Kenji Ito 伊藤憲二
banner
kenjiito.bsky.social
Kenji Ito 伊藤憲二
@kenjiito.bsky.social
Historian of Science, Kyoto University. Posts mostly in Japanese. 科学史家 『励起:仁科芳雄と日本の現代物理学』の著者.重要なことは印刷物に書くので,ここには書きません.
厳密に自然科学と同じやり方ではうまく扱えないということを示すのは実は簡単ではないのだけれど、それでも人間の知力についての普通の謙虚さがあれば、自然科学にも限界があるほうが当然と思いそうなものである。
November 28, 2025 at 10:14 AM
Reposted by Kenji Ito 伊藤憲二
強メンタルの一端が表れているインタビュー>

「――SNS上で岩屋氏への批判には、度を越えたものも見受けられます。

信念を持って政治活動しておりますので、一向に気にしておりません。批判は自由ですが…もはや批判とも言えないね。事実を確かめずに、ただ言葉を投げつけているだけで。政治家だから慣れていますが、一般の方なら相当傷つくと思いますよ。」

news.yahoo.co.jp/articles/d3f...
岩屋毅前外相、高市氏提案の国旗損壊罪に反論「立法事実がない」「右傾化…そんな言い方はしていない」 スパイ防止法には慎重姿勢(OBS大分放送) - Yahoo!ニュース
国旗・国歌法(99年制定)には賛成しましたよ。でも日の丸が燃やされて大変なことになって、規制しなきゃいけないという事実がないでしょ。事実がないのにそうした法律を作ることは、国民の精神をどこかで圧迫す
news.yahoo.co.jp
November 28, 2025 at 6:32 AM
Reposted by Kenji Ito 伊藤憲二
「物価が上がったから学費を下げてほしい」という主張は気持ちも分かるし理屈も一定程度分かるのだけど、物価が上がればその分大学が支払う光熱水道費も備品代も消耗品代も外注工賃も上がるんですよ…。支出は着実に増えるのに収入を増やすのが難しい…。
November 28, 2025 at 5:22 AM
Reposted by Kenji Ito 伊藤憲二
悪いのは、「物価が上がったから学費を下げろ」と大学に要求する学生や保証人ではなく、学費を上げづらい分の代わりのお金を出さない国です。
November 28, 2025 at 5:05 AM
Reposted by Kenji Ito 伊藤憲二
しかも、前半では国会で法案が提出されているが審議されていない点を問題視しながら、後半ではむしろ法案が提出されているから何もやっていないわけではないと、だからまずは国会で議論すべきだと。
差別の現状を無視し、国会で何も進まないから司法に訴えているのに、司法の役割から逃げ、論理も破綻しためちゃくちゃな判決。
November 28, 2025 at 3:10 AM