Plum/プラム
banner
plumyogamat.bsky.social
Plum/プラム
@plumyogamat.bsky.social
フェミニスト
→ やっぱり、女の味方は女なんだよ。

周りにいた男性買い物客は見て見ぬふりだったもんな。

海外だとそうでもないのに、日本の男はこういう時、本当に何もしない。
February 27, 2025 at 11:19 AM
20代と言っても様々でしょうが、私の身の回りにいる20代の方々は皆、海外の渡航経験がほぼありません。
憧れるのはSNSの中で触れて親しんでいる韓国や中国のカルチャーであり、決して欧米諸国ではありません。

そして、彼らの世界観をなぞり、上手く伴走できているなと私が感じる代表的な企業は「DAISO」です。

彼らにとって高品質、高機能は不要なのです。多少質が劣るとも、モノに溢れ、憧れの生活をそこそこ再現してくれるブランドにこそ価値があるのだろうと思います。

より高く、より魅力的に「付加価値」を追い求めてきた私たちは変わらなければいけないのかもしれません。この国に高所得者はもういないのだから。
February 17, 2025 at 2:52 PM
70代以上の方々云々の話はここから来ています。

bsky.app/profile/plum...
Instagramで70代以上の方々に「今の若者はどうですか?」とインタビューするインフルエンサーがいるのだけど、男女問わず皆さん必ず口にするのが「自由」という言葉。

「今の若者は自由ですよね」「羨ましい」という。

イエを中心に、男女ともに人生を決められてきた時代。

一方で、その不自由な生き方から私たち年下の世代を解放してくれたのも、紛れもなくこの人たちなんだろうと思う。自分たちが苦い思いをしてきたから。

若者が上げる声に大きな反応を見せるわけでもないけど、静かに認めてくれて、加勢してくださっている高齢者に「若者の働いたカネで」なんて私は口が裂けても言えないよ。
February 12, 2025 at 9:00 AM
→ 現代の70代以上の方々が「いまの若い人たちは自由で羨ましい」という。ならばそれは、戦争を経験した人々が残してくれた、命懸けの贈り物なわけですよ。

それを否定して、日本社会がまだ戦前の生き方(家父長制)にこだわるというなら、私はまたいずれ戦争が起きて、日本は負けるだろうと思う。

繰り返しになるけれど、現代に生きる私たちが考えるべきは、自由と引き換えで“縮小”していく社会をどうやってドライブしていくかだと思うのです(縮小というよりも、バランスがとれるだけども)
February 12, 2025 at 8:52 AM
このタイプは一般的に男性に多いですね。
罪を犯しても自分の行いに責任を持たないような発言が多いですよね「イライラしていた」「ストレスが溜まっていた」と宣う輩と同じ類です。

引用元の投稿主も、何か問題を起こせば簡単に、子や家族、ストレスなどを言い訳に自己正当化を行うはずです。
February 12, 2025 at 1:46 AM
ブロックな。
February 5, 2025 at 11:24 PM