わく
mahjong-omoro.bsky.social
わく
@mahjong-omoro.bsky.social
麻雀/Mリーグ視聴
一応検討すると3sはリーチにもリャンメンでしか当たらない牌でしかも2巡凌げる。もうひとつの候補は7mで、これもNAOKIにはほぼ通る牌かつリーチにもペンチャンでは当たらずシャンポンもあまり出てこない。カンチャンも8mがワンチャンスで3sよりは危険度が低そう。優劣は微妙だがNAOKIに手順ミスがあれば普通にシャンポンが出てくるのでここは3sのトイツ落としがやはり無難か。赤が晒されてなければ3pも候補のひとつであり結構ギリギリだったと思うがその場合はどうしたんかね。
October 30, 2025 at 5:50 PM
7mと通常無筋の危険度に差がないのなら完全まっすぐの2pというのもアリな気がしてきた。安全度の高いルートがほぼなく、決して低くはないオリ打ち確率を受け入れながら逃げ切ったとしても3着終了のパターンが結構あるので、いっそ一番和了率が高い選択にしてしまう発想。たぶん9sよりは良い選択。
October 21, 2025 at 10:05 AM
数牌の逆切り(赤入り麻雀の牌機能は基本的に456>37>>>28>>19であり、これが逆の順番で置かれたときそこになんらかの情報が含まれる場合が多い)リーチに字シャホありは確かにそうなんだけど、前述のとおり代表的なパターンである11m役役が削れているのが大きすぎる。233m役役なら3mも当たるから意味がないし、244m役役は6mの早切りが不自然であまり出てこない(字トイツなら3mを待ちに取ることがほぼないので、2446m役役XXのシャンテンなら赤受けを残す打2mが自然。例外としての234三色狙いは一応ある)。よって字しかないが、どうしても字切りが嫌なら9pを切るべき。
October 21, 2025 at 8:50 AM
まあこれはノータイムでリーチと行った渋川の思い切りが良かったか。石井の2m早切りもありあらかじめ決めてた感じですね。こういうのは小考長考が入るとかなり和了率下がるイメージ。
October 21, 2025 at 8:38 AM