当然のこと。当然のことでありながら、ここまで来るのにどれほどの女性たちが嫌がらせを受け、被害を受けてきたことか。
日本も見直しの段階に入ることでしょう。
***
トランス女性には男性トイレ 最高裁判断受け 英担当相
news.yahoo.co.jp/articles/afc...
日本も見直しの段階に入ることでしょう。
***
トランス女性には男性トイレ 最高裁判断受け 英担当相
news.yahoo.co.jp/articles/afc...
トランス女性には男性トイレ 最高裁判断受け 英担当相(時事通信) - Yahoo!ニュース
【ロンドン時事】フィリップソン英女性・平等担当相は22日、BBCラジオで、出生時の性別と性自認が異なるトランスジェンダーの女性は男性用のトイレを使用すべきだとの考えを明らかにした。
英最高裁は
news.yahoo.co.jp
April 22, 2025 at 2:50 PM
当然のこと。当然のことでありながら、ここまで来るのにどれほどの女性たちが嫌がらせを受け、被害を受けてきたことか。
日本も見直しの段階に入ることでしょう。
***
トランス女性には男性トイレ 最高裁判断受け 英担当相
news.yahoo.co.jp/articles/afc...
日本も見直しの段階に入ることでしょう。
***
トランス女性には男性トイレ 最高裁判断受け 英担当相
news.yahoo.co.jp/articles/afc...
「とんねるず」にも飛び火してるみたいだけど、そもそも日本の“芸人”と呼ばれる人たちがこれまで“お笑い”としてやってきたことって、結局のところ、女性や弱者を小突いたり、馬鹿にしたりする【弱い者いじめ】でしかなかったのよね。
それがエスカレートして、セクハラやパワハラにまでなってるわけで。
強い者を助け、弱い者を挫く。
まさに、日本の男たちのホモソそのもの。
そんな構造に、いま火がついてるんだから、フェミニズムの盛り上がりを感じずにはいられないよね。
それがエスカレートして、セクハラやパワハラにまでなってるわけで。
強い者を助け、弱い者を挫く。
まさに、日本の男たちのホモソそのもの。
そんな構造に、いま火がついてるんだから、フェミニズムの盛り上がりを感じずにはいられないよね。
April 15, 2025 at 8:53 AM
「とんねるず」にも飛び火してるみたいだけど、そもそも日本の“芸人”と呼ばれる人たちがこれまで“お笑い”としてやってきたことって、結局のところ、女性や弱者を小突いたり、馬鹿にしたりする【弱い者いじめ】でしかなかったのよね。
それがエスカレートして、セクハラやパワハラにまでなってるわけで。
強い者を助け、弱い者を挫く。
まさに、日本の男たちのホモソそのもの。
そんな構造に、いま火がついてるんだから、フェミニズムの盛り上がりを感じずにはいられないよね。
それがエスカレートして、セクハラやパワハラにまでなってるわけで。
強い者を助け、弱い者を挫く。
まさに、日本の男たちのホモソそのもの。
そんな構造に、いま火がついてるんだから、フェミニズムの盛り上がりを感じずにはいられないよね。
仕事で島根に行くんだけど、先に「絹乃峰」(赤名酒造)だけ覚えられてよかった。避けられる👋
県知事はいい感じなのにな、島根!!
県知事はいい感じなのにな、島根!!
March 2, 2025 at 1:25 PM
仕事で島根に行くんだけど、先に「絹乃峰」(赤名酒造)だけ覚えられてよかった。避けられる👋
県知事はいい感じなのにな、島根!!
県知事はいい感じなのにな、島根!!
そういえばこの間、百貨店にある菓子店で大声で店員の女性を怒鳴るクソジジイがいたのね。70歳くらいかな。
ずっと一人で怒鳴り続けてて、店員の女性は「対応できません」と言って毅然とした態度を貫いていたんだけど、自分に服従しないその姿勢にクソジジイの声が余計に大きくなって「これはフロア管理者を呼んでこよう」と思った矢先に、一人の女性が怒鳴るクソジジイの前に割って入って、
【買い物いいですか?これとこれをください】
ってアクション起こしたのね、そしたら、周囲にいた他の女性も何名かワーッて列を作ってクソジジイを追いやったの。
→
ずっと一人で怒鳴り続けてて、店員の女性は「対応できません」と言って毅然とした態度を貫いていたんだけど、自分に服従しないその姿勢にクソジジイの声が余計に大きくなって「これはフロア管理者を呼んでこよう」と思った矢先に、一人の女性が怒鳴るクソジジイの前に割って入って、
【買い物いいですか?これとこれをください】
ってアクション起こしたのね、そしたら、周囲にいた他の女性も何名かワーッて列を作ってクソジジイを追いやったの。
→
February 27, 2025 at 11:19 AM
そういえばこの間、百貨店にある菓子店で大声で店員の女性を怒鳴るクソジジイがいたのね。70歳くらいかな。
ずっと一人で怒鳴り続けてて、店員の女性は「対応できません」と言って毅然とした態度を貫いていたんだけど、自分に服従しないその姿勢にクソジジイの声が余計に大きくなって「これはフロア管理者を呼んでこよう」と思った矢先に、一人の女性が怒鳴るクソジジイの前に割って入って、
【買い物いいですか?これとこれをください】
ってアクション起こしたのね、そしたら、周囲にいた他の女性も何名かワーッて列を作ってクソジジイを追いやったの。
→
ずっと一人で怒鳴り続けてて、店員の女性は「対応できません」と言って毅然とした態度を貫いていたんだけど、自分に服従しないその姿勢にクソジジイの声が余計に大きくなって「これはフロア管理者を呼んでこよう」と思った矢先に、一人の女性が怒鳴るクソジジイの前に割って入って、
【買い物いいですか?これとこれをください】
ってアクション起こしたのね、そしたら、周囲にいた他の女性も何名かワーッて列を作ってクソジジイを追いやったの。
→
もう生意気って年齢でも無くなったなあ。言いたいこと、どんどん言ってこ!
February 21, 2025 at 6:25 AM
もう生意気って年齢でも無くなったなあ。言いたいこと、どんどん言ってこ!
今のアニメって伝えたいものがあるから作るんじゃないんだね。見てる人間の欲望(食欲/性欲など)を刺激する目的で作ってんのね。
ほんと、そういう相手をコントロールしたがるコミュニケーションがマジで気持ちが悪い。
ほんと、そういう相手をコントロールしたがるコミュニケーションがマジで気持ちが悪い。
February 16, 2025 at 3:36 PM
今のアニメって伝えたいものがあるから作るんじゃないんだね。見てる人間の欲望(食欲/性欲など)を刺激する目的で作ってんのね。
ほんと、そういう相手をコントロールしたがるコミュニケーションがマジで気持ちが悪い。
ほんと、そういう相手をコントロールしたがるコミュニケーションがマジで気持ちが悪い。
スタジオジブリの映画から影響を受けているのか、最近やたらとニチャニチャと音のしそうな過剰にシズってるフードポルノ的なアニメや動画も多くて、辟易している。
February 16, 2025 at 3:34 PM
スタジオジブリの映画から影響を受けているのか、最近やたらとニチャニチャと音のしそうな過剰にシズってるフードポルノ的なアニメや動画も多くて、辟易している。
「アニメ産業崩壊リスク」ってニュースあったけど、異常な低賃金に加えて、ジェンダーバイアスがゴリゴリのガラパゴス化した業界だもんな。
10年後に盛り上がってる未来なんて見えない。
ちなみに、低賃金(やりがい搾取)なのもジェンダーバイアスがゴリゴリなのも、ホモソが原因です🙏
10年後に盛り上がってる未来なんて見えない。
ちなみに、低賃金(やりがい搾取)なのもジェンダーバイアスがゴリゴリなのも、ホモソが原因です🙏
February 16, 2025 at 9:25 AM
「アニメ産業崩壊リスク」ってニュースあったけど、異常な低賃金に加えて、ジェンダーバイアスがゴリゴリのガラパゴス化した業界だもんな。
10年後に盛り上がってる未来なんて見えない。
ちなみに、低賃金(やりがい搾取)なのもジェンダーバイアスがゴリゴリなのも、ホモソが原因です🙏
10年後に盛り上がってる未来なんて見えない。
ちなみに、低賃金(やりがい搾取)なのもジェンダーバイアスがゴリゴリなのも、ホモソが原因です🙏
「35歳以上の女に価値はない」って考えるような男がどんどん離れていってくれて嬉しい。
いま、私の身の回りにいる友人知人が信頼できる人ばかりになってきたのもそのせいかも!
いま、私の身の回りにいる友人知人が信頼できる人ばかりになってきたのもそのせいかも!
February 15, 2025 at 2:15 PM
「35歳以上の女に価値はない」って考えるような男がどんどん離れていってくれて嬉しい。
いま、私の身の回りにいる友人知人が信頼できる人ばかりになってきたのもそのせいかも!
いま、私の身の回りにいる友人知人が信頼できる人ばかりになってきたのもそのせいかも!
ちなみに、私は少子化は「家父長制崩壊の好転反応」だと思っていて、敗戦の時点で少子化は確定していたんです。
人間を歯車(モノ)としてしか見做さない制度(家父長制)が招いた極限的事象、それが「太平洋戦争」なわけで。
イエのため、お国のために生きたら、命を粗末にされた。家族を殺された。大切なあの人の命も奪われた。戦争を生身で経験した人々が敗戦を振り返ってみたら、その原因は「家父長制」にあったんですよ。
男女ともに人間を大切にして生きていきたいと思った。時間はかかったけれど、戦後少しずつ人々は解放されてきてるんです。
→
人間を歯車(モノ)としてしか見做さない制度(家父長制)が招いた極限的事象、それが「太平洋戦争」なわけで。
イエのため、お国のために生きたら、命を粗末にされた。家族を殺された。大切なあの人の命も奪われた。戦争を生身で経験した人々が敗戦を振り返ってみたら、その原因は「家父長制」にあったんですよ。
男女ともに人間を大切にして生きていきたいと思った。時間はかかったけれど、戦後少しずつ人々は解放されてきてるんです。
→
これも少子化でよく見かける議論だけど、まず「産まない」ではなくて「子を持たない」という表現にしないと男が含まれないですね。
この時点で、この投稿主のミソジニーが伝わってくるわけだけど、そもそも社会のシュリンク化は今から子どもを増やしてどうにかなる局面はとっくに過ぎてるんです。
出生率は戦後直後から大幅に下がってるんだから。
むしろ、自民党中心に本格的に政治責任を追及すべきでしょう。
78年もの間、女性を責めるばかりで有効な手立てを何ら講じてこなかったポンコツどもをいつまでのさばらせてるんですか。
社会が縮小しても、人々が暮らせる方法を模索することが現代に生きる私たちの最重要課題ですよ。
この時点で、この投稿主のミソジニーが伝わってくるわけだけど、そもそも社会のシュリンク化は今から子どもを増やしてどうにかなる局面はとっくに過ぎてるんです。
出生率は戦後直後から大幅に下がってるんだから。
むしろ、自民党中心に本格的に政治責任を追及すべきでしょう。
78年もの間、女性を責めるばかりで有効な手立てを何ら講じてこなかったポンコツどもをいつまでのさばらせてるんですか。
社会が縮小しても、人々が暮らせる方法を模索することが現代に生きる私たちの最重要課題ですよ。
February 12, 2025 at 8:52 AM
ちなみに、私は少子化は「家父長制崩壊の好転反応」だと思っていて、敗戦の時点で少子化は確定していたんです。
人間を歯車(モノ)としてしか見做さない制度(家父長制)が招いた極限的事象、それが「太平洋戦争」なわけで。
イエのため、お国のために生きたら、命を粗末にされた。家族を殺された。大切なあの人の命も奪われた。戦争を生身で経験した人々が敗戦を振り返ってみたら、その原因は「家父長制」にあったんですよ。
男女ともに人間を大切にして生きていきたいと思った。時間はかかったけれど、戦後少しずつ人々は解放されてきてるんです。
→
人間を歯車(モノ)としてしか見做さない制度(家父長制)が招いた極限的事象、それが「太平洋戦争」なわけで。
イエのため、お国のために生きたら、命を粗末にされた。家族を殺された。大切なあの人の命も奪われた。戦争を生身で経験した人々が敗戦を振り返ってみたら、その原因は「家父長制」にあったんですよ。
男女ともに人間を大切にして生きていきたいと思った。時間はかかったけれど、戦後少しずつ人々は解放されてきてるんです。
→
これも少子化でよく見かける議論だけど、まず「産まない」ではなくて「子を持たない」という表現にしないと男が含まれないですね。
この時点で、この投稿主のミソジニーが伝わってくるわけだけど、そもそも社会のシュリンク化は今から子どもを増やしてどうにかなる局面はとっくに過ぎてるんです。
出生率は戦後直後から大幅に下がってるんだから。
むしろ、自民党中心に本格的に政治責任を追及すべきでしょう。
78年もの間、女性を責めるばかりで有効な手立てを何ら講じてこなかったポンコツどもをいつまでのさばらせてるんですか。
社会が縮小しても、人々が暮らせる方法を模索することが現代に生きる私たちの最重要課題ですよ。
この時点で、この投稿主のミソジニーが伝わってくるわけだけど、そもそも社会のシュリンク化は今から子どもを増やしてどうにかなる局面はとっくに過ぎてるんです。
出生率は戦後直後から大幅に下がってるんだから。
むしろ、自民党中心に本格的に政治責任を追及すべきでしょう。
78年もの間、女性を責めるばかりで有効な手立てを何ら講じてこなかったポンコツどもをいつまでのさばらせてるんですか。
社会が縮小しても、人々が暮らせる方法を模索することが現代に生きる私たちの最重要課題ですよ。
February 12, 2025 at 6:10 AM
これも少子化でよく見かける議論だけど、まず「産まない」ではなくて「子を持たない」という表現にしないと男が含まれないですね。
この時点で、この投稿主のミソジニーが伝わってくるわけだけど、そもそも社会のシュリンク化は今から子どもを増やしてどうにかなる局面はとっくに過ぎてるんです。
出生率は戦後直後から大幅に下がってるんだから。
むしろ、自民党中心に本格的に政治責任を追及すべきでしょう。
78年もの間、女性を責めるばかりで有効な手立てを何ら講じてこなかったポンコツどもをいつまでのさばらせてるんですか。
社会が縮小しても、人々が暮らせる方法を模索することが現代に生きる私たちの最重要課題ですよ。
この時点で、この投稿主のミソジニーが伝わってくるわけだけど、そもそも社会のシュリンク化は今から子どもを増やしてどうにかなる局面はとっくに過ぎてるんです。
出生率は戦後直後から大幅に下がってるんだから。
むしろ、自民党中心に本格的に政治責任を追及すべきでしょう。
78年もの間、女性を責めるばかりで有効な手立てを何ら講じてこなかったポンコツどもをいつまでのさばらせてるんですか。
社会が縮小しても、人々が暮らせる方法を模索することが現代に生きる私たちの最重要課題ですよ。
Reposted by Plum/プラム
なぜ女性トイレだけ行列? 706カ所調べてみたら…見えた男女格差
https://www.asahi.com/articles/AST1X0FS7T1XULLI00ZM.html?ref=bsky_asahi
公共空間のトイレの男女別便器数を集計し続けている女性がいます。700カ所超を調べた中で、圧倒的多数は男性用便器が多いトイレ。そこから考える「平等」と「公平」の問題とは。
https://www.asahi.com/articles/AST1X0FS7T1XULLI00ZM.html?ref=bsky_asahi
公共空間のトイレの男女別便器数を集計し続けている女性がいます。700カ所超を調べた中で、圧倒的多数は男性用便器が多いトイレ。そこから考える「平等」と「公平」の問題とは。
なぜ女性トイレだけ行列? 706カ所調べてみたら…見えた男女格差:朝日新聞
東京都内に住む行政書士の百瀬まなみさん(60)は2022年7月、ムード歌謡コーラスグループ「純烈」のコンサートを鑑賞した松江市から岡山県倉敷市に向かった。 2時間半ほど電車に揺られ、JR倉敷駅に着く…
www.asahi.com
February 12, 2025 at 2:20 AM
なぜ女性トイレだけ行列? 706カ所調べてみたら…見えた男女格差
https://www.asahi.com/articles/AST1X0FS7T1XULLI00ZM.html?ref=bsky_asahi
公共空間のトイレの男女別便器数を集計し続けている女性がいます。700カ所超を調べた中で、圧倒的多数は男性用便器が多いトイレ。そこから考える「平等」と「公平」の問題とは。
https://www.asahi.com/articles/AST1X0FS7T1XULLI00ZM.html?ref=bsky_asahi
公共空間のトイレの男女別便器数を集計し続けている女性がいます。700カ所超を調べた中で、圧倒的多数は男性用便器が多いトイレ。そこから考える「平等」と「公平」の問題とは。
Xで話題のこのポスト。
「本能的」というキーワードが男たちのポルノ的欲望を刺激して伸びているんだろう、と推測してる。
正直言うと、かなり気持ち悪い。
こうやって簡単に「本能」という言葉を振りかざすタイプの人は、自分の行動に責任を持たない(自身の行動の結果を“本能”や“イライラ”のせいにする)ので、災害などで社会の秩序が失われたときに問題行動を起こしがちです。
また、同様の理由から、感情が高ぶったときに自身を制御できない/しないので、毒親になりがちです。
「本能的」というキーワードが男たちのポルノ的欲望を刺激して伸びているんだろう、と推測してる。
正直言うと、かなり気持ち悪い。
こうやって簡単に「本能」という言葉を振りかざすタイプの人は、自分の行動に責任を持たない(自身の行動の結果を“本能”や“イライラ”のせいにする)ので、災害などで社会の秩序が失われたときに問題行動を起こしがちです。
また、同様の理由から、感情が高ぶったときに自身を制御できない/しないので、毒親になりがちです。
February 12, 2025 at 1:21 AM
Xで話題のこのポスト。
「本能的」というキーワードが男たちのポルノ的欲望を刺激して伸びているんだろう、と推測してる。
正直言うと、かなり気持ち悪い。
こうやって簡単に「本能」という言葉を振りかざすタイプの人は、自分の行動に責任を持たない(自身の行動の結果を“本能”や“イライラ”のせいにする)ので、災害などで社会の秩序が失われたときに問題行動を起こしがちです。
また、同様の理由から、感情が高ぶったときに自身を制御できない/しないので、毒親になりがちです。
「本能的」というキーワードが男たちのポルノ的欲望を刺激して伸びているんだろう、と推測してる。
正直言うと、かなり気持ち悪い。
こうやって簡単に「本能」という言葉を振りかざすタイプの人は、自分の行動に責任を持たない(自身の行動の結果を“本能”や“イライラ”のせいにする)ので、災害などで社会の秩序が失われたときに問題行動を起こしがちです。
また、同様の理由から、感情が高ぶったときに自身を制御できない/しないので、毒親になりがちです。
おきさん、Xでは私のことブロックしてたのに、今度はフォローしてきたぞ?大丈夫かな??
February 7, 2025 at 10:56 PM
おきさん、Xでは私のことブロックしてたのに、今度はフォローしてきたぞ?大丈夫かな??
いま気付いたのだけど、来月以降、私が最も長く暮らした場所が東京になる。
鹿児島よりも、大阪よりも、名古屋よりも、沖縄よりも長い。
なんだか複雑だな。
私はもう地方の女性の意見を言える立場にないかもしれない。
鹿児島よりも、大阪よりも、名古屋よりも、沖縄よりも長い。
なんだか複雑だな。
私はもう地方の女性の意見を言える立場にないかもしれない。
February 7, 2025 at 2:11 AM
いま気付いたのだけど、来月以降、私が最も長く暮らした場所が東京になる。
鹿児島よりも、大阪よりも、名古屋よりも、沖縄よりも長い。
なんだか複雑だな。
私はもう地方の女性の意見を言える立場にないかもしれない。
鹿児島よりも、大阪よりも、名古屋よりも、沖縄よりも長い。
なんだか複雑だな。
私はもう地方の女性の意見を言える立場にないかもしれない。
そして、地元の同級生たちがたくさん進学した鹿児島大学でさえ、こんなふうに都会との比較対象として引き合いに出される始末。
この「田舎の“瑣末な”国立大学」にさえ、行かせてもらえない鹿児島の女性が、本当にどれほどたくさんいることか。
朝から涙が出てくるわ。
この「田舎の“瑣末な”国立大学」にさえ、行かせてもらえない鹿児島の女性が、本当にどれほどたくさんいることか。
朝から涙が出てくるわ。
February 6, 2025 at 11:54 PM
そして、地元の同級生たちがたくさん進学した鹿児島大学でさえ、こんなふうに都会との比較対象として引き合いに出される始末。
この「田舎の“瑣末な”国立大学」にさえ、行かせてもらえない鹿児島の女性が、本当にどれほどたくさんいることか。
朝から涙が出てくるわ。
この「田舎の“瑣末な”国立大学」にさえ、行かせてもらえない鹿児島の女性が、本当にどれほどたくさんいることか。
朝から涙が出てくるわ。
女性が女性から声を奪う、女性の怒りの感情を抑え込むことが“正しい”フェミニズムだというなら、私はフェミニズムなんて死んでしまえと思う。
絶対に許さない。
絶対に許さない。
おきさんはご存知ないかもしれませんが、私の同級生は「女だから」という理由で大学に進学ができませんでした。進学校なのに。
私はおきさんより年下ですけどね。
地方にはそんな女性がたくさんいます。あなたの知らない、見えていない境遇で今日も人生の選択肢を奪われて生きている女性がいます。
それとも、そんな女性たちは「学がない」から、女性差別を訴えることも許されないのでしょうか。
そんな女性たちが上げる声は取るに足らない、未熟なものなのでしょうか。
私はおきさんより年下ですけどね。
地方にはそんな女性がたくさんいます。あなたの知らない、見えていない境遇で今日も人生の選択肢を奪われて生きている女性がいます。
それとも、そんな女性たちは「学がない」から、女性差別を訴えることも許されないのでしょうか。
そんな女性たちが上げる声は取るに足らない、未熟なものなのでしょうか。
February 6, 2025 at 11:24 PM
女性が女性から声を奪う、女性の怒りの感情を抑え込むことが“正しい”フェミニズムだというなら、私はフェミニズムなんて死んでしまえと思う。
絶対に許さない。
絶対に許さない。
おきさんはご存知ないかもしれませんが、私の同級生は「女だから」という理由で大学に進学ができませんでした。進学校なのに。
私はおきさんより年下ですけどね。
地方にはそんな女性がたくさんいます。あなたの知らない、見えていない境遇で今日も人生の選択肢を奪われて生きている女性がいます。
それとも、そんな女性たちは「学がない」から、女性差別を訴えることも許されないのでしょうか。
そんな女性たちが上げる声は取るに足らない、未熟なものなのでしょうか。
私はおきさんより年下ですけどね。
地方にはそんな女性がたくさんいます。あなたの知らない、見えていない境遇で今日も人生の選択肢を奪われて生きている女性がいます。
それとも、そんな女性たちは「学がない」から、女性差別を訴えることも許されないのでしょうか。
そんな女性たちが上げる声は取るに足らない、未熟なものなのでしょうか。
February 6, 2025 at 11:21 PM
おきさんはご存知ないかもしれませんが、私の同級生は「女だから」という理由で大学に進学ができませんでした。進学校なのに。
私はおきさんより年下ですけどね。
地方にはそんな女性がたくさんいます。あなたの知らない、見えていない境遇で今日も人生の選択肢を奪われて生きている女性がいます。
それとも、そんな女性たちは「学がない」から、女性差別を訴えることも許されないのでしょうか。
そんな女性たちが上げる声は取るに足らない、未熟なものなのでしょうか。
私はおきさんより年下ですけどね。
地方にはそんな女性がたくさんいます。あなたの知らない、見えていない境遇で今日も人生の選択肢を奪われて生きている女性がいます。
それとも、そんな女性たちは「学がない」から、女性差別を訴えることも許されないのでしょうか。
そんな女性たちが上げる声は取るに足らない、未熟なものなのでしょうか。
森友問題、国が上告を断念!
赤木さんご夫妻にお疲れ様でしたと言いたい。
ここからが本番かもしれないけど、ひとまず良かったです。
安倍時代の終焉を感じる。
赤木さんご夫妻にお疲れ様でしたと言いたい。
ここからが本番かもしれないけど、ひとまず良かったです。
安倍時代の終焉を感じる。
森友問題で赤木雅子さんが大阪高裁で逆転勝訴した。
そして、旧統一教会にいよいよ解散命令が出るかもしれない、とのニュース。
今日だけで2つも大きな問題に進展があった。
安倍晋三氏の影響力が無くなり、少しずつ社会が元に戻ろうとしている。
裏金議員の逮捕も近いうちあるかもしれないよね(早くしろ)
そして、旧統一教会にいよいよ解散命令が出るかもしれない、とのニュース。
今日だけで2つも大きな問題に進展があった。
安倍晋三氏の影響力が無くなり、少しずつ社会が元に戻ろうとしている。
裏金議員の逮捕も近いうちあるかもしれないよね(早くしろ)
February 6, 2025 at 12:20 PM
森友問題、国が上告を断念!
赤木さんご夫妻にお疲れ様でしたと言いたい。
ここからが本番かもしれないけど、ひとまず良かったです。
安倍時代の終焉を感じる。
赤木さんご夫妻にお疲れ様でしたと言いたい。
ここからが本番かもしれないけど、ひとまず良かったです。
安倍時代の終焉を感じる。
誰かを守る、みたいな姿勢が全くない会社なんだね、フジテレビは。
元フジテレビアナウンサーの笠井氏はフジテレビ社員のボーナスが出ないかも、と心配してるんだ?
フジテレビから仕事を貰っていた下請けの制作会社なんて、それどころではないだろうに。すでに日常生活に支障をきたしているかもしれない。
厳しい言い方をするけど、社員だって無謬ではない。組織に所属して、その文化を支えてきた以上、責任はあるんだよ。大人なんだから。
むしろ、そういう内部事情を知っていたのに何も措置を講じてこなかった自分はどうなの?と非難されませんか。
自分たちのことばかり心配するよね、フジテレビの男性社員は。
フジテレビから仕事を貰っていた下請けの制作会社なんて、それどころではないだろうに。すでに日常生活に支障をきたしているかもしれない。
厳しい言い方をするけど、社員だって無謬ではない。組織に所属して、その文化を支えてきた以上、責任はあるんだよ。大人なんだから。
むしろ、そういう内部事情を知っていたのに何も措置を講じてこなかった自分はどうなの?と非難されませんか。
自分たちのことばかり心配するよね、フジテレビの男性社員は。
February 4, 2025 at 8:06 AM
誰かを守る、みたいな姿勢が全くない会社なんだね、フジテレビは。
元フジテレビアナウンサーの笠井氏はフジテレビ社員のボーナスが出ないかも、と心配してるんだ?
フジテレビから仕事を貰っていた下請けの制作会社なんて、それどころではないだろうに。すでに日常生活に支障をきたしているかもしれない。
厳しい言い方をするけど、社員だって無謬ではない。組織に所属して、その文化を支えてきた以上、責任はあるんだよ。大人なんだから。
むしろ、そういう内部事情を知っていたのに何も措置を講じてこなかった自分はどうなの?と非難されませんか。
自分たちのことばかり心配するよね、フジテレビの男性社員は。
フジテレビから仕事を貰っていた下請けの制作会社なんて、それどころではないだろうに。すでに日常生活に支障をきたしているかもしれない。
厳しい言い方をするけど、社員だって無謬ではない。組織に所属して、その文化を支えてきた以上、責任はあるんだよ。大人なんだから。
むしろ、そういう内部事情を知っていたのに何も措置を講じてこなかった自分はどうなの?と非難されませんか。
自分たちのことばかり心配するよね、フジテレビの男性社員は。
February 4, 2025 at 8:05 AM
元フジテレビアナウンサーの笠井氏はフジテレビ社員のボーナスが出ないかも、と心配してるんだ?
フジテレビから仕事を貰っていた下請けの制作会社なんて、それどころではないだろうに。すでに日常生活に支障をきたしているかもしれない。
厳しい言い方をするけど、社員だって無謬ではない。組織に所属して、その文化を支えてきた以上、責任はあるんだよ。大人なんだから。
むしろ、そういう内部事情を知っていたのに何も措置を講じてこなかった自分はどうなの?と非難されませんか。
自分たちのことばかり心配するよね、フジテレビの男性社員は。
フジテレビから仕事を貰っていた下請けの制作会社なんて、それどころではないだろうに。すでに日常生活に支障をきたしているかもしれない。
厳しい言い方をするけど、社員だって無謬ではない。組織に所属して、その文化を支えてきた以上、責任はあるんだよ。大人なんだから。
むしろ、そういう内部事情を知っていたのに何も措置を講じてこなかった自分はどうなの?と非難されませんか。
自分たちのことばかり心配するよね、フジテレビの男性社員は。
Instagramで70代以上の方々に「今の若者はどうですか?」とインタビューするインフルエンサーがいるのだけど、男女問わず皆さん必ず口にするのが「自由」という言葉。
「今の若者は自由ですよね」「羨ましい」という。
イエを中心に、男女ともに人生を決められてきた時代。
一方で、その不自由な生き方から私たち年下の世代を解放してくれたのも、紛れもなくこの人たちなんだろうと思う。自分たちが苦い思いをしてきたから。
若者が上げる声に大きな反応を見せるわけでもないけど、静かに認めてくれて、加勢してくださっている高齢者に「若者の働いたカネで」なんて私は口が裂けても言えないよ。
「今の若者は自由ですよね」「羨ましい」という。
イエを中心に、男女ともに人生を決められてきた時代。
一方で、その不自由な生き方から私たち年下の世代を解放してくれたのも、紛れもなくこの人たちなんだろうと思う。自分たちが苦い思いをしてきたから。
若者が上げる声に大きな反応を見せるわけでもないけど、静かに認めてくれて、加勢してくださっている高齢者に「若者の働いたカネで」なんて私は口が裂けても言えないよ。
February 4, 2025 at 4:05 AM
Instagramで70代以上の方々に「今の若者はどうですか?」とインタビューするインフルエンサーがいるのだけど、男女問わず皆さん必ず口にするのが「自由」という言葉。
「今の若者は自由ですよね」「羨ましい」という。
イエを中心に、男女ともに人生を決められてきた時代。
一方で、その不自由な生き方から私たち年下の世代を解放してくれたのも、紛れもなくこの人たちなんだろうと思う。自分たちが苦い思いをしてきたから。
若者が上げる声に大きな反応を見せるわけでもないけど、静かに認めてくれて、加勢してくださっている高齢者に「若者の働いたカネで」なんて私は口が裂けても言えないよ。
「今の若者は自由ですよね」「羨ましい」という。
イエを中心に、男女ともに人生を決められてきた時代。
一方で、その不自由な生き方から私たち年下の世代を解放してくれたのも、紛れもなくこの人たちなんだろうと思う。自分たちが苦い思いをしてきたから。
若者が上げる声に大きな反応を見せるわけでもないけど、静かに認めてくれて、加勢してくださっている高齢者に「若者の働いたカネで」なんて私は口が裂けても言えないよ。
元衆院議員のロリペドくそ野郎に執行猶予がついた件、裁判長が女性と知って目を剥いてしまった。
February 3, 2025 at 2:07 PM
元衆院議員のロリペドくそ野郎に執行猶予がついた件、裁判長が女性と知って目を剥いてしまった。
福井の水羊羹を買ってみたんだけど、すごく美味しいね🤤❤️
こんなに軽いと思わなくて、ひとつしか買わなかった!すぐ無くなる!
こんなに軽いと思わなくて、ひとつしか買わなかった!すぐ無くなる!
February 3, 2025 at 12:16 PM
福井の水羊羹を買ってみたんだけど、すごく美味しいね🤤❤️
こんなに軽いと思わなくて、ひとつしか買わなかった!すぐ無くなる!
こんなに軽いと思わなくて、ひとつしか買わなかった!すぐ無くなる!
Reposted by Plum/プラム
囲碁一家から5代目のプロ棋士に 17歳の関山穂香さん、採用決まる
https://www.asahi.com/articles/AST1033P8T10UCVL02YM.html?ref=bsky_asahi
関山家は初代が盛利四段、2代目は1941年に第1期本因坊に就いた利一九段、3代目は利夫九段、4代目は利道九段(51)。 5代目の誕生は、日本のプロ組織である日本棋院、関西棋院を通じて初めて。
https://www.asahi.com/articles/AST1033P8T10UCVL02YM.html?ref=bsky_asahi
関山家は初代が盛利四段、2代目は1941年に第1期本因坊に就いた利一九段、3代目は利夫九段、4代目は利道九段(51)。 5代目の誕生は、日本のプロ組織である日本棋院、関西棋院を通じて初めて。
囲碁一家から5代目のプロ棋士に 17歳の関山穂香さん、採用決まる:朝日新聞
戦前から親子代々、囲碁のプロ棋士が輩出した囲碁一家から、5代目の棋士が誕生した。日本棋院は31日、大阪・関西総本部の院生(プロ候補生)、関山穂香(ほのか)さん(17)をプロ棋士に採用すると発表した。…
www.asahi.com
February 1, 2025 at 1:16 AM
囲碁一家から5代目のプロ棋士に 17歳の関山穂香さん、採用決まる
https://www.asahi.com/articles/AST1033P8T10UCVL02YM.html?ref=bsky_asahi
関山家は初代が盛利四段、2代目は1941年に第1期本因坊に就いた利一九段、3代目は利夫九段、4代目は利道九段(51)。 5代目の誕生は、日本のプロ組織である日本棋院、関西棋院を通じて初めて。
https://www.asahi.com/articles/AST1033P8T10UCVL02YM.html?ref=bsky_asahi
関山家は初代が盛利四段、2代目は1941年に第1期本因坊に就いた利一九段、3代目は利夫九段、4代目は利道九段(51)。 5代目の誕生は、日本のプロ組織である日本棋院、関西棋院を通じて初めて。