川月 現大
editech.bsky.social
川月 現大
@editech.bsky.social
言語/辞書/意味論/別役実/井上陽水/ル=グウィン/Steely Dan/Linguistics/Lexicography/書籍編集/DTP/索引作成
編集者(有限会社風工舎)
https://fukosha.com
https://editech.hatenablog.jp
https://blogs.itmedia.co.jp/editech/
【辞典】『ことばの結びつきかた―新日本語語彙論』(城田俊・尹相實著、ひつじ書房)。定価は13,000円(+税)ですが安価でゲット。内容は「意味分野別文型辞典&コロケーション辞典」とでも言えばよいでしょうか。多彩な用途に使えそう^^
▼『ことばの結びつきかた―新日本語語彙論』(城田俊・尹相實著、ひつじ書房、2015)
amzn.to/4jjTb8d

下のキャプチャは「悪化語」。悪化語には「悪化動詞」と「悪化名詞」があり、悪化動詞の場合ガ格名詞句が付くか(ガつぶれる)、ヲ格名詞句が付くか(ヲつぶす)を一覧表示。用例多数、解説あり。
May 23, 2025 at 6:07 AM
今日の自炊は大物、『時代別国語大辞典 上代編』(三省堂、1967)。
amzn.to/3UsjZJF
October 27, 2024 at 8:39 PM
今日の自炊。
『講座日本語の文法 別巻 シンポジウム時枝文法』松村明・森岡健二・宮地裕・鈴木一彦 編、明治書院、1968

目次を見ると、『日本国語大辞典』編者として有名な松井栄一(しげかず)さんもいる。
October 22, 2024 at 6:14 PM
今日の自炊。
『英語教育 2024年11月号』
『アメリカ人語 微妙な、ほんとに微妙な英語感覚』ジャン・マケーレブ/岩垣守彦 共著、読売新聞社、1984
『アメリカ人語 Part 2 微妙な、ほんとに微妙な英語感覚』ジャン・マケーレブ/岩垣守彦 共著、読売新聞社、1988
October 20, 2024 at 4:36 PM
当然の疑問ですよね〜。「第1版まえがき」を見るとわかります。
October 18, 2024 at 11:46 PM
【自炊】先週の自炊。
明治書院の「月刊文法」。三上章が十八番の「主語廃止論」論考を書いていた^^

1968年12月号
1969年11月号
1970年1月号
1970年7月号
1970年10月号
October 18, 2024 at 9:16 PM