LLB_RT
@llbrt.bsky.social
「10歳の子供に期待されるレベルの読解力」は、OECD調査ではlevel 1相当のリテラシーを指している。below level1+level 1の合計のOECD平均は26%、日本は11%。
レポートを読むと、日本は外国人が相対的に少ない(外国生れの成人は、平均44ポイント読解力が低い)ことや、少子高齢化が進んだことが影響を与えている(55~65歳は25~34歳よりも平均スコアが33ポイント低い)とも思えるけど、どうなんだろうか
レポートを読むと、日本は外国人が相対的に少ない(外国生れの成人は、平均44ポイント読解力が低い)ことや、少子高齢化が進んだことが影響を与えている(55~65歳は25~34歳よりも平均スコアが33ポイント低い)とも思えるけど、どうなんだろうか
April 28, 2025 at 10:38 AM
「10歳の子供に期待されるレベルの読解力」は、OECD調査ではlevel 1相当のリテラシーを指している。below level1+level 1の合計のOECD平均は26%、日本は11%。
レポートを読むと、日本は外国人が相対的に少ない(外国生れの成人は、平均44ポイント読解力が低い)ことや、少子高齢化が進んだことが影響を与えている(55~65歳は25~34歳よりも平均スコアが33ポイント低い)とも思えるけど、どうなんだろうか
レポートを読むと、日本は外国人が相対的に少ない(外国生れの成人は、平均44ポイント読解力が低い)ことや、少子高齢化が進んだことが影響を与えている(55~65歳は25~34歳よりも平均スコアが33ポイント低い)とも思えるけど、どうなんだろうか