Juntan
@juntandeath.bsky.social
自動二輪車安全運転指導員になりました✨
これからもバイクで安全運転を啓蒙できるよう安全運転に努めてまいります。土曜日、日曜日に、警視庁や免許センターの自動二輪の安全運転講習などに指導員として参加する予定です。
これからもバイクで安全運転を啓蒙できるよう安全運転に努めてまいります。土曜日、日曜日に、警視庁や免許センターの自動二輪の安全運転講習などに指導員として参加する予定です。
October 6, 2025 at 10:41 AM
自動二輪車安全運転指導員になりました✨
これからもバイクで安全運転を啓蒙できるよう安全運転に努めてまいります。土曜日、日曜日に、警視庁や免許センターの自動二輪の安全運転講習などに指導員として参加する予定です。
これからもバイクで安全運転を啓蒙できるよう安全運転に努めてまいります。土曜日、日曜日に、警視庁や免許センターの自動二輪の安全運転講習などに指導員として参加する予定です。
バイク遍歴
●3台目 Z650RS
周りのバイク乗りの予想通り中型じゃ物足りなくなり数カ月で大型自動二輪免許取得に。この1年は小型から大型まで取得したので体感ずっと教習所通ってた😂1㍑超は華奢な私には無理と端から自覚してたのでミドルの650cc。ストファイからネオレトロネイキッドに転向。これもまた軽くて程よく小さいが排気量は大型なので、しっかり特に低中速トルクがあり昔から乗っていたかのような乗りやすさ。スマートモニタ、サイドバックガイドもまた自分で取付。お尻が痛くならないシートでどこまでも走れそうな相棒。所謂リターンライダーに見られがちな2年目ライダー。この夏も暑いけどこれで出かけようと思う。
●3台目 Z650RS
周りのバイク乗りの予想通り中型じゃ物足りなくなり数カ月で大型自動二輪免許取得に。この1年は小型から大型まで取得したので体感ずっと教習所通ってた😂1㍑超は華奢な私には無理と端から自覚してたのでミドルの650cc。ストファイからネオレトロネイキッドに転向。これもまた軽くて程よく小さいが排気量は大型なので、しっかり特に低中速トルクがあり昔から乗っていたかのような乗りやすさ。スマートモニタ、サイドバックガイドもまた自分で取付。お尻が痛くならないシートでどこまでも走れそうな相棒。所謂リターンライダーに見られがちな2年目ライダー。この夏も暑いけどこれで出かけようと思う。
July 31, 2025 at 3:36 PM
バイク遍歴
●3台目 Z650RS
周りのバイク乗りの予想通り中型じゃ物足りなくなり数カ月で大型自動二輪免許取得に。この1年は小型から大型まで取得したので体感ずっと教習所通ってた😂1㍑超は華奢な私には無理と端から自覚してたのでミドルの650cc。ストファイからネオレトロネイキッドに転向。これもまた軽くて程よく小さいが排気量は大型なので、しっかり特に低中速トルクがあり昔から乗っていたかのような乗りやすさ。スマートモニタ、サイドバックガイドもまた自分で取付。お尻が痛くならないシートでどこまでも走れそうな相棒。所謂リターンライダーに見られがちな2年目ライダー。この夏も暑いけどこれで出かけようと思う。
●3台目 Z650RS
周りのバイク乗りの予想通り中型じゃ物足りなくなり数カ月で大型自動二輪免許取得に。この1年は小型から大型まで取得したので体感ずっと教習所通ってた😂1㍑超は華奢な私には無理と端から自覚してたのでミドルの650cc。ストファイからネオレトロネイキッドに転向。これもまた軽くて程よく小さいが排気量は大型なので、しっかり特に低中速トルクがあり昔から乗っていたかのような乗りやすさ。スマートモニタ、サイドバックガイドもまた自分で取付。お尻が痛くならないシートでどこまでも走れそうな相棒。所謂リターンライダーに見られがちな2年目ライダー。この夏も暑いけどこれで出かけようと思う。
バイク遍歴
●2台目 Z400
周りのバイク乗りの予想通り小型じゃ物足りなくなり数カ月で小型限定解除の教習に。免許取立てなので限定解除試験(卒検)はすぐ合格。とならず5回挑戦😂Z125は気に入ってたのでZで排気量アップ。グーバイクで最安値の茨城の店で購入。125ccから400ccに乗換えたのでパワーの違いを思い切り実感。高速も乗れるようになったのでアクアラインを渡り房総半島一周を楽しんだりした。とにかく軽くて乗りやすいが2気筒エンジン特有の振動が股間に響き長距離には向かなかった。ほぼノーマルのまま乗ったがスマートモニタはまた自分で取付けた。4000km位乗って次のバイクの下取り車になった。
●2台目 Z400
周りのバイク乗りの予想通り小型じゃ物足りなくなり数カ月で小型限定解除の教習に。免許取立てなので限定解除試験(卒検)はすぐ合格。とならず5回挑戦😂Z125は気に入ってたのでZで排気量アップ。グーバイクで最安値の茨城の店で購入。125ccから400ccに乗換えたのでパワーの違いを思い切り実感。高速も乗れるようになったのでアクアラインを渡り房総半島一周を楽しんだりした。とにかく軽くて乗りやすいが2気筒エンジン特有の振動が股間に響き長距離には向かなかった。ほぼノーマルのまま乗ったがスマートモニタはまた自分で取付けた。4000km位乗って次のバイクの下取り車になった。
July 31, 2025 at 3:24 PM
バイク遍歴
●2台目 Z400
周りのバイク乗りの予想通り小型じゃ物足りなくなり数カ月で小型限定解除の教習に。免許取立てなので限定解除試験(卒検)はすぐ合格。とならず5回挑戦😂Z125は気に入ってたのでZで排気量アップ。グーバイクで最安値の茨城の店で購入。125ccから400ccに乗換えたのでパワーの違いを思い切り実感。高速も乗れるようになったのでアクアラインを渡り房総半島一周を楽しんだりした。とにかく軽くて乗りやすいが2気筒エンジン特有の振動が股間に響き長距離には向かなかった。ほぼノーマルのまま乗ったがスマートモニタはまた自分で取付けた。4000km位乗って次のバイクの下取り車になった。
●2台目 Z400
周りのバイク乗りの予想通り小型じゃ物足りなくなり数カ月で小型限定解除の教習に。免許取立てなので限定解除試験(卒検)はすぐ合格。とならず5回挑戦😂Z125は気に入ってたのでZで排気量アップ。グーバイクで最安値の茨城の店で購入。125ccから400ccに乗換えたのでパワーの違いを思い切り実感。高速も乗れるようになったのでアクアラインを渡り房総半島一周を楽しんだりした。とにかく軽くて乗りやすいが2気筒エンジン特有の振動が股間に響き長距離には向かなかった。ほぼノーマルのまま乗ったがスマートモニタはまた自分で取付けた。4000km位乗って次のバイクの下取り車になった。
バイク遍歴
●初代 Z125 pro
家族にバイクは反対されるかも知れないのと、自信なく小さい車両から始めようと普通自動二輪(小型限定MT)というレアな免許を取得。乗らなくなっても経済的負担が少ない車両がと125cc MTで定価が最安で選択。Kawasaki Plazaで買ったので結果的に高く買ってしまい勉強になった。まずは練習に!と真冬にワークマン防寒系アイテムを厚着し仕事終わったら鼻水垂らし走ってた。マフラー交換をPlazaに頼み、ハイシート交換、スマートモニタは自分で取付。ギア4速でずっともう1速欲しくなるが高回転までよく廻るミニバイクだった。4000kmほどで息子に譲渡。
●初代 Z125 pro
家族にバイクは反対されるかも知れないのと、自信なく小さい車両から始めようと普通自動二輪(小型限定MT)というレアな免許を取得。乗らなくなっても経済的負担が少ない車両がと125cc MTで定価が最安で選択。Kawasaki Plazaで買ったので結果的に高く買ってしまい勉強になった。まずは練習に!と真冬にワークマン防寒系アイテムを厚着し仕事終わったら鼻水垂らし走ってた。マフラー交換をPlazaに頼み、ハイシート交換、スマートモニタは自分で取付。ギア4速でずっともう1速欲しくなるが高回転までよく廻るミニバイクだった。4000kmほどで息子に譲渡。
July 31, 2025 at 3:11 PM
バイク遍歴
●初代 Z125 pro
家族にバイクは反対されるかも知れないのと、自信なく小さい車両から始めようと普通自動二輪(小型限定MT)というレアな免許を取得。乗らなくなっても経済的負担が少ない車両がと125cc MTで定価が最安で選択。Kawasaki Plazaで買ったので結果的に高く買ってしまい勉強になった。まずは練習に!と真冬にワークマン防寒系アイテムを厚着し仕事終わったら鼻水垂らし走ってた。マフラー交換をPlazaに頼み、ハイシート交換、スマートモニタは自分で取付。ギア4速でずっともう1速欲しくなるが高回転までよく廻るミニバイクだった。4000kmほどで息子に譲渡。
●初代 Z125 pro
家族にバイクは反対されるかも知れないのと、自信なく小さい車両から始めようと普通自動二輪(小型限定MT)というレアな免許を取得。乗らなくなっても経済的負担が少ない車両がと125cc MTで定価が最安で選択。Kawasaki Plazaで買ったので結果的に高く買ってしまい勉強になった。まずは練習に!と真冬にワークマン防寒系アイテムを厚着し仕事終わったら鼻水垂らし走ってた。マフラー交換をPlazaに頼み、ハイシート交換、スマートモニタは自分で取付。ギア4速でずっともう1速欲しくなるが高回転までよく廻るミニバイクだった。4000kmほどで息子に譲渡。
今日もレンタルバイク。初めてのスズキ。GSX-S125。めっちゃ走るバイク、普通に高速乗れそうレベル。ツインカム4バルブエンジンの単気筒。ショートストロークなので高回転型で単気筒感なくて面白い。最初にZ125じゃなくてこのバイク買ってたらスズ菌に感染してたかも。
December 28, 2024 at 11:09 AM
今日もレンタルバイク。初めてのスズキ。GSX-S125。めっちゃ走るバイク、普通に高速乗れそうレベル。ツインカム4バルブエンジンの単気筒。ショートストロークなので高回転型で単気筒感なくて面白い。最初にZ125じゃなくてこのバイク買ってたらスズ菌に感染してたかも。
レンタルバイクでNC750X借りて遊んできた。低回転から鬼トルクでめちゃくちゃ乗りやすい。OHCだし7000回転からレッドゾーンだしのんびりとことこツーリングに行くのが楽しそう。買うか?と言われたら買わないけど、楽しいバイクでした。
December 23, 2024 at 9:33 AM
レンタルバイクでNC750X借りて遊んできた。低回転から鬼トルクでめちゃくちゃ乗りやすい。OHCだし7000回転からレッドゾーンだしのんびりとことこツーリングに行くのが楽しそう。買うか?と言われたら買わないけど、楽しいバイクでした。
大型二輪車免許取得に向けて通学中。750ccは中型の気持ちで迂闊にスロットルを煽っちゃうと身体持って行かれる以外は、安定しててすごく乗りやすい。パワーがあるので一本橋でリアブレーキずっと踏みっぱなしでもエンストしなそうなのすごい。取り回しは貧弱ボディな私の身体ではちょっと辛い。
May 26, 2024 at 11:47 PM
大型二輪車免許取得に向けて通学中。750ccは中型の気持ちで迂闊にスロットルを煽っちゃうと身体持って行かれる以外は、安定しててすごく乗りやすい。パワーがあるので一本橋でリアブレーキずっと踏みっぱなしでもエンストしなそうなのすごい。取り回しは貧弱ボディな私の身体ではちょっと辛い。