Mokkie
banner
mokkiemiyabi.bsky.social
Mokkie
@mokkiemiyabi.bsky.social
濁りのXに我慢出来ず清き青空に移住、交通系の投稿に時々リプライしていきます。
地鉄(少なくとも滑川以遠)の凋落はJRが国鉄型ダイヤからシフトしていったにも関わらず、
大手私鉄の様に競合&棲み分けを徹底することも無ければ、福井鉄道みたいなインターアーバンにシフトする事も出来なかったというのが答えじゃなかろうか

そこに北陸新幹線開業とそれに伴う3セク移管でトドメを刺された感
August 2, 2025 at 1:56 AM
仮に自治体が金出したとしても、路線廃止したとしても富山地方鉄道の経営が好転する未来が見えないので、
バスと市内軌道線は地鉄が引き続いて運営するとして、
鉄道線はえちぜん鉄道みたいに富山県主体の第3セクターに移管した方が良いのでは?

このままだと悪い意味でえちぜん鉄道(の前身の京福)の二の舞が起きるぞ
August 1, 2025 at 4:47 AM
自由主義が加速した民主主義と資本主義に依存してきた公共交通ってマジで相性悪いんだよなぁ…

前者は自分の事さえよければ他はどうなろうと関係ないという民意が占めれば政治に従わざるを得ず、
後者は資本主義である以上は努力が足りないで一蹴されてしまうという
August 1, 2025 at 3:07 AM
相模川橋梁は仕方ないとしても、境川と引地川については高波(津波)対策をして、茅ヶ崎までは運行出来るようにして欲しいところ

そもそも論、東京発着の頃ならまだしも上野東京ラインと化した現在の東海道線が何で大船に折り返しに対応してないんだよ感
July 30, 2025 at 11:00 PM
投票率の低い民主主義は問題かもしれないけど、
高すぎる投票率はポピュリズムか全体主義のどちらか定期
July 21, 2025 at 3:25 PM
あえて今日話すが、「死刑執行のボタンを押したいとか言ってる奴は所詮イキリで、実際に押せるわけがない」っていう意見が散見するけど、

ミルグラム実験や関東大震災直後に起きた事件を踏まえると、それこそ安易な考えだと思ってる
July 18, 2025 at 4:26 PM
20年前の禍根は一旦置いておいて、現状竹鼻線が極めて中途半端(岐阜羽島へのアクセスとしても、対岐阜市内への利便性としても)だから、
現代の流動に合わせて付け替えてLRT化するのはアリ…なのかなぁ

www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/2...
岐阜県知事 岐阜市や羽島市でのLRT導入を検討|NHK 岐阜県のニュース
【NHK】岐阜県の江崎知事は1日の県議会の一般質問で、岐阜市やその周辺でにぎわいを取り戻すため、新たな交通インフラの整備が必要だとしたうえで、有力な…
www3.nhk.or.jp
July 2, 2025 at 4:08 AM
消費者と生産者、求める物は全く真逆なんだからどこかしらで妥協点を見出すべきなのに、何で双方共に無条件降伏を突きつけあってんだよと

こんなの、どちらかが滅びるか共倒れするかまでの戦争になるに決まってんだろ…
June 28, 2025 at 4:14 PM
西武ドームの試合なりイベント終了後の混雑の件、
狭山線の全線複線化は無茶としても、
西武球場前駅の場内を400m北にずらしつつ駅構内区間を複線化するなり、北側に留置線を設けるだけで大分改善しそう

つか80年台のライオンズも西武グループのノリノリだった頃に何故やらなかった
June 23, 2025 at 2:26 PM
最初は区別だったことがエスカレートして差別に発展した事象なんて古今東西腐るほどあるのに、
「これは差別では無いこれは区別だ!」なんてよく言えるよなぁ…

差別と区別を理性的に正しく切り分けられるほど、人類は賢くない定期
June 16, 2025 at 2:06 PM
サンライズ然り、再来年から走るE657改造の夜行列車然り、
独立した運賃体系である寝台特急こそダイナミックプライシングを試験的に採用すべきでは?

辛辣に言うなら移動手段としての夜行列車はもう終焉してる訳なんだし。
June 15, 2025 at 12:02 PM
「サンダーバードを福井や金沢に乗り入れ再開させたら車両使用料がー」って言うけど、新幹線を意地でも作りたくない京都と滋賀が合わせて負担すれば良くね?

極論、ハピラインとIR(=福井県と石川県)に年間100億円を数百年間渡し続けても、小浜京都ルートを建設するより安上がりなんだから…
June 15, 2025 at 3:54 AM
東日本のんびり旅パス、特急の検札を無くしてるのに18きっぷ と同じ仕様だし、中間改札が無い3セクも乗り放題対象区間にしてないのは明らかにダメだろ…

利便性がどうこう以前に現場の負担が増えるだけだし、後者に至っては会社間で問題が起きる
June 14, 2025 at 10:02 AM
これまでの価格が適正←円安や燃料費の高騰って昨年急に始まった話でもないのに、何で段階的に値上げしなかったの?

今の価格が適正←じゃた今まで不当廉売して農家を苦しめてたって事?

どうあがいても詰んでるんだよなぁ()
June 2, 2025 at 4:49 PM
「JAは民間の共同団体、民間なので利益追求は当然!」

いや、民間組織なら尚更問題だろ…

実質的な圧力団体と化して政治に多大な影響力があって、かつ今の価格が適正という前提ならこれまで不当に安い価格で買い叩く、下請け搾取を続けてたって事になる訳だが
June 1, 2025 at 11:59 PM
サンライズ出雲/瀬戸の運行が夜間の駅員や保線の負担を増やしてる!って言われるけど…

仮にサンライズが廃止になったところで、
深夜の東海道・山陽本線は貨物列車が大量に走ってるから文字通り焼石に水でしか無いと思うんですが…
May 26, 2025 at 10:34 AM
飯山線の不審死事件、乗務員個人は責めれないとして重さ50kg以上の「物体」が丸1日車両の上に乗ってて誰も気付けないフローは流石に問題では…?

これ普通に二次災害が起きてもおかしくなかっただろ
May 22, 2025 at 1:16 AM
青函トンネルが下北半島側に建設された世界線の東北・北海道新幹線、
青森は絶対に経由しないといけないから
盛岡→鹿角→弘前→青森→野辺地→むつ
みたいなルートになりそう
April 29, 2025 at 11:19 AM
今週末に羽田空港アクセス線の切り替え工事やるけど…

これぶっちゃけ単線のネックがある上野東京ラインより、
蛇窪が原因で東京ー品川の容量を持て余してる&成田空港へアクセスが出来る総武線を地下トンネルから繋げた方が良かったんじゃね…?
April 18, 2025 at 12:55 AM
100歩譲って野菜や果物に市場経済を前提とした農業を求めるのは良いけど、
米や麦、トウモロコシといった穀物に市場経済を求めるのが間違いだろと

資本主義ありきの農業求めたら、そりゃあ儲かる最低限の生産量しか作らなくなる
April 17, 2025 at 3:58 AM
退職代行って正直どうなの?とは思ってるけど、
退職代行されて長文お気持ち表明して承認欲求求めてる経営者共を見てると必要な存在だよなぁと改めて感じる
April 15, 2025 at 2:02 AM
とどのつまり愛・地球博が今開催されてたらSNS上で批判・擁護の応酬になってたし、
20年前に大阪万博が開催されていたら何やかんやで美化されて評価されてると思う

結局はその程度の話だよなぁ…
April 14, 2025 at 4:41 AM
交直流の兼ね合いがあるとはいえ、常磐線快速のグリーン車非連結(E231)と連結(E531)の比率がラッシュ時は3:2(日中は1:1)である点と、
中央線快速の本数は常磐線快速の約2倍という点を踏まえると、

中央線のグリーン車って朝ラッシュは10本、夕方は8本、日中は4本/hぐらいが妥当な輸送力なんじゃね…?
April 12, 2025 at 4:26 PM
人間なんだから誤審は起きてしまう訳だし、なら映像でちゃんと再確認して「すみません、やっぱり誤審でした」で済む話だろ

阪神ファンは当然気の毒だし、横浜ファンも八百長で勝たされた感がして後味悪いわ
April 3, 2025 at 3:25 PM
(自民党を落選させるために)選挙に行こう」とかいうお約束プロパガンダ

「悪意の一票を。じゃなきゃ、投票なんか行くな。
どうせ、選挙じゃ何も変わらないんだから」
「万国の労働者よ、さぁ立ち上がれ」

言ってることはアレだけど、本音に正直な分こっちの方がまだマシだわ
April 3, 2025 at 12:33 AM