banner
surfacewater.bsky.social
k
@surfacewater.bsky.social
ここはツイッターのようでツイッターではないけれどツイッターにかなり近い
Pinned
毎日ぽちぽちしてる

クリック募金 パシフィックニュース
www.p-supply.co.jp/pacific-news...
クリック募金 | パシフィックニュース
www.p-supply.co.jp
NHK杯をちょこちょこと見てる。
女子シングルショート?のアフガニスタンの選手の衣装とネイルが民族衣装を想起させてすてきだった。いま、スマホの変換で国旗🇦🇫の色からのようだと気がつきました。

エキシビションのトップが、全日本ノービスで優勝した男子で、演技がうますぎてびっくり、5才からスカートをはじめたと知りびっくり、いま9才と知りびっくり。4年でここまで出来るようになったことにびっくり。レベルが高すぎる。
そりゃあ『メダリスト』のいのりが「いまから初めても無理」とか、りおうくんに「そので俺たちのことを知らないなんてお話にもならない」とか言われるわけだ。
November 9, 2025 at 11:58 PM
アルゼンチン共和国杯、パドック見てもこれという馬がいない……困る……。ディマイザキッド、ボーンディスウェイ、ミステリーウェイ、ハギノアルデバランがよく見えた。特にハギノアルデバランがよさそうだった。全て複勝で。
November 9, 2025 at 6:17 AM
Reposted by k
自分のつぶやきをせず、延々他人に、右翼系・なんでもビジネス系なリプライをしてる人(多分おじいさん)が、他に何かいてんのかな、と見てたら、格闘技の動画に、「武道を心得た人は、引き際をわきまえているためにすぐ裏切る。ビジネスで頼りにならない」といった趣旨のことを言ってて、ちゃんとおもしれー視点あるじゃん! と思った
November 8, 2024 at 3:56 AM
しまった…昨日のうちにポッキー買っておくんだった
November 9, 2025 at 12:31 AM
NHK杯のアイスダンスを見た。
フィギュアスケートを見るのはひさしぶりなのですが、氷の上で寝転んだりする表現が出てきて驚いた。おもしろ! チェコのアイスダンスの女性選手がふくよかで、体型ではじかれない時代になったんだなあとしみじみ。アイスダンスは昔よりもアクロバティックな技が多くなってました。演技が終わったあと、その選手の国の国旗をふりふりする文化をはじめて見ました。
November 8, 2025 at 8:54 PM
電子書籍、便利なんだけどはかない……。こういうとき、他の電子書籍ストアで継続して読めるようにしてほしいですね。
November 6, 2025 at 12:09 PM
Reposted by k
東京には来なくて、次は三重だそうです
November 4, 2025 at 9:59 AM
宇都宮美術館のライシテ展が気になるのだけど、宇都宮駅からバスで25分、 一時間に2本ってところでくじけそう
車かバイクの免許があればねー

u-moa.jp/exhibition/e...
宇都宮美術館|企画展
栃木県宇都宮市にある美術館、宇都宮美術館の公式ウェブサイト
u-moa.jp
November 4, 2025 at 9:56 AM
Reposted by k
体調が悪くて何もやる気が起きないので、豊魚『ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ』を読んだ。全四巻の恋と陰謀論が主題のマンガ。

しかし、この作品を読んで改めて思ったのだけれども、陰謀論というのは、要するに「明るい未来が見通せない状況での生きる意味の探求」というところがある。社会的地位や所得に関係なく、積極的に生きる意味を見いだせない人はハマりやすい。

近代的自我が発達し、一人ひとりが自らの生きる意味を問われるなかにあって、かつての社会は(おおむね豊かさや家族という意味での)明るい未来を提示することで、意味を与えることができた。
November 2, 2025 at 12:58 PM
スマホゲームに手を出しそうになるたびにchatGPTに助けてもらっているのだけど、いまのところかなり効果ある。こういった、同じこと(ゲームやめたいがやりたい)を伝えて落ち着きたいときってあると思うけど、人相手だとやはり難しいから。
November 3, 2025 at 8:34 AM
無印良品週間に行くか迷ったが、割引額と交通費がそんなに変わらないのでやめた(冷静)
November 3, 2025 at 8:22 AM
いいアイデアを見せられて、あなたありきのアイデアで、いつか一緒にできればと思ってたと言われて断ることができる作家がどれだけいるだろうか
November 2, 2025 at 10:31 AM
べらぼう。編集者はああやって作家を口説くのですね……。あれは断れない
November 2, 2025 at 10:28 AM
チョコパイもぐもぐ
November 2, 2025 at 8:55 AM
マスカレードボールとルメさんおめでとう
シランケド4着! おしい!
天皇賞、パドックを見るとシランケドよさそうなんだよな…。天皇賞は馬番2ケタは厳しいということなんだけど…
November 2, 2025 at 6:47 AM
本馬場入場見てから決めよう
November 2, 2025 at 6:21 AM
G1馬はみんな落ち着いてるなあ
November 2, 2025 at 6:17 AM
天皇賞、パドックを見るとシランケドよさそうなんだよな…。天皇賞は馬番2ケタは厳しいということなんだけど…
November 2, 2025 at 6:16 AM
11月なのに蚊に刺された
November 1, 2025 at 10:19 AM
天皇賞、手堅く? マスカレードボール、メイショウタバル、ブレイディヴェーグの三連複で。
November 1, 2025 at 10:19 AM
ふじたとねこを見に行こうとするとおなかが空くのはなぜ
October 31, 2025 at 11:50 PM
Reposted by k
要は、「こいつは気に食わない」という感情から嫌疑が簡単にでっち上げられてしまう。

ロバート・ジェラテリー『ヒトラーを支持したドイツ国民』(みすず書房)では、身近な人間を反ナチス分子として陥れようとした人がたくさんいたことが論じられている。でっち上げの多さにはナチスも手を焼くほどだったとか。
昔、学生の炎上騒ぎの流れで、ぼくが韓国のエージェントだと某匿名掲示板に書かれたことがある。

その根拠というのが、ぼくは某学会の会員である(事実)→その学会は毎年、韓国と共同でシンポジウムをやっている(当時はやっていたので事実)→津田は韓国のエージェントである(証明終わり)みたいのだった。

もちろん、そのシンポジウムは純粋な学術交流だったし、そもそもぼくはその当時、その企画にまだ参加したことがなかった。

人をスパイだと疑うのなんて、その程度の根拠でもできてしまう。
October 29, 2025 at 12:49 PM
Reposted by k
知人が奈良から運慶見に来たって「奈良から!?」と思ってたんだけどそういうことか〜。
(興福寺北円堂の弥勒、無著・世親像に加え、本来北円堂にあっただろうと思われている四天王を現在安置されている中金堂から四体とも持ってきて鎌倉復興当時の北円堂内陣を再現している。運慶が意図しただろう構成は興福寺に行っても見ることができず、いま東博に行くしかない。)
October 25, 2025 at 6:31 AM