首の皮一枚つながったというか薄氷を踏むがごとき緊張感だったけれど宮城よ…おお愛する宮城よ信じていたぜ
October 26, 2025 at 5:24 PM
首の皮一枚つながったというか薄氷を踏むがごとき緊張感だったけれど宮城よ…おお愛する宮城よ信じていたぜ
社会の出来事と自分をうまく切り離せないせいで 最近は不安と焦燥感に苛まれ苦しくなってばかりなんだけど、それでも基本、良かった探しがじょうずに生きられてます。そんなおれはとってもエライ❣不穏な世界には負けないぞ
October 11, 2025 at 9:22 AM
社会の出来事と自分をうまく切り離せないせいで 最近は不安と焦燥感に苛まれ苦しくなってばかりなんだけど、それでも基本、良かった探しがじょうずに生きられてます。そんなおれはとってもエライ❣不穏な世界には負けないぞ
Reposted by 虹を待つ人
おいしかったのもうひとつが「もうかの星」、魚の「さめ」の心臓、さめはつです。これがねえ、うまいんだ…。最上の牛レバ刺に似てる感じで、それよりさらにいい。そして安全。ごま油と塩でいただき、レバ刺好きだったフォトグラファーさんが大感激してたな。
October 6, 2025 at 1:14 AM
おいしかったのもうひとつが「もうかの星」、魚の「さめ」の心臓、さめはつです。これがねえ、うまいんだ…。最上の牛レバ刺に似てる感じで、それよりさらにいい。そして安全。ごま油と塩でいただき、レバ刺好きだったフォトグラファーさんが大感激してたな。
「あらゆるシーンでお使い頂ける」じゃあ、ないんだよ
September 23, 2025 at 9:13 AM
「あらゆるシーンでお使い頂ける」じゃあ、ないんだよ
お盆だからまさか家族…?ならせめて生きとってよ
August 14, 2025 at 2:40 AM
お盆だからまさか家族…?ならせめて生きとってよ
南郷の方たちが毎年200万本ものひまわりを育てている場所。切り花の持ち帰りもできます。古い情報だと、見ごろが「8月中旬~下旬」になっているのだけれど、今はかなり前倒しになっていて7月下旬ごろがピークとのこと。確かにこの日が最盛期ってかんじでした。来年以降行かれる方はご参考までに
August 9, 2025 at 9:53 AM
南郷の方たちが毎年200万本ものひまわりを育てている場所。切り花の持ち帰りもできます。古い情報だと、見ごろが「8月中旬~下旬」になっているのだけれど、今はかなり前倒しになっていて7月下旬ごろがピークとのこと。確かにこの日が最盛期ってかんじでした。来年以降行かれる方はご参考までに
「自信過剰な指導者の出現、突出したエゴ、高揚した民衆の圧力」。ごく最近見たばかりだ。
たぶん私たちは過去へと退行している。このままでは過ちを犯した地点へ逆戻りするはめになるのだろう。
よりよい方向へ〝前進〟してきたのではなかったのか…前へと進めてきた人々の努力を水の泡にしたくない。
たぶん私たちは過去へと退行している。このままでは過ちを犯した地点へ逆戻りするはめになるのだろう。
よりよい方向へ〝前進〟してきたのではなかったのか…前へと進めてきた人々の努力を水の泡にしたくない。
August 6, 2025 at 12:24 AM
「自信過剰な指導者の出現、突出したエゴ、高揚した民衆の圧力」。ごく最近見たばかりだ。
たぶん私たちは過去へと退行している。このままでは過ちを犯した地点へ逆戻りするはめになるのだろう。
よりよい方向へ〝前進〟してきたのではなかったのか…前へと進めてきた人々の努力を水の泡にしたくない。
たぶん私たちは過去へと退行している。このままでは過ちを犯した地点へ逆戻りするはめになるのだろう。
よりよい方向へ〝前進〟してきたのではなかったのか…前へと進めてきた人々の努力を水の泡にしたくない。
「抑止とはあくまで頭の中で構成された概念又は心理、つまりフィクション」とする一方、核兵器廃絶は「決して遠くに見上げる北極星ではない」と。「被爆者が暗闇の中、一筋の光に向かって一歩ずつ這い進み、最後は抜け出して生を掴んだように、実現しなければ死も意味し得る、現実的・具体的目標」と語った。夢想と現実。大きな違いだ。
August 6, 2025 at 12:14 AM
「抑止とはあくまで頭の中で構成された概念又は心理、つまりフィクション」とする一方、核兵器廃絶は「決して遠くに見上げる北極星ではない」と。「被爆者が暗闇の中、一筋の光に向かって一歩ずつ這い進み、最後は抜け出して生を掴んだように、実現しなければ死も意味し得る、現実的・具体的目標」と語った。夢想と現実。大きな違いだ。