Shoko
@stonefields.bsky.social
淡々壁打ち、だいたいご機嫌
フリーランスのライター/編集者/日本語教師
☆猫/工芸/アート/言語と文化/地域と地場産業
☆note>> https://note.com/ishida_genko
日本語(native) /English (2nd)/Français(débutant)
Feel free to reply in English!
※ 高校生の娘、現在🇨🇦現地校に留学中
フリーランスのライター/編集者/日本語教師
☆猫/工芸/アート/言語と文化/地域と地場産業
☆note>> https://note.com/ishida_genko
日本語(native) /English (2nd)/Français(débutant)
Feel free to reply in English!
※ 高校生の娘、現在🇨🇦現地校に留学中
Pinned
ほっとひといき Turning Point ● 第3回 誰かの物語が 始まる場所をつくる | vol.527 | ぼうだより技術がいど
www.boudayori-gijutsugaido.com
連載原稿第3回が公開されました。
「誰かの物語が 始まる場所をつくる」
日本の伝統素材、工芸素材を世に出したいと考えてそれぞれの分野で尽力しておられる方はたくさんおられます。でも西さんのように、一回、ご自身の世界感の中をくぐらせてから世に放つみたいな方法って、ご自身もものづくりに携わる方ならではの手法で、単純なPRよりもずっと面白い波及効果を生むと思います。これも、ご自身が妥協なく自分の作品に向き合っているからこその魅力です。
こういう楽しいエントリーモデルをつくれる人が、なんやかんや小難しい物事の間口を広げて、根っこの生えた需要を下支えするんだなあと思います。わたしも精進いたします。
「誰かの物語が 始まる場所をつくる」
日本の伝統素材、工芸素材を世に出したいと考えてそれぞれの分野で尽力しておられる方はたくさんおられます。でも西さんのように、一回、ご自身の世界感の中をくぐらせてから世に放つみたいな方法って、ご自身もものづくりに携わる方ならではの手法で、単純なPRよりもずっと面白い波及効果を生むと思います。これも、ご自身が妥協なく自分の作品に向き合っているからこその魅力です。
こういう楽しいエントリーモデルをつくれる人が、なんやかんや小難しい物事の間口を広げて、根っこの生えた需要を下支えするんだなあと思います。わたしも精進いたします。
本文があまりにも書けなさすぎるので、先に小さいカコミのコラムから書き始めており、そして気軽なカコミ記事にしては異常に力の入ったものが書きあがってしまったので本日はここで終了。いやいいんだけどね、もっとほかに書かなあかんものがあるでしょうという話ですね…まあ、こういうことってあるよね…
November 10, 2025 at 11:22 AM
本文があまりにも書けなさすぎるので、先に小さいカコミのコラムから書き始めており、そして気軽なカコミ記事にしては異常に力の入ったものが書きあがってしまったので本日はここで終了。いやいいんだけどね、もっとほかに書かなあかんものがあるでしょうという話ですね…まあ、こういうことってあるよね…
新手のおててないないだ。
えっ?どこに手足収納してるの?マジでわからんのだけど?
えっ?どこに手足収納してるの?マジでわからんのだけど?
November 10, 2025 at 9:31 AM
新手のおててないないだ。
えっ?どこに手足収納してるの?マジでわからんのだけど?
えっ?どこに手足収納してるの?マジでわからんのだけど?
生徒さん、自分の国は水道水がかなり硬いんだけども、日本に来てしばらく経ったら肌とか髪の毛とかめっちゃくちゃ調子よくなって、でもしばらく理由が分かんなかったんだよね…と言っておられた。あるあるだろうねえ。わたしたちは数日の旅行でもシャワーが硬いとこに行くと髪がバリバリになってすぐ気づくwけど、硬水が当たり前の環境にいて急に軟水になっても、すぐには何がどうって気づかないかもね。国を越えて移動したら、食事とかも普段と変わるしな。
November 10, 2025 at 2:17 AM
生徒さん、自分の国は水道水がかなり硬いんだけども、日本に来てしばらく経ったら肌とか髪の毛とかめっちゃくちゃ調子よくなって、でもしばらく理由が分かんなかったんだよね…と言っておられた。あるあるだろうねえ。わたしたちは数日の旅行でもシャワーが硬いとこに行くと髪がバリバリになってすぐ気づくwけど、硬水が当たり前の環境にいて急に軟水になっても、すぐには何がどうって気づかないかもね。国を越えて移動したら、食事とかも普段と変わるしな。
天気悪いけど明るいので、これから晴れてくるのかな
November 9, 2025 at 11:54 PM
天気悪いけど明るいので、これから晴れてくるのかな
わたしの膝で寝つぶれる猫の爪をたくさん切ったので、大変な偉業だったし、今日の仕事はこれでおしまいにしたい。しかし本来の仕事のほうは、今日まだ1文字も書いていません。
November 9, 2025 at 6:22 AM
わたしの膝で寝つぶれる猫の爪をたくさん切ったので、大変な偉業だったし、今日の仕事はこれでおしまいにしたい。しかし本来の仕事のほうは、今日まだ1文字も書いていません。
財布とスマホと鍵だけでいいやと思って、すっごい小さいミニショルダーバッグを買ったんですけど、平均的なサイズの二つ折り財布がぎゅうぎゅうになるくらいの超ミニサイズだった。そもそもわたしの普通の行動範囲だと現金一切使わないので、数年前に長財布をやめて二つ折りにしたんですけど、いまは数年前よりもさらに進んで、財布自体が必携じゃなくなってきた気もしてきたな~。いっそ、現金は封筒かなんかに入れてw、カードケースだけにしちゃおうかな…。バッグ選びの目測を誤ったというよりは、なんていうか現代生活的に、自分の持ち物をバッグのサイズに合わせたほうが快適になる気がする
November 9, 2025 at 2:22 AM
財布とスマホと鍵だけでいいやと思って、すっごい小さいミニショルダーバッグを買ったんですけど、平均的なサイズの二つ折り財布がぎゅうぎゅうになるくらいの超ミニサイズだった。そもそもわたしの普通の行動範囲だと現金一切使わないので、数年前に長財布をやめて二つ折りにしたんですけど、いまは数年前よりもさらに進んで、財布自体が必携じゃなくなってきた気もしてきたな~。いっそ、現金は封筒かなんかに入れてw、カードケースだけにしちゃおうかな…。バッグ選びの目測を誤ったというよりは、なんていうか現代生活的に、自分の持ち物をバッグのサイズに合わせたほうが快適になる気がする
昨晩はソファの上にいたはずの黒猫のぬいぐるみ(黒猫氏のお友達)が、コタツの中に入ってる。あったかい場所に運んであげたのか…
November 9, 2025 at 12:08 AM
昨晩はソファの上にいたはずの黒猫のぬいぐるみ(黒猫氏のお友達)が、コタツの中に入ってる。あったかい場所に運んであげたのか…
今晩は比較的あったかいので、こたつの外でダラダラしている
November 8, 2025 at 12:29 PM
今晩は比較的あったかいので、こたつの外でダラダラしている
わたしは基本在宅勤務、ただし毎日オンライン仕事がたくさんあるので常に服装はしっかりめ、という勤務なんですけど、まあこういう形態っていいとこも悪いとこもあると思うんですけどね。ただひとつ、圧倒的に今の仕事が素晴らしい点は、今から大量にニンニク炒めてバターライス作ってハムステーキ乗っけて食べても翌日のこと心配しなくていいってことですかね〜(鍋を振りつつ)
November 8, 2025 at 10:06 AM
わたしは基本在宅勤務、ただし毎日オンライン仕事がたくさんあるので常に服装はしっかりめ、という勤務なんですけど、まあこういう形態っていいとこも悪いとこもあると思うんですけどね。ただひとつ、圧倒的に今の仕事が素晴らしい点は、今から大量にニンニク炒めてバターライス作ってハムステーキ乗っけて食べても翌日のこと心配しなくていいってことですかね〜(鍋を振りつつ)
「二酸化炭素」っていう単語長くて難しすぎじゃない?CO2でよくない?と生徒さんが言うので。「これはさ、酸素ってのがOのことで、ニだからO2でしょ?炭素はCのことで、酸化って化の漢字がつくとchemical changeを意味するので、漢字の意味がわかる人だと、初見でも酸素と炭素が化学変化してくっついてできたやつ!ていう意味だとわかる」「へえーすごい!」「けどCO2って書かれても、まあ同じことはわかるw」「それもそうだ…じゃあやっぱり長くて難しすぎる…」「そうねww」
November 8, 2025 at 3:37 AM
「二酸化炭素」っていう単語長くて難しすぎじゃない?CO2でよくない?と生徒さんが言うので。「これはさ、酸素ってのがOのことで、ニだからO2でしょ?炭素はCのことで、酸化って化の漢字がつくとchemical changeを意味するので、漢字の意味がわかる人だと、初見でも酸素と炭素が化学変化してくっついてできたやつ!ていう意味だとわかる」「へえーすごい!」「けどCO2って書かれても、まあ同じことはわかるw」「それもそうだ…じゃあやっぱり長くて難しすぎる…」「そうねww」
今朝授業でお会いした日本在住の生徒さん、こたつを出してみかんを買ってきて、もうどこにも行けないし何もできないって言っておられた。黒猫氏「わかりみ」。
November 8, 2025 at 3:23 AM
今朝授業でお会いした日本在住の生徒さん、こたつを出してみかんを買ってきて、もうどこにも行けないし何もできないって言っておられた。黒猫氏「わかりみ」。
昨晩の黒猫氏の写真を娘氏に送ってから寝たら、今朝これが来てた
November 8, 2025 at 1:07 AM
昨晩の黒猫氏の写真を娘氏に送ってから寝たら、今朝これが来てた
なんなら時々、熊より獰猛な顔してると思うんですよね。
November 7, 2025 at 12:36 PM
なんなら時々、熊より獰猛な顔してると思うんですよね。
大変マイルドにお伝えできました。わたし!大人!!とてもえらい!!ここはひとつ自画を絶賛させてくれ!!
November 7, 2025 at 5:03 AM
大変マイルドにお伝えできました。わたし!大人!!とてもえらい!!ここはひとつ自画を絶賛させてくれ!!
秒で解決した。解決したけど、実はおかあさんは留学エージェントにだいぶイラついていて、実は9月からあった問題なんだけどわたしに報告を上げていなかったらしいんですよ。わたしに報告するとクレームになる可能性があるから何とか手元で処理しようとして、でもにっちもさっちもいかなくなったので11月になって渋々報告してきたんじゃねえかなと思っている。わたしがたいして難しくもないようなちょっとした介入した途端にスピード解決しましたけど、1か月何やってたんすか?くらいは言ってやりたい気持ち…(たぶん連絡が来たら言っちゃうと思うけど、マイルドに言えるように努力はするね…)。
娘氏が向こうでちょっと苦労していることがあり、今日は朝から本人とLINE通話をずっと繋いでた。いい時代になった(主に、インターネット経由で費用を気にせず連絡が取りやすいことについて)。途中、ちょっと家の周り見せてあげよかって言って通話繋いだまま外を歩いたりもした。踏ん張ってほしいな。わたしの方も、まだまだ親として仕事があるなと思うなどしました。18歳成人ってホントかよぉって言いたくなるよね。そらまあ無理だわ…
November 7, 2025 at 2:14 AM
秒で解決した。解決したけど、実はおかあさんは留学エージェントにだいぶイラついていて、実は9月からあった問題なんだけどわたしに報告を上げていなかったらしいんですよ。わたしに報告するとクレームになる可能性があるから何とか手元で処理しようとして、でもにっちもさっちもいかなくなったので11月になって渋々報告してきたんじゃねえかなと思っている。わたしがたいして難しくもないようなちょっとした介入した途端にスピード解決しましたけど、1か月何やってたんすか?くらいは言ってやりたい気持ち…(たぶん連絡が来たら言っちゃうと思うけど、マイルドに言えるように努力はするね…)。
今日からしばらくお仕事がんばる週間なので、にんげんは、ねこのそばにずっといますよ(家にカンヅメ!
November 6, 2025 at 11:35 PM
今日からしばらくお仕事がんばる週間なので、にんげんは、ねこのそばにずっといますよ(家にカンヅメ!
昼間の写真やけど、瀬田川のブルースカイ!とてもいい取材だった。がんばって書きます。
November 6, 2025 at 9:31 AM
昼間の写真やけど、瀬田川のブルースカイ!とてもいい取材だった。がんばって書きます。
行ってきます!今日は久々におとなり滋賀県。
November 6, 2025 at 2:27 AM
行ってきます!今日は久々におとなり滋賀県。
なんか寝足りないよねー黒猫氏。きみはいつもそうか…
November 5, 2025 at 11:50 PM
なんか寝足りないよねー黒猫氏。きみはいつもそうか…
深夜の夜通し工事の音がうるさくて、寝不足のまま取材に行くよ。なんと公開日は来年だよ。一年早いわぁ…
November 5, 2025 at 11:49 PM
深夜の夜通し工事の音がうるさくて、寝不足のまま取材に行くよ。なんと公開日は来年だよ。一年早いわぁ…
高校2年生ってなかなか難しいところで、日本に戻ったらすぐに進路選択なんですよね。いま、娘氏は外国語でのコミュニケーションに困難を感じているとして、でも彼女が志望する学問分野で、あるいはその先の職業で必要なのもチームワークだと思うんですよ。そういう場所で、コミュニケーションで根気強く隙間を埋めながらやり通す胆力があるか?そこまでしてもやりたい勉強&仕事か?これは留学だけじゃなくて、その先の進路のことのヒントでもあるのではないか?という話ができたのは良かった。人生にはね、こういうタイミングがいくつかあってさ、それは大体ピンチの姿をしているよね…
November 5, 2025 at 10:53 AM
高校2年生ってなかなか難しいところで、日本に戻ったらすぐに進路選択なんですよね。いま、娘氏は外国語でのコミュニケーションに困難を感じているとして、でも彼女が志望する学問分野で、あるいはその先の職業で必要なのもチームワークだと思うんですよ。そういう場所で、コミュニケーションで根気強く隙間を埋めながらやり通す胆力があるか?そこまでしてもやりたい勉強&仕事か?これは留学だけじゃなくて、その先の進路のことのヒントでもあるのではないか?という話ができたのは良かった。人生にはね、こういうタイミングがいくつかあってさ、それは大体ピンチの姿をしているよね…
ところで今日、娘氏との通話でへえーって言った話。「サマータイム終わる時ってiPhoneの時計の表示どうなるん?」「0:59分から0:00分に巻き戻るよ」「へえーおもしろ」「画面収録で録画したかったけど失敗した」「ざんねん」
November 5, 2025 at 9:27 AM
ところで今日、娘氏との通話でへえーって言った話。「サマータイム終わる時ってiPhoneの時計の表示どうなるん?」「0:59分から0:00分に巻き戻るよ」「へえーおもしろ」「画面収録で録画したかったけど失敗した」「ざんねん」
娘氏が向こうでちょっと苦労していることがあり、今日は朝から本人とLINE通話をずっと繋いでた。いい時代になった(主に、インターネット経由で費用を気にせず連絡が取りやすいことについて)。途中、ちょっと家の周り見せてあげよかって言って通話繋いだまま外を歩いたりもした。踏ん張ってほしいな。わたしの方も、まだまだ親として仕事があるなと思うなどしました。18歳成人ってホントかよぉって言いたくなるよね。そらまあ無理だわ…
November 5, 2025 at 8:25 AM
娘氏が向こうでちょっと苦労していることがあり、今日は朝から本人とLINE通話をずっと繋いでた。いい時代になった(主に、インターネット経由で費用を気にせず連絡が取りやすいことについて)。途中、ちょっと家の周り見せてあげよかって言って通話繋いだまま外を歩いたりもした。踏ん張ってほしいな。わたしの方も、まだまだ親として仕事があるなと思うなどしました。18歳成人ってホントかよぉって言いたくなるよね。そらまあ無理だわ…