🎣
他のチームも選手らが自主的に部活やってんのかな😆
September 22, 2025 at 6:23 AM
変な時間に目が覚めたので紅茶飲みながらおSkeb進めてました、あと髪の毛塗ったらほぼ終わり🥸
ちょっと仮眠取ったら再開しまーす💤
September 19, 2025 at 11:15 PM
先週までめっちゃ暇だったのに、今日はいきなり忙しくなるのな~ん~な~の~? 連休明けだからかな…まじか……。
とりあえず、そろそろ終わるであろうかき氷を食べに行きたいのをこらえて、自宅でお茶をいただきましょう。キャラメルミルク氷、今年の内に食べたいなー。
今日はつしま大石農園さんのべにふうき焙じ紅茶。購入した東山堂さんから、「お芋のお菓子と合いますよ」って聞いていたので、試してみたくて。相方はパルムの安納芋。これすごい、めっちゃ芋の味がする。そして、紅茶もふんわり穏やかな印象だったのが、合わせた途端にぐっと味の輪郭がはっきりした。これは確かに良い組み合わせ!
September 16, 2025 at 9:46 AM
三連休おしま-い
秋冬はロングが好きだから早く髪伸ばしたい( ˘ᵕ˘ )
亜鉛飲むと早く伸びるらしいけどほんとかな?!
紅茶のにおいのネイルオイルここ最近買ったものの中で一番いい
September 15, 2025 at 2:25 PM
【セフィル・ディオンSS】【姫様不在】
「もしも翼が」 #文庫ページメーカー https://sscard.monokakitools.net/pagemakers/bunko/bunko_bg.php
September 9, 2025 at 1:42 PM
【セフィル・ディオンSS】【姫様不在】
「もしも翼が」
September 9, 2025 at 1:39 PM
色々用事を済ませて帰宅! 何かあれよあれよと言う間に我が家に葡萄が12房も来たよ!? だいぶ熟れてるので、急いで食べてしまいましょう。
そして今日のとっておきのお茶は、つしま大石農園さんのべにふうき焙じ紅茶。ほうじ茶は好きだけど、紅茶を焙じたものってそういえばまだ飲んだことがないな~と思い、購入。茶葉は、普通のリーフのものよりかなり多めに茎など部分も入っていますね。焙じてるため全体的に黒い葉の中で茎の白っぽさが映えますねえ。お味の方は微かにべにふうき特有の香りの後に、香ばしく少し甘い焼き菓子っぽい香りが前に出てきます。
September 9, 2025 at 10:10 AM
帰宅! 思ったより近かったのと、この先は先週行った山に繋がる道になるので、早めに引き返しました。パンとおはぎがおいしそうだったので、また今度行こう~。肉うどんとカレーうどんもおいしそうだったな。
そして良さげなカフェで水分補給がてらお茶をしばいて帰ろうと思ったけど、良さげなカフェそのものがなかったので、おうちでお茶をしばきます。つしま大石農園さんのべにふうきフルリーフ春です。マルジョウむらかみ園さんのお茶で、もしかして国産紅茶は春の方が美味しい…? という仮説を得てしまったので、敬遠していた春摘みを淹れてみました。べにふうきらしいほど良い渋みと重さはそのまま、香りが甘く穏やか! 美味しい!
August 31, 2025 at 5:07 AM