アトリエ花粉館
@kafunkan.bsky.social
尾道・しまなみ海道のほとりにある小さな出版社です。2025年春から出版事業を始めました。 https://atelierkafunkan.tumblr.com/
Pinned
アトリエ花粉館
@kafunkan.bsky.social
· Apr 28
尾道・しまなみ海道のほとりにある小さな出版社です。2025年春から出版事業を始めました。アイコンの弊社マークは、田中木曜さんの作品です。
『石巻学』vol.10 が、本日の読売新聞宮城県版でとりあげられました!
書店の方へ:現在、ご注文が相次いでいます。本誌はJRC www.jrc-book.com さんから、どの取次経由でも出荷可能です。
案内チラシはこちら:
kafunkan.com/wp/wp-conten...
x.com/IZJ00257/sta...
書店の方へ:現在、ご注文が相次いでいます。本誌はJRC www.jrc-book.com さんから、どの取次経由でも出荷可能です。
案内チラシはこちら:
kafunkan.com/wp/wp-conten...
x.com/IZJ00257/sta...
大島幹雄 on X: "今朝の読売新聞宮城県版で石巻学が10号を迎えたという記事が掲載されました。 https://t.co/jSIRFd7Dck" / X
今朝の読売新聞宮城県版で石巻学が10号を迎えたという記事が掲載されました。 https://t.co/jSIRFd7Dck
x.com
September 22, 2025 at 5:39 AM
『石巻学』vol.10 が、本日の読売新聞宮城県版でとりあげられました!
書店の方へ:現在、ご注文が相次いでいます。本誌はJRC www.jrc-book.com さんから、どの取次経由でも出荷可能です。
案内チラシはこちら:
kafunkan.com/wp/wp-conten...
x.com/IZJ00257/sta...
書店の方へ:現在、ご注文が相次いでいます。本誌はJRC www.jrc-book.com さんから、どの取次経由でも出荷可能です。
案内チラシはこちら:
kafunkan.com/wp/wp-conten...
x.com/IZJ00257/sta...
いよいよ明日発売です!
石巻学プロジェクト編『石巻学vol. 10』 特集 布施辰治
定価(本体1500円+税)
ISBN 978-4-911530-02-3
全国の書店さんでご注文いただけます
目次など詳細はリンク先をご覧ください:
kafunkan.com/%e7%9f%b3%e5...
石巻学プロジェクト編『石巻学vol. 10』 特集 布施辰治
定価(本体1500円+税)
ISBN 978-4-911530-02-3
全国の書店さんでご注文いただけます
目次など詳細はリンク先をご覧ください:
kafunkan.com/%e7%9f%b3%e5...
石巻学vol. 10 特集 布施辰治 | 株式会社アトリエ花粉館
石巻学プロジェクト編ISBN 978-4-911530-02-3 C0039 \1500EA5判並製 242頁定価(本体1500円+税) 2025年9月中旬発売予定 今年の参議院選挙ではアメリカファーストだけでもうんざりしているなか、「日本人ファースト」を標榜する政党が多くの国民の支持を得て飛躍的に議席を伸ばし、それに勢いを得て強まる外国人排斥の動きが活発化しはじめている。世の中は確実にいやな方向...
kafunkan.com
September 11, 2025 at 2:02 AM
いよいよ明日発売です!
石巻学プロジェクト編『石巻学vol. 10』 特集 布施辰治
定価(本体1500円+税)
ISBN 978-4-911530-02-3
全国の書店さんでご注文いただけます
目次など詳細はリンク先をご覧ください:
kafunkan.com/%e7%9f%b3%e5...
石巻学プロジェクト編『石巻学vol. 10』 特集 布施辰治
定価(本体1500円+税)
ISBN 978-4-911530-02-3
全国の書店さんでご注文いただけます
目次など詳細はリンク先をご覧ください:
kafunkan.com/%e7%9f%b3%e5...
新刊のお知らせ
石巻学vol.10
特集 布施辰治
定価(本体1500円+税) 2025年9月上旬発売予定
人間はみな平等で自由であるべきだという、当たり前の信条にしたがって、布施辰治は活動を続け、人々を助けてきた。布施がかかげた人類愛の理念は、布施亡き後も学者や教師、ジャーナリスト、古本屋、中学生、韓国の人々などたくさんの人たちによって語り継がれてきた。だからこそ布施辰治は蘇ることができるのである。
布施辰治が生まれた石巻で、「石巻学」一〇号は、いままでたくさんの人がつないできたこのバトンをしっかり受けとめ、未来につなぐ一冊にしたいと思ったのだ。 (大島幹雄「蘇れ! 布施辰治」より)
石巻学vol.10
特集 布施辰治
定価(本体1500円+税) 2025年9月上旬発売予定
人間はみな平等で自由であるべきだという、当たり前の信条にしたがって、布施辰治は活動を続け、人々を助けてきた。布施がかかげた人類愛の理念は、布施亡き後も学者や教師、ジャーナリスト、古本屋、中学生、韓国の人々などたくさんの人たちによって語り継がれてきた。だからこそ布施辰治は蘇ることができるのである。
布施辰治が生まれた石巻で、「石巻学」一〇号は、いままでたくさんの人がつないできたこのバトンをしっかり受けとめ、未来につなぐ一冊にしたいと思ったのだ。 (大島幹雄「蘇れ! 布施辰治」より)
August 25, 2025 at 7:26 AM
新刊のお知らせ
石巻学vol.10
特集 布施辰治
定価(本体1500円+税) 2025年9月上旬発売予定
人間はみな平等で自由であるべきだという、当たり前の信条にしたがって、布施辰治は活動を続け、人々を助けてきた。布施がかかげた人類愛の理念は、布施亡き後も学者や教師、ジャーナリスト、古本屋、中学生、韓国の人々などたくさんの人たちによって語り継がれてきた。だからこそ布施辰治は蘇ることができるのである。
布施辰治が生まれた石巻で、「石巻学」一〇号は、いままでたくさんの人がつないできたこのバトンをしっかり受けとめ、未来につなぐ一冊にしたいと思ったのだ。 (大島幹雄「蘇れ! 布施辰治」より)
石巻学vol.10
特集 布施辰治
定価(本体1500円+税) 2025年9月上旬発売予定
人間はみな平等で自由であるべきだという、当たり前の信条にしたがって、布施辰治は活動を続け、人々を助けてきた。布施がかかげた人類愛の理念は、布施亡き後も学者や教師、ジャーナリスト、古本屋、中学生、韓国の人々などたくさんの人たちによって語り継がれてきた。だからこそ布施辰治は蘇ることができるのである。
布施辰治が生まれた石巻で、「石巻学」一〇号は、いままでたくさんの人がつないできたこのバトンをしっかり受けとめ、未来につなぐ一冊にしたいと思ったのだ。 (大島幹雄「蘇れ! 布施辰治」より)
Reposted by アトリエ花粉館
MoMoBooksでの『遺骨と祈り』出版イベント、藤原辰史さんとの対談ですが、アーカイブの購入期限が6月25日(水)まで延長となりました。藤原さんには以前、「ホロコーストとパレスチナ」をテーマに、ナチスによる食と農を用いた暴力が、今パレスチナで行われていることも伺いました。今回のお話もぜひ聴いてほしい。
twitcasting.tv/c:momobooks/...
twitcasting.tv/c:momobooks/...
June 12, 2025 at 12:06 PM
MoMoBooksでの『遺骨と祈り』出版イベント、藤原辰史さんとの対談ですが、アーカイブの購入期限が6月25日(水)まで延長となりました。藤原さんには以前、「ホロコーストとパレスチナ」をテーマに、ナチスによる食と農を用いた暴力が、今パレスチナで行われていることも伺いました。今回のお話もぜひ聴いてほしい。
twitcasting.tv/c:momobooks/...
twitcasting.tv/c:momobooks/...
増刷決定しました! 6月13日以降は一般書店でもご注文いただけます。
【新刊のお知らせ】
ミヒャエル・ブックミラー編著、青山孝德訳『マルクス主義の革新:カール・コルシュとマルクス主義研究週間』(四六判上製、256頁、定価(本体2600円+税))5月中旬発売です。
1923年、ドイツ・ゲーラベルクで開催された「マルクス主義研究週間」は、気鋭のマルクス主義理論家であったコルシュ、ルカーチをはじめゾルゲ、ヴィットフォーゲル、福本和夫らが参加した。フランクフルト学派の起点ともなったこの会合を交点としてコルシュの思想の軌跡をたどる。
現在のところ、Amazon.co.jpでのみ販売です
www.amazon.co.jp/dp/491153000...
ミヒャエル・ブックミラー編著、青山孝德訳『マルクス主義の革新:カール・コルシュとマルクス主義研究週間』(四六判上製、256頁、定価(本体2600円+税))5月中旬発売です。
1923年、ドイツ・ゲーラベルクで開催された「マルクス主義研究週間」は、気鋭のマルクス主義理論家であったコルシュ、ルカーチをはじめゾルゲ、ヴィットフォーゲル、福本和夫らが参加した。フランクフルト学派の起点ともなったこの会合を交点としてコルシュの思想の軌跡をたどる。
現在のところ、Amazon.co.jpでのみ販売です
www.amazon.co.jp/dp/491153000...
マルクス主義の革新: カール・コルシュとマルクス主義研究週間 | ミヒャエル・ブックミラー, ミヒャエル・ブックミラー, 青山孝德 |本 | 通販 | Amazon
Amazonでミヒャエル・ブックミラー, ミヒャエル・ブックミラー, 青山孝德のマルクス主義の革新: カール・コルシュとマルクス主義研究週間。アマゾンならポイント還元本が多数。ミヒャエル・ブックミラー, ミヒャエル・ブックミラー, 青山孝德作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またマルクス主義の革新: カール・コルシュとマルクス主義研究週間もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
www.amazon.co.jp
June 10, 2025 at 3:28 PM
増刷決定しました! 6月13日以降は一般書店でもご注文いただけます。
Reposted by アトリエ花粉館
韓国の戒厳令に対するデモをテーマにしたアニメーション。カラフルにポップに可愛くカッコよく描かれている今の人たちと白黒で描かれているかつて民主主義のために戦った人たちがつながる構成に、不断の努力が感じられる
youtu.be/UNKWBMw01QE?...
youtu.be/UNKWBMw01QE?...
다시 만난 세계
YouTube video by 낙원
youtu.be
June 2, 2025 at 11:19 PM
韓国の戒厳令に対するデモをテーマにしたアニメーション。カラフルにポップに可愛くカッコよく描かれている今の人たちと白黒で描かれているかつて民主主義のために戦った人たちがつながる構成に、不断の努力が感じられる
youtu.be/UNKWBMw01QE?...
youtu.be/UNKWBMw01QE?...
ピエール・バルー『Le pollen(花粉)』(1982年)
June 2, 2025 at 3:26 AM
ピエール・バルー『Le pollen(花粉)』(1982年)
Reposted by アトリエ花粉館
ミヒャエル・ブックミラー編著『マルクス主義の革新 カール・コルシュとマルクス主義研究週間』(青山孝德訳、アトリエ花粉館、2025)
展覧会「マルクス主義の革新 カール・コルシュ1886−1961」と関連する講演を収めた本。
カール・コルシュ(1886-1961)は、ドイツのマルクス主義思想家で社会運動家。『マルクス主義と哲学』ほか、邦訳されている著作もあります。
また、コルシュも参加した1923年の「マルクス主義研究週間」という活動や、そこに参加したルカーチを論じた講演も収録されています。
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
展覧会「マルクス主義の革新 カール・コルシュ1886−1961」と関連する講演を収めた本。
カール・コルシュ(1886-1961)は、ドイツのマルクス主義思想家で社会運動家。『マルクス主義と哲学』ほか、邦訳されている著作もあります。
また、コルシュも参加した1923年の「マルクス主義研究週間」という活動や、そこに参加したルカーチを論じた講演も収録されています。
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
May 22, 2025 at 8:37 AM
ミヒャエル・ブックミラー編著『マルクス主義の革新 カール・コルシュとマルクス主義研究週間』(青山孝德訳、アトリエ花粉館、2025)
展覧会「マルクス主義の革新 カール・コルシュ1886−1961」と関連する講演を収めた本。
カール・コルシュ(1886-1961)は、ドイツのマルクス主義思想家で社会運動家。『マルクス主義と哲学』ほか、邦訳されている著作もあります。
また、コルシュも参加した1923年の「マルクス主義研究週間」という活動や、そこに参加したルカーチを論じた講演も収録されています。
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
展覧会「マルクス主義の革新 カール・コルシュ1886−1961」と関連する講演を収めた本。
カール・コルシュ(1886-1961)は、ドイツのマルクス主義思想家で社会運動家。『マルクス主義と哲学』ほか、邦訳されている著作もあります。
また、コルシュも参加した1923年の「マルクス主義研究週間」という活動や、そこに参加したルカーチを論じた講演も収録されています。
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
発売しました!
伊原亮司著『新版 私たちはどのように働かされるのか』(四六判並製、250頁、定価(本体2200円+税))
書店さん、ネット書店さんからご注文いただけます。
伊原亮司著『新版 私たちはどのように働かされるのか』(四六判並製、250頁、定価(本体2200円+税))
書店さん、ネット書店さんからご注文いただけます。
June 1, 2025 at 3:32 PM
発売しました!
伊原亮司著『新版 私たちはどのように働かされるのか』(四六判並製、250頁、定価(本体2200円+税))
書店さん、ネット書店さんからご注文いただけます。
伊原亮司著『新版 私たちはどのように働かされるのか』(四六判並製、250頁、定価(本体2200円+税))
書店さん、ネット書店さんからご注文いただけます。
JRCさん www.jrc-book.com と取引を開始しました。弊社の書籍は書店さん、ネット書店さんからご注文いただけます。
https://www.jrc-book.com/と
June 1, 2025 at 3:28 PM
JRCさん www.jrc-book.com と取引を開始しました。弊社の書籍は書店さん、ネット書店さんからご注文いただけます。
もうすぐ……もうすぐ取次口座開設です。今のところ、Amazon.co.jpでのみお買い求めいただけます。
www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3...
www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3...
May 26, 2025 at 6:18 AM
もうすぐ……もうすぐ取次口座開設です。今のところ、Amazon.co.jpでのみお買い求めいただけます。
www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3...
www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3...
弊社刊 ミヒャエル・ブックミラー編著『マルクス主義の革新』(青山孝德訳)の書評が、『読書人』2025年5月23日号に掲載されました。評者は西角純志さん(専修大学講師)「今日に有益な論点を提示する「社会化論」」です。
dokushojin.net
dokushojin.net
トップページ | 読書人WEB
dokushojin.net
May 26, 2025 at 6:15 AM
弊社刊 ミヒャエル・ブックミラー編著『マルクス主義の革新』(青山孝德訳)の書評が、『読書人』2025年5月23日号に掲載されました。評者は西角純志さん(専修大学講師)「今日に有益な論点を提示する「社会化論」」です。
dokushojin.net
dokushojin.net
Reposted by アトリエ花粉館
小原古邨展、ポスターにもある「踊る狐」はキャッチーでかわいいのだが、基本はリアリズム重視の古邨の動物絵の中ではめちゃ異端であることが展示を見るとわかる。急なファンタジー
「楽しそうなポーズの割には、その眼差しは真剣である」と解説にあったが、古邨もそんな眼差しで描いたのかもしれない
「楽しそうなポーズの割には、その眼差しは真剣である」と解説にあったが、古邨もそんな眼差しで描いたのかもしれない
May 22, 2025 at 4:41 AM
小原古邨展、ポスターにもある「踊る狐」はキャッチーでかわいいのだが、基本はリアリズム重視の古邨の動物絵の中ではめちゃ異端であることが展示を見るとわかる。急なファンタジー
「楽しそうなポーズの割には、その眼差しは真剣である」と解説にあったが、古邨もそんな眼差しで描いたのかもしれない
「楽しそうなポーズの割には、その眼差しは真剣である」と解説にあったが、古邨もそんな眼差しで描いたのかもしれない
弊社新刊、ミヒャエル・ブックミラー編著『マルクス主義の革新』を貫く一本の軸となっているのは、1923年5月に(ドイツ)テューリンゲン州のゲーラベルクで開催された「マルクス主義研究週間」です。
ルカーチ・ジェルジやカール・コルシュさらにリヒャルト・ゾルゲや福本和夫、カール・アウグスト・ヴィットフォーゲル、フォガラシ・ベーロらが参加したことで知られていますが、討論の記録もなく、参加者のリストすら残されていませんでした。
amzn.to/44KOi4s
ルカーチ・ジェルジやカール・コルシュさらにリヒャルト・ゾルゲや福本和夫、カール・アウグスト・ヴィットフォーゲル、フォガラシ・ベーロらが参加したことで知られていますが、討論の記録もなく、参加者のリストすら残されていませんでした。
amzn.to/44KOi4s
May 20, 2025 at 3:19 AM
弊社新刊、ミヒャエル・ブックミラー編著『マルクス主義の革新』を貫く一本の軸となっているのは、1923年5月に(ドイツ)テューリンゲン州のゲーラベルクで開催された「マルクス主義研究週間」です。
ルカーチ・ジェルジやカール・コルシュさらにリヒャルト・ゾルゲや福本和夫、カール・アウグスト・ヴィットフォーゲル、フォガラシ・ベーロらが参加したことで知られていますが、討論の記録もなく、参加者のリストすら残されていませんでした。
amzn.to/44KOi4s
ルカーチ・ジェルジやカール・コルシュさらにリヒャルト・ゾルゲや福本和夫、カール・アウグスト・ヴィットフォーゲル、フォガラシ・ベーロらが参加したことで知られていますが、討論の記録もなく、参加者のリストすら残されていませんでした。
amzn.to/44KOi4s
【新刊のお知らせ】
伊原亮司著『新版 私たちはどのように働かされるのか』(四六判並製、250頁、定価(本体2200円+税))5月30日発売です。
暴力、いじめ、差別、能力主義――働く現場から描き出す、現代日本のリアル労働論
わたしたちは、〈働くこと〉に振り回され、互いにいがみ合い、疲れ切っている。就職の内定を勝ち取るために競い合い、勤めだしてからは何かに駆り立てられるように働き、「できの悪い」同僚や働いていない人に不満をぶつける……しかし、これでいいのだろうか?
現在のところ、Amazon.co.jpでのみ販売です
www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E7...
伊原亮司著『新版 私たちはどのように働かされるのか』(四六判並製、250頁、定価(本体2200円+税))5月30日発売です。
暴力、いじめ、差別、能力主義――働く現場から描き出す、現代日本のリアル労働論
わたしたちは、〈働くこと〉に振り回され、互いにいがみ合い、疲れ切っている。就職の内定を勝ち取るために競い合い、勤めだしてからは何かに駆り立てられるように働き、「できの悪い」同僚や働いていない人に不満をぶつける……しかし、これでいいのだろうか?
現在のところ、Amazon.co.jpでのみ販売です
www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E7...
Amazon.co.jp: 新版 私たちはどのように働かされるのか : 伊原亮司: 本
Amazon.co.jp: 新版 私たちはどのように働かされるのか : 伊原亮司: 本
www.amazon.co.jp
May 19, 2025 at 2:52 AM
【新刊のお知らせ】
伊原亮司著『新版 私たちはどのように働かされるのか』(四六判並製、250頁、定価(本体2200円+税))5月30日発売です。
暴力、いじめ、差別、能力主義――働く現場から描き出す、現代日本のリアル労働論
わたしたちは、〈働くこと〉に振り回され、互いにいがみ合い、疲れ切っている。就職の内定を勝ち取るために競い合い、勤めだしてからは何かに駆り立てられるように働き、「できの悪い」同僚や働いていない人に不満をぶつける……しかし、これでいいのだろうか?
現在のところ、Amazon.co.jpでのみ販売です
www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E7...
伊原亮司著『新版 私たちはどのように働かされるのか』(四六判並製、250頁、定価(本体2200円+税))5月30日発売です。
暴力、いじめ、差別、能力主義――働く現場から描き出す、現代日本のリアル労働論
わたしたちは、〈働くこと〉に振り回され、互いにいがみ合い、疲れ切っている。就職の内定を勝ち取るために競い合い、勤めだしてからは何かに駆り立てられるように働き、「できの悪い」同僚や働いていない人に不満をぶつける……しかし、これでいいのだろうか?
現在のところ、Amazon.co.jpでのみ販売です
www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E7...
尾道・しまなみ海道のほとりにある小さな出版社です。2025年春から出版事業を始めました。アイコンの弊社マークは、田中木曜さんの作品です。
April 28, 2025 at 5:56 AM
尾道・しまなみ海道のほとりにある小さな出版社です。2025年春から出版事業を始めました。アイコンの弊社マークは、田中木曜さんの作品です。
【新刊のお知らせ】
ミヒャエル・ブックミラー編著、青山孝德訳『マルクス主義の革新:カール・コルシュとマルクス主義研究週間』(四六判上製、256頁、定価(本体2600円+税))5月中旬発売です。
1923年、ドイツ・ゲーラベルクで開催された「マルクス主義研究週間」は、気鋭のマルクス主義理論家であったコルシュ、ルカーチをはじめゾルゲ、ヴィットフォーゲル、福本和夫らが参加した。フランクフルト学派の起点ともなったこの会合を交点としてコルシュの思想の軌跡をたどる。
現在のところ、Amazon.co.jpでのみ販売です
www.amazon.co.jp/dp/491153000...
ミヒャエル・ブックミラー編著、青山孝德訳『マルクス主義の革新:カール・コルシュとマルクス主義研究週間』(四六判上製、256頁、定価(本体2600円+税))5月中旬発売です。
1923年、ドイツ・ゲーラベルクで開催された「マルクス主義研究週間」は、気鋭のマルクス主義理論家であったコルシュ、ルカーチをはじめゾルゲ、ヴィットフォーゲル、福本和夫らが参加した。フランクフルト学派の起点ともなったこの会合を交点としてコルシュの思想の軌跡をたどる。
現在のところ、Amazon.co.jpでのみ販売です
www.amazon.co.jp/dp/491153000...
マルクス主義の革新: カール・コルシュとマルクス主義研究週間 | ミヒャエル・ブックミラー, ミヒャエル・ブックミラー, 青山孝德 |本 | 通販 | Amazon
Amazonでミヒャエル・ブックミラー, ミヒャエル・ブックミラー, 青山孝德のマルクス主義の革新: カール・コルシュとマルクス主義研究週間。アマゾンならポイント還元本が多数。ミヒャエル・ブックミラー, ミヒャエル・ブックミラー, 青山孝德作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またマルクス主義の革新: カール・コルシュとマルクス主義研究週間もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
www.amazon.co.jp
April 11, 2025 at 4:44 AM
【新刊のお知らせ】
ミヒャエル・ブックミラー編著、青山孝德訳『マルクス主義の革新:カール・コルシュとマルクス主義研究週間』(四六判上製、256頁、定価(本体2600円+税))5月中旬発売です。
1923年、ドイツ・ゲーラベルクで開催された「マルクス主義研究週間」は、気鋭のマルクス主義理論家であったコルシュ、ルカーチをはじめゾルゲ、ヴィットフォーゲル、福本和夫らが参加した。フランクフルト学派の起点ともなったこの会合を交点としてコルシュの思想の軌跡をたどる。
現在のところ、Amazon.co.jpでのみ販売です
www.amazon.co.jp/dp/491153000...
ミヒャエル・ブックミラー編著、青山孝德訳『マルクス主義の革新:カール・コルシュとマルクス主義研究週間』(四六判上製、256頁、定価(本体2600円+税))5月中旬発売です。
1923年、ドイツ・ゲーラベルクで開催された「マルクス主義研究週間」は、気鋭のマルクス主義理論家であったコルシュ、ルカーチをはじめゾルゲ、ヴィットフォーゲル、福本和夫らが参加した。フランクフルト学派の起点ともなったこの会合を交点としてコルシュの思想の軌跡をたどる。
現在のところ、Amazon.co.jpでのみ販売です
www.amazon.co.jp/dp/491153000...