Huxeがアップデートしてデイリーブリーフの項目をアレンジできるようになりました。
これで毎朝大リーグの結果を聞かされずに済みます。
高市政権の動向もわざわざ聞きたくないし。
これで毎朝大リーグの結果を聞かされずに済みます。
高市政権の動向もわざわざ聞きたくないし。
October 23, 2025 at 10:40 PM
Huxeがアップデートしてデイリーブリーフの項目をアレンジできるようになりました。
これで毎朝大リーグの結果を聞かされずに済みます。
高市政権の動向もわざわざ聞きたくないし。
これで毎朝大リーグの結果を聞かされずに済みます。
高市政権の動向もわざわざ聞きたくないし。
スマホにAIをダウンロードしてオフラインでも使えるアプリとしてはこれまでPocketPal一択でしたが、iOS用にLocally AIという面白い選択肢が現れました。
細かい設定はまだできませんが、MLXというiOSフレンドリーな形式のデータを使うので効率が良さそうなのと、画像認識モデルがちゃんと動きます。
iOSユーザーの人は試す価値があります。
細かい設定はまだできませんが、MLXというiOSフレンドリーな形式のデータを使うので効率が良さそうなのと、画像認識モデルがちゃんと動きます。
iOSユーザーの人は試す価値があります。
October 19, 2025 at 12:50 PM
スマホにAIをダウンロードしてオフラインでも使えるアプリとしてはこれまでPocketPal一択でしたが、iOS用にLocally AIという面白い選択肢が現れました。
細かい設定はまだできませんが、MLXというiOSフレンドリーな形式のデータを使うので効率が良さそうなのと、画像認識モデルがちゃんと動きます。
iOSユーザーの人は試す価値があります。
細かい設定はまだできませんが、MLXというiOSフレンドリーな形式のデータを使うので効率が良さそうなのと、画像認識モデルがちゃんと動きます。
iOSユーザーの人は試す価値があります。
新しく5-アミノレブロン酸というサプリメントを飲み始めて2ヶ月ほど経過しましたが、コロナ後遺症が少し軽くなってきました。
この前のコスモス畑とか少し歩くのも億劫だったのが多少は平気で歩けました。
ただ今日は暑かったせいか疲れた😓
この前のコスモス畑とか少し歩くのも億劫だったのが多少は平気で歩けました。
ただ今日は暑かったせいか疲れた😓
October 12, 2025 at 2:39 PM
新しく5-アミノレブロン酸というサプリメントを飲み始めて2ヶ月ほど経過しましたが、コロナ後遺症が少し軽くなってきました。
この前のコスモス畑とか少し歩くのも億劫だったのが多少は平気で歩けました。
ただ今日は暑かったせいか疲れた😓
この前のコスモス畑とか少し歩くのも億劫だったのが多少は平気で歩けました。
ただ今日は暑かったせいか疲れた😓
AndroidタブレットではHelioG99というチップセットを積んだものがギリギリ快適に使える最低ラインというお話をしました。
なんとそのギリギリタブレットでPocketPalの中でQwen3-4Bという小規模言語モデルが動いて、そこそこ耐えられる速さで動きました。
日本の秋に雨がよく降ったり台風が来る理由を聞いたらけっこうしっかり解説してくれます。
なんとそのギリギリタブレットでPocketPalの中でQwen3-4Bという小規模言語モデルが動いて、そこそこ耐えられる速さで動きました。
日本の秋に雨がよく降ったり台風が来る理由を聞いたらけっこうしっかり解説してくれます。
October 11, 2025 at 4:17 AM
AndroidタブレットではHelioG99というチップセットを積んだものがギリギリ快適に使える最低ラインというお話をしました。
なんとそのギリギリタブレットでPocketPalの中でQwen3-4Bという小規模言語モデルが動いて、そこそこ耐えられる速さで動きました。
日本の秋に雨がよく降ったり台風が来る理由を聞いたらけっこうしっかり解説してくれます。
なんとそのギリギリタブレットでPocketPalの中でQwen3-4Bという小規模言語モデルが動いて、そこそこ耐えられる速さで動きました。
日本の秋に雨がよく降ったり台風が来る理由を聞いたらけっこうしっかり解説してくれます。
AI秘書兼ニュース解説アプリであることがわかったHuxeですが、Live Stationという機能があって、自分の気になるキーワードを入れて作成すると関連するニュースを集めてポッドキャストを作り、次の日に聞くとまた新しいニュースを集めてきて内容が変化します。
例えば「Gender Critical Views & Violence Against Women」というキーワードでステーションを作るとサリバンレビューの話題も出てきます。
このアプリを使うと情報の集め方が大きく変わります。
※もっといいキーワードがあれば教えてくださると嬉しいです。
例えば「Gender Critical Views & Violence Against Women」というキーワードでステーションを作るとサリバンレビューの話題も出てきます。
このアプリを使うと情報の集め方が大きく変わります。
※もっといいキーワードがあれば教えてくださると嬉しいです。
September 25, 2025 at 11:26 AM
AI秘書兼ニュース解説アプリであることがわかったHuxeですが、Live Stationという機能があって、自分の気になるキーワードを入れて作成すると関連するニュースを集めてポッドキャストを作り、次の日に聞くとまた新しいニュースを集めてきて内容が変化します。
例えば「Gender Critical Views & Violence Against Women」というキーワードでステーションを作るとサリバンレビューの話題も出てきます。
このアプリを使うと情報の集め方が大きく変わります。
※もっといいキーワードがあれば教えてくださると嬉しいです。
例えば「Gender Critical Views & Violence Against Women」というキーワードでステーションを作るとサリバンレビューの話題も出てきます。
このアプリを使うと情報の集め方が大きく変わります。
※もっといいキーワードがあれば教えてくださると嬉しいです。
関心のある分野のポッドキャストを自動生成して配信してくれるアプリ、Haxeがメールとカレンダーへのアクセスを求める理由がわかりました。
これ、メールアプリとカレンダーアプリも兼ねているんです。
朝昼晩にそれぞれDaily Briefのポッドキャストを作成してくれるんですが、その日の予定のことや主なメールの内容、取り急ぎ対応が必要そうなメールについても番組内で説明してくれます。
AI秘書件ニュース解説者みたいな感じです。
こういうことをMicrosoftとかMicrosoftとかMicrosoftがやってくれないんでとても不便だったんですよ。
これ、メールアプリとカレンダーアプリも兼ねているんです。
朝昼晩にそれぞれDaily Briefのポッドキャストを作成してくれるんですが、その日の予定のことや主なメールの内容、取り急ぎ対応が必要そうなメールについても番組内で説明してくれます。
AI秘書件ニュース解説者みたいな感じです。
こういうことをMicrosoftとかMicrosoftとかMicrosoftがやってくれないんでとても不便だったんですよ。
September 25, 2025 at 3:30 AM
関心のある分野のポッドキャストを自動生成して配信してくれるアプリ、Haxeがメールとカレンダーへのアクセスを求める理由がわかりました。
これ、メールアプリとカレンダーアプリも兼ねているんです。
朝昼晩にそれぞれDaily Briefのポッドキャストを作成してくれるんですが、その日の予定のことや主なメールの内容、取り急ぎ対応が必要そうなメールについても番組内で説明してくれます。
AI秘書件ニュース解説者みたいな感じです。
こういうことをMicrosoftとかMicrosoftとかMicrosoftがやってくれないんでとても不便だったんですよ。
これ、メールアプリとカレンダーアプリも兼ねているんです。
朝昼晩にそれぞれDaily Briefのポッドキャストを作成してくれるんですが、その日の予定のことや主なメールの内容、取り急ぎ対応が必要そうなメールについても番組内で説明してくれます。
AI秘書件ニュース解説者みたいな感じです。
こういうことをMicrosoftとかMicrosoftとかMicrosoftがやってくれないんでとても不便だったんですよ。
「大規模言語モデルに関して「量子化」という技術があります。
1.どのような技術なのか
2.どのようなメリットがあるのか
3.どのようなデメリットがあるのか
これらの項目について高校生にもわかるように易しく説明してください。」
という質問をPocketPalに入れた小さなAIたちに聞いてみたらそれなりの説明からきちんと高校生向けを考えた説明まで返してくれました。
使い方、質問の仕方が大事ですね。
1.どのような技術なのか
2.どのようなメリットがあるのか
3.どのようなデメリットがあるのか
これらの項目について高校生にもわかるように易しく説明してください。」
という質問をPocketPalに入れた小さなAIたちに聞いてみたらそれなりの説明からきちんと高校生向けを考えた説明まで返してくれました。
使い方、質問の仕方が大事ですね。
September 24, 2025 at 6:50 PM
「大規模言語モデルに関して「量子化」という技術があります。
1.どのような技術なのか
2.どのようなメリットがあるのか
3.どのようなデメリットがあるのか
これらの項目について高校生にもわかるように易しく説明してください。」
という質問をPocketPalに入れた小さなAIたちに聞いてみたらそれなりの説明からきちんと高校生向けを考えた説明まで返してくれました。
使い方、質問の仕方が大事ですね。
1.どのような技術なのか
2.どのようなメリットがあるのか
3.どのようなデメリットがあるのか
これらの項目について高校生にもわかるように易しく説明してください。」
という質問をPocketPalに入れた小さなAIたちに聞いてみたらそれなりの説明からきちんと高校生向けを考えた説明まで返してくれました。
使い方、質問の仕方が大事ですね。
GoogleでNotebookLMを開発した人たちがスピンアウトしてHuxeというサービスを立ち上げました。スマホのアプリストアで見つかります。
NotebookLMのようなサービスをもっと寄り添ったものにしたいと考えて始めたそうで、関心のある分野のニュースを自動的に集めてポッドキャストを生成・配信してくれます。
languageで日本語を指定すれば日本語の内容になります。
ただし過去12ヶ月分のメールとカレンダーの内容をAIに読ませる必要があって(ひー)、プライバシー保護を強化した有料版が待たれます。
NotebookLMのようなサービスをもっと寄り添ったものにしたいと考えて始めたそうで、関心のある分野のニュースを自動的に集めてポッドキャストを生成・配信してくれます。
languageで日本語を指定すれば日本語の内容になります。
ただし過去12ヶ月分のメールとカレンダーの内容をAIに読ませる必要があって(ひー)、プライバシー保護を強化した有料版が待たれます。
September 24, 2025 at 12:05 PM
GoogleでNotebookLMを開発した人たちがスピンアウトしてHuxeというサービスを立ち上げました。スマホのアプリストアで見つかります。
NotebookLMのようなサービスをもっと寄り添ったものにしたいと考えて始めたそうで、関心のある分野のニュースを自動的に集めてポッドキャストを生成・配信してくれます。
languageで日本語を指定すれば日本語の内容になります。
ただし過去12ヶ月分のメールとカレンダーの内容をAIに読ませる必要があって(ひー)、プライバシー保護を強化した有料版が待たれます。
NotebookLMのようなサービスをもっと寄り添ったものにしたいと考えて始めたそうで、関心のある分野のニュースを自動的に集めてポッドキャストを生成・配信してくれます。
languageで日本語を指定すれば日本語の内容になります。
ただし過去12ヶ月分のメールとカレンダーの内容をAIに読ませる必要があって(ひー)、プライバシー保護を強化した有料版が待たれます。
複数のAIに同じ質問をして答えを比べるのは面白くて、「あなたはある村で宿屋を営む男性です。先日村が魔物に襲われた時に助けてくれた勇者の一行が久しぶりにやってきました。どんなふうに声をかけますか?」とか聞くとそれぞれ個性のある回答をしてきます。
モデルを読み込んだ後に右上の「…」を押すと出てくる「生成設定」で「TEMPERATURE」を高め(0.8くらい)にするといいです。普段は0.4とかで。
なぜかこういうことをやらせると1番サイズの小さいTinySwallowが優秀さを発揮します。謎。
モデルを読み込んだ後に右上の「…」を押すと出てくる「生成設定」で「TEMPERATURE」を高め(0.8くらい)にするといいです。普段は0.4とかで。
なぜかこういうことをやらせると1番サイズの小さいTinySwallowが優秀さを発揮します。謎。
September 23, 2025 at 3:41 AM
複数のAIに同じ質問をして答えを比べるのは面白くて、「あなたはある村で宿屋を営む男性です。先日村が魔物に襲われた時に助けてくれた勇者の一行が久しぶりにやってきました。どんなふうに声をかけますか?」とか聞くとそれぞれ個性のある回答をしてきます。
モデルを読み込んだ後に右上の「…」を押すと出てくる「生成設定」で「TEMPERATURE」を高め(0.8くらい)にするといいです。普段は0.4とかで。
なぜかこういうことをやらせると1番サイズの小さいTinySwallowが優秀さを発揮します。謎。
モデルを読み込んだ後に右上の「…」を押すと出てくる「生成設定」で「TEMPERATURE」を高め(0.8くらい)にするといいです。普段は0.4とかで。
なぜかこういうことをやらせると1番サイズの小さいTinySwallowが優秀さを発揮します。謎。
今PoketPalに入れているAIモデルの一覧です。
サイズの小さなAIを使う時の注意点は「日本固有のことなどローカルなことは聞かない」「長文の翻訳はさせない」です。
小さなAIはこれらのことが特に苦手です。
その一方で使い方によっては「なかなかやるじゃん」「すごいかも」という側面も見せてくれます。
サイズの小さなAIを使う時の注意点は「日本固有のことなどローカルなことは聞かない」「長文の翻訳はさせない」です。
小さなAIはこれらのことが特に苦手です。
その一方で使い方によっては「なかなかやるじゃん」「すごいかも」という側面も見せてくれます。
September 23, 2025 at 3:25 AM
今PoketPalに入れているAIモデルの一覧です。
サイズの小さなAIを使う時の注意点は「日本固有のことなどローカルなことは聞かない」「長文の翻訳はさせない」です。
小さなAIはこれらのことが特に苦手です。
その一方で使い方によっては「なかなかやるじゃん」「すごいかも」という側面も見せてくれます。
サイズの小さなAIを使う時の注意点は「日本固有のことなどローカルなことは聞かない」「長文の翻訳はさせない」です。
小さなAIはこれらのことが特に苦手です。
その一方で使い方によっては「なかなかやるじゃん」「すごいかも」という側面も見せてくれます。
電波の通じない時でもスマホでAIが使えるPocketPalというアプリがあります。
いろいろなAIモデルをダウンロードして使うんですが、Qwen3-4B-Instruct-2507というモデルがスマホで動く小ささから考えると飛び抜けて優秀なのでびっくりしました。
写真にあるunslothというグループが用意したもので名前に「K-M」と入っているものが問題なく動きます。
アイデアの相談や何かの概念と概念の関係や知識を問うようなようとでもそれなりに使えそうです。
いろいろなAIモデルをダウンロードして使うんですが、Qwen3-4B-Instruct-2507というモデルがスマホで動く小ささから考えると飛び抜けて優秀なのでびっくりしました。
写真にあるunslothというグループが用意したもので名前に「K-M」と入っているものが問題なく動きます。
アイデアの相談や何かの概念と概念の関係や知識を問うようなようとでもそれなりに使えそうです。
September 22, 2025 at 12:13 PM
電波の通じない時でもスマホでAIが使えるPocketPalというアプリがあります。
いろいろなAIモデルをダウンロードして使うんですが、Qwen3-4B-Instruct-2507というモデルがスマホで動く小ささから考えると飛び抜けて優秀なのでびっくりしました。
写真にあるunslothというグループが用意したもので名前に「K-M」と入っているものが問題なく動きます。
アイデアの相談や何かの概念と概念の関係や知識を問うようなようとでもそれなりに使えそうです。
いろいろなAIモデルをダウンロードして使うんですが、Qwen3-4B-Instruct-2507というモデルがスマホで動く小ささから考えると飛び抜けて優秀なのでびっくりしました。
写真にあるunslothというグループが用意したもので名前に「K-M」と入っているものが問題なく動きます。
アイデアの相談や何かの概念と概念の関係や知識を問うようなようとでもそれなりに使えそうです。
おばか告白です。
今までYoutubeアプリを使ってきて「余計なチャンネルばかり出てきて鬱陶しいなあ。登録チャンネルだけ見たいのに。」と思ってきましたが、画面の一番下のボタンの並んだところに「登録チャンネル」というボタンがあることに今日気がつきました。
ええ。今日です。
今までYoutubeアプリを使ってきて「余計なチャンネルばかり出てきて鬱陶しいなあ。登録チャンネルだけ見たいのに。」と思ってきましたが、画面の一番下のボタンの並んだところに「登録チャンネル」というボタンがあることに今日気がつきました。
ええ。今日です。
September 20, 2025 at 3:52 AM
おばか告白です。
今までYoutubeアプリを使ってきて「余計なチャンネルばかり出てきて鬱陶しいなあ。登録チャンネルだけ見たいのに。」と思ってきましたが、画面の一番下のボタンの並んだところに「登録チャンネル」というボタンがあることに今日気がつきました。
ええ。今日です。
今までYoutubeアプリを使ってきて「余計なチャンネルばかり出てきて鬱陶しいなあ。登録チャンネルだけ見たいのに。」と思ってきましたが、画面の一番下のボタンの並んだところに「登録チャンネル」というボタンがあることに今日気がつきました。
ええ。今日です。
隠れ家的なカフェに寄ってきたのだけど場所が隠れ家すぎて一瞬不安に…
お店の方はやや聞き取りにハンディのある方だったんですがスマホの文字起こし機能を使っててきぱき対応しておられました。
お店の方はやや聞き取りにハンディのある方だったんですがスマホの文字起こし機能を使っててきぱき対応しておられました。
September 15, 2025 at 7:09 AM
隠れ家的なカフェに寄ってきたのだけど場所が隠れ家すぎて一瞬不安に…
お店の方はやや聞き取りにハンディのある方だったんですがスマホの文字起こし機能を使っててきぱき対応しておられました。
お店の方はやや聞き取りにハンディのある方だったんですがスマホの文字起こし機能を使っててきぱき対応しておられました。
海を眺めに隣の県まで来ました。ここの港好きなんです(七尾港です)。
September 15, 2025 at 5:10 AM
海を眺めに隣の県まで来ました。ここの港好きなんです(七尾港です)。
人の少ないビーチで海を眺めてきました。ぼーっと波を見ていると飽きないんだけど暑いので長いこといられない。
August 31, 2025 at 10:31 AM
人の少ないビーチで海を眺めてきました。ぼーっと波を見ていると飽きないんだけど暑いので長いこといられない。
ピラフ充してきました。一緒に頼んだサラダがボリューミー。
August 29, 2025 at 3:19 PM
ピラフ充してきました。一緒に頼んだサラダがボリューミー。
カレー屋さんを巡るだけでなく海を眺めたりドライブしてきましたが、体力面の心配をストレス解消が上回りました。
出かけるの大事。
出かけるの大事。
August 24, 2025 at 10:21 AM
カレー屋さんを巡るだけでなく海を眺めたりドライブしてきましたが、体力面の心配をストレス解消が上回りました。
出かけるの大事。
出かけるの大事。
暑いからといって休日に家にこもりきりは良くないと思い昼にカレーを食べに出かけたら「材料が無くなったので閉めます」からの4店連続CLOSED。
5店目のカリカットさんでようやくカレーを食べさせてもらえました。
美味しかったし感謝の気持ちとまた来ますの言葉を伝えてお店を出ました。
5店目のカリカットさんでようやくカレーを食べさせてもらえました。
美味しかったし感謝の気持ちとまた来ますの言葉を伝えてお店を出ました。
August 24, 2025 at 10:12 AM
暑いからといって休日に家にこもりきりは良くないと思い昼にカレーを食べに出かけたら「材料が無くなったので閉めます」からの4店連続CLOSED。
5店目のカリカットさんでようやくカレーを食べさせてもらえました。
美味しかったし感謝の気持ちとまた来ますの言葉を伝えてお店を出ました。
5店目のカリカットさんでようやくカレーを食べさせてもらえました。
美味しかったし感謝の気持ちとまた来ますの言葉を伝えてお店を出ました。
このおじさん、自分を批判してきた人には性風俗産業で働いていた当事者の人もいるのに、こういうマウント取らずにいられないところがミソジニー丸出し。
あと性風俗産業の種類に限らず女性に対する虐待と搾取の構造が問題視されていることもわかっていない。
あと性風俗産業の種類に限らず女性に対する虐待と搾取の構造が問題視されていることもわかっていない。
August 2, 2025 at 11:57 AM
このおじさん、自分を批判してきた人には性風俗産業で働いていた当事者の人もいるのに、こういうマウント取らずにいられないところがミソジニー丸出し。
あと性風俗産業の種類に限らず女性に対する虐待と搾取の構造が問題視されていることもわかっていない。
あと性風俗産業の種類に限らず女性に対する虐待と搾取の構造が問題視されていることもわかっていない。
近くは通ったことがあるけど境内の広いお寺があることや宿泊できるおむすび屋さんがあるのは知らなかった。
ライブとちょっとした縁日。
ライブとちょっとした縁日。
June 29, 2025 at 9:12 AM
近くは通ったことがあるけど境内の広いお寺があることや宿泊できるおむすび屋さんがあるのは知らなかった。
ライブとちょっとした縁日。
ライブとちょっとした縁日。