banner
tomatomauni.bsky.social
@tomatomauni.bsky.social
毎日
岡山へ戻り芸術交流もサクッと鑑賞。

ハンス・ウルリッヒ・オブリストの終わりなき対話とアルカのトランスフィクションが面白かったです。

前者は教会的な空間で巨匠達の話を聞くシチュエーションが示唆的で良かったし単純に対話の内容が面白くて見入ってしまった〜。

後者はMRPの不思議さに、これはどうなってんの??となりつつ、AIが奏でる無感情である筈の音に思考が揺らぐ感じが不穏で好きでした。
October 12, 2025 at 9:54 PM
今日児島から本島経由で高見島へ行こうとしたんですが、乗りたかった便が早々に定員になってたらしく見事積み残しっ子となりました。連休なめてた〜😢

次の便となると帰りの接続が悪いので多度津から島へ行こうかとも思ったけど、既に心が折れていたので大人しく宇多津エリアをうろうろ。

結果見応えがあり楽しいエリアでした。
October 12, 2025 at 11:43 AM
瀬戸芸秋会期の本島へ。

はじめて行ったんですが、のんびりサイクリングしながら回れるサイズの景色の良い島でかなり気持ちよかったな。

作品も好きな感じのものが多くて楽しかったけど、それと同じくらいあの小さな島に重要伝統的建造物群が存在し残っていることが驚きでした。
October 6, 2025 at 11:34 AM
↑アートと自然科学の境とは…という疑問を持ち帰れて良かった。

この日は若干風邪気味でしんどかったのでRSKの中にあるカフェで休憩。県美の展覧会とのコラボメニューを頂くことに(風邪気味とは)。白十字のワッフルを使ったフルーツサンドがホワッホワで雲食べてるみたいな軽さ…下のキャラメルソースが苦めなのも嬉しかったー!

この近隣だとオリエント美術館の中の喫茶店はアラビックコーヒーが飲めるのでおすすめ。Kitsuneのコーヒースタンドも近いです。芸術交流お越しの際はぜひ〜
September 30, 2025 at 2:52 AM
あと好適環境水を使った島袋さんの作品は考えさせられたなぁ。海水魚と淡水魚の共存は諍い溢れるこの世のカオスを忘れさせてくれる素敵な光景だと思ったけど、一方で生き物を作品に使用し見せ物にすることってどうなんだろう…ともなり。
September 30, 2025 at 2:42 AM
岡山芸術交流にふらっと行ってきた。
パレーノのMembraneはリウム美術館で出会って以来で今回の∂Aはゆり子の声だそうです。

たどたどしく紡がれた言葉が街に溶けていく様子が不気味でずっと見ていられたな。
September 30, 2025 at 2:10 AM
なんとなしにテレビ流してたらNHKでやってた駿のドキュメンタリー始まって思わず見入ってしまったわよね。翌日は押井学のドキュメンタリーやっててこの時間はアニメの巨匠枠なの???になりましたが。
September 28, 2025 at 10:53 AM
こないだ出張で台湾行った時、友人がおすすめしてくれた村亭珈琲。店入る前から日本の昭和歌謡や演歌が爆音で流れていて「おぉ…」とたじろいでしまったんだけど、いざ中に入ると台湾版純喫茶という様子で雰囲気滅茶苦茶良かったです。

メニューには定食がたくさんあって、私はレモンチキン定食に。台湾らしい味付けの副菜が何皿もあるしチキンソテーが2枚も付いてきて食べる前から胃袋の限界を感じましたが、プリンプリンのチキンとレモンの酸味が美味しくて美味しくてなんだかんだ完食。

食後の豆花は諦めざるを得ない満腹度でしたが店主さんやスタッフさんの人の良さも感じ良いお店紹介してもらったなぁとしみじみ。
September 28, 2025 at 10:44 AM
食材切り刻んだだけのやつ。

秋どれの桃が甘過ぎてびっくりでした。
September 17, 2025 at 12:19 PM
今日は誰かと会う予定も無いしと早起きをしてドライブがてら さんはうすへカレーを食べに行った日。
September 14, 2025 at 11:16 AM
キドフェノのソレマツ𝓓𝓲𝓿𝓪、ネイルの進化が止まらないわねニコ

x.com/_kid_phenome...
September 8, 2025 at 9:22 AM
瀬戸芸夏会期は結局高松港エリアと猪熊さんへも行きなんだかんだ見て回れて良かった。

秋会期、小さな島々の参加が増えたので動線どうすりゃええねん状態ですが、調べれば良い塩梅のスケジュールがあるんでしょう。多分。
August 28, 2025 at 12:49 AM
早速、瀬戸芸夏会期限定の志度・津田・引田エリアに行ってきた。

春会期の瀬戸大橋エリアの展示もだったけど、今回も地域とかなり密接に関わり合って発現した作品ばかりで見応えと誠実な説得力がありとても良かった。

春夏秋限定の場所は初参加のためこれが瀬戸芸をやる意義、というのをより感じられるし混雑もしてないのでゆっくり鑑賞できて今のところ満足度が高い。
August 4, 2025 at 3:42 AM
ふんわり感は無いけどもったりしててこれはこれで美味い。
July 31, 2025 at 8:40 AM
これはvampire weekendを聴かせながら作ったウィークエンドシトロン。

アイシングを分厚めにかけたから酸味が強くて美味い〜。爽やか〜。

ひとつだけ余ってたdelpicのfig1とペアリングして労働へのぶりを付けています。
July 29, 2025 at 12:32 AM
これはカフェに駆け込んでバナナコーヒーチョコシェイクをちびちび飲みながらシリカゲルの配信を見てる図。
July 27, 2025 at 2:58 PM
ことしも
July 16, 2025 at 5:00 AM
コルギ‥‥良
July 9, 2025 at 12:51 AM
週末はフィのライブへ。今回都合が合わなくてファイナルしか行けなかったですが、いやぁ……ハイパースキルと絶妙な抜け感のあるセンスに益々磨きが掛かっており心の底から最高に楽しかったです。

ホールとそこまでキャパ変わらないし、次のツアーもZeppでやって欲しいなー!
June 30, 2025 at 10:21 AM
日曜に再びプラスパへ。

2度目だったので冷静に楽しめそうだなと思っていたのも束の間、ぶち上げセトリのせいでやっぱり滅茶苦茶になってしまったニコ あんな鬼セトリを2日連続でやり切れるランページさん元気すぎる。

帰りはむさしで最後のひとつのお弁当を買って帰路へ。出来立てだったのでおにぎりが温かくて滅茶苦茶美味しかった〜。
June 24, 2025 at 11:19 PM
カフェ併設なんですが、海を見下ろせるビューが広がっており窓を全て取り払った空間が気持ちよかったー!そろそろ暑さが厳しくなりそうなので什器のセッティングも変わるのかな。

我々は限定30食の瀬戸内プレートを注文。刻んだしょうゆ豆にクリームチーズ(多分)を和えたやつが美味しかった。真似するフフ
June 16, 2025 at 10:14 AM
新美術館へ行ってきた。

規模の大きな作品が多いけど大味ということはなく、細部まで楽しめるものばかりで濃かった…

展示室へのアプローチもドラマ性があり気持ちが高まりました。

思ったほど混んでなくてゆっくり出来たのもありがたかった!
June 16, 2025 at 10:07 AM
鈴懸の水無月とASAKO〜で購入したブドウ山椒のハーブティーを休憩時間に頂き泣いている。美味すぎる。

今年乾燥山椒作ってブレンド茶作ってみるかな〜
June 9, 2025 at 9:56 AM
ランページさん前からそうだったものの、今回更にフィジカルモンスター化していて客なのにまじでしんどかった。こんな間髪入れないセトリ可能なんだ……てゼェゼェしながらも最高でした。

バラードターンが苦手な私にとってこれ以上ないストレスフリーのセトリでした。

この人達のパワーはほんまにすごい!!!
June 9, 2025 at 3:49 AM
ASAKO IWAYANAGI のキュッシュランチ、美味しかったなぁ。びわのパルフェバンビも瑞々しいびわとクミンの華やかなスパイシーさで幕を開け美味しく頂きました。

今日はお店が2周年ということでご本人自ら料理を振る舞う会が催されており、食べ終わった後スタッフさんに今日は岩柳さんが居るんですよーと教えて貰って驚いてしまった。フフ
June 8, 2025 at 9:59 AM