編集者(有限会社風工舎)
https://fukosha.com
https://editech.hatenablog.jp
https://blogs.itmedia.co.jp/editech/
prtimes.jp/main/html/rd...
prtimes.jp/main/html/rd...
#新しい日本語辞典
#新しい日本語辞典
平沢さんは「猫」の一節を3名のネイティブスピーカーに確認してもらったが、結論としては「(正解は)わからない」ということでした。でもまあそれはそれでよいのではと思います。可能性こそが翻訳のコアですから。
平沢さんは「猫」の一節を3名のネイティブスピーカーに確認してもらったが、結論としては「(正解は)わからない」ということでした。でもまあそれはそれでよいのではと思います。可能性こそが翻訳のコアですから。
お答えとしては、「(文型情報・構文については)まだ利用者に提示できるような段階ではない」(大意)ということでした。この問題は何十年も前から指摘されているのですが、単独の辞書版元さんでは無理なのかも。新語の採集よりは内容を拡充してほしいなぁ…。予算がないなら、国語研と共同研究するのもありなのでは?
お答えとしては、「(文型情報・構文については)まだ利用者に提示できるような段階ではない」(大意)ということでした。この問題は何十年も前から指摘されているのですが、単独の辞書版元さんでは無理なのかも。新語の採集よりは内容を拡充してほしいなぁ…。予算がないなら、国語研と共同研究するのもありなのでは?
見出しを現代仮名遣いで示し、語釈、語源などを解説し、文献の用例(最古の用例)を探索している。
全4巻なので、あと1巻。次は10年後ではなく、5年後ぐらいにしてほしいなぁ...
amzn.to/3HGuOoe
見出しを現代仮名遣いで示し、語釈、語源などを解説し、文献の用例(最古の用例)を探索している。
全4巻なので、あと1巻。次は10年後ではなく、5年後ぐらいにしてほしいなぁ...
amzn.to/3HGuOoe
◉川島明の辞書で呑むTHEライブ3 目標!5,000人で呑みましょうat東京体育館/辞書で呑むPREライブ 辞書で遊ぶ~第2のニシダクイズを開発する会~
www.tv-tokyo.co.jp/event/2025/0...
◉川島明の辞書で呑むTHEライブ3 目標!5,000人で呑みましょうat東京体育館/辞書で呑むPREライブ 辞書で遊ぶ~第2のニシダクイズを開発する会~
www.tv-tokyo.co.jp/event/2025/0...
知人から、第1巻p684の「否定」の助動詞にある、「ず」の次の「ぬ」ですが、いわゆる未然形(一番上の語形)は表にある「ぬ」ではなく「な」のはず、と教えられましたが未確認です。
www.utp.or.jp/book/b306353...
知人から、第1巻p684の「否定」の助動詞にある、「ず」の次の「ぬ」ですが、いわゆる未然形(一番上の語形)は表にある「ぬ」ではなく「な」のはず、と教えられましたが未確認です。
www.utp.or.jp/book/b306353...
▼『ことばの結びつきかた―新日本語語彙論』(城田俊・尹相實著、ひつじ書房、2015)
amzn.to/4jjTb8d
下のキャプチャは「悪化語」。悪化語には「悪化動詞」と「悪化名詞」があり、悪化動詞の場合ガ格名詞句が付くか(ガつぶれる)、ヲ格名詞句が付くか(ヲつぶす)を一覧表示。用例多数、解説あり。
▼『ことばの結びつきかた―新日本語語彙論』(城田俊・尹相實著、ひつじ書房、2015)
amzn.to/4jjTb8d
下のキャプチャは「悪化語」。悪化語には「悪化動詞」と「悪化名詞」があり、悪化動詞の場合ガ格名詞句が付くか(ガつぶれる)、ヲ格名詞句が付くか(ヲつぶす)を一覧表示。用例多数、解説あり。
amzn.to/3S72sFr
amzn.to/3S72sFr
先日(5/11)の文学フリマ40にも大宅壮一文庫が出店していたそうで、次回参加してみたい@文学フリマ未体験
■大宅壮一文庫 文学フリマ頒布物 ◇作家(ミステリ作家多め)に関する雑誌記事索引リストの頒布 など
www.oya-bunko.or.jp
先日(5/11)の文学フリマ40にも大宅壮一文庫が出店していたそうで、次回参加してみたい@文学フリマ未体験
■大宅壮一文庫 文学フリマ頒布物 ◇作家(ミステリ作家多め)に関する雑誌記事索引リストの頒布 など
www.oya-bunko.or.jp
執筆者:野田尚史・鈴木智美・サンキュー タツオ・岩崎拓也・小林ミナ・佐野彩子・吉甜・砂川有里子・塩田雄大・飯間浩明・松下達彦・木下瞳・柏野和佳子・五味政信・李羽喆
amzn.to/4kdGrkf
執筆者:野田尚史・鈴木智美・サンキュー タツオ・岩崎拓也・小林ミナ・佐野彩子・吉甜・砂川有里子・塩田雄大・飯間浩明・松下達彦・木下瞳・柏野和佳子・五味政信・李羽喆
amzn.to/4kdGrkf
これから放送されるのは、これらの人たち。
4/22 クリス智子
4/29 鈴木敏夫
5/6 金原ひとみ
5/13 牟田都子
5/20 京極夏彦
5/27 総集編
◉あの人の本棚
www.nhk.jp/p/kokoroodor...
◉心おどる あの人の本棚: NHK趣味どきっ! (NHKシリーズ)
amzn.to/4jGk6LX
これから放送されるのは、これらの人たち。
4/22 クリス智子
4/29 鈴木敏夫
5/6 金原ひとみ
5/13 牟田都子
5/20 京極夏彦
5/27 総集編
◉あの人の本棚
www.nhk.jp/p/kokoroodor...
◉心おどる あの人の本棚: NHK趣味どきっ! (NHKシリーズ)
amzn.to/4jGk6LX
━━━━━━━━━━
図書新聞 2025年04月12日号
特集 辞書・事典・図鑑
神山重彦著『物語要素事典』(国書刊行会)を読む
奇跡の書であり奇妙な書物――読者に物語の要素を案内するだけでなく、読者のなかに眠っている物語の記憶を呼び覚ます(山本貴光)
『物語要素事典』(国書刊行会)刊行に寄せて(神山重彦)
『西洋文学テーマ・モチーフ事典』(国書刊行会)に寄せて(高山宏)
『例解新国語辞典 第十一版』(三省堂)刊行に寄せて(三省堂・山本康一)
笠間書院『ささる引用フレーズ辞典』
大修館書店『無礼語辞典』
三省堂『哲学大図鑑 第2版』
bit.ly/42qSJyp
━━━━━━━━━━
図書新聞 2025年04月12日号
特集 辞書・事典・図鑑
神山重彦著『物語要素事典』(国書刊行会)を読む
奇跡の書であり奇妙な書物――読者に物語の要素を案内するだけでなく、読者のなかに眠っている物語の記憶を呼び覚ます(山本貴光)
『物語要素事典』(国書刊行会)刊行に寄せて(神山重彦)
『西洋文学テーマ・モチーフ事典』(国書刊行会)に寄せて(高山宏)
『例解新国語辞典 第十一版』(三省堂)刊行に寄せて(三省堂・山本康一)
笠間書院『ささる引用フレーズ辞典』
大修館書店『無礼語辞典』
三省堂『哲学大図鑑 第2版』
bit.ly/42qSJyp
Book indexing in Japan: an overview and a review of the Japanese translation of the index of Dennis Duncan’s Index, a history of the | The Indexer www.liverpooluniversitypress.co.uk/doi/epdf/10....
Book indexing in Japan: an overview and a review of the Japanese translation of the index of Dennis Duncan’s Index, a history of the | The Indexer www.liverpooluniversitypress.co.uk/doi/epdf/10....
amzn.to/4ld1STX
➡フィルムアート社発行、アンジェラの『類語辞典』シリーズは串刺し検索したいのでPDF販売も検討していただきたいところです。仕組み的に難しければ、物書堂さんの「辞書 by 物書堂」アプリに収録していただきたいです。
amzn.to/4ld1STX
➡フィルムアート社発行、アンジェラの『類語辞典』シリーズは串刺し検索したいのでPDF販売も検討していただきたいところです。仕組み的に難しければ、物書堂さんの「辞書 by 物書堂」アプリに収録していただきたいです。
▼翻訳する女がまだ珍しかった時代、本に生き、言葉を探し、翻(ひるがえ)してきた女性たちのストーリー。
Amazon > amzn.to/3Xn2yvE
▼翻訳する女がまだ珍しかった時代、本に生き、言葉を探し、翻(ひるがえ)してきた女性たちのストーリー。
Amazon > amzn.to/3Xn2yvE
「指南書じゃない。いろいろな文章があるなと見ていただければいい。それを読んで自分の文章がどうなるかを知らせる。文章読本の常識を少しずらすのも大事だと思う」
朝日新聞2025年2月8日
bit.ly/4bgOQAm
「指南書じゃない。いろいろな文章があるなと見ていただければいい。それを読んで自分の文章がどうなるかを知らせる。文章読本の常識を少しずらすのも大事だと思う」
朝日新聞2025年2月8日
bit.ly/4bgOQAm
主催:ラボ国際交流センター 東京言語研究所
講座概要と申込みはこちら
www.tokyo-gengo.gr.jp
主催:ラボ国際交流センター 東京言語研究所
講座概要と申込みはこちら
www.tokyo-gengo.gr.jp
amzn.to/3WB2kAM
amzn.to/3WB2kAM
amzn.to/3Cdx2sG
amzn.to/3Cdx2sG
amzn.to/4jiuLgC
amzn.to/4jiuLgC
池波正太郎『新年の二つの別れ』(朝日新聞社、1977)所収の「情緒と人間」より
amzn.to/403uzc8
池波正太郎『新年の二つの別れ』(朝日新聞社、1977)所収の「情緒と人間」より
amzn.to/403uzc8
amzn.to/2wLI8Tp
amzn.to/2wLI8Tp