きよ耳
banner
kiyominomimi.bsky.social
きよ耳
@kiyominomimi.bsky.social
引き続きしがない労働者🇬🇧
池袋、そんなビックカメラ推しの場所だったのか(ネーミングライツ買ったのは当然ビックカメラだと思うのだけど)
November 10, 2025 at 8:45 AM
Reposted by きよ耳
JR山手線池袋駅の駅名標が「池袋(ビックカメラ前)」に(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

ビックカメラが池袋エリアの3店舗を11月14日に改装開業。それに合わせて、駅名標が変更されます。

ビックカメラとJR池袋駅との関係は深く、山手線ホームで流れる発車メロディーとして「ビーックビックビックビックカメラ」というフレーズで知られる「ビックカメラのテーマソング」が採用されています。
November 10, 2025 at 8:01 AM
長男めでたく11歳、仲の良い友だちにお祝いしてもらい、その嬉しそうな様子に「彼の世界はこれからもっと家よりも外と繋がっていくんだな」と実感したし、想像以上に寂しさよりも嬉しさが勝るものだなと思った🙌
飛び立て飛び立て
November 9, 2025 at 4:05 PM
最近は可愛いペット画像も「でもAIなんでしょう…?」となりつつある。
November 9, 2025 at 9:42 AM
Reposted by きよ耳
イギリス、キャッシュレス決済の普及と共に絶滅するかと思われた無人販売所が意外と人気で新しい商売の仕方になっているという記事。

無人販売所、英語ではhonesty box(直訳すると正直箱とか誠実箱)というもろに良心をぶっ刺す名称なわけだけど、あちらでは現金決済用の箱や封筒以外にキャッシュレス決済用のQRコードが貼ってあって、9割の客がそちらを利用するとか。
販売所で売っている人はオンライン販売よりも地元に人を呼べる事を利点として挙げており、中には街中の実店舗をやめて無人販売所一本に絞るという人も。

www.bbc.com/news/article...
Honesty boxes should be dying like cash. But many are flourishing
Once found by the roadside offering local produce for a few pence, honesty boxes are being reborn via social media.
www.bbc.com
November 9, 2025 at 6:07 AM
次男は「兄ちゃんの友達は当然ぼくのともだちですよね?」という顔で普通に長男の友達の中で過ごしてるの面白いなと思う。(そしてそれをよしとしてる友達らも優しいなと思う)
November 8, 2025 at 9:41 PM
Reposted by きよ耳
続)クリエイターの料金表いうたらこれじゃろ……。

pin.it/35DYjL5pd
November 8, 2025 at 6:17 PM
車が点検に行ってるので、めっちゃアラビアンな音楽がなってるUberで移動してる。
November 8, 2025 at 2:23 PM
もう夕日なの勘弁してくれ〜〜
November 8, 2025 at 2:22 PM
「うちの息子が朝ごはんに卵料理が飽きたって文句言うから困ってて🥺」と言う話を聞いて「うちの場合は文句があるなら自分でやれって言いそうだなアブネェアブネェ」って思いました。
November 8, 2025 at 10:29 AM
このおやつ(つまみ)は子どもに奪われにくい
November 7, 2025 at 11:39 PM
これはアレだな、日本人や日本企業との仕事というのは基本は共通と思われる落とし所がお互い見えていてそこに向かう感じ(たまに謎の鶴の一声が挟まれるが、その場合はクライアントもこちらもこの場を不時着させるのだという目的意識は共通のことが多い)、対して落とし所は特に無いが「こうしたい!!!(実現不可)」という話であふれちゃう学校コミュニティ、もう何か嫌になってる。
November 7, 2025 at 2:23 PM
色んな人が色んなこと言うのが面倒だな。こういうの本当に向いてない。決定権はこちらに無いしな。(Class Repの話です)
November 7, 2025 at 2:18 PM
今人類を嫌いになってるターム。
November 7, 2025 at 2:10 PM
次男高熱により、レビューのよろしくない登録GPに初めてかかる。朝7:00に連絡したら予約取れた。
November 7, 2025 at 9:11 AM
Reposted by きよ耳
今回のマムダニ陣営の活動ルポ(仏語)

中で彼の選挙活動を追うデンマークの社会学者が

「彼はトラが2度目の勝利をした後に自らの選挙区を出て人々に聞いた。どうしてトラに投票したのか?と。そして月末に生活費が支払えないなど市井の人達の日常の問題解決策を公約の全面に出した。
彼の選挙活動はイデオロギーを語るのではなく基本的な価値感、全ての人がNYの街中で暮らしていけるにはと言う「価値観」を語ったのが重要だった」と言う。

マムダニの宗教やイデオロギーばかりに注目する人は人々が彼が持つ「普遍的価値感」を支持した事を理解できない。

www.radiofrance.fr/franceinter/...
New York : le phénomène Mamdani
Personne ne l'avait vu venir : Zohran Mamdani, 34 ans, fait la course en tête pour la mairie de New York. Le candidat démocrate part favori aux élections municipales du 4 novembre.
www.radiofrance.fr
November 6, 2025 at 10:11 PM
日本でぬん活流行ってるからよく写真流れてくるけど、毎回美味しそうですごい。
November 6, 2025 at 8:36 PM
「人間好き」と
「人間嫌い」は
交互にやってくるよね
November 6, 2025 at 6:48 PM
今日はとても素敵な雰囲気の女性と流れで立ち話をする事になり、それだけでちょっと満たされた。

あの人いい感じだったなぁ…
November 6, 2025 at 5:46 PM
「NHSでリファラル書いとくね!」と言われてから早1ヶ月、待てど暮らせど連絡がないから電話で問い合わせたら紹介状は送るの忘れてたぽい。今日慌てて送ったとの事、紹介先から「今来ました」と連絡が。

電話突入大事。イギリス。
November 6, 2025 at 5:45 PM
歯医者「NHSの紹介の件はどうなってるんでしょうか」って電話したから偉かった
November 6, 2025 at 2:27 PM
私はテクノロジーに洗濯物畳んでほしいんだわ、フェイク動画を排出して欲しいわけじゃない
November 6, 2025 at 9:59 AM
最近携帯(フィーチャーフォン)を持たされている長男の友達(10歳)から、私宛に「長男君から返事がない、Discode見てって言ってくれない?」などとメッセージくるの結構面白い。
November 5, 2025 at 1:31 PM