COFFEE
@coffeekenichi.bsky.social
Reposted by COFFEE
Reposted by COFFEE
Reposted by COFFEE
gpt-ossは言い訳程度かと思ったら意外と評判いいな。しかし、オープンソースLLMとか違和感ありまくる。あれってソースじゃなくてバイナリ公開ですよね。。
August 7, 2025 at 11:05 AM
gpt-ossは言い訳程度かと思ったら意外と評判いいな。しかし、オープンソースLLMとか違和感ありまくる。あれってソースじゃなくてバイナリ公開ですよね。。
Reposted by COFFEE
<a href="https://zenn.dev/spacemarket/articles/bb1a5a15480930" class="hover:underline text-blue-600 dark:text-sky-400 no-card-link" target="_blank" rel="noopener" data-link="bsky">zenn.dev/spacemarket/artic...
生成AIの喧騒から離れて — 特別な成果を生む、Webエンジニアの「地味な習慣」
生成AIの喧騒から離れて — 特別な成果を生む、Webエンジニアの「地味な習慣」
生成AIの喧騒から離れて — 特別な成果を生む、Webエンジニアの「地味な習慣」
zenn.dev
August 11, 2025 at 1:12 AM
<a href="https://zenn.dev/spacemarket/articles/bb1a5a15480930" class="hover:underline text-blue-600 dark:text-sky-400 no-card-link" target="_blank" rel="noopener" data-link="bsky">zenn.dev/spacemarket/artic...
生成AIの喧騒から離れて — 特別な成果を生む、Webエンジニアの「地味な習慣」
生成AIの喧騒から離れて — 特別な成果を生む、Webエンジニアの「地味な習慣」
Reposted by COFFEE
みんなより自分は強い/優れている。だからみんなより特権的に振る舞ってもいいんだ、というの動物的本能に近いところにあると思うのだけど、それを効果的に抑制する術はいまだ確立されていないのだろうな。だから驕り高ぶった人間が際限なく生まれてくる。
全くバカバカしい話ですが。よくこれで万物の霊長とか名乗れたもんですよ。
全くバカバカしい話ですが。よくこれで万物の霊長とか名乗れたもんですよ。
August 10, 2025 at 5:08 PM
みんなより自分は強い/優れている。だからみんなより特権的に振る舞ってもいいんだ、というの動物的本能に近いところにあると思うのだけど、それを効果的に抑制する術はいまだ確立されていないのだろうな。だから驕り高ぶった人間が際限なく生まれてくる。
全くバカバカしい話ですが。よくこれで万物の霊長とか名乗れたもんですよ。
全くバカバカしい話ですが。よくこれで万物の霊長とか名乗れたもんですよ。
blog.espresso.earth 今日はリンクカードの生成を頑張った。徐々に自作テーマが拡充してきているとは思います
>_DEVELOP – – Record daily technical learnings.
blog.espresso.earth
June 28, 2025 at 4:06 PM
blog.espresso.earth 今日はリンクカードの生成を頑張った。徐々に自作テーマが拡充してきているとは思います
Reposted by COFFEE
Containerization Framework、Docker互換になったら起こして
June 10, 2025 at 2:38 AM
Containerization Framework、Docker互換になったら起こして
Reposted by COFFEE
ちらっと見かけたけど、モンハンワイルズはSteam同接1万人を切って、ワールドを下回るようにもなったらしい。自分は直近でアンイストールしたタイミングで低評価のレビューも投稿したんですが、同じようにしびれを切らした人が沢山いるのでしょうね。ばりばり格ゲーやってるので、どちらかと言えば豪鬼コラボが刺さる側のユーザではあるんですが、実際は相当シラケていて、「世界観めちゃくちゃだし、そもそもこんなことしてる場合じゃないだろ」って気持ちでした。あとシェーダーキャッシュを手動で要求する案内が出てたのもトドメになりましたね。夏アプデで復帰予定ですが、9割くらい諦めています…。
June 10, 2025 at 1:47 AM
ちらっと見かけたけど、モンハンワイルズはSteam同接1万人を切って、ワールドを下回るようにもなったらしい。自分は直近でアンイストールしたタイミングで低評価のレビューも投稿したんですが、同じようにしびれを切らした人が沢山いるのでしょうね。ばりばり格ゲーやってるので、どちらかと言えば豪鬼コラボが刺さる側のユーザではあるんですが、実際は相当シラケていて、「世界観めちゃくちゃだし、そもそもこんなことしてる場合じゃないだろ」って気持ちでした。あとシェーダーキャッシュを手動で要求する案内が出てたのもトドメになりましたね。夏アプデで復帰予定ですが、9割くらい諦めています…。
Reposted by COFFEE
フランス政府の迅速な動き。一方で日本ではいじめ自殺は何年も前から起きているが,国や自治体の対応は緩慢で今でも事件が絶えない。
フランスでは新たな法令により、いじめの加害者を別の学校に転校させることが可能になった
いじめを「言葉、身体的、精神的な暴力を繰り返すこと」と定義していて、学校ではいかなる形態であっても容認しないという考えだ。
この法令が下された背景には、5月にフランス北部パ・ド・カレーの学生リンジーさん(13歳)の自殺がある。
いじめた側が罰せられるべき。フランスで加害者を転校させることができる措置を実施
karapaia.com/archives/523...
#カラパイア
フランスでは新たな法令により、いじめの加害者を別の学校に転校させることが可能になった
いじめを「言葉、身体的、精神的な暴力を繰り返すこと」と定義していて、学校ではいかなる形態であっても容認しないという考えだ。
この法令が下された背景には、5月にフランス北部パ・ド・カレーの学生リンジーさん(13歳)の自殺がある。
いじめた側が罰せられるべき。フランスで加害者を転校させることができる措置を実施
karapaia.com/archives/523...
#カラパイア
いじめた側が罰せられるべき。フランスで加害者を転校させることができる措置を実施 | カラパイア
学校でのいじめは世界中でおきている。多くの場合、いじめを受けた側が不登校となり、命まで奪われることもある。フランスでは…
karapaia.com
June 1, 2025 at 7:58 AM
フランス政府の迅速な動き。一方で日本ではいじめ自殺は何年も前から起きているが,国や自治体の対応は緩慢で今でも事件が絶えない。
フランスでは新たな法令により、いじめの加害者を別の学校に転校させることが可能になった
いじめを「言葉、身体的、精神的な暴力を繰り返すこと」と定義していて、学校ではいかなる形態であっても容認しないという考えだ。
この法令が下された背景には、5月にフランス北部パ・ド・カレーの学生リンジーさん(13歳)の自殺がある。
いじめた側が罰せられるべき。フランスで加害者を転校させることができる措置を実施
karapaia.com/archives/523...
#カラパイア
フランスでは新たな法令により、いじめの加害者を別の学校に転校させることが可能になった
いじめを「言葉、身体的、精神的な暴力を繰り返すこと」と定義していて、学校ではいかなる形態であっても容認しないという考えだ。
この法令が下された背景には、5月にフランス北部パ・ド・カレーの学生リンジーさん(13歳)の自殺がある。
いじめた側が罰せられるべき。フランスで加害者を転校させることができる措置を実施
karapaia.com/archives/523...
#カラパイア
jules.google これやばいな~
Webアプリの簡単めの物なら、もうネットサーフィンしながらプロンプト打って待ってるだけで、作りたいもののデモがさっと作れてしまう。
Webアプリの簡単めの物なら、もうネットサーフィンしながらプロンプト打って待ってるだけで、作りたいもののデモがさっと作れてしまう。
Jules - An Asynchronous Coding Agent
Jules is an asynchronous agent that gets out of your way. It lets you focus on the coding you want to do, meawnwhile picking up all the other random tasks that you rather not do.
jules.google
June 1, 2025 at 11:43 AM
jules.google これやばいな~
Webアプリの簡単めの物なら、もうネットサーフィンしながらプロンプト打って待ってるだけで、作りたいもののデモがさっと作れてしまう。
Webアプリの簡単めの物なら、もうネットサーフィンしながらプロンプト打って待ってるだけで、作りたいもののデモがさっと作れてしまう。
Reposted by COFFEE
Reposted by COFFEE
セルフホストできるGoogkephotoの代替作りたい、LLM軽くなった今なら本気出せばアノーテンションも2020年ごろのgoogle photoくらいの精度にはできるはず
June 1, 2025 at 2:23 AM
セルフホストできるGoogkephotoの代替作りたい、LLM軽くなった今なら本気出せばアノーテンションも2020年ごろのgoogle photoくらいの精度にはできるはず
Reposted by COFFEE
2025年度人工知能学会全国大会チュートリアル講演「深層基盤モデルの数理」
https://speakerdeck.com/taiji_suzuki/2025nian-du-ren-gong-zhi-neng-xue-hui-quan-guo-da-hui-tiyutoriarujiang-yan-shen-ceng-ji-pan-moderunoshu-li
https://speakerdeck.com/taiji_suzuki/2025nian-du-ren-gong-zhi-neng-xue-hui-quan-guo-da-hui-tiyutoriarujiang-yan-shen-ceng-ji-pan-moderunoshu-li
2025年度人工知能学会全国大会チュートリアル講演「深層基盤モデルの数理」
2025年度人工知能学会全国大会 (JSAI2025) にて行ったチュートリアル講演の資料です.
speakerdeck.com
June 1, 2025 at 6:42 AM
2025年度人工知能学会全国大会チュートリアル講演「深層基盤モデルの数理」
https://speakerdeck.com/taiji_suzuki/2025nian-du-ren-gong-zhi-neng-xue-hui-quan-guo-da-hui-tiyutoriarujiang-yan-shen-ceng-ji-pan-moderunoshu-li
https://speakerdeck.com/taiji_suzuki/2025nian-du-ren-gong-zhi-neng-xue-hui-quan-guo-da-hui-tiyutoriarujiang-yan-shen-ceng-ji-pan-moderunoshu-li
Reposted by COFFEE
アプリそのもののフォームはC#で作って、その中にWebView2のコンポーネントを配置して、そこにボタンとかメイン機能の入ったHTMLを呼び出させてる感じですね。
February 7, 2025 at 4:05 PM
アプリそのもののフォームはC#で作って、その中にWebView2のコンポーネントを配置して、そこにボタンとかメイン機能の入ったHTMLを呼び出させてる感じですね。
Reposted by COFFEE
May 16, 2025 at 4:56 AM
Reposted by COFFEE
<a href="https://speakerdeck.com/hageyahhoo/skills-to-control-muri" class="hover:underline text-blue-600 dark:text-sky-400 no-card-link" target="_blank" rel="noopener" data-link="bsky">speakerdeck.com/hageyahhoo...
「無理」を「コントロール」するスキル / Skills to Control "Muri"
「無理」を「コントロール」するスキル / Skills to Control "Muri"
「無理」を「コントロール」するスキル / Skills to Control "Muri"
speakerdeck.com
May 11, 2025 at 1:22 PM
<a href="https://speakerdeck.com/hageyahhoo/skills-to-control-muri" class="hover:underline text-blue-600 dark:text-sky-400 no-card-link" target="_blank" rel="noopener" data-link="bsky">speakerdeck.com/hageyahhoo...
「無理」を「コントロール」するスキル / Skills to Control "Muri"
「無理」を「コントロール」するスキル / Skills to Control "Muri"
Reposted by COFFEE
<a href="https://www.docswell.com/s/km_agile_coe/ZQRP7X-scrumniigata2025" class="hover:underline text-blue-600 dark:text-sky-400 no-card-link" target="_blank" rel="noopener" data-link="bsky">www.docswell.com/s/km_agil...
老舗製造業が「人間関係の品質向上」を起点にしてプロダクトの品質向上を実現しようと試行錯誤している事例を紹介します_スクラムフェス新潟2025 | ドクセル
老舗製造業が「人間関係の品質向上」を起点にしてプロダクトの品質向上を実現しようと試行錯誤している事例を紹介します_スクラムフェス新潟2025 | ドクセル
老舗製造業が「人間関係の品質向上」を起点にしてプロダクトの品質向上を実現しようと試行錯誤している事例を紹介します_スクラムフェス新潟2025 | ドクセル
www.docswell.com
May 11, 2025 at 1:22 PM
<a href="https://www.docswell.com/s/km_agile_coe/ZQRP7X-scrumniigata2025" class="hover:underline text-blue-600 dark:text-sky-400 no-card-link" target="_blank" rel="noopener" data-link="bsky">www.docswell.com/s/km_agil...
老舗製造業が「人間関係の品質向上」を起点にしてプロダクトの品質向上を実現しようと試行錯誤している事例を紹介します_スクラムフェス新潟2025 | ドクセル
老舗製造業が「人間関係の品質向上」を起点にしてプロダクトの品質向上を実現しようと試行錯誤している事例を紹介します_スクラムフェス新潟2025 | ドクセル
天変地異や大災害から歴史を紐解く、という話をそういえば養老孟司さんが何かの動画でおっしゃってたなあと
May 10, 2025 at 3:00 PM
天変地異や大災害から歴史を紐解く、という話をそういえば養老孟司さんが何かの動画でおっしゃってたなあと
Reposted by COFFEE
バヌアツの海底火山クワエが1452-1453年に噴火してヨーロッパで飢饉が起きコンスタンティノープル陥落の遠因になったといわれたり1459-1461の長禄・寛正の飢饉の原因になったと言われることがある
May 10, 2025 at 2:29 PM
バヌアツの海底火山クワエが1452-1453年に噴火してヨーロッパで飢饉が起きコンスタンティノープル陥落の遠因になったといわれたり1459-1461の長禄・寛正の飢饉の原因になったと言われることがある
Reposted by COFFEE
インターネット時代の「調べたらわかる」とか、AI時代の「聞けばわかる」って奴、「問を立てる」という知的行動を軽く見すぎてると思う… 正しく質問することはものすごく難しい
https://togetter.com/li/2549066
https://togetter.com/li/2549066
インターネット時代の「調べたらわかる」とか、AI時代の「聞けばわかる」って奴、「問を立てる」という知的行動を軽く見すぎてると思う… 正しく質問することはものすごく難しい
インターネット時代の「調べたらわかる」とか、AI時代の「聞けばわかる」って奴、「問を立てる」という知的行動を軽く見すぎてると思う。正しく質問することはものすごく難しい。 わかる めっちゃ分かるなぁ まさにこれ、ずっと言ってるやつ。 ケア職でセンスいい人って「問い」にこそ真剣に向き合ってる。
togetter.com
May 10, 2025 at 1:37 PM
インターネット時代の「調べたらわかる」とか、AI時代の「聞けばわかる」って奴、「問を立てる」という知的行動を軽く見すぎてると思う… 正しく質問することはものすごく難しい
https://togetter.com/li/2549066
https://togetter.com/li/2549066
ブログをリニューアルしました。
noisette.espresso.earth/wordpress/
noisette.espresso.earth/wordpress/
DevNote
noisette.espresso.earth
May 10, 2025 at 12:52 PM
ブログをリニューアルしました。
noisette.espresso.earth/wordpress/
noisette.espresso.earth/wordpress/
Reposted by COFFEE
Microsoftが13インチに小型化した「Surface Laptop」と12インチの「Surface Pro」を発表
https://gigazine.net/news/20250507-microsoft-13inch-surface-laptop-12inch-surface-pro/
https://gigazine.net/news/20250507-microsoft-13inch-surface-laptop-12inch-surface-pro/
Microsoftが13インチに小型化した「Surface Laptop」と12インチの「Surface Pro」を発表
MicrosoftがノートPC「Surface Laptop」とタブレットスタイルでも使える2-in-1 PC「Surface Pro」の新モデルを発表しました。新モデルの特徴はさらに薄くて軽量なところで、Surface Laptopは13インチ、Surface Proは12インチと最も小型化されたモデルとなっています。
gigazine.net
May 7, 2025 at 3:10 AM
Microsoftが13インチに小型化した「Surface Laptop」と12インチの「Surface Pro」を発表
https://gigazine.net/news/20250507-microsoft-13inch-surface-laptop-12inch-surface-pro/
https://gigazine.net/news/20250507-microsoft-13inch-surface-laptop-12inch-surface-pro/
Raspi5を自宅用Webサーバーとして構築中なんだけど、HDMIハブを噛ますと電力不足で画面出力が出来ないようで、EEPROM焼き直したりOS焼き直したりしてたけど関係なかった。BIOSに当たるものがeepromで、これは4とか5とかから出てきたらしい。
SDカード焼き直すだけじゃダメなの?となって詰まっていたけど以前はその通りだったのですが、そういう仕様に変わっていたらしい。
SDカード焼き直すだけじゃダメなの?となって詰まっていたけど以前はその通りだったのですが、そういう仕様に変わっていたらしい。
May 6, 2025 at 5:52 AM
Raspi5を自宅用Webサーバーとして構築中なんだけど、HDMIハブを噛ますと電力不足で画面出力が出来ないようで、EEPROM焼き直したりOS焼き直したりしてたけど関係なかった。BIOSに当たるものがeepromで、これは4とか5とかから出てきたらしい。
SDカード焼き直すだけじゃダメなの?となって詰まっていたけど以前はその通りだったのですが、そういう仕様に変わっていたらしい。
SDカード焼き直すだけじゃダメなの?となって詰まっていたけど以前はその通りだったのですが、そういう仕様に変わっていたらしい。
Reposted by COFFEE
OpenAIによるWindsurf買収のニュースが出ている!?👀
OpenAI Reaches Agreement to Buy Startup Windsurf for $3 Billion
https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-05-06/openai-reaches-agreement-to-buy-startup-windsurf-for-3-billion
OpenAI Reaches Agreement to Buy Startup Windsurf for $3 Billion
https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-05-06/openai-reaches-agreement-to-buy-startup-windsurf-for-3-billion
www.bloomberg.com
May 6, 2025 at 3:05 AM
OpenAIによるWindsurf買収のニュースが出ている!?👀
OpenAI Reaches Agreement to Buy Startup Windsurf for $3 Billion
https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-05-06/openai-reaches-agreement-to-buy-startup-windsurf-for-3-billion
OpenAI Reaches Agreement to Buy Startup Windsurf for $3 Billion
https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-05-06/openai-reaches-agreement-to-buy-startup-windsurf-for-3-billion