Mokkie
@mokkiemiyabi.bsky.social
濁りのXに我慢出来ず清き青空に移住、交通系の投稿に時々リプライしていきます。
んで、民間企業だから行政は介入するなと自由主義的かつ民意だから仕方ないと自称民主主義的な鉄ヲタは何故か鉄道会社という権威に対しては盲従してるという
August 1, 2025 at 3:10 AM
んで、民間企業だから行政は介入するなと自由主義的かつ民意だから仕方ないと自称民主主義的な鉄ヲタは何故か鉄道会社という権威に対しては盲従してるという
現状、新木曽川や笠松に特急が毎時4本止まる訳だし、
一宮以北の各停を毎時2本まで減らして、
笠松ー岐阜間の羽島線直通を復活すれば良くね…感
一宮以北の各停を毎時2本まで減らして、
笠松ー岐阜間の羽島線直通を復活すれば良くね…感
July 2, 2025 at 4:18 AM
現状、新木曽川や笠松に特急が毎時4本止まる訳だし、
一宮以北の各停を毎時2本まで減らして、
笠松ー岐阜間の羽島線直通を復活すれば良くね…感
一宮以北の各停を毎時2本まで減らして、
笠松ー岐阜間の羽島線直通を復活すれば良くね…感
んで、それに対して「農水省に価格を統制されてた!」って反論が返ってきたら、それ純粋な民間団体じゃなくね?となるという
自分はJALやJR、大手電力会社と同じだと思ってるよ
都合の良い時は国の威を借りて優遇されてるけど、都合が悪くなると民間面してゴネはじめるところとか
自分はJALやJR、大手電力会社と同じだと思ってるよ
都合の良い時は国の威を借りて優遇されてるけど、都合が悪くなると民間面してゴネはじめるところとか
June 2, 2025 at 12:07 AM
んで、それに対して「農水省に価格を統制されてた!」って反論が返ってきたら、それ純粋な民間団体じゃなくね?となるという
自分はJALやJR、大手電力会社と同じだと思ってるよ
都合の良い時は国の威を借りて優遇されてるけど、都合が悪くなると民間面してゴネはじめるところとか
自分はJALやJR、大手電力会社と同じだと思ってるよ
都合の良い時は国の威を借りて優遇されてるけど、都合が悪くなると民間面してゴネはじめるところとか
新幹線だけなら下北半島経由でも良いけど、
貨物やかつて運行されてた客車列車を考えると既に機関区が整備されてて、日本海側と太平洋側の路線の収束点である青森から分岐する今のルートがやっぱ最適解…だよなぁ
貨物やかつて運行されてた客車列車を考えると既に機関区が整備されてて、日本海側と太平洋側の路線の収束点である青森から分岐する今のルートがやっぱ最適解…だよなぁ
April 29, 2025 at 11:34 AM
新幹線だけなら下北半島経由でも良いけど、
貨物やかつて運行されてた客車列車を考えると既に機関区が整備されてて、日本海側と太平洋側の路線の収束点である青森から分岐する今のルートがやっぱ最適解…だよなぁ
貨物やかつて運行されてた客車列車を考えると既に機関区が整備されてて、日本海側と太平洋側の路線の収束点である青森から分岐する今のルートがやっぱ最適解…だよなぁ