Shoko
@stonefields.bsky.social
淡々壁打ち、だいたいご機嫌
フリーランスのライター/編集者/日本語教師
☆猫/工芸/アート/言語と文化/地域と地場産業
☆note>> https://note.com/ishida_genko
日本語(native) /English (2nd)/Français(débutant)
Feel free to reply in English!
※ 高校生の娘、現在🇨🇦現地校に留学中
フリーランスのライター/編集者/日本語教師
☆猫/工芸/アート/言語と文化/地域と地場産業
☆note>> https://note.com/ishida_genko
日本語(native) /English (2nd)/Français(débutant)
Feel free to reply in English!
※ 高校生の娘、現在🇨🇦現地校に留学中
これ!これ先日見てわたしも笑いましたが、意外と瞬間的に「黒くてゴツイ生き物が走って通り過ぎた」くらいだとわからないかもしれないなと実際思います!でかい猫はホントにでかいですし…!
November 11, 2025 at 1:23 AM
これ!これ先日見てわたしも笑いましたが、意外と瞬間的に「黒くてゴツイ生き物が走って通り過ぎた」くらいだとわからないかもしれないなと実際思います!でかい猫はホントにでかいですし…!
黒猫の子猫はクマっぽいもんね。サイズが明らかに違うので現実には間違えないだろうけども…
November 10, 2025 at 10:53 PM
黒猫の子猫はクマっぽいもんね。サイズが明らかに違うので現実には間違えないだろうけども…
だいたい、国土のどこ行ってもさほど大差なく水がやわらかいってのは日本のいいとこだよな。これを理由に住む場所や旅行場所を決めるような重要情報じゃ全然ないけど、これだけで確実に生活がちょっと快適になると思うわ。
November 10, 2025 at 2:19 AM
だいたい、国土のどこ行ってもさほど大差なく水がやわらかいってのは日本のいいとこだよな。これを理由に住む場所や旅行場所を決めるような重要情報じゃ全然ないけど、これだけで確実に生活がちょっと快適になると思うわ。
皮革なんかは、この十年くらいでものすごく原料価格が上がってると聞いてます。いま当時と同じ値段で同じ品質のものはもう作れないでしょうから、価値のあるお品物だと思いますよ~。いいですねえ!ぜひぜひ今こそ使われるとよいと思います!
November 9, 2025 at 6:21 AM
皮革なんかは、この十年くらいでものすごく原料価格が上がってると聞いてます。いま当時と同じ値段で同じ品質のものはもう作れないでしょうから、価値のあるお品物だと思いますよ~。いいですねえ!ぜひぜひ今こそ使われるとよいと思います!
おおーっそれはちょっとテンションの上がる良いお話!ちかごろは全世界的に素材不足なので、たとえハイブランドといえど、数十年前のものの方がモノが良かったりする可能性もあるような気がします…!売ったり譲ったりしないでずっと持っておかれたのは慧眼ですね✨
November 9, 2025 at 3:32 AM
おおーっそれはちょっとテンションの上がる良いお話!ちかごろは全世界的に素材不足なので、たとえハイブランドといえど、数十年前のものの方がモノが良かったりする可能性もあるような気がします…!売ったり譲ったりしないでずっと持っておかれたのは慧眼ですね✨
なんかいつまで経っても子猫みたいで、ぜんぜん怖くないんですよね。大人どころか立派な中年なのにな…🐈⬛
November 9, 2025 at 12:11 AM
なんかいつまで経っても子猫みたいで、ぜんぜん怖くないんですよね。大人どころか立派な中年なのにな…🐈⬛
猫は迷惑そうな顔もかわいいので、それはそれで良いと思います😆
うちはカレーを本格的に粉スパイスから炒めてたら猫に抗議されたことがあります。すっごいクサイんでしょうねえ…
うちはカレーを本格的に粉スパイスから炒めてたら猫に抗議されたことがあります。すっごいクサイんでしょうねえ…
November 8, 2025 at 12:15 PM
猫は迷惑そうな顔もかわいいので、それはそれで良いと思います😆
うちはカレーを本格的に粉スパイスから炒めてたら猫に抗議されたことがあります。すっごいクサイんでしょうねえ…
うちはカレーを本格的に粉スパイスから炒めてたら猫に抗議されたことがあります。すっごいクサイんでしょうねえ…
「ちなみに化学っていうのは科目や専攻で言うところのchemistry のことで、漢字の意味はchemical studyでしょ?でも科学って言葉もあって、全く同じ読み方だから耳で聞いても区別できないよね」「その場合どうすんの?」「こっちを…ばけがく…」「えっ」「音声しか手掛かりが無いのにどうしても区別しなきゃいけない時には、訓を使って読む。ちなみにiPhoneはばけがくでも変換してくれるよ」「……ほんとだ〜!」というところまで脱線した。
November 8, 2025 at 3:48 AM
「ちなみに化学っていうのは科目や専攻で言うところのchemistry のことで、漢字の意味はchemical studyでしょ?でも科学って言葉もあって、全く同じ読み方だから耳で聞いても区別できないよね」「その場合どうすんの?」「こっちを…ばけがく…」「えっ」「音声しか手掛かりが無いのにどうしても区別しなきゃいけない時には、訓を使って読む。ちなみにiPhoneはばけがくでも変換してくれるよ」「……ほんとだ〜!」というところまで脱線した。