clary
banner
clarym.bsky.social
clary
@clarym.bsky.social
企画展の人気は偏りがちだし、高い維持費や購入費を払わずとも海外から借りればいいじゃんって人一定数いる気がするんだけど、美術品展示するための技術やそれを維持している信頼があるからこそ借りれるってのは大きいと思う。けど、それに納得しない人が予算などの意思決定へ強い権力持つとほんと一気に廃れるんだろうな、と思ったりする。
November 1, 2025 at 4:00 PM
地方の美術館の楽しさに気づき始めて、少しずつ巡ってるけど、建築やゆったりと眺められる時間を楽しんだり。併設しているカフェなども好き。
だけど、この先、維持厳しくなるのかもなな..いや、ほんと行けるときに行かねば。
November 1, 2025 at 3:55 PM
あと強く印象に残ったこと。

エルネスト・クォストのバラ(撮影可能作品)

写真でも伝わらないけど、これ、距離を置いてから観ると霧がかってる空気感、景色の立体感があって。近づくにつれて平面的に感じる。
あの体験が不思議で近づいたり遠ざかったりしていた。
どこにどんな風に展示されるかを想定しながら制作されたのか気になる。
November 1, 2025 at 12:07 PM
あと、応挙の写生図、元となった渡辺始興の「鳥類真写図巻」は見入ってしまいそうな羽根や顔立ち、体つきなど生き生きとした鳥の描写だったのが印象的。
October 21, 2025 at 2:26 PM
雪松図屏風 は久々のご対面。
あの雪のしんとした空気感が好き。
遠くから観るのと、近くから観るのどちらも体感することのが好きな作品で。立体的に見えるようで、稚拙に描いているかと思いきや意外と大胆に描かれてるようで、その線の選び方に驚く。
October 21, 2025 at 2:22 PM
一気に振り切っていて、自民党分裂したり離反したりがおかしくないと思うんだけど、いや、ほんとあの策一気に進めていくんだろうか。
October 21, 2025 at 4:28 AM