Hiroki YAMAGISHI
justkiddddding.bsky.social
Hiroki YAMAGISHI
@justkiddddding.bsky.social
関東の団体職員/関西の大学院生
学会誌『女性・戦争・人権』24号に、「構造的不正義としての沖縄の状況とその是正に向けた責任及び連帯の構想」という論文を載せていただきました(副題を省略してもこのタイトルの長さ…)。精度はともかくとして、研究を通じて自分が考えたいこと、表現したいこと、もっと雑駁に言えばやりたいことというものを現時点の力量で表現したものにはなったと思っています。博論の一部にもするつもりです。ただ、経験やポジショナリティを考えた時、わたしなんかが書いていいテーマだったのか、書いていい文章だったのか、ということは構想段階からずっと悩んでいたし、世に出てしまった今でも思ってるし、たぶんずっと悩み続けるのだと思います。
October 21, 2025 at 12:35 PM
とても気持ちが重かったが、今回は半分仕事(今後お世話になるとある方へのご挨拶を兼ねており、旅費も出してもらった)なのと、会いたいひとや応援したいひともいる(わたしにとって学会はエンパワメントの場所なので…)ということもあって、いろんなイベントを蹴って寝不足なまま某学会へ。でも正直、昨年よりずっと安心できる場所だと感じた。井谷さんをはじめ、尽力してくださった方がいたからだとおもう。2枚目はワッペンになっているのだけど、これをつけて報告されている方(わたしの認識が正しければ実名ではオンライン署名などをされてない方)もいらした。みんなオフラインでやることをやっている。そのことに少し勇気づけられもした
June 8, 2025 at 7:43 AM
免許を取って1ヶ月経った頃、山梨で運転の練習をした。自宅近くから運転したのではなく、始発の特急で甲府まで行き、現地でカーシェアの車を使った。車でほったらかし温泉に行くというのが免許を取る時のひとつの目標で、それを叶えた形になる。昼過ぎで練習を終えて、午後から夜まではなつかしの場所めぐりと山梨のビールめぐり。わたしが育った街からは甲府行き、小淵沢行き、松本行きなどの中央線の長距離電車が出ていて、高校の頃はそれらの電車が「ここではない場所」とわたしをつなぐ貴重な救いだった。歳を重ねるにつれて山梨にはいろんな縁ができたけどいつしかまた薄くなり、ご無沙汰だったいろんな記憶と感情に触れたひとときだった
March 19, 2025 at 1:52 PM
沖縄のひとのことを書きながら、自分は北の果てにいる。幌延町では、下沼駅という1日あたりの利用者が0.2人、つまり5日に1人しか使われない駅で、深い夜霧のなか無音の空間にひとりたたずんだ。でも待合室は手入れがされていて、心温まる一画もありうれしくなった。人口600人の音威子府村では駅舎の中で知らない方の個展が開かれていて、終列車をひとり待つあいだそこで過ごした。自由に書けるノートには丁寧に応答が書かれていた。ひとのあたたかさ。厳しい生活の中で創作を続けてくれてありがとうと思わずにはいられなかった。きょうは稚内で泊まる。ここ数年この時期に来ている。今もまださみしさとあたたかさがわたしを生かしている
January 23, 2025 at 3:33 PM
仕事納めしてからライブ納め。石垣島から結成16年目のきいやま商店。昨年は宜野湾コンベンションセンターでのモンパチがライブ納めだった。2年連続で沖縄のポップスを大団円に選んでいる。3缶空けたビールがなんでオリオンじゃないんだ(オリオンと合弁してるアサヒの生だった)と思いながら、ライブエイドでのフレディのMCというか掛け合い(エーオのやつ)をパロったひとときとか、昇龍国祭り太鼓とのセッションとか、最後の浪漫飛行(なんと原曲はわたしと同い年、、、)のカバーでのカチャーシーとか、笑い泣きに満ちた時間だった。来年は宮古・八重山にも行きたいな
December 27, 2024 at 1:10 PM
札幌に着いたのが日付変わる直前でも、仕事で疲れていて行きたかったお店まで行くのがめんどくさくなっても、セイコーマートがあればわたしはいつでもオールオッケー。にしんの甘酢漬けかたらこがあればもう言うべきことはない。しかしポテトサラダとマカロニサラダを買ったはずなのになぜかスパゲッティサラダが2つ入っていたのがどうしても解せない。
December 12, 2024 at 3:32 PM