わたしのふだんのお買物範囲ではどっこにも売ってなくて、もうAmazonで箱買いするしかないかな〜と考えはじめてたところ、薬もらいに行った調剤薬局で売ってました。
わたしのふだんのお買物範囲ではどっこにも売ってなくて、もうAmazonで箱買いするしかないかな〜と考えはじめてたところ、薬もらいに行った調剤薬局で売ってました。
(母の日のお花屋さんワークショップ)
(母の日のお花屋さんワークショップ)
(閉館前最後の企画展『DIC川村記念美術館 1990–2025 作品、建築、自然』図録から)
(閉館前最後の企画展『DIC川村記念美術館 1990–2025 作品、建築、自然』図録から)
最初に探しに行ったお店(最寄りのイオン)ではもう売り切れてて、9歳児と「え〜うそ〜どうする?仕方ないから今年は他のところのやつでもいっか?」と他のアドベントカレンダーも一通り見て回ったんだけど「やっぱりMaryのやつがかわいいよね〜」と決めかねて、近隣の別のイオンに在庫を問合せてみたらそっちにはまだある(しかし電話での取り置きは不可)ということだったので急いで買いに行って無事確保した。
最初に探しに行ったお店(最寄りのイオン)ではもう売り切れてて、9歳児と「え〜うそ〜どうする?仕方ないから今年は他のところのやつでもいっか?」と他のアドベントカレンダーも一通り見て回ったんだけど「やっぱりMaryのやつがかわいいよね〜」と決めかねて、近隣の別のイオンに在庫を問合せてみたらそっちにはまだある(しかし電話での取り置きは不可)ということだったので急いで買いに行って無事確保した。
8歳児のお弁当用おにぎりです。
8歳児のお弁当用おにぎりです。
(場所をぼかすためにトリミングはしたけどノンフィルターよ)
翌朝のパンが無かったので8歳児とお散歩がてら外に出たら、あまりに見事なお月さまで「もっと近くで見たい」と8歳児の言うままにお月さまの方向にしばらく歩いて行きました。
パンを買って帰る頃には雲がかかってぼんやりした姿になっていて
「おぼろづきだねえ」
「そうだねえ、でも春のお月さましか朧月って言わないらしいんだよね」
じゃあ秋のぼやっとしたお月さまはなんて言うんだろね〜って色々名前をあげながら帰りました。
ふわふわカスタード月とかほくほくむしぐり月とか。
(場所をぼかすためにトリミングはしたけどノンフィルターよ)
翌朝のパンが無かったので8歳児とお散歩がてら外に出たら、あまりに見事なお月さまで「もっと近くで見たい」と8歳児の言うままにお月さまの方向にしばらく歩いて行きました。
パンを買って帰る頃には雲がかかってぼんやりした姿になっていて
「おぼろづきだねえ」
「そうだねえ、でも春のお月さましか朧月って言わないらしいんだよね」
じゃあ秋のぼやっとしたお月さまはなんて言うんだろね〜って色々名前をあげながら帰りました。
ふわふわカスタード月とかほくほくむしぐり月とか。
わたしはやることがあるので先に1人で千葉に戻ってきて、エアコンをかけてもかけても暑い家でだらだら汗をかきながら作業しています。
わたしはやることがあるので先に1人で千葉に戻ってきて、エアコンをかけてもかけても暑い家でだらだら汗をかきながら作業しています。
(写真はきゅうりとにんじんと冷凍むき枝豆)
入院前は常備菜的に作ってたのに、なんか作るの久しぶりだな〜って野菜切りながら思い出したんだけど、そうだよ〜ゲンナリしたからしばらく作ってなかったんだ!
入院前、漬けたやつが冷蔵庫にまだ残ってたから、留守番のアニに
「まだ数日は保つと思うからなるべく食べて、食べ切れないときは捨てて」
って頼んで行ったのに、約1ヶ月後退院して家に帰ってきたら
「あれから一度も触りもせず、ついさっきあわてて捨てました〜☆」
ってかんじのピクルスの残骸がビニール袋に汁ごと捨ててあったんだよ💢
(写真はきゅうりとにんじんと冷凍むき枝豆)
入院前は常備菜的に作ってたのに、なんか作るの久しぶりだな〜って野菜切りながら思い出したんだけど、そうだよ〜ゲンナリしたからしばらく作ってなかったんだ!
入院前、漬けたやつが冷蔵庫にまだ残ってたから、留守番のアニに
「まだ数日は保つと思うからなるべく食べて、食べ切れないときは捨てて」
って頼んで行ったのに、約1ヶ月後退院して家に帰ってきたら
「あれから一度も触りもせず、ついさっきあわてて捨てました〜☆」
ってかんじのピクルスの残骸がビニール袋に汁ごと捨ててあったんだよ💢
かわいいけどカゴの持ち手はじゃまで食べづらそうにしていた。でも持ち手ついてるほうが絶対かわいいもんね♡しょうがないね♡
かわいいけどカゴの持ち手はじゃまで食べづらそうにしていた。でも持ち手ついてるほうが絶対かわいいもんね♡しょうがないね♡