ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
banner
numagasa.bsky.social
ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
@numagasa.bsky.social
『いきものニュース図解』&『図解 ふしぎで奇妙ないきものたち』3/19同時発売!
科博の特別展「鳥」(2025年3月15日〜名古屋)にてイラスト図解を担当しています。
Twitter https://twitter.com/numagasa
ブログ https://numagasablog.com/
インスタ https://www.instagram.com/numagasa/
Pinned
【新刊告知】3月19日に光文社より、新刊がなんと2冊同時に発売! ふしぎでワイルドな「いきもの」の生き様を楽しく学べる本です。Amazon特典(スマホ壁紙)もあるのでゲットしてね!

『ぬまがさワタリの いきものニュース図解』↓
www.amazon.co.jp/dp/4334105963/

『図解 ふしぎで奇妙ないきものたち』↓
www.amazon.co.jp/dp/4334105971/
『羅小黒戦記2』の甲と乙、"良さ"がワールドトリガーすぎる
November 10, 2025 at 7:31 AM
AppleTVの新ドラマ『プルリブス』、クリエイターが『ブレイキング・バッド』『ベター・コール・ソウル』のヴィンス・ギリガンなのでつまらないはずはないが、めちゃ面白かった(今2話)。
なるべく詳細は伏せるが、『ベター〜』ファンにはおなじみレア・シーホーン演じる女性作家が、地球規模のとんでもない事態に巻き込まれてしまう…という、哲学的な要素も強いSFサスペンス。
哲学的というと難解に感じるかもだが一切そんなことはなく、なんならボンクラ感すらあるのだが、誰しもこれを観た後、自分や他者の概念について考えずにいられないだろう。見事なエンタメだな
tv.apple.com/jp/show/%E3%...
プルリブスを視聴 - Apple TV
地球上で最も惨めな人物が、幸福から世界を救わなくてはならない。
tv.apple.com
November 10, 2025 at 7:03 AM
優れた映画はファーストショットで全てを語る、とよくいわれるが、『羅小黒戦記2』の冒頭の場面もつくづくスゴかったなと思う。生きもの好き視点でも「おお」と思わされた。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○の光景。
Skyblur
伏せていない投稿を参照する。
skyblur.uk
November 10, 2025 at 6:51 AM
Reposted by ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
A Barn Owl perched in the perfect position for a picture. Always a great day when you see them before it gets too dark!

#birds #birdphotography #photography #wildlifephotography #wildlife
November 9, 2025 at 6:26 PM
前に暴言吐かれた人(一応謝ってもらったけど)をブルスカで見かけ、しかも同じ作品を楽しまれているお姿を拝見すると「オッ……」とは思うが、まぁ人ってのは色々あるからな、シャオヘイを見習って無為に争わず、過去に囚われず、寛大でありたいものだ

でも念のため先回りブロックしとくべきかもしれない(←俗世ならではの争い回避テク)
November 9, 2025 at 12:13 PM
97歳で逝去したジェームズ・ワトソンの生涯を、辛辣というか率直に語る記事(なんと記事の著者も2021年に死去しているが、前もってワトソンの"死亡記事"を書いていたと…)

DNAの構造を発見するという、20世紀の生物学で最も重要な業績を残したが、自分の成功を間違った形で利用し、性差別と人種差別を世に広め続け(ひどい発言が山盛り)、晩年は誰にも相手にされなかった。
またワトソンは25歳での大発見以降は、科学的業績が皆無だったので、周囲の科学者からは「ただの幸運だったのでは」と疑われているそう。ロザリンド・フランクリンの件もあるしな
www.statnews.com/2025/11/07/j...
James Watson, dead at 97, was a scientific legend and a pariah among his peers
James Watson, the co-discoverer of the structure of DNA who died Thursday at 97, was a scientific legend and a pariah among his peers.
www.statnews.com
November 9, 2025 at 5:49 AM
『旅と日々』鑑賞。
『夜明けのすべて』『ケイコ 目を澄ませて』など、映画ファンの間でいま一番くらいに注目されている三宅唱監督の最新作。ドキリとするような鋭い批評性をもつ(河合優実のこんな活かし方が…)劇中映画を経て、脚本家の女性(シム・ウンギョンさん、『新聞記者』でもおなじみ)が旅に出る。
三宅監督の過去作以上に静かで、正方形の画面に収められた、雪の降る地方の美しい風景、そしてそこで繰り広げられる(形式だけはテンプレ旅映画っぽいが)「良い話」なのかわからない人間模様には可笑しみと緊張感があり、なぜか目が離せない。刀の一振りのようにすっぱり終わる映画だが、89分よりもっと短く感じた。さすがの業前
November 9, 2025 at 4:08 AM
近所シネコン、日曜の『羅小黒戦記2』の上映回をみたら、金曜よりちょっと箱がデカくなっていた…笑(初日満席だったしね)
bsky.app/profile/numa...
『羅小黒戦記2』、地元シネコンの初日朝イチ(最小スクリーンだったが)普通に満席だったぞ、ヒットしたら箱デカくなるかな、頼むぜまったく
そして非常に珍しいことに1日に2回(吹き替え・字幕)観る予約を入れてしまったのだが、正解であった(とにかく情報量が圧倒的なので)
bsky.app/profile/numa...
アニメファンが今年これを見なくてどうするんだというレベルの期待作にしては微妙に扱いが小さいとか文句を言えなくもないが、とはいえ一作目の公開時とかに比べたら大出世したもんだぜ
吹き替え/字幕どっちも見たいので困る
luoxiaohei-movie.com/2nd/theater/
November 9, 2025 at 3:34 AM
いま日本アニメ映画を観ると、語るうえでどうしてもアレ2を引き合いに出してしまい、出羽守罪(海外の上澄みと比べた罪)で死刑、という流れが想像されるので、しばらく何も見ない方がいいのかもしれない
ただ細田監督のアレはテーマ的にも主役の造形的にもアレ2と比べられることにならざるをえないのではと思うので、正直ちょっと不憫だが、映画館でやる以上は映画館でやってる他の映画と比べられることは不可避だろう、映画とはそういうものだ
甘えるな!!!!!(突然のキレ)
November 9, 2025 at 2:13 AM
『羅小黒戦記2』、ルーイエ(鹿野)がシャオヘイ(小黒)と○○○○○○○○を通じて、○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○物語でもある。それをセリフに頼らず、純粋にアニメーションとストーリーテリングの力だけで完璧に表現していることが素晴らしい。
Skyblur
伏せていない投稿を参照する。
skyblur.uk
November 8, 2025 at 12:39 PM
めちゃ凄い海外の作品とかに対して「結局は上澄みでしょ」っていう声がよくあり、実際そうで上澄みなんだけど、残酷に響くかもだが結局その時代、その地域、その文化を定義するものって「上澄み」なのよね。
たとえばピーテル・デ・ホーホ(1629-1684)は大好きな画家だけど、17世紀オランダ美術を定義する唯一無二の存在として彼をあげる人はやっぱいないわけよ。
唯一無二の上澄みが、この場合はフェルメールがどんな存在だったか、が良くも悪くも(少なくとも一般レベルでは)すべてを形作ってしまう。上澄みがどんなもんか、で他国にも後世にも評価されるわけ。上澄みを上澄みであるという理由で軽視してはダメよな、当然だけど
November 8, 2025 at 4:01 AM
『岸辺露伴は動かない 懺悔室』は露伴実写シリーズでは一番好きだが、冒頭で露伴が「あんたの漫画は漫画を超えた芸術だ!」と泥棒にいわれて「漫画は漫画であって芸術じゃない、僕も芸術家じゃない、漫画家だ」的に怒るのは解釈違いなんだよな、とふと思った。ネット的すぎるというか。
家が全焼した時に唯一の財産としてド・スタールの全集を持ち出した露伴がそんなこと言うかなって。露伴は漫画がいわゆる芸術品とは違って大衆娯楽であることは理解しつつも、漫画表現も過去の偉大な芸術との連続性の上で成り立ってることはよく知っているだろうし。「光栄だが、漫画に芸術として敬意を払いたまえ(ヘブンズ・ドアー)」とかのほうが解釈一致
November 8, 2025 at 3:39 AM
GTA6の発売延期(またも)が話題のようだが、もう個人的な感覚では、すべてのエンタメが1年くらい延期してくれても一向に構わない。『ホロウナイト シルクソング』と『HADES2』が同じ月に発売、『ハズビン・ホテル2』と『羅小黒戦記2』が同じ月に公開、などということは本来あってはならない気がするんだ。おれたちに、しばし時間をくれないだろうか。過去と向き合うための時間を―――(※過去=積みコンテンツ)
automaton-media.com/articles/new...
『グランド・セフト・オートVI(GTA6)』まさかの発売日再延期。「完璧」を目指す延期再び - AUTOMATON
『グランド・セフト・オートVI』の発売日について、“再延期”が伝えられたかたち。
automaton-media.com
November 7, 2025 at 3:56 PM
Reposted by ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
寒木春華(HMCH)のアニメ、『羅小黒戦記』シリーズも『万聖街』とかも当然凄いが、個人的に一番「うわっ……」とショック受けるレベルで凄いなと思ったのはポケモンの春節の短編動画↓

ポケモンは元が日本のコンテンツだし、アニメとかメディアミックスも見慣れてるだけに、ちょっとなんつーか、純粋にアニメーションとしての格の違いみたいなものを見せつけられる感じで恐ろしささえ感じた。本当に微笑ましくて、過剰なエモにも頼らない、ポケモンたちと人間のさりげない日常を描いたアニメなんだけど、それだけに凄みが際立つ。
これがコンセプトの戦いというものか、と思わされた
youtu.be/DtQv2mcClsg?...
【公式】ポケモンスペシャルアニメ「ただいま」
YouTube video by ポケモン公式YouTubeチャンネル
youtu.be
November 4, 2025 at 11:29 AM
『羅小黒戦記2』ごはんおいしそう映画すぎてなんらかの中華料理を食べないといけない気持ちになり、たまたま「火鍋」という食べたこともない料理に流れ着き、何これどうやって食べるものなの、と手探りで食べたらめちゃくちゃ辛いけど美味しかった…と思ったら、劇中で無限とシャオヘイが一瞬食べていた料理がまさにこの「火鍋」だとパンフ読んで知った(よくみたら予告PVでも流れていた)
さすがシャオヘイ、中国の妖精だけあって辛さ耐性もつよい
November 7, 2025 at 12:42 PM
Reposted by ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
本当にこれで、なんならwebアニメですら影も形もない魅力的なモブが(作中での関係性としてはいつメンであるという演出なんだろうけど)モリモリ出るし大半は名前がわからないので、未見の人は今すぐアマプラからDアニメストアの体験期間なりU-NEXTなりで観てください。そしてフーシーくんを膝に受けて立てなくなって欲しい。

今回も「ちょい役だけど刺さりまくって悲鳴を上げるオタクが後ろに見える」キャラが盛りだくさんだったので…みんな鹿野の狗になろう…
『羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来』、ミリしらだけど観てみようかな?と思ってる人へ。前作の『劇場版 羅小黒戦記』だけは、もし未見なら(8万回はオススメしているのになぜまだ観てないのかはおいといて)ぜひ配信などで観ておいてほしい。時系列的には後日譚となるwebアニメ版も今やってるけどそっちは(日本語版はまだ序盤だし)特に見なくて問題なし。
ただ最悪「2」からでも、話が全然わかんないことはないと思うので、気軽に劇場に行ったらいいかも(見逃すよりはヨシ!)。「毎度お馴染み、俺だ!」的な態度のキャラが大勢出てくるけど、メイン(主人公シャオヘイ、無限、ナタ等)以外はシリーズファンも初めて会うキャラだよ、誰
November 7, 2025 at 11:25 AM
『羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来』鑑賞。
東アジアのアニメ界に激震を起こした前作『羅小黒戦記』の待望の続編であり、期待度が高すぎて初日から2周(吹き替え/字幕)してしまったが、そんなバリ高な期待さえ完全に超えてくる圧倒的かつ濃密な傑作。
文字通り生命のごとく躍動するアニメーション、見惚れるほど精緻なアート、刃のように洗練された演出、何よりシャオヘイの姉弟子・ルーイエ(鹿野)という素晴らしい新キャラクター。前作の美点をことごとく強化し、描き足りなかった面にも果敢に踏み込む、これぞ理想の続編。
少しでもアニメに関心があり、世界最高峰の娯楽大作アニメ映画を味わいたければ、絶対に映画館で観た方がいい。
November 7, 2025 at 11:04 AM
初日朝イチで観た『羅小黒戦記2』がヤバすぎて(二千円とかで観ていい代物ではないだろ)、マジでなんでシネコンで一番小さいスクリーンなのよ!こんな時に最大スクリーンは何やってんだよ!
→さすがに『羅小黒戦記2』に唯一対抗できるアニメすぎて振り上げた拳のやり場がない
でも一回くらい譲って!
November 7, 2025 at 5:57 AM
あ、いまRPした動画よく見たらAIかも。(ロードランナーとコヨーテのやつ。)解除しとこ、ごめんね
クスッとしたどうぶつ動画もおちおち拡散できんのう(AI丸出しのやつはともかく、リアル実写系のやつはマジで禁止しようぜ〜)
November 6, 2025 at 6:42 AM
キングも言うようにマムダニ当選でパニックになってる右寄りの人が多いっぽいけど、少なくとも突然「そうだ、全世界に関税かけよう」「そうだ、核実験しよう」とか言い出すことはないと思うから、いったん落ち着いたら笑…と思っちゃうよね

非対称な世界だぜ、まったく
bsky.app/profile/step...
All the pearl-clutching about Zohran Mamdani--by right-wingers who elected a half-senile old TV star president--is very amusing. For once the shoe is on the other foot.
November 6, 2025 at 4:42 AM
Reposted by ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
All the pearl-clutching about Zohran Mamdani--by right-wingers who elected a half-senile old TV star president--is very amusing. For once the shoe is on the other foot.
November 5, 2025 at 5:38 PM
レベッカ・ソルニット
「1年前の今日、私たちは本当にひどい選挙の夜を過ごしました。人々がどのように絶望に陥るかを知っているので、私は午後11時に座って、皆さんに何を伝えられるか考えました。そしてこう言いました。」

「連中はあなたが無力だと感じ、降参し、全てを踏み潰させることを望んでいる。だがあなたは諦めないし、私も諦めない。全てを救えないからといって、何も救えないわけではない。救えるものは全て救う価値があるのだ。」
bsky.app/profile/rebe...
A year ago today, we had a really terrible election night, and because I know how people fall into despair I sat down at 11pm and wondered what I could tell you. I told you:
November 6, 2025 at 4:17 AM
Reposted by ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
A year ago today, we had a really terrible election night, and because I know how people fall into despair I sat down at 11pm and wondered what I could tell you. I told you:
November 5, 2025 at 6:26 PM
Reposted by ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売
「反トランスジェンダーのパニックの波がようやく収まりつつある」。アメリカでトランスバッシングの選挙戦略が通用しなくなってきているという指摘。
ニューヨーク市長選だけでなく、バージニア州知事選では共和党の広告費の57%が反トランスジェンダーの内容にあてられたが、結果民主党候補が大差で勝利。ニュージャージー州知事選でも、共和党は「LGBTQ+のアイデンティティが子どもたちに押し付けられている」といったテレビ広告を大量に流したが、結果は民主党候補の勝利だった。
www.erininthemorning.com/p/a-stunning...
"A Stunning Rebuke Of Anti-Trans Politics"—Dems Win Elections Nationwide Despite Anti-Trans Ads
As election results poured in on Tuesday night, it became clear that Democrats were winning nationwide against anti-trans opponents.
www.erininthemorning.com
November 6, 2025 at 3:03 AM
昨日のアメリカ各地の選挙

共和党の候補者「皆様の生活を改善する解決策、それは…トランスジェンダーを弾圧することです!」
有権者「黙れ、頼むから黙りやがれ、妄想ヘドロに頭を突っ込むのはやめて、現実の世界の現実の人々の現実のクソ問題に対処しろ、できないなら失せろ」

といったやり取りが(投票用紙によって)丁寧に交わされた、心温まる選挙でもあったようだ
www.erininthemorning.com/p/a-stunning...
"A Stunning Rebuke Of Anti-Trans Politics"—Dems Win Elections Nationwide Despite Anti-Trans Ads
As election results poured in on Tuesday night, it became clear that Democrats were winning nationwide against anti-trans opponents.
www.erininthemorning.com
November 6, 2025 at 3:42 AM