#くさかべのガーデニング
今朝の玄関横。

荒ぶる菊が少し落ち着いてきて、調和が取れてきました。

ホトトギスをだいぶカットしたので、夏越ししたポリゴナム、金魚草に育って欲しい〜

手前の玉竜が花が終わりもじゃ男なので整理しなくては…

#くさかべのガーデニング
#flowers
November 27, 2024 at 6:33 AM
ガーデニング一年の成果です。

←去年(5/5) 今年→(5/1)

#くさかべのガーデニング
May 1, 2025 at 3:56 AM
とくに、温室でぬるーく育ったよくある園芸店やホームセンターで買った苗をいきなり寄せ植え!初心者がやらかしがちですが、最悪です。単一植えでも弱ることがあるくらいのハウス育成苗、寄せ植えしようものなら失敗一直線でもおかしくありません。当店のような露地苗でも、いきなり寄せ植えはおすすめしないほどですから。とにかく、その植物のことを熟知するまでは、興味本位の安易な寄せ植えはやめてください!
#園芸 #農業 #ガーデニング
February 12, 2025 at 2:02 PM
:osoyo:
てか昼やね…久々に散歩(という名の :7_11: にネットプリント印刷しに)行って家庭菜園に木酢液薄めて撒いてみた
白菜と大根にいも虫っぽいのが群がって(・∀・) ウンコー!してやがる :waa_tententen:
くーげる、怒りのアースガーデンに相談(LINEでガーデニングの相談ができるのだ)
https://line.me/R/ti/p/@394bkqly
#fedibird
LINE Add Friend
line.me
August 31, 2025 at 3:09 AM
お花とホロナイ14枚目
このお花はツルニチニチソウという多年草です
これもフェスで展示したやつですね
開花時期は5月なので見頃は過ぎてます
今回描いたのはガーデニング用として親しまれてる葉っぱがなんかおしゃれなやつ
かなり難産しながら描いた一枚
デフォルメがね…どうしたらいいかわからんくてですね🫠
脳みそバグりながらもなんとか完成しました
June 2, 2025 at 11:57 AM
【く溶性元肥入り培養土の超便利活用術】
播種や挿し芽、葉挿しでは、栄養分なしの土を使うのが通例です。水溶性の肥料成分が発根を妨げることがあるからです。しかし、く溶性元肥なら大丈夫!発根して、そこから分泌される酸の作用ではじめて効く肥料なので、発根を邪魔しません。そのまま使えば、すぐに植物が求めるだけ効くので、初期生育がスムーズになり、初期育苗で起こりがちな初期生育の遅れを防ぐことができます。
#園芸 #農業 #ガーデニング
February 13, 2025 at 9:40 AM
気持ち、クリスマス装飾。草がもじゃもじゃ〜

コニファーがまだ小さく、飾りつけは可愛そうなので…

\ジャジャーン/

アロエ〜w

#flowers
#くさかべのガーデニング
December 9, 2024 at 8:58 AM
年末に瀕死でお迎えしたランタナがやっと開花しました! 9ヶ月かかった〜

花色は黄色でした。かわゆ💕

#くさかべのガーデニング
August 22, 2025 at 5:40 AM
コドモいわく、近所の偏屈ジジイがガーデニングでマウントをとってきて、こちらの柿の木の枝がチョットでも塀を越えようものなら、人殺しと叫び出さんばかりに大騒ぎするとのこと。そこでブラジルのグンネラマニカタなるハッパの種子をジジイの庭に蒔けと指令。画像のようにデカくなるので、楽しみ!
September 29, 2025 at 9:58 AM
夏に掘り上げ、11月に植えてから未だ芽の出ないラナンキュラス。

よく調べずに植えてしまって、水も沢山あげてしまった。どうやら一気に水を上げる腐ってしまうらしい😂植え付けも遅かったみたい。

きっと、掘り上げたらカビカビの残念な姿で出てくるんだろう…と意を決して掘り上げてみました。

…んん?

根は植え付けた時より、確実に伸びてる。ブヨブヨもしない。

…これは生きてるのでは?
寒くて芽が出てないだけかも?

とりあえずもう一回植えて、雑な雑草マルチw 生きてて春に出たり、何なら今年無理でもまた来秋出てくれるなら良いよ…!生きててくれれば。

#くさかべのガーデニング
December 12, 2024 at 6:30 AM
昨日久々にホームセンター行きました。目的はカレンデュラとラナンキュラスだったんですが、前行った時気になったお買い得苗2つ、両方のこってる…

そんなの買ってまうやろー!
わたしを待ってたのね?(自意識過剰)

まあ、ひとつはカレンデュラだったので。もう一つはプリムラのゼブラ!ブランド種だし売れてると思ってだけど、花が付いてないだけで売れないんだなぁ。

ただ猫がいるのでプリムラは内庭は避けたいんでよね。毒性が。

悩んだけど、外のサルビアの横が空いてるので、そこにしようと思います。

あと、買わなかったけど、気になる金魚草いたんだよね…(悪循環)

#くさかべのガーデニング
January 22, 2025 at 7:36 AM
久しぶりに庭みたら【奈落化】してましたwww

晴れたら大掃除…

タチアオイのフリル咲き可愛いです✨

#くさかべのガーデニング
June 10, 2025 at 3:23 AM
2代目ラナンキュ咲いてきました✨夏越ししたディモルフォセカも1番花!

オステオスペルマムじゃなくて、ディモルフォセカ表記で買った子なので一年草扱いかと思ったけど、バリバリ元気です。

一方、オステはまだ蕾すらない。同種といえど開花時期が微妙に違うのかな?ただの個性か?

#flowers
#くさかべのガーデニング
February 10, 2025 at 6:27 AM
March 15, 2025 at 12:59 PM
followingの隣の所だけどみんなガーデニング情報出るの?私だけ?そんなにいまガーデニングアツくないからできたらクレープとか季節の果物の情報のほうがいいな
December 21, 2023 at 2:31 AM
今年の冬に50円で買ってきた、背が高くなる金魚草が咲きました✨

#くさかべのガーデニング
May 7, 2025 at 4:13 AM
夏ってトレニアしか勝たんよな…。ジニアは言うほど暑さ強くないしすぐ水切れする印象。マリゴもなかなかだけど、茂り具合を考えたらやっぱりトレニア。

去年採取した種も発芽しましたし、コスパも良いですね。夏のビオパンポジションは、トレニアandマリゴで今後落ち着くかも。

ブンカナいたー✨
去年大量に発見した芋虫は全滅したかと思ってたけど、生き延びた子いたのかもしれない。

あと、昨日の雨は幻だったみたいで、朝から水クレくん多数でした。庭はモジャだけど、今時期切り戻しも怖いしなぁ。

#くさかべのガーデニング
July 11, 2025 at 4:41 AM
やば!!
やっちまったーーー!!
毎年やっちゃう見逃し失敗
葉っぱに隠れてて気づかなかったよ〜
でもさすが日本の品種
これだけデカくなってもアメリカのきゅうりと違って皮も硬くないしおいしく食べれる

#cucumber #vegetables #gardening #florida #ガーデニング #家庭菜園 #鉢植え栽培 #野菜 #きゅうり #日本の品種 #ときわ #フロリダ #アメリカ
May 3, 2025 at 6:25 PM
March 24, 2025 at 2:27 AM
【信頼できる園芸店・生産者の見分け方】
あえて園芸の専門用語(学術的に正確な表現)使ってコミュニケーションしてみてください。話が通じなければ、少なくとも技術面では信頼できません。
専門用語の例:USDA Hardiness Zone、APG体系、く溶性、硝酸性窒素、CEC、EC、バイオスティムラント、アレロパシー、登録品種、固定種、春化処理
#園芸 #農業 #ガーデニング
February 9, 2025 at 11:29 AM
植物のこと考えてたら植物の植え替えしないとなぁ…ということを思い出してネメデールくん散布で根出し準備を始めた。

50種くらいあった植物も忙しくなった時期に実家に送ったりして(父はガーデニング歴30年&巨大化させるの大好きなのでめちゃくちゃデカく育って実家がジャングルになってる)
今手元にいるのは20種くらいだけど、冷静に考えて20種は多いよ。
March 16, 2025 at 8:42 PM
March 24, 2025 at 2:27 AM
ここ数日の花の成長スピードがやばいです!去年は購入時の花しか咲かなかったヴェロニカちゃん(写真青)が咲いた✨

カレンデュラ2種(写真黄)もモリモリ🍀あと一株もうすぐ咲きそう✨

去年どっかから持ってきて植えといた雑草(笑)も今年は沢山咲いてるー!(写真白)

#flower
#くさかべのガーデニング
March 14, 2025 at 5:17 AM
2年目レウィシア、2年目金魚草。

瀕死のジュリアンも復活しそう!花色のわからなかったキンセンカはオレンジほいかな?

週末、ライブと葬儀で種まきできないっぽい。ジニアは3月中にはまきたいなぁ

#くさかべのガーデニング
March 21, 2025 at 5:15 AM
台風接近で久々に雨降るかな!水遣りしなくていいかな!と期待してたのにめっちゃ青空…くぅぅ
ベランダガーデニング程度の規模でも、植物を育てていたら雨の【天の恵み】さがよく分かるようになりました😭
August 25, 2024 at 2:53 AM